ピアスのおすすめブランド9選 人気のハイブランドや日本製も!
数あるなかから厳選したおすすめ人気ブランドとアイテムをご紹介します。普段使い用やドレスアップしたい時など、使う場面をイメージして選び方のポイントも考慮しながら、お気に入りのピアスを見つけてみてくださいね。
▼ピアスの選び方を読んでじっくり比較検討したい方はこちらから!
AHKAH(アーカー)
1997年に日本で設立されたジュエリーブランド・AHKAH(アーカー)。芸術品のように美しく、時代を超えて愛される「日常生活の中で親しみやすく、着けやすいジュエリー」を製作しています。
人気芸能人や海外セレブからの人気もあり、日本を代表するジュエリーブランドといっても過言ではないでしょう。おしゃれに敏感な方へのプレゼントにも喜ばれますよ。
大人の女性にもぴったりな上質で上品なピアス
日常生活のなかで親しみやすく、着けやすいジュエリーという新しい視点を築いてきたアーカー。素材にもこだわり、代々受け継がれ時代を超えて楽しめる飽きのこないデザインも魅力です。
爪留めのないまっさらなダイヤがポイントで、美しくキラキラと揺れる様子は、ロングヘアーともマッチ。シックな大人の雰囲気の女性にもぴったりなピアスです。
agete(アガット)
日本発のジュエリーブランド・agete(アガット)。シンプルでスタイリッシュなデザインが、幅広い年代の女性の支持を集めています。
プライベートに使ってもおしゃれで、オフィスシーンでも使える洗練されたデザインが魅力。天然石を使ったジュエリーが多いのも特徴です。
agete(アガット)『K10ピアス(10132112041)』
華奢なデザインながら個性も演出
繊細で上品なデザインで、さりげなくおしゃれ度アップを狙えるジュエリーブランドです。トレンドを意識した商品ラインアップも多く、流行に敏感な人にもぴったりです。
花びらのようなサイドのフォルムが魅力的。透かしと繊細なミル打ちに、アガットらしさが表現されています。フープにチャームを通すことでまた違った雰囲気を楽しめるのもポイント。上品なスタイルやきれいめコーデが好みの女性へのプレゼントにもおすすめです。
Vendome Aoyama(ヴァンドーム青山)
品格がありオリジナリティの高いデザインに、こだわりのあるジュエリーを展開しているヴァンドーム青山。お客様と等身大の気持ちを持ちながら、肌に触れた時の上質感や細部への丁寧なこだわりをジュエリーに提案し続けている人気ブランドです。
日本人デザイナーによるオリジナルデザインというのが特徴で、普段使いしやすい商品が多いのも魅力。
シンプルで使いやすい一粒ダイヤ
シンプルな一粒ダイヤで、普段使いからフォーマルシーンまで幅広く活躍します。記念日などのプレゼントにもおすすめですよ。
Tiffany & Co.(ティファニー)
世界的に人気のジュエリーブランド、Tiffany & Co.(ティファニー)。1837年に創業された、伝統と信頼のある老舗ブランド。「一度はティファニーのジュエリーを身に着けたい」と憧れを持つ人も多いです。名作と呼ばれるジュエリーを多く世に放っています。
ハイブランドですが、なかには手に取りやすい価格帯のものも。特別な日のギフトにおすすめのブランドです。
シンプルで使いやすいフープピアス
ティファニーの創立年が刻まれた、「1837コレクション」のフープピアスです。さりげなくブランドアピールをしたい人にもぴったり。
時代が変わっても愛されるシンプルなデザインなので、長く使えること間違いなしです。コーディネートを選ばず、さまざまなシーンで活躍するでしょう。
Vivienne Westwood(ヴィヴィアン・ウエストウッド)
王冠と地球をモチーフにした「オーブ」が有名なブランドがVivienne Westwood(ヴィヴィアン・ウエストウッド)です。アパレル商品を中心に、バッグや財布、アクセサリーなどの小物も展開しています。
日本では、1990年代に個性的なデザインでゴスロリファンからの注目を集め、現在のブランド地位を確立。人気の映画で主人公が愛用するブランドとして使われたこともあり、幅広い層からも人気を集めています。
個性的なブランドモチーフが魅力的
