ターバンとヘアバンドの違いは?
ファッションアイテムのほかに、洗顔時に大活躍のターバンとヘアバンド。どちらも頭に着けるアイテムなのでターバンとヘアバンドの違いについて疑問に思う方も多いのではないでしょうか。そこで、ターバンとヘアバンドの違いについて簡単にご紹介します。
ターバンとは、本来、中東やインドで使用されている頭に巻く帯状の布のことです。一方、ヘアバンドは、ゴムなどを使用し輪っか状になっていて、かぶって使うものです。洗顔の際やお風呂上がりの使用に重宝されています。
どちらも、実用性を兼ね備えている商品が多く、ファッションアイテムとしても大活躍です。この記事ではヘアバンドも含めて紹介していきます!
ターバンのおすすめ12選 おしゃれで可愛い!
上で紹介したターバンの選び方のポイントをふまえて、ファッションスタイリスト・高田空人衣さんと編集部が選んだおすすめ商品を紹介します。
こなれた印象に仕上がるターバンです
ナチュラルな柄が全体的に入っており、アクセントになるヘアターバンです。難しいヘアアレンジをしなくても、これを頭につけるだけで一気にこなれた印象に早変わり。いつものコーディネートもおしゃれ度がアップすることでしょう。くたっとした素材で出来ており、締め付けが強くないので、長時間つけていられるのも嬉しいポイントです。
落ち着いたカラーで初心者にもぴったり
落ち着いたカラー展開なので、どのカラーを選んでもファッションに馴染みやすく、つける人を選びません。初めてのターバンにもおすすめで、シンプルなので取り入れやすいはずです。柔らかい素材で出来ているので、締め付けが気になることなく長時間着用できるのも嬉しいポイントでしょう。ターバンデビューをしてみませんか?
ユニセックスなデザインなので男性にも
コットン素材でメッシュ編みされたターバンで、春夏に使いやすいように通気性のいい商品です。シンプルですが、網目がデザインのように見えるので、おしゃれを簡単に取り入れることができますよ。後頭部分もタック加工が施されているので、長髪の方でも安定感があります。男性でも使いやすいデザインなので、性別を問わずに使えるのも魅力的です。
カジュアルな雰囲気に決まるターバン
個性的なマルチカラーが目を引くターバンで、カジュアルなファッションと合わせるとおしゃれさをアップできるアイテムです。いつものヘアスタイリングのアクセントとしても活用できるので、1つあると便利ですよ。薄手で柔らかい素材で作られているので、長時間つけていても頭が痛くなったり不快感を感じないのも嬉しいですね。
シンプルでどんなコーデにも合わせやすい
柄などが入っておらず、シンプルなデザインなので、どんなファッションにも合わせやすいターバンです。ターバン初心者の方でも取り入れやすく、馴染ませやすいのではじめの1つにぴったりでしょう。カラー展開は全部で4色あり、どれも落ち着いたカラーなので気になったカラーをいくつか揃えておいてもいいかもしれません。
女性らしいのに落ち着いた印象に
リブリボンを緩めに結んだデザインで、女性らしさを引き出しつつも、落ち着いたカラーが大人っぽさも演出します。垢抜け感を強めてくれるので、おしゃれ上級者のようなコーディネートを完成させることができますよ。ターバンをつけると顔周りをスッキリさせることができるので、イヤリングやピアスを見せて自由に楽しめるのもポイントです。
シックな色合いのバイカラーでおしゃれに
カラーがシックなのでバイカラーでも落ち着いた印象にみえるターバンです。
涼しげなリネンの張りのある素材感なので大人カジュアルコーデにぴったり。これひとつ着けるだけで、ガラッと印象が変わります。シンプルな格好のときには、アクセントにもなるのでおしゃれ感が一気に増すアイテムです!
