それでは、おすすめのヘアバンドをご紹介いたします。
▼おすすめ8選|スポーツ向け
▼おすすめ4選|ファッション向け
▼おすすめ6選|洗顔向け
すぐに各商品が見たい方は、上記のリンクをクリックしてくださいね。
画像 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
商品名 |
adidas(アディダス)『ヘアバンド3本組(GS2119)』
|
adidas(アディダス)『ヘッドバンド(CF6926)』
|
NIKE(ナイキ)『ヨガ ヘッドバンド』
|
NIKE(ナイキ)『Dri-FIT リビール ヘッドバンド』
|
PUMA(プーマ)『トレーニング AT ウィメンズ スポーツバンド 6本( 053452)』
|
UNDER ARMOUR(アンダーアーマー)『UAグラフィックミニヘッドバンド6本セット(1286897)』
|
asics(アシックス)『トレーニングウエアヘアバンド(XAG072)』
|
カヴァーワーク『綿タオルへアーバンド(FT-261)』
|
charm(チャーム)『リブRV ターバンヘアバンド(th-rrt02)』
|
クラブノイズ『PSYCHEDELIC LEOPARD HAIR BAND(CN-HR-BA-013)』
|
charm(チャーム)『ビスコース アレンジターバンヘアバンド無地(th-smv)』
|
神戸ヴァンテーヌ『バイカラー ターバンヘアバンド(HB-97)』
|
東和産業『さっぱりメッシュターバン』
|
貝印『Groom!スプリングカチューシャ(HC3010)』
|
シービージャパン『吸水アニマルヘアバンド』
|
ハナブック『ヘアバンド』
|
森商事 エコモコ 『モコモコタオルヘアーバンド』
|
森商事 エコモコ『キャベツヘアータオル』
|
商品情報 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
特徴 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
カラー |
オービットバイオレット、ホワイト、ソーラーレッド
|
ホワイト、ブラック
|
ブラック、アンスラサイト、スモークグレー
|
ブラック、ダークグレー、ホワイト
|
プーマ ブラック-プーマ ホワイト、エレクトロ ピーチ、など
|
ブラックアウトパープル、ローズウォーター、パウダーピンク
|
ホワイト、ブラック、ネイビー、レッド、ブルーなど
|
クロ、ブルー、シロ、グレー、オレンジ
|
ブラック×カーキ、ブラック×グレー、グレー×ネイビー、カーキ×ネイビー
|
レオパード
|
ブラック、ホワイト、ブルーグリーン、ネイビー、マルーン、パープル、レッド、チャコールグレー、ブラウンなど
|
ベージュ×チャコールグレー、パープル×グレー、ホワイト×ブラック、グレー×ブラック
|
-
|
-
|
シロクマ、コアラ、うさぎ
|
ポーチュラカ レッドノート、ポーチュラカ ライムノート、マリーゴールド ブルーブーケ、マリーゴールド ピンクブーケなど
|
スノー、クラウド、ミルク、ハニー、キャラメル、コーヒー、ラテ、アイス、スウィマー、マスカット、ミント、アロエ、オリーブなど
|
ブルードット、ピンクローズ、パールピンク、パールブルー、ライラックなど
|
素材 |
ポリエステル、ポリウレタン
|
アクリル、コットン、ポリエステル、ゴム
|
ポリエステル、ナイロン、スパンデック
|
ナイロン、ラバー
|
【10mm】ポリエステル、ポリウレタン【5mm】ナイロン、ポリウレタン、ポリエステル
|
ポリエステル、ゴム糸
|
綿、アクリル、その他
|
綿、ナイロン、ポリウレタン
|
コットン、スパンデックス
|
ポリエステル
|
ビスコースレーヨン、スパンデックス
|
麻・綿、ゴム
|
ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリウレタン
|
金属
|
ポリエステル、ナイロン
|
綿
|
綿、ポリウレタン
|
綿
|
サイズ |
57−60など
|
54−57、57−60など
|
ワンサイズ
|
ワンサイズ
|
-
|
ワンサイズ
|
フリーサイズ
|
フリーサイズ
|
フリーサイズ
|
フリーサイズ
|
フリーサイズ
|
フリーサイズ
|
フリーサイズ
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
商品リンク |
