夢ゲンブラシを実際に使ってみました
洗濯したら服が糸くずだらけになった。さあ出かけようというときに、スーツにフケや毛がついていた。クローゼットのおしゃれ着がいつの間にか埃まみれに……などの「衣類に関する困った」は、日常的によくある出来事です。
また、車のシートの埃が気になる。掃除機をかけたのにカーペットが毛だらけでがっかりなど、掃除に関するお悩みを抱えている人も多いですよね。
そんなときには『夢ゲンブラシ』の出番です!
テレビ番組の「ZIP!」(2020年6月5日放送回)や「櫻井・有吉のTHE夜会」(2019年9月19日放送回)「月曜から夜ふかし」(2019年4月8日放送回)などでも取り上げられたことのある『夢ゲンブラシ』を実際に購入して試してみました。
夢ゲンブラシってどんな商品?
『夢ゲンブラシ』は、一本で衣装ブラシと掃除用具の2つの役目を果たせる商品。実演販売の株式会社コパ・コーポレーションが販売しています。
衣類・カーペット・ソファー・車内など、さまざまな場所に使用可能。強くこすらなくても、埃・フケ・糸くず・ペットなどの毛をきれいに取ることができます。
また、専用のケースにブラシを差し込んで引き抜くと、自動的にブラシに付着しているゴミや埃を取り除ける便利機能付き。ケースの底部分がゴミ入れになっているので、埃がたまったら底を外してダストボックスに中身をポイ!取り除いたゴミの処理も簡単です。
夢ゲンブラシの評判は?
衣類のケアにも掃除にも使えて、ゴミの始末も簡単!
いいことずくめのように思える『夢ゲンブラシ』ですが、実は悪い口コミもかなり挙がっています。購入する価値があるのか評判を確認してみましょう。
粘着式のコロコロクリーナーのほうがいい
コロコロクリーナーを使ったほうがきれいになるという口コミが非常にたくさん挙がっていました。
だから買う必要がないという人と、コロコロクリーナーの節約になるから買ってよかったという人に分かれています。
また、服についたペットの毛はほとんどとれないという声も。特に細かい毛が取りにくいようです。
使いにくい
・埃をとる方向が決まっていて使いにくい。
・方向を表示している矢印がみにくい。
・ケースからブラシを引き抜くときに力が必要で、お年寄りには使えない。
・ゴミ取り部分が外れやすいなどの口コミがありました。
また、ブラシの形状が直線的で柔軟性がないため不便という声も。カーペットの掃除がしにくかったり、車のシートにブラシがうまく当たらなかったりするようです。
ケースに出し入れしてもゴミが残る
ケースにブラシを出し入れしてもゴミが完全に取れるわけではなく、手で取らなければならないという声もあります。
特に、ブラシの頭部分に埃がくっついて残ってしまう場合が多いようです。
夢ゲンブラシを実際に使用してわかったこと
箱から出したところ
『夢ゲンブラシ』の本体は5.5cm×30cm×高さ2cm。ケースは8cm×20cm×高さ4.7cm。
鞄に入れて持ち運ぶには少し大きい感じがします。自宅用、職場用など置き場を決めて使ったほうがよさそうです。
箱裏面の説明書き
説明書きは写真入りなのでわかりやすいですね。使い方がわからず困ることはなさそうです。
また、下の方に細かな字で次のような注意点が書かれています。
注意点
この注意点は事前に把握しておかないと生地を傷めたり、ブラシをダメにしたりする失敗の恐れあり。商品を購入したら、使用前に読んでおくことをおすすめします。
衣装ブラシとしてどのくらいきれいにできるか?
ブラッシング前
ブラッシング後
黒い服をわざとゴミや埃まみれにして実験。
細かい毛が取りにくいという口コミがありましたが、たしかに小さな埃までひとつ残らず取るのは無理でした。
ブラッシング後の衣類の様子
ブラッシング後、どれくらいきれいになったのかを確認するため、衣類を接写してみました。写真を見るとわかりますが、細かな糸くずのようなものが残っています。
また、『夢ゲンブラシ』では砂埃みたいな粒状のごみは取れないという欠点もわかりました。でも、ほうきのようにして布地の外にかき出すことは可能です。
総合して、ここまできれいになるなら個人的には十分合格ラインだと感じました!
完璧にきれいにしたいという人は、最後に軽くコロコロクリーナーを使えばいいでしょう。
掃除道具としてどのくらいきれいにできるか?
