まずは各部位をしっかりと補整したいという方に向けて、正統派タイプのボディスーツの6商品ご紹介します。みんなからの憧れの的になるような美ボディを手に入れましょう。
Cecile(セシール)『着やせ美人ボディスーツ(DB-309)』
きれいなバストラインでスリムに見せる
初心者でも試しやすい、ミディアムタイプのソフトワイヤー入りワンピース型ボディスーツ。美しいレースをぜいたくに使ったデザインがエレガントな印象。しなやかな伸縮性がある薄くてやわらかい素材で、毎日でも着用可能です。
カップ裏には手持ちのパッドを入れることができるため、バストを美しく整えられます。ウエストは後ろからサイドまでフォローしており、下腹をしっかりと引き締めることができますよ。
RyuRyu(リュリュ)『骨盤Wクロスボディスーツ』
骨盤まわりを後ろから下腹に向けて引き締め
美姿勢をサポートしてメリハリボディを作ってくれる、ワイヤー入りの3/4カップつきワンピース型ボディスーツです。背中とウエストのクロスパネルがしっかりと姿勢を支えます。
骨盤まわりとウエストを後ろから前へとクロスに引き締めて、下腹を集中的に補整。美尻メイクをサポートしてくれますよ。クロッチ部分はホック2個で留めるタイプです。
Ecrin(エクラン)『カップレス ボディースーツ(25307)』
カップレスで胸もとが苦しくない
カップレスになっていて極力バストを潰さないように配慮されたボディスーツ。胸もとがあいているため、全体が覆われているものよりも比較的ラクに感じるでしょう。
背中からヒップにかけて、全体的にしっかりとサポートしてくれるタイプ。ヒップには当て布もついているので、しっかりと支えてくれてヒップアップ効果につながりますよ。
Cecile(セシール)『骨盤まわり引き締めボディスーツ(DB-310)
骨盤まわりを集中メイクして締めつける
ゆがみやゆるみが気になる骨盤を集中的に締めつけるタイプ。骨盤にジャストフィットするので、動いてもズレにくいのが特徴です。クロスになった幅広レースとパワーネットを使用することにより、美しい姿勢が保たれるでしょう。
骨盤以外の気になるおなかや背中も徹底的に整えるボディスーツ。ストラップはアジャスターつきで、長さ調節ができます。
オールシーズン使えるワンピース型ボディスーツ
ていねいな縫製ですぐれた耐久性を持つボディスーツ。ほかのものよりも約2年間長く使用できるといわれています。毎日着けても形が崩れにくいため、コスパがいい商品です。
遠赤放射繊維を使用しているので、オールシーズン着用可能。夏は汗や水分が蒸発しやすく、冬は体温を保ってくれるため、快適に着続けられるでしょう。
BLOOM LuXE.STYLE(ブルームリュクススタイル)『ボディスーツ』
フルカップ形状を採用しすっきりとした上半身に
たるみがちなバストラインを引き上げるためにフルカップ形状を採用。脇に流れがちなお肉をしっかりと持ってこられます。ウエストまわりも整えられ、すっきりとした上半身に。
伸び縮みするパワーネット素材は、長時間の着用も苦にならないためのもの。ボーンを使用していないため、体の動きを制限しないような構造になっています。
ラクをしながら補整したいという人のために、ゆるめですが補整力のあるボディスーツの6商品をご紹介します。軽やかな着用感でストレスなく美ボディを手に入れましょう。
Wacoal(ワコール)『Lasse(ラゼ) ボディスーツ(AFA211)』
ノンワイヤーで肌に当たっても痛くない
全体がノンワイヤーでできており、窮屈な締めつけ感のないボディスーツ。カップの肌側には綿混素材とシルクプロテイン加工が施されているため、保湿性がありうるおいを保ちます。
おなかや肩、太もものつけ根などの部分もほどよく押さえられ、食い込みにくい仕様。着心地がよく、着やせしたようなシルエットを表現できます。
Triumph(トリンプ)『Fashion Shape 498 コサージュ(TR498 Corsage)』
窮屈感がないのに脇ラインはすっきり仕上げ
クラシカルなローズモチーフのプリントを全面に施した、新シェイプウェアシリーズ「ファッションシェイプ498コサージュ」のセパレートタイプ。裾が切りっぱなしになっているため、アウターに影響しないのがうれしいですね。
スタイルキープに大切な、胸の脇とおなか部分はしっかりとサポート。それ以外にはメッシュ素材を採用し、蒸し暑いシーズンでも通気性がよく快適に着られます。
TAMURA(タムラ)『モアライトシリーズ ボディスーツ(YTN60)』
締めつけないでウエストのデコボコをすっきり解消
締めつけのない着心地で、ボディラインのデコボコをすっきり解消してくれるワンピースタイプ。ストレッチのきいた綿混素材を使用し、着け心地のよさが魅力。肌側に綿が当たるので、快適な肌触りに仕上がっています。
肩部分は幅広のレースで食い込みの心配がありません。ウエスト部分は広い面積でサポートするので、苦しくないやさしい着心地です。
Triumph(トリンプ)『Fashion Shape 498(TR498 BS)』
メッシュ樹脂のワイヤーでストレス軽減