※各社通販サイトの 2022年4月18日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2022年4月18日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2022年4月18日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2022年4月18日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2022年4月18日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2022年4月18日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2022年4月18日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2022年4月18日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2022年4月18日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2022年4月18日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2022年4月18日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2022年4月18日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2022年4月18日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2022年4月18日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2022年4月18日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2022年4月18日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2022年4月18日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2022年4月18日時点 での税込価格
|
まずは、サッカーやヨガ、バスケ、テニス、ジム、ランニングなどスポーツ用としてぴったりのヘアバンドをご紹介します。人気のスポーツメーカーなどが手がける機能性が高く、かつ見た目もおしゃれなヘアバンドを取り上げます。
adidas(アディダス)『ヘアバンド3本組(GS2119)』
細めでズレにくく運動にも集中できる
伸縮性があるアディダスの細めヘアバンドは、ジムや自宅でのトレーニング中などにぴったり。ハードな動きをしているときも、シリコングリップつきでズレにくく、運動の邪魔になりません。使い回しもしやすい3枚組というのも魅力です。
また、ヘアバンドに入っているアディダスのロゴは、シンプルデザインのなかのアクセントになっています。
adidas(アディダス)『ヘッドバンド(CF6926)』
テニス中の汗を取り除いで試合に集中
こちらはテニス用のヘアバンドで、つけているときの快適性にこだわった設計になっています。アクリルやコットン、ポリエステル、ゴムという素材がバランスよく配分された生地は、伸縮性と吸収力が高めです。
ちょうどいい太さと厚みをもつヘアバンドは、頭から流れる汗を吸収し、練習中も試合中もテニスだけに集中できます。
ヨガ中も快適な状態をキープ
汗をかいてもさらりとした快適な状態をキープするNiki Dri-FITテクノロジー採用のヨガ用ヘッドバンド。また太さのあるタイプのため、しっかりと髪をホールドし、流れ出る汗を吸収してくれます。
生地にはストレッチ性があるため、頭にフィットし、ズレにくい設計です。髪を気にせず、ヨガに集中したいときには欠かせないアイテムです。
NIKE(ナイキ)『Dri-FIT リビール ヘッドバンド』
軽いつけ心地でトレーニングに集中
速乾性の高いDri-FITテクノロジーが採用された、快適な使用感が魅力のナイキのヘッドバンドです。重さがあまりない素材のため、つけ心地もとても軽やかで、違和感を感じずトレーニングに集中できます。
ヘッドバンドを伸ばしたときに出てくる色のコントラストも特徴的で、コーディネートのアクセントにもなってくれるでしょう。
PUMA(プーマ)『トレーニング AT ウィメンズ スポーツバンド 6本( 053452)』
極細タイプで女性のヘアゴムのようにも使用可能
こちらは、トレーニング中の女性用スポーツバンドになります。ヘアバンドのように使えるほか、ヘアゴムのように髪の毛を束ねるために使うこともできます。10mmサイズが2本と5mmサイズが4本で、あわせて6本のセット売りです。
カラーバリエーションは、いろいろなタイプがありますので、自分好みの色合いのヘアバンドを手に入れられるでしょう。
UNDER ARMOUR(アンダーアーマー)『UAグラフィックミニヘッドバンド6本セット(1286897)』
落ち着いた色合いで大人も着用しやすい
