車用ゴミ箱と普通のゴミ箱の違い 車内の環境をよくする

Photo by Steve Harvey on Unsplash
普通のゴミ箱を選ぶときには、ある程度の大きさが必要とされますが、車用ゴミ箱は限られた空間で使用するため、コンパクトなタイプであることが基本です。また、前後左右の揺れも想定されるため、安定性も重要。
また、車内のインテリアにマッチしたものを選ぶことも大切です。選ぶポイントは他にもたくさんあるので、重視する条件を考えて、使い方にあった選び方をしましょう。
車用ゴミ箱の選び方 設置タイプや素材に注目
設置の仕方や素材もさまざまな車ゴミ箱。どんな商品を選んでいいのかわからないという人も多いですよね。車内を快適な空間にするためにも、それぞれの商品の特徴をしっかり把握して、後悔のない選択をしたいもの。では、選び方のポイントは何でしょうか。車用ゴミ箱を選ぶポイントを解説します。
どこに設置するかをイメージする
まず、設置する場所のスペースや構造を確認しましょう。
座席の足元におくのであれば、ある程度大きさがあってもOKですが、ドアポケットに入れるタイプや座席の後ろにかけるタイプといったデッドスペースを利用するアイテムは、大きさが合わないと使えない可能性もあります。
センターコンソール部分がウォークスルーできる車の場合、そこに置けるようなサイズを想定してもいいですね。
固定できるかチェックする
車用のゴミ箱は、移動中の振動やなにかがぶつかった拍子などで倒れると、なかのゴミがこぼれて散らかってしまうので、固定できるかがポイントです。
とくに運転席付近に設置する予定であれば、ゴミ箱が倒れてブレーキが踏めなくなるといった事態になりかねません。
安全性を高めるためにも、底部分にオモリが付いている、フロアトンネルの膨らみに合わせて固定できるものなど、安定感を重視しましょう。
洗いやすい素材かを確認
車用ゴミ箱は、使っているうちに汚れてくることも。汚いものが密閉空間である車内にあるのはイヤですよね。汚れたらすぐに取り外しができ、かんたんに洗えるものであれば、車内の清潔度も保てます。
プラスチックやポリエステル製ならば、そのまま水洗いが可能。表面の水分をふき取ったらすぐに取り付けられます。清潔度を重視するならば、素材や着脱のしやすさにも注目して選びましょう。
車内インテリアとして選ぶ
車の中はプライベート空間。長い時間を過ごすこともありますよね。せっかくなら、車内インテリアのイメージを損なわない商品を選びたいものです。
ゴミ箱は、車内のインテリア小物のひとつでもあります。インテリアという視点で選んでみましょう。
スペースを有効活用できるタイプも
車内には、ドアの横や座席の下など使われていないデッドスペースがあります。車内の空間を圧迫したくないけど、ゴミ箱がほしいという利用者のニーズに応えた商品が数多く開発されています。
一見薄型なのに、入れてみると想像よりもたくさん入るタイプなど、さまざまな工夫が凝らされた商品があるので、チェックしてみてください。
フタつきならゴミの臭いも遮断
車の中は狭い密室です。ゴミの匂いが充満する事態は避けたいですよね。フタつきのゴミ箱であれば、ある程度は防げるでしょう。
フタつきにもさまざまな種類があります。ワンプッシュで開閉が可能なものや、フタが大きいものなど、好みに合わせて選んでください。
すぐに洗える素材でも、中にゴミ袋を入れて清潔さを保つ! 四駆&SUV生活研究家からのアドバイス
フリーエディター&SUV生活研究家
車内でなにかと使うのがゴミ箱です。食べ物の包装や容器など、ドライブ中には想像以上にゴミが出ます。
車のゴミ箱の欲しい機能の一つが、内袋を留めておく機能。ゴミをそのまま入れてしまうとゴミ箱が汚れてしまうため、中にゴミ袋やコンビニ袋を入れておくと清潔に保てるからです。
車ゴミ箱の中には、家庭用のもののように、こうした袋を留めておく枠やロックが付いているものがあるのでチェックしてみてください。
車用ゴミ箱のおすすめ11選 ボトル型、シートに固定できるなど
さまざまなタイプが出ている車載向けゴミ箱。バージョンアップを重ね、使い勝手が向上している商品も多いです。コンパクトなタイプから折りたたみ、置くだけで設置可能なタイプまで10商品を紹介します。
フリーエディター&SUV生活研究家
車内のゴミ箱の置き場所には意外と悩みますが、YOUDIAN『TRASH BIN』はドリンクホルダーにスタイリッシュに置けるのが◎。ただし容量が小さいので、車内で飲食をしない人向きです。

