フィッツコンディショニングとは? 公式サイトの情報などを調査

Photo by マイナビおすすめナビ
「フィッツコンディショニング」は、香りに注力したフレグランス商品を多数展開しているメーカー「フィッツコーポレーション」が開発したオリジナルアイテム。
杏林大学の名誉教授を務める古賀良彦教授監修のもと、2種類の香りを使い分けた気持ちの切り替えが叶うように作られたフレグランスです。
ここからは、筆者が実際に「フィッツコンディショニング」を試してみた結果や使用感をお伝えしていきます。
実際に使ってみました 検証レビュー

Photo by マイナビおすすめナビ
「フィッツコンディショニング」には2種類の香りが存在します。ひとつは「EXTRA FOCUS(集中の香り)」、もうひとつは「EXTRA RELAX(リラックスの香り)」です。また、スプレータイプとルームフレグランスタイプがあります。
それぞれの香りやおすすめの使用シーンはどういったところにあるのか、公式HPの情報も見つつ、実際に使ってみた筆者の感想などをお伝えしていきます。
デザインについて

Photo by マイナビおすすめナビ
まずはデザインから見ていきましょう。
スタイリッシュなグレーの箱は厚みがあって、パッケージ単体でとってもオシャレです。ルームフレグランスにさすスティックもグレー、それぞれのボディは高級感のあるガラス製でした。全体的に大人向けのナチュラルなデザインですね。
「集中」と「リラックス」の違いがわかるよう、脳波がプリントされているのですが、これもまたすてきです。
それぞれの香りについて

Photo by マイナビおすすめナビ
“TAKE YOU TO THE BEST CONDITION”というコンセプトのもとつくられた「フィッツコンディショニング」。実際に香りを試してみました。
「EXTRA FOCUS(集中の香り)」は、さわやかなミント系の香りのなかに、ほんのりスパイスがきいた香りです。「EXTRA RELAX(リラックスの香り)」は、シトラス系の甘さのある香りで、このまま眠ってしまいたくなるやさしい香りでした。
香りは強く残らず、広がりすぎないようにつくられているので、ひとつの部屋でも使い分けができそうです。
それぞれの使い方について
それぞれ、「スプレータイプ」と「ルームフレグランスタイプ」が展開されています。

Photo by マイナビおすすめナビ

Photo by マイナビおすすめナビ
持ち歩いてどこでも使いたい場合はスプレーを、特定の空間をつねに香らせておきたい場合は、ルームフレグランスタイプを選択すればいいと思います。
スプレータイプはハンカチやタオルなどに2~3プッシュして使うのがおすすめ。ルームフレグランスタイプは、「EXTRA FOCUS」なら仕事机や部屋の一角に、「EXTRA RELAX」なら玄関や寝室、脱衣所などにおいておくのがよさそうです。
おすすめの使用シーン

Photo by マイナビおすすめナビ
「EXTRA FOCUS」は、お昼ごはんを食べたあとに使ってみました。いつも猛烈な眠気に襲われるのですが、これを嗅いでいると、たしかに集中モードに入りやすかった気がしました。

Photo by マイナビおすすめナビ
「EXTRA RELAX」は、ちょっと休憩したいときや風呂上がりに使ってみました。落ちつきのある香りは、いつもより癒やされました。寝室との相性もいいです。夢の中に入るのも早かった気がします。
以上、集中・休みそれぞれのテーマで試してみました。こういう類の商品って「本当かな?」と思ってしまいがちなのですが、「フィッツコンディショニング」は、想像以上に効力を感じられました!
筆者は個人的に効果を実感

Photo by マイナビおすすめナビ
香りなので主観的な感想が並びがちですが、実は「フィッツコンディショニング」の香料は、総勢200人のパフォーマンステストや官能試験・脳の検査を経てつくられた製品です。
サンプル品アンケートでも好回答がほとんど。実際に筆者も使ってみたところ、お値段にも納得の実力でした。
『フィッツコンディショニング』を実際に試してみたうえでのまとめ
「フィッツコンディショニング」の特徴は、なんといっても残香性の低さ。香りは残りすぎず、広がりすぎない。瞬間的なオン・オフの切り替えを実現できるのは、この商品の大きなメリットです。
もともとメンタルが重要視されるスポーツシーンでの使い分けを目指して、科学的な検証を行いながらつくられた機能性香料ですが、テレワークにもその実力が発揮されると個人的には感じました。
昨今の状況下で、在宅・テレワークが増えたことで自宅でのオン・オフ切り替えに悩んでいる方は多いと聞きます。この商品ひとつで、仕事の成果が大きく変わってくるかもしれません。ぜひ購入を検討してみてください。
フィッツコンディショニングのラインナップ
フィッツコーポレーション『フィッツコンディショニング スプレー エクストラフォーカス』












出典:Amazon
タイプ | スプレー |
---|---|
容量 | 1本60mL |
フィッツコーポレーション『フィッツコンディショニング スプレー エクストラリラックス』












出典:Amazon
タイプ | スプレー |
---|---|
容量 | 1本60mL |
フィッツコーポレーション『フィッツコンディショニング ルームフレグランス エクストラリラックス』












出典:Amazon
タイプ | ルームフレグランス |
---|---|
容量 | 100mL |
フィッツコーポレーション『フィッツコンディショニング ルームフレグランス エクストラフォーカス』












出典:Amazon
タイプ | ルームフレグランス |
---|---|
容量 | 100mL |
そのほかのフレグランスおすすめ 【関連記事】
汗の臭いが気になる夏の時期、シーブリーズの制汗剤が大活躍します!パウダー配合なのでベタついた肌もサラサラに。ここでは、シーブリーズ制汗剤の選び方とおすすめ商品をご紹介。人気商品の口コミや使い方も解説していますので、ぜひ参考にしてください。
忙しい日常と離れ、プライベートな空間に足を踏み入れた瞬間に、お気に入りのルームフレグランスの香りがあればリフレッシュできます。シトラス系やウッディ系などさまざまな香りやタイプがあります。この記事ではアロマオイルアドバイザー・yokoさんと編集部でリサーチしたルームフレグランスの選び方とおすすめ...
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。