アンダーアーマーの女性向けミニヘッドバンドです。6本セットですが、やさしいカラーリングがそろっていて大人の女性でも使いやすいタイプ。幅は10mmの細めですが、つけ心地はやわらかで伸縮性もあります。
ヘッドバンドの裏側には、シリコンストリップがついているため、激しい運動中もきちんと頭にフィットし髪をホールドします。
asics(アシックス)『トレーニングウエアヘアバンド(XAG072)』
シンプルデザインで使いやすく
アシックスのロゴマークが入るシンプルなタイプのヘアバンド。カラーリングは、ホワイト・ブラック・ネイビーなどの使いやすい色だけではなく、レッドやブルーなどのアクセントになりそうなものもラインナップされています。
生地は綿混素材ですので、肌触りがいいのが特徴。トレーニングやランニングなどのおともとして活躍します。
カヴァーワーク『綿タオルへアーバンド(FT-261)』
吸水性が高くタオルのようなつけ心地
綿混の生地で、高い吸水性を持つヘアバンドです。スポーツのときはもちろん、アウトドアや自宅での作業に使うのもいいでしょう。髪を留めて汗を取り除き、快適な時間を過ごせます。
また、こちらのヘアバンドの特徴は、そのリーズナブルな価格帯です。スポーツや作業に適したタイプですが、どんな用途で使うかは自分次第。ヘアバンドが欲しい人は、ぜひチェックしてみてください。
続いては、ファッションとしてヘアバンドを取り入れたいという方におすすめの商品をご紹介します。注目ポイントはやはりそのデザイン性や色展開です。それでは、見ていきましょう。
charm(チャーム)『リブRV ターバンヘアバンド(th-rrt02)』
裏も表も使えるリバーシブルタイプ
こちらはリバーシブルデザインで、気分やファッションによって、色味をかんたんに変えることができます。裏も表も、落ち着いたカラーリングですので、大人の方でも使いやすいでしょう。
また伸縮するストレッチ性の生地は、頭や髪にフィットし、つけ心地も悪くありません。夏などの暑い季節には、汗止めとしても活躍してくれます。
クラブノイズ『PSYCHEDELIC LEOPARD HAIR BAND(CN-HR-BA-013)』
レオパード柄で周りと差をつける
ストリート系ブランド・クラブノイズが取り扱うヘアバンドは、印象に残る色使いとデザイン性を持ちます。B系ファッションやストリートファッションにもあうでしょう。
おしゃれな見た目ですが、ヘアバンドは伸縮性のあるストレッチ素材で、ダンスでパフォーマンスをするときなどにもぴったり。使わないときは、カバンや腕などに巻いておくとアクセントになっておすすめです。
charm(チャーム)『ビスコース アレンジターバンヘアバンド無地(th-smv)』
好きな色を選んでアレンジを楽しむ
カラー展開が豊富なチャームのヘアバンド。10カラー以上がラインナップされていますので、自分の好みの色のヘアバンドも見つかります。
生地は絹のようななめらかな触り心地ですが、伸縮性があり、頭にしっかりフィットします。こちらのヘアバンドはねじったり、寄せ集めたり、いろいろなアレンジがしやすいところも魅力です。
神戸ヴァンテーヌ『バイカラー ターバンヘアバンド(HB-97)』
上品なバイカラーで大人っぽい雰囲気に
女性向けの小物類などを取り扱う神戸ヴァンテーヌ。こちらのターバンヘアバンドは、落ち着いた大人の女性にもぴったりの色味のバイカラータイプが揃っています。
またリネンのような風合いを持つヘアバンドの生地は、普段のヘアスタイルにプラスαするだけでもアクセントになります。カジュアルコーデに使いやすいデザインも魅力です。
最後にご紹介するのは、洗顔のときに使うヘアバンドのおすすめ商品です。洗顔時は水でヘアバンドが濡れる可能性がありますので、それでも対応できるものを選びましょう。
水に濡れてもOKのメッシュタイプ
網目状になったターバンタイプのヘアバンドは、水に濡れてだいじょうぶなタイプ。洗顔はもちろんお風呂のなかや濡れた髪にも使えますので、お風呂上がりやシャワー後のスキンケアタイムに使うこともできます。
ヘアバンド使用中は、ふんわりと頭をホールドしているだけですので、外したあとも髪の毛にあとがつきにくいのが特徴です。
貝印『Groom!スプリングカチューシャ(HC3010)』
コイル部分がしっかり髪の毛をからめる
こちらは、金属製でカチューシャタイプになります。ポイントとしては、髪の毛と接する部分がコイルタイプになっているところ。細身ですが、このコイルタイプになっているエリアはきちんと髪を留めておいてくれますので、洗顔時に髪の毛が落ちてくるという心配も少ないでしょう。
また、洗顔だけではなくヘアアレンジにも使いやすいので、ぜひ試してみてください。
かわいさと吸水性の高さが魅力
こちらは、シロクマやコアラ、うさぎといったかわいい動物がモチーフのヘアバンドです。キュートな見た目の洗顔向けヘアバンドを探している方は、ぜひ候補にいれてください!