我が家で使っている3畳用カーペットで実験。
掃除機をかけた後に『夢ゲンブラシ』でカーペットをブラッシングしたところ、大量の埃や髪の毛が取れました。掃除機で取り残したゴミが見当たらなくなって大満足!
『夢ゲンブラシ』を使用して3畳用カーペットから取れたゴミ
『夢ゲンブラシ』は、掃除の仕上げに欠かせないアイテムになりそうです。
使いやすさはどうか?
使いやすさに関する口コミでは「矢印のみにくさ」「ブラシを引き抜くときに力が必要」「形状が直線的、かつ柔軟性がなくて不便」などの問題点が挙がっていました。
それぞれについて検証します。
矢印のみにくさ
写真をみてもらうとわかるように、ブラッシングする方向を示す矢印は確かに見づらいです。
対策として、自分で矢印部分にマジックなどで色を付けておくと見やすくなるかもしれません。
ブラシを引き抜くときに力が必要
動画を観ていただくとわかるように、ブラシをケースから引き抜くときには力が必要でした。口コミどおりですね。
特に、使い始めはかなりかたいので引き抜くのが大変。
しかし、繰り返し使ううち次第にケースが馴染んだようで、引き抜きやすくなりました。それでも7歳の子どもの力では引き抜けません。大人なら、女性でも無理せず引き抜くことができます。
ケース下のゴミ受けが外れやすいので、はずみで外さないように注意が必要です。
形状が直線的で柔軟性がなく不便
こちらも口コミどおり、『夢ゲンブラシ』の本体は直線的でまったく柔軟性はありません。
そのため、カーペットなどの平面を掃除するときには指の位置に気をつけないと手を擦ってしまいます。
車のシートのカーブしている部分などは、写真のように『夢ゲンブラシ』を普通に握ってそのまま当てようとしても無理。ブラシを動かす方向を考えて、当てる向きや角度を工夫しましょう。
ケース引き抜き後のブラシはきれいになる?
使用後のブラシをケースに入れて引き抜くと、口コミどおりときどきケースから埃がついて出てきました。ただ、このゴミはつまんで取ってしまえばきれいになります。筆者は大して気になりませんでした。
それよりも、カーペット掃除後にがっつり埃がついたブラシをケースに出し入れしているときに気になる点を発見。
写真のブラシの枠に近い部分を見てください。隅のほうに埃が残っています。この埃は何度ケースに出し入れしてみても取れませんでした。
指でつまんで取るしかないのですが、ブラシに絡んでいるのできれいに取るのはかなり大変。
掃除後に毎回取り除くのは面倒なので、ゴミ残りが気になる人は衣装用・掃除用で一本ずつ用意することをおすすめします。
サイズ(本体) | 幅5.5×奥行30cm×高さ2cm |
---|---|
サイズ(ケース) | 幅8×奥行20×高さ4.7cm |
重量 | - |
サイズ(本体) | 幅5.5×奥行30cm×高さ2cm |
---|---|
サイズ(ケース) | 幅8×奥行20×高さ4.7cm |
重量 | - |
夢ゲンブラシは一家に2本あると大変便利! 総合評価:3.8点
夢ゲンブラシを試した感想をチャートにしてみました。
使いやすさ:3
性能(衣装):4
連続使用:3
性能(掃除):5
※執筆者の主観を数値化したものです。
実際に使ってみた結果、『夢ゲンブラシ』は衣装ブラシとしても掃除道具としても、大変優秀なアイテムであることがわかりました。
衣類用のコロコロクリーナーを節約したい人や、今までの掃除の仕上がりに満足できない人にはおすすめです。
特に、カーペットに掃除機をかけた後の『夢ゲンブラシ』の威力には驚きました! 埃や髪の毛が取れてきれいになる瞬間をぜひ皆さんにも体験していただきたいです。
掃除道具として用いるとブラシにゴミが残ってしまうこともありますが、その点が気になる人は、衣装用と掃除用で別々に『夢ゲンブラシ』を用意すると衛生的に使用できますよ。
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 洋服ブラシの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場での洋服ブラシの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
掃除用ブラシに関するほかの記事はこちら 【関連記事】
◆Amazonや楽天を始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しており、当記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されます。◆記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆アンケートや外部サイトから提供を受けるコメントは、一部内容を編集して掲載しています。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
「生活雑貨・日用品」「住まい・DIY」カテゴリー担当。妻と娘が二人で料理をしているのをほほえましく眺めながら、息子と食べる担当になっている30代編集者。あると便利な日用品を買っても使わず、怒られているのは内緒。