セイロンティーの選び方 紅茶専門家に聞いた!
Cha Tea 紅茶教室の代表の立川 碧さんに、セイロンティーを選ぶ際のポイントを3つ教えていただきました。セイロンティーの産地や特徴、楽しみ方などを知って、自分に合った茶葉を選んでみましょう。
セイロンティーとはなにかを知ろう
Cha Tea 紅茶教室代表
セイロンティーとは、実は紅茶のブレンドの名称です。スリランカで生産された茶葉がミックスされているものを「セイロンティー」と呼んでいます。
セイロンは、スリランカがイギリスの植民地になっていた時代の国名。スリランカでの紅茶の生産はイギリス主導で始まったため、いまも「セイロン」の名前が使われています。日本で生産されたお茶のことを私たちが普段「日本茶」と呼ぶのと感覚が近いかもしれませんね。
日本茶と言った時に「どこの産地の茶葉が入っているんだろう……」と想像するように、「このセイロンティーにはどこの産地の茶葉が入っているのかな?」というところからチェックしていきましょう。
リプトン『エクストラクオリティ セイロン 110g』
高産地の茶葉を100%使用した爽やかな味わいのセイロンティーです。
>> Amazonで詳細を見るセイロンティーの5大産地を把握しよう
Cha Tea 紅茶教室代表
セイロン(現在のスリランカ)には、5つの大きな産地があります。
標高が高い産地順に、緑茶のような爽やかさが魅力の「ヌワラエリヤ」、軽快な渋みが特徴の「ウバ」、バランスのいい「ディンブラ」、甘みがあり飲みやすい「キャンディ」、糖蜜のような甘い香りと力強いコクが特徴の「ルフナ」です。
ひとつひとつの産地の特徴をつかんでお気に入りの産地ができると、自分好みのセイロンティー選びが上手になると思います。まずは、購入する時に産地名を確認して、味のイメージを膨らませてみてください。
セイロンティーのブレンドを楽しもう
Cha Tea 紅茶教室代表
「ストレートティー向き」「アイスティー向き」「ミルクティー向き」など、セイロンティーのブレンドはさまざまなコンセプトに合わせて行われます。商品の説明をきちんと読むと、どんなテーマでブレンドされたセイロンブレンドティーなのかわかるはずです。
ベースの茶葉はどの産地のものなのかを記載されていることも多いので、まずは商品表示をしっかりと読んでみましょう。
異なるテーマでブレンドされたセイロンブレンドティーの飲み比べも楽しいですよ。
BPL『セイロンティーガーデンズ クラシックティー ピュアブラック』
クセがなくまろやかな味わいは、毎日飲んでも飽きません。
>> Amazonで詳細を見るセイロンティーのおすすめ5選 紅茶専門家が厳選!
うえで紹介したセイロンティーの選び方のポイントをふまえて、Cha Tea 紅茶教室代表の立川 碧さんに選んでもらったおすすめ商品を紹介します。毎日のティータイムにも使いやすいお手ごろなものばかりなので、ぜひ参考にしてみてください。

アバンス『セイロンティー EX BOP (200g)』

出典:楽天市場
メーカー | 国太楼 |
---|---|
内容量 | 200g |
原材料 | 紅茶 |
茶葉のタイプ | 茶葉 |
茶葉の原産地 | ヌワラエリヤ、ウバ、ディンブラ |

BPL『セイロンティーガーデンズ クラシックティー ピュアブラック』
















出典:Amazon
メーカー | 富永貿易 |
---|---|
内容量 | 100袋 |
原材料 | 紅茶 |
茶葉のタイプ | ティーバッグ |
茶葉の原産地 | ディンブラ |

リプトン『エクストラクオリティ セイロン 110g』

出典:Amazon
メーカー | リプトン |
---|---|
内容量 | 110g |
原材料 | 紅茶 |
茶葉のタイプ | 茶葉 |
茶葉の原産地 | スリランカ高地 |

トワイニング『オレンジペコー 200g』
![トワイニングセイロンオレンジペコ200g[税率8%]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/kaldi/cabinet/tea/4589921170017.jpg)
![トワイニングセイロンオレンジペコ200g[税率8%]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/kaldi/cabinet/tea/4589921170017_back.jpg)
![トワイニングセイロンオレンジペコ200g[税率8%]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/kaldi/cabinet/tea/4589921170017.jpg)
![トワイニングセイロンオレンジペコ200g[税率8%]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/kaldi/cabinet/tea/4589921170017_back.jpg)
出典:楽天市場
メーカー | TWININGS |
---|---|
内容量 | 200g |
原材料 | 紅茶 |
茶葉のタイプ | 茶葉(オレンジペコーサイズ) |
茶葉の原産地 | スリランカ |

BASILUR『ティーブック ブーケ アソート ライム』






出典:楽天市場
メーカー | BASILUR |
---|---|
内容量 | 32袋 |
原材料 | 緑茶、香料など |
茶葉のタイプ | ティーバッグ |
茶葉の原産地 | スリランカ、中国 |
緑茶版セイロンティー
セイロンティーは、スリランカで作られたお茶をミックスしたもの。
スリランカでは、紅茶だけでなく緑茶の生産も盛んです。こちらのアソートには、緑茶のセイロンティーをベースにした、「ホワイトマジック」「クリームファンタジー」「グリーン」「グリーンフレッシュネス」の計4種類の香りを付けたフレーバードティーが入っています。
プロデュースはスリランカの紅茶ブランド「BASILUR」。スリランカのお土産としても大人気のブランドで、なかでもこのBOOK型の缶入り紅茶は女性人気が高いものです。
BASILURからは、BOOK型のセイロンティーがほかにも発売されているので、シリーズで缶を集めてみるのもおすすめです。
「セイロンティー」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする セイロンティーの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのセイロンティーの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
紅茶専門家からのメッセージ
Cha Tea 紅茶教室代表
こだわりを持ってセイロンティーを楽しもう!
実は、日本に最もたくさん輸入されているのがスリランカでつくられているのお茶なのです。私たちは常日ごろから、さまざまなシーンでセイロンティーを口にしています。
産地名がきちんと表記されているものもあれば、ざっくりセイロンティーとしか記載がないものもあり、商品によりこだわりはいろいろです。まずはきちんとパッケージを確認して、自分が納得できる茶葉を選ばれることをおすすめします。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2019/12/18 一部コンテンツと価格を更新しました。(マイナビおすすめナビ編集部 桑野美帆子)
紅茶はワインと同じように産地により香りや味が異なり、楽しむ器の形状によって風味も変化しますが、まだまだ知識の普及が進んでおらず「紅茶」とひとくくりにされてしまうことが多い飲みものです。 飲む紅茶、文化としての紅茶、皆さまが自分好みの紅茶を探すお手伝いが出来れば嬉しいです。