生地には、吸水性が綿の3倍ほど高いとされるマイクロファイバータオルが採用されています。またヘアバンドを外したあとも、髪の毛にあとがつきにくいタイプです。
おしゃれな見た目と綿100%タオル生地
華やかな雰囲気を持つヘアバンドは、見ているだけで気分が上がります。いくつかの種類があるヘアバンドですが、ガーゼタイプとシャーリングタイプがありますので、見た目と使用感の好みを考えながらデザインを選びましょう。
綿100%のタオル生地で、やさしい使い心地のヘアバンドは、洗顔だけではなく自宅でのリラックスタイムにつけておくのもおすすめです。
お気に入りの色を見つけましょう
豊富な色展開が魅力のヘアバンドで、自分のお気に入りのカラーもきっと見つかります。色の名前もキャラメル・ラテ・ハニー・ブルーラグーン・フジヤマ……など、遊び心がいっぱいです。
モコモコな見た目のタオル生地で使用感が良く、かつ吸水性が高いため、洗顔やメイク時の利用以外にスポーツなど汗をかくときにも使いやすいタイプです。
よりホールド感を求めるなら
キャベツのように、頭全体を包み込むようにするタイプのヘアバンドです。普通のヘアバンドより、髪・頭全体に高いホールド感を求めている方にいかがでしょう。
ゴム繊維が編み込まれたタオル生地が、きちんと髪をホールドしてズレさせません。ヘアータオルでもありますので、濡れた髪にそのまま巻いて使うのもおすすめです。
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのヘアバンドの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
それでは、ヘアバンドの基本的な選び方を見ていきましょう。ポイントは下記の4つ。
【1】使い道を考えたタイプ
【2】太さ
【3】素材
【4】デザイン
上記の4つのポイントを抑えることで、より具体的に欲しい機能を知ることができます。一つひとつ解説していきます。
ひとつ目のチェックポイントは、どうやってヘアバンドを使うかどうかです。ヘアバンドは、スポーツやファッション、洗顔用など幅広い使い道があるため、それぞれの用途に適したものかを確認してください。
スポーツで使うヘアバンドは、髪を留める以外にも、頭の汗を顔にたれないようにしてくれます。そのため汗でヘアバンドが汚れることが多いため、スポーツ向けは速乾性や通気性に注目です。また、激しい運動中でもずれ落ちないように滑り止め付きを選ぶのもいいでしょう。
ヘアバンドの太さは、スポーツの種類によって判断してください。ヘディングなどひたいを使うサッカーは、細めのヘアバンドでプレーの邪魔にならないように。テニスやバスケなどは頭部を使うこともありませんので、太めのヘアバンドでもやりにくさは感じないでしょう。
ストリートファッションやエスニックファッション、あるいはカジュアルスタイルのなかのワンポイントアイテムとしても活躍するヘアバンド。
ファッション向けのヘアバンドは、デザインとカラーに注目です。自分が目指すファッションにあうヘアバンドを選びましょう。太さのあるターバンタイプのヘアバンドも人気ですので、あわせてチェックしましょう。
ヘアバンドは、洗顔のときに使うと便利です。邪魔な髪をまとめておけるため、洗顔しやすい状態になります。同時に、髪が濡れずにおこなえるのもうれしいポイント。
洗顔しやすいヘアバンドは、髪が落ちてこないものです。つまり、しっかりと髪をとめておけるホールド力を持つヘアバンドです。
洗顔は顔を下に向けているため、小さすぎたり大きすぎたりすると外れやすくなるので注意しましょう。また、髪が長めの人は太めのヘアバンドのほうが髪が落ちづらくなります。
ヘアバンドの太さは、使用感や見た目に影響を与えます。
細いヘアバンドは、重さがなくスポーツ向けとしてぴったり。太さのあるヘアバンドは、少しずれやすくなるため動きが激しいシーンには向きませんが、ヨガやピラティスなどのゆったりとしたスポーツやファッション向け、洗顔用として活用するのがいいでしょう。
また、寒い時期は厚みのあるヘアバンドを選ぶとあたたかくなります!