ヴィヴィアン・ウエストウッドはイギリスで創業されたファッションブランドで、日本でも数多くの店舗を展開しています。特徴は、伝統的な英国テイストにインパクトを加えた独自のスタイル。ビジュアルからブランドが想像できるピアスが多く、おしゃれに敏感な女性にぴったり。人目を引く存在感のあるピアスを探しているなら、ぜひ候補に入れてほしいピアスブランドです。
立体的なモチーフと散りばめられた石が印象的で、高級感のあるピアスです。耳元を華やかに演出してくれるので、パーティなどのドレスコーデにも合わせやすいでしょう。
GUCCI(グッチ)
イタリア発のファッションブランド・GUCCI(グッチ)。バッグや財布などのファッション小物が人気ですが、香水やアクセサリーなども展開しています。性別問わず、幅広く愛されているハイブランドの代表格です。
「G」がふたつ重なったブランドロゴは、ひとめでグッチだと分かりますね。歴史あるブランドのモダンなデザインで、身に着けるだけで上質な気分になれるでしょう。
ブランドロゴの「G」が印象的なグッチ
世界的ハイブランドのグッチ。毎年トレンドを意識したファッションアイテムを展開しています。
こちらのピアスは、誕生当初からグッチを象徴するデザインコードのひとつとして親しまれているロゴがモチーフ。スターリングシルバーで表現され、クールな印象に仕上がっています。ブラックやネイビー、またアースカラーのファッションと合わせると、より上品に仕上がりますよ。
MICHAEL KORS(マイケルコース)
1981年、マイケル・コースにより設立されたブランド、MICHAEL KORS(マイケルコース)。とくにバッグが人気ですが、アクセサリーや時計、香水など幅広く手掛けています。
優雅で洗練されたデザインが特徴で、華やかすぎないのでビジネスシーンなどでも使いやすいのが魅力。「MK」のロゴがアイコンとなっています。
モダンスタイルが好みの女性にぴったり
世界中に店舗を構える、アメリカ発祥のファッションブランドです。モダンで存在感のあるデザインが好みの人におすすめ。
こちらは、ショートヘアーやアップスタイルに合わせると耳元が一層華やかにみえますよ。休日のおしゃれはもちろん、ドレスアップしたいときにも活躍してくれます。
HARIO Lampwork Factory(ハリオランプワークファクトリー)
耐熱ガラス製のキッチンツールが人気のHARIO(ハリオ)から、職人の手仕事技術の継承のためにつくられたガラス製アクセサリーブランドです。
職人がひとつひとつ手作りで丁寧に製作しています。もし割れてしまったときは、お直しができるのも魅力。珍しいガラスアクセサリーはプレゼントにもぴったりです。
職人が作るガラスのアクセサリー
1921年創業の耐熱ガラスメーカーHARIOが職人の手仕事技術の継承のためにつくりはじめたガラスのアクセサリー。シンプルで世代を選ばないデザインが豊富で、プレゼントにもぴったりです。
小さな波紋が耳元からはみ出るデザインでとても涼しげ。シンプルながらも存在感があり、どんなスタイルにも合わせやすいのがメリットです。洋服だけではなく、浴衣との相性も抜群で、幅広いシーンで楽しんでほしいピアスです。
giulietta by PonteVecchio(ジュリエッタ バイ ポンテヴェキオ)
日本発の「ファイン・ジュエリー」を提案しているブランド、PonteVecchio(ポンテヴェキオ)の姉妹サイトです。
ロマンティックなデザインと確かな品質はそのままに、遊び心をプラスしてカジュアルに仕上げています。
こなれ感を演出する存在感のあるミニマルデザイン
日本のジュエリーブランド「Ponte Vecchio」の姉妹ブランドです。毎日を彩る、カジュアルで遊び心溢れるデザインが魅力的。
ボリュームのあるゴールドラインとウォーターパールを使用したシンプルなピアスです。ミニマルなデザインながら存在感があり、こなれ感を演出できます。幅広いコーディネートに合わせやすく、普段のおしゃれから特別な日まで、さまざまなシーンで活躍してくれるでしょう。
「ピアス ブランド」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする ピアスの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのピアスの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
ピアスの選び方 レディースで人気のピアスは?