ワイヤーストレスを軽減するために、メッシュ樹脂のワイヤーを使用。バストトップの部分に凹凸がないため、アウターを着てもボディスーツが目立ちません。さらにクッションカップを使用することで、きれいな胸もとが完成します。
プリント入りの生地で、引き締め効果だけでなくデザイン性も兼ね備えたボディスーツ。クラシカルなローズをメインに、ユリなどもアクセントで入っていておしゃれですね。
TAMURA(タムラ)『総レース多機能補正ボディスーツ(TYN90)』
高いフィット感でボディラインを作る
全体を彩るレース柄が美しい、ワンピース型のボディスーツ。パワーネットの裏打ち効果で、ワイヤーやボーンが入っていなくてもしっかりと補整します。
バストには、カップラウンド部分がスライドする「アンダースライド方式」を採用し、フィット感をしっかりと維持。太ももには幅広レースが使用され、食い込みがありません。クロッチ部分は2個のスナップで着脱もラクラク。3Lの大きいサイズまであるところもうれしいポイントです。
「ボディスーツ」のおすすめ商品の比較一覧表
画像 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
商品名 |
Cecile(セシール)『着やせ美人ボディスーツ(DB-309)』
|
RyuRyu(リュリュ)『骨盤Wクロスボディスーツ』
|
Ecrin(エクラン)『カップレス ボディースーツ(25307)』
|
Cecile(セシール)『骨盤まわり引き締めボディスーツ(DB-310)
|
曲線美『プレミアムリフトアップボディスーツ』
|
BLOOM LuXE.STYLE(ブルームリュクススタイル)『ボディスーツ』
|
Wacoal(ワコール)『Lasse(ラゼ) ボディスーツ(AFA211)』
|
Triumph(トリンプ)『Fashion Shape 498 コサージュ(TR498 Corsage)』
|
TAMURA(タムラ)『モアライトシリーズ ボディスーツ(YTN60)』
|
Triumph(トリンプ)『Fashion Shape 498(TR498 BS)』
|
TAMURA(タムラ)『総レース多機能補正ボディスーツ(TYN90)』
|
商品情報 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
特徴 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
タイプ |
しっかり補整
|
しっかり補整
|
しっかり補整
|
しっかり補整
|
しっかり補整
|
しっかり補整
|
ゆるく補整
|
ゆるく補整
|
ゆるく補整
|
ゆるく補整
|
ゆるく補整
|
形 |
ワンピース型
|
ワンピース型
|
ワンピース型
|
ワンピース型
|
ワンピース型
|
ワンピース型
|
ワンピース型
|
セパレート型
|
ワンピース型
|
ワンピース型
|
ワンピース型
|
締めつけ度 |
-
|
-
|
-
|
ミディアム
|
-
|
-
|
ソフト
|
ミディアム
|
ソフト
|
ソフト
|
-
|
ブラカップ |
あり
|
あり
|
なし
|
あり
|
あり
|
あり
|
あり
|
なし
|
あり
|
あり
|
あり
|
クロッチ |
ホック式
|
ホック式
|
スナップ式
|
ホック式
|
-
|
-
|
-
|
-
|
スナップ式
|
スナップ式
|
スナップ式
|
サイズ展開 |
A70M~F95・3L
|
E90、A70M、A75M、B70M、B75M、B80L、B85LL、C70M、C75M、C80L、C85LL、D70M、D75
|
65S、70M、75M、75L、80L、85LL、90LL、95 3L、100 3L
|
A75M~D90・3L
|
C~F(65、70、75、80、85)、G(75、80、85)
|
B~H(65、70、75、80、85、90)
|
A75M〜D85L
|
M(バスト79~87cm)、 L(86~94cm)、LL(93~101cm)
|
M(バスト83~91cm)、 L(88~96cm)、LL(93~101cm)、3L(98~106cm) ほか
|
B75、B80、C70、C75、C80、D70、D75、D80、E70、E75
|
S(バスト80~88cm)M(85~93cm)、 L(90~98cm)、LL(95~103cm)、3L(100~108cm)
|
商品リンク |