雲柱堂『レディースバックスキンヘアバンド』
使いやすくかわいいターバン
簡単に髪をまとめることができる使いやすいヘアバンドタイプのターバンです。デザインはシンプルながら上品なのでファッションアイテムとしても魅力的です。カラーバリエーションもとても豊富なのでその日の気分や好みに合わせてコーディネートしやすいという点もポイント。価格もリーズナブルなのでいろんな色を揃えたくなってしまいます。
ワイドタイプで存在感抜群
一般的なヘアバンドよりもワイドなデザインで、よりターバンとしての存在感が強いアイテムとなっています。使い方は簡単で素早く髪をまとめることができるのみでなく、頭の前面まるごとカバーしてくれるので帽子のような感覚で使用できるという点もポイントのひとつ。落ち着いたカラーリングなのでさまざまなコーディネートに合わせることができます。
Cream dot.『ヘアターバン』
ボリューム感のあるターバン
髪をまとめるような感覚で身につけるだけで華やかに彩ってくれるボリューミーなヘアターバンです。マルチ柄デザインとなっていますが、派手すぎないのでさまざまなコーディネートに合わせることができます。カラーバリエーションもとても豊富なので、好みに合わせて選ぶことができるという点もポイントです!
ワイドで存在感のあるターバン
シンプルな柄なのにワイドでとても存在感のあるヘアターバンです。フロント部分にひねりが加えられているのでシンプルなデザインの中でいいアクセントになっています。カラーリングは落ち着きのあるものとなっていますので、派手すぎることなくさまざまなコーディネートに合わせやすくなっているという点もポイントです。コーディネートのバリエーションとしてひとつ持っておきたいアイテムです。

髪の多い方にぴったりの幅広めターバン
幅が16cmある広めのターバンなので、ロングヘアの方や髪の量が多い方には扱いやすくておすすめです。ターバンに内蔵されているゴムは伸縮性やホールド力が高いため、つけていて外れにくいところも魅力。
シンプルな無地でおでこにあたる装飾も控えめなので、どんな服装にも合わせやすく、季節関係なく使える優秀アイテムです。
「ターバン」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする ターバンの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのターバンの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
ターバンの選び方

Photo by kevin laminto on Unsplash
ファッションスタイリスト・高田空人衣(くにえ)さんへの取材をもとに、選び方を紹介します。
デザインのタイプで選ぶ
ターバンは形やつけ方によってデザインが分かれます。どんな使い方をしたいのかで選びましょう。
女性らしくみえる「細めのカチューシャタイプ」
ターバンを目立たせたくない、スッキリつけておしゃれに楽しみたい方は細身タイプのターバンがおすすめです。シンプルでなんの飾りも付いていない細身タイプは、どんなファッションにも溶け込んでくれるでしょう。また、華奢なアームにさりげない飾りが付いたタイプは、より女性らしく見せるので食事会やデートなどにも使えそうですね。
可愛い「リボンモチーフタイプ」
かわいい雰囲気に仕上がる女性らしいアイテムです。1つ持っておくと、女性らしさを出したいときに重宝するでしょう。中には、エレガントな雰囲気の商品もあるので、自分の個性を引き出すアイテムを選んでみてください。生地を変えて楽しむこともできますよ。
髪をまとめるなら「太めのヘアバンドタイプ」
髪の毛の量が多いためヘアバンドがなかなか止まらない、というときには幅が太めのターバンを選びましょう。幅広の形が髪をおさえやすく、ヘアアレンジも崩れにくいです。また太めタイプのカチューシャは、ハーフウィッグのつなぎ目を隠すのにも便利です。
メンズも使える「スポーティータイプ」
スポーティーなテイストのターバンは1つ持っていると、幅広いコーデに使えるのでおすすめです。メンズライクな雰囲気のファッションや、コーデの外しアイテムとしても最適で、ポニーテールと合わせると女性らしさも引き出せますよ。たまには元気な雰囲気でおしゃれを楽しみたいときに使えるでしょう。
髪色・ファッションに合わせて選ぶ
黒髪や暗めの人は、明るいカラーのターバンがおすすめです。ターバンがアクセントとなり、一気に明るい印象になりますよ。
対照的に、髪の色が明るい人は、暗めのカラーのターバンがおすすめです。ターバンをすることで明るい髪の毛もナチュラルにまとまった髪型に見え、カジュアルダウンさせることができます。
普段、シンプルな服装が多い方はヘアアクセサリーの一つとしてターバンを取り入れることでいつもの服装もパッと垢抜けるはずですよ。
素材にも注目!