ピアスは上質で長く愛用できる一生ものから、季節やトレンドに合わせたタイプまで種類もさまざま。メイクと同様に顔まわりの印象を大きく左右するものなので、自分に合ったものを選ぶポイントをチェックしていきましょう。
顔の輪郭に合うものを知っておこう
輪郭の特徴とピアスのデザインがマッチすると、顔まわりがすっきりとスタイルアップした印象になりますよ。
丸顔なら縦長タイプでシャープな印象をプラス、四角い顔の方はフェミニンな揺れるピアス、面長の方は存在感のある幅広タイプや丸みを帯びたデザインが向いています。
髪型との相性も重要
耳元がすっきり見えるショートヘアーやアップスタイルは、大き目で存在感のあるピアスやドロップタイプがよく合います。ミディアムやボブヘアーは、小ぶりなデザインがおすすめ。
ロングヘアーで髪の毛が耳にかかる場合は、女性らしい揺れるタイプや長めのピアスなら、ヘアースタイルとのバランスも抜群です。
デザインから選ぶ
ピアスのデザインは、どのような使い方をしたいかを考えて選ぶとよいでしょう。
モチーフやフープなどのデザインは、ファッションのアクセントとして大活躍します。また、シンプルなデザインはスタイルを選ばず、普段使いしやすいのがメリット。周りの人と被りたくないと思っている方は、ガラスを使ったものなど、一風変わったデザインをチョイスしてみましょう。
素材から選ぶ
ピアスによく使用されている素材は、シルバーやゴールドといった貴金属です。それぞれ色味に違いがあるので、肌や髪の色、コーディネートに合わせて選ぶとよいでしょう。素材によって価格も大きく変わるので、予算との兼ね合いも考慮しましょう。
また、アレルギーがある方は、問題がないか事前に確認することも大切です。ゴールドなどは金属アレルギーが起こりにくいといわれていますが、不安な方は皮膚科等で検査を受けておきましょう。
使いたいシーンに合わせてデザインをチョイス ファッション専門エディターによるアドバイス
小さなアイテムながら、ファッション全体や顔周りの印象をグッと引き立ててくれるピアス。シーンやコーデに合わせて、上手に取り入れたい物ですね。仕事でも使えるタイプをお探しなら、小ぶりなフープピアスや一粒ダイヤなどシンプルなものがおすすめ。デートシーンなどでは、華奢なデザインや揺れるデザインを選ぶと女性らしさが手軽に演出できますよ。
ピアスに関連するアイテムもチェック! 【関連記事】
人気ブランドから好みのピアスを選ぼう!
この記事では、おすすめのピアスブランドとおすすめ商品、選び方をご紹介しました。 自分へのご褒美として、特別な日のプレゼントとしても人気のピアス。有名ブランドのものを選んで、上質なピアスを身に着けたいですね。
お顔の輪郭や髪型で合わせやすいスタイルをイメージして、好みのデザインや素材などを考慮しましょう。日常使いや長い間愛用したいならシンプルなデザインなど、使う場面をイメージして、あなたがほしいピアスブランドを選んでみてくださいね。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
2006年よりマタニティウェア&ベビーグッズを扱う通販誌、ロハス系雑貨&コスメを扱う通販誌の編集部で、編集のいろはと商品の目利きを学ぶ。同編集部に3年間在籍後、某出版社の女性ファッション誌編集部に移籍。4年間在籍し、ファッションエディターとしての経験を積む。その後、4年間カタールでの海外生活を経験。その間もフリーランスライターとして、ファッション誌やブランドムック、子育て情報アプリなどの執筆にあたる。 現在はファッションカテゴリに留まらず、海外生活や子育ての経験を生かし、WEBライターやメディアディレクターとしても活動中。