※各社通販サイトの 2022年2月14日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2022年2月14日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2022年2月14日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2022年2月14日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2022年2月14日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2022年2月14日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2022年2月14日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2022年2月14日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2022年2月14日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2022年2月14日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2022年2月14日時点 での税込価格
|
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのレディースボディスーツの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
洋服を美しくセクシーに着こなすために、ボディスーツは効果的なアイテムです。しかしこれまでボディスーツを着けたことのない人は、どんなものを選んだらいいのか悩んでしまうかもしれません。
そこで、ボディスーツを選ぶときに注意するべきいくつかのポイントを解説します。あなたの体型や目的に合ったアイテムを選んでみてくださいね。
ボディスーツといえば、バスト・ウエスト・ヒップの各部位をしっかりと補整するものというイメージがあるでしょう。
しかし最近では締めつけ度がゆるく、あまり補整度は高くないけれどラクができるものも多くなってきています。シーンや目的などに応じて、必要なタイプのものを選んでくださいね。
ボディスーツでスタイルを整えるといっても、ただ締めつければいいわけではありません。締めたところはたしかに細くなりますが、余計なところからお肉がはみ出てしまっては逆効果。
背中や脇の肉が気になる場合は、それらすべてを包みこんでくれるような広い面積のあるタイプを選びましょう。
ボディスーツにはおもに、ワンピース型とセパレート型の2つのタイプがあります。ワンピースはバストからウエスト、ヒップまでをまるごと補整。トイレのときに困らないよう、クロッチ(股)部分をスナップやホックで外せるようになっています。
セパレートのトップスは骨盤あたりまでを補整し、バストとウエストのラインを作ります。ロングガードルと併用すれば、おなかと太ももも補整してくれますよ。
クロッチ部分に穴があいたタイプのガードルは、はく順番に特徴があり、ガードルの上からショーツをはくのでトイレがラクにできます。
矯正力には、強めの圧力で引き締める「ハード」と苦しくない引き締めの「ソフト」、中間の「ミディアム」があります。
体を引き締めてサイズを小さくしたい方はハードからミディアム、現状を維持したい方はミディアムからソフトを選ぶといいでしょう。
ボディスーツにはブラカップがついているタイプと、ついていないタイプがあります。ブラカップつきはブラジャーを重ね着する必要がないのでラクですが、きちんとバストサイズに合ったものを選ばなければいけません。
ブラカップがないものは、セットでついているブラジャーの上から重ね着をします。胸もとを締めつけないため、引き締め効果が高いものでも比較的ラクに着用可能です。
しっかりと補整するタイプのものは、「B70M」というようにこまかくサイズ表記がされています。一方、ゆるく補整するタイプのものはサイズがこまかく分かれておらず、「M・L・2L」というような大雑把なサイズ表記です。
また「B70M」のような表記の場合、アンダーバストが70cmのBカップで、ヒップサイズはMという意味。より自分のサイズに合うものを選ぶことができますね。
ご紹介した商品のなかから、下着研究家の青山まりさんがおすすめする商品ランキングを発表します。ボディスーツ選びの参考にしてみてください。
今回は、ボディスーツのおすすめをご紹介しました。
スタイルの悩みや着心地、カップがあるかないか、サイズ感などのポイントをチェックして、自分の目的に合うボディスーツを見つけましょう。
あなたが着てみたいボディスーツを選んでみてくださいね。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
ブラジャー研究家・下着研究家・作家。 新しいジャンルを切り拓いた女性に贈られるキャリアクリエイト部門で日経WOMAN「ウーマン・オブ・ザ・イヤー2005」受賞。 消費者の立場で活動している。新聞・雑誌・講演・テレビ出演多数。著書に『ブラの本。』(サンマーク出版)『着るだけダイエット』(東邦出版)ほか多数。 また、2014年に足の怪我をしたことがきっかけで足と靴の研究を始める。フットケアの専門スクールに通い、フットケアアドバイザーとシューフィット、中敷き調整の技術を身につける。 その後、靴工房と靴専門店にて経験を積み、現在「足と靴のカウンセラー」としても活動中。