ターバンはいろいろな素材が使われています。ターバンと合わせるファッションやシーン、雰囲気によって素材にも注目してみましょう。
コーデュロイ素材
落ち着いた雰囲気を醸し出す、コーデュロイ素材でできたターバンは、秋冬に最適なアイテムです。ほっこりするような質感で、寒い時期にぴったりのターバンですよ。コーデのアクセントとして取り入れることもでき、シンプルなものが多いので初心者の方でも取り入れやすいのがポイントです。
ベロア素材
光沢感があり、どこか上品な雰囲気を感じられるベロア素材。コーデを一気に洗練された大人っぽい印象に仕上げてくれるので、パーティーにもつけていけるアイテムです。温かみのある素材なので、秋冬に使うのがおすすめですよ。また、プレゼントとしても喜ばれる質感なので、ちょっとした贈り物にいかがでしょうか。
リブ素材
リボンは可愛らしい雰囲気ですが、子供っぽく見えそうか不安だという方もいるのではないでしょうか。そういう方におすすめしたいのが、リブ素材のリボンがついたターバンです。大きめのリボンで、一見リボンのように見えないので、どんな人でもつけやすく馴染みやすいのが特徴です。シンプルなカラーを選べば、手軽に取り入れられるのでおすすめですよ。
年齢やシーンにあわせたデザインを選ぶ
カチューシャは子供から大人の女性まで、幅広い年齢層のファッションアイテムとして使われています。カチューシャにはいろいろなデザインがあるため、着けるシーンはもちろん年齢に合ったものを選ぶのも重要です。シンプルなデザインのものや、自分の髪色に近いものを選ぶと大人っぽくなりますよ。
ターバンのヘアアレンジを紹介
ターバンを使った簡単なヘアアレンジをご紹介します。付け方のテクニックがなくても簡単にできるものばかりなので、ファッションに合わせてヘアアレンジを楽しんでみてください。
お団子×ターバン 【アレンジ1】
デコだし×ターバン 【アレンジ2】
ショート×ターバン 【アレンジ3】
ミディアム×ターバン 【アレンジ4】
自分にフィットするターバン選びを! ファッションスタイリストからアドバイス
幅や素材などに注目して似合うターバンを選んで
ターバンは、ほかのヘアアクセサリーとは違って、選ぶうえで頭の形や顔型が意外に重要です。頭の形に合わないターバンは外れやすく、当然せっかくのヘアアレンジも崩れやすくなります。
ターバンの見た目のかわいらしさだけで選ぶと失敗のもと。幅や素材、色にも注目すると、頭の形にフィットし顔型に合うターバンが見つかります。ターバンでおしゃれをいっそう楽しんでください。
いつものコーデにアクセントを!
いつものヘアスタイルにプラスするだけなのに、おしゃれ上級者のように感じられるターバン。一見取り入れるのが難しそうだと思われるかもしれませんが、手軽にファッションに取り入れられて、ターバンをつけただけなのに手抜きに見えないヘアアレンジが可能になります。季節を問わずいろんなタイプが販売されていたり、ハンドメイドで手作りする方も。
自分のファッションや好みに合わせて、お気に入りのターバンを探してみてください。普段使いはもちろん、結婚式やパーティーにも。ワンランク上のおしゃれを楽しめること間違いなしのアイテムなので、ぜひ検討してみてくださいね。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
日本を代表するパーソナルスタイリスト。“パーソナルスタイリング”を日本で一般化させ、カンヌ国際映画祭監督賞作品『パーソナルショッパー』PRに就任。 ファッションのスペシャリストとして、TBS『サタデープラス』日本テレビ『ズームイン!!サタデー』他NHK、テレビ東京など多くの人気TV番組に出演・番組監修を行う。 講演・トークショー・講師のオファーは常に殺到。大手企業広告のスタイリング実績として『ハリウッド化粧品』『JR東日本』他多数。小学館、学研などが運営する有名媒体や、ニッセン、マルイなどファッション系公式サイトにて、執筆家としても活躍。数多く連載を担当している。