YOUDIAN『TRASH BIN(190404-Trash-01)』

出典:楽天市場
サイズ(高さ×幅×奥行) | 150 × 60 ×60mm |
---|---|
丸洗い | - |
固定 | ボトルホルダー |
フリーエディター&SUV生活研究家
SEIWA(セイワ)『ダストボックスS カーボン(W911)』は、車用ゴミ箱にほしい機能を備えている商品です。大きさも非常に実用的。フタにカーボン柄を使っているので、車内をスポーティに演出できるのもワザありです。
SEIWA(セイワ)『ダストボックスS カーボン(W911)』






出典:Amazon
サイズ(高さ×幅×奥行) | 184 × 184 × 159mm |
---|---|
丸洗い | - |
固定 | おもり |
フリーエディター&SUV生活研究家
HOPOPRO『車用ゴミ箱』は、容量はそれほど大きくありませんが、ゴミを捨てる時以外は薄く折り畳んでおけるゴミ箱で、車内をすっきり見せられるのがポイント。
フタを開けるとLEDライトが自動点灯するので、夜間の走行中でもゴミを投げ入れられます。
HOPOPRO『車用ゴミ箱』












出典:Amazon
サイズ(高さ×幅×奥行) | 300 × 300 × 160mm |
---|---|
丸洗い | - |
固定 | フック |
NAPOLEX(ナポレックス)『フラットダスト抗菌防臭(JK-91)』














出典:Amazon
サイズ(高さ×幅×奥行) | 160 × 230 × 70mm |
---|---|
丸洗い | - |
固定 | 粘着シート フック |
カーメイト『フタ付ゴミ箱(DZ378)』












出典:Amazon
サイズ(高さ×幅×奥行) | 220 × 165 × 150mm |
---|---|
丸洗い | - |
固定 | 底面ラバー素材 |
NAPOLEX(ナポレックス)『ディズニー・カーグッズ ダストバケット ミッキー (WD-284)』






出典:Amazon
サイズ(高さ×幅×奥行) | 170 × 165 × 165mm |
---|---|
丸洗い | - |
固定 | クリップ取付 |
urbenfit『車用ゴミ箱』














出典:Amazon
サイズ(高さ×幅×奥行) | 250 × 250 × 70mm |
---|---|
丸洗い | - |
固定 | - |
星光産業『ダストカップ(ED-63)』














出典:Amazon
サイズ(高さ×幅×奥行) | 98 × 98 × 163mm |
---|---|
丸洗い | 可 |
固定 | ボトルホルダー フック |
AMEIQ『自動車用ゴミ箱』
















出典:Amazon
サイズ(高さ×幅×奥行) | 224 × 104 × 178mm |
---|---|
丸洗い | 可 |
固定 | ベルクロ |
BeiLan『車用ゴミ箱』














出典:Amazon
サイズ(高さ×幅×奥行) | 208 x 185 x 49 mm |
---|---|
丸洗い | 可 |
固定 | ステー |
カーメイト『倒れにくいゴミ箱(DZ493)』














出典:Amazon
サイズ(高さ×幅×奥行) | 160 × 200 × 160mm |
---|---|
丸洗い | - |
固定 | クリップ |
「車ゴミ箱」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 車用ゴミ箱の売れ筋をチェック
Amazon、Yahoo!ショッピングでの車用ゴミ箱の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
【関連記事】そのほかの車内で使えるアイテム!
外からの日差しや視線を遮ることができる車用カーテン。UVカットや遮光性にすぐれたモデルが多く展開されています。この記事では、SUV生活研究家の山崎友貴さんと編集部が、日除けだけでなく、車用カーテンの選び方、車中泊やキャンプに使用したい車用カーテンのおすすめ10選をご紹介します。記事後半には、A...
1台あれば保温と保冷のどちらにも対応できる「ポータブル冷温庫」。電源方式によっては自宅に限らず、アウトドアや車内でも利用することができます。そんな、ポータブル冷温庫ですが、容量や保温・保冷温度が商品によって異なります。そこで、ポータブル冷温庫の選び方のポイント、おすすめ商品を IT・家電ジャー...
実用性かデザイン性を重視する!
今回は車用ゴミ箱の11商品をご紹介しました。
手軽に設置できるものやかんたんに洗えるもの、しっかり固定できるものといった実用性を重視したり、インテリアのようにデザインにこだわったりと選び方はさまざま。あなたがほしい車用ゴミ箱を選んでみてくださいね。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2020/12/14 コンテンツ修正のため、記事を更新しました(マイナビおすすめナビ編集部 平野慎也)
自動車雑誌編集長を経て、フリーの編集者に。登山やクライミングが趣味で、アウトドア雑誌「フィールダー(笠倉出版社刊)」にて連載中。悩みは増え続けるアウトドア用品などの遊び道具の収納場所で、愛車のJeepラングラーもすっかり倉庫代わりに。昨今は車中泊にもハマり、住居をキャンピングカーに変えるか真剣に悩み中。