売られているヘアバンドの素材には、ポリエステル・コットン・ラバー・アクリル・ナイロンなどさまざまなものが使われています。
伸縮性がある素材は外れにくく、きちんと髪を留めておきたいときや激しい動きのあるスポーツ時に利用するのがいいでしょう。天然素材のものは肌にやさしいため、デリケートな肌質の人にぴったりです。
どんな用途でヘアバンドを使うにしても、デザインは大切。自分の気にいるものや似合うものだと、長く使えますし、愛着もわきやすいものです。
たとえばですが、ヘアバンドはシンプルなものでもカラーやブランドロゴで印象が異なり、また生地にこだわるなら素材によって見た目やアレンジの仕方も変わってきます。
自分にあうおしゃれで、使い勝手がいいヘアバンドを選びましょう。
続いては、ヘアバンドを取り扱う人気ブランドをご紹介します。おもにスポーツ向けになりますが、機能的でおしゃれなものも多いので、ぜひほかの用途で使う人もチェックしてみてください。
ナイキのヘアバンドは、ヘッドバンドとも呼ばれ、その多くはスポーツ時に使用しやすいように設計されています。吸水性や伸縮性にすぐれ、汗をかいても激しい動きにも、ズレないヘアバンドが多いです。
ナイキのロゴなどがワンポイントとなったシンプルなデザインが主流で、スポーツ・ファッション・洗顔など、どのシーンでも使いやすいタイプがそろっています。
ナイキと同じスポーツメーカーのアディダスは、いろいろな太さのヘアバンドがラインナップされています。またデザイン性・カラーリングも豊かですので、スポーツはもちろんファッションや防寒対策などの日常使いにもいいでしょう。
リーズナブルで種類もたくさんありますので、用途によって使い分けしたいという方はチェックしましょう。
ヘアバンドは、いろいろな活用方法があるため、自分がどんな用途で使うかを考えながらアイテムを選びましょう。用途によって、適したヘアバンドがそれぞれ違います。
たとえば、スポーツ向けなら吸水性の高さやズレにくさ、ファッション向けならデザインやカラー展開、そして洗顔向けはホールド感などが大切です。
こだわりたいポイントを整理して、使いやすくてつけ心地もいい、自分にぴったりのヘアバンドを見つけてください。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
大手アパレルメーカーを退職後、パーソナルカラーコンサルタント、スタイリストとして独立。お客様に合わせたバランスの取り方やファッションを楽しむコツを分かりやすくアドバイス。パーソナルカラー診断も会社員時代から仕事の中で関わっており実績と定評がある。 また、FPとしても活動しており、個人FP相談や投資初心者の女性に向けた「はじめての投資セミナー」を開催中。お金とファッションに興味のある女性に支持されている。