「パナソニックの電動自転車」のおすすめ商品の比較一覧表
パナソニック電動自転車の選び方
自転車整備士・椿 直之さんに、パナソニックの電動自転車の選び方を教えてもらいました。アシスト性能、バッテリーなどを確認しながら、用途にぴったりのモデルを見つけてくださいね。
乗る目的にあったモデルを選ぶ
パナソニックの電動自転車は、用途を考えた多彩なモデルがラインナップ。ライフスタイルや利用シーンにあわせて選びやすいのが特徴です。
近所のおでかけなら「ビビ」
「スーパーやコンビニへの買いものや銀行に行って帰るなど、街のチョイ乗りなら「ビビ」が適しています。レジ袋やバッグをさっと入れて走れる頑丈な前カゴがポイントです。
いつもより買いものをしすぎて荷物が多いときでも、走り出しや走り心地を考えて設計されています。毎日買いものや通勤通学で自転車を使う人に利用しやすいでしょう。
子ども乗せなら「ギュット」
チャイルドシート搭載で、子どもの通園や子連れのお出かけ、買いものにぴったり。サドルの位置が低めで子どもを乗せていて荷物が多くてもバランスが安定しやすいのがポイントです。チャイルドシートを脱着できるモデルなら、子どもが大きくなってもずっとらくに使い続けられます。
低床化設計やタイヤが20インチサイズまで用意されているなど、小柄な方でも扱いやすくなっています。
通勤や通学なら「ティモ」
大きめでワイドな前カゴで通勤通学カバンを入れやすく、ハンドル操作も安定感のある通勤通学向けのモデルです。自宅から距離のある学校や通勤先への往復にも対応する大容量バッテリー搭載のラインナップが多いのもポイントです。
盗難補償が3年間付いているモデルが大半なので、大切な通学や通勤の足が万一盗難への備えもあわせて手に入れられます。
スポーティーな走りに「スポーツモデル」
サイクリングや長距離通学・通勤を颯爽とこなしたい乗り方にぴったりです。シティサイクルよりもフレームがモトクロスモデルのようにスポーティーなデザインも。ゴツめのタイヤを使っているモデルもあります。まさにアウトドアやロードバイクのようなスポーツをイメージしたスタイルです。
注目は「回生充電」機能のあるモデル。走行中に発電・充電まで対応しているから、長距離のサイクリングにも向いています。
走る距離にあったバッテリー容量を選ぶ
電動自転車選びで大切なのは、日常での走行距離をイメージしたバッテリー容量といえます。街のチョイ乗りメインの方と、長距離の通学や通勤、サイクリングを主な用途にしたい方では、選ぶべきバッテリー容量が変わってくるでしょう。
電動自転車のバッテリー容量で小さめのサイズは6.6Ahタイプで、約26km走行できます。およそ倍の容量となる12.0Ahなら約44kmとなっています。もちろんバッテリー容量と走行距離はひとつの目安なので、平坦な路面以外の坂や凸凹道をよく走る方はもっと少なく見積もっておきましょう。通勤通学ならサイズの大きめのバッテリー容量が適しています。
パナソニック電動自転車のおすすめ16選 通勤通学、子供乗せ、サイクリングに!
ここからは、自転車整備士の椿 直之さんと編集部で、パナソニック電動自転車の評判モデルを紹介します。

Panasonic(パナソニック)『ギュット・クルームR・EX(BE-ELRE03)』
![PANASONICパナソニック2021ギュットクルームR・EXBE-ELRE03[オレンジ/グレー・マットキャメル・マットネイビー・マットハニー]20インチ16Ah](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/kanzakibike/cabinet/112317.jpg)
![PANASONICパナソニック2021ギュットクルームR・EXBE-ELRE03[オレンジ/グレー・マットキャメル・マットネイビー・マットハニー]20インチ16Ah](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/kanzakibike/cabinet/112318.jpg)
![PANASONICパナソニック2021ギュットクルームR・EXBE-ELRE03[オレンジ/グレー・マットキャメル・マットネイビー・マットハニー]20インチ16Ah](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/kanzakibike/cabinet/112319.jpg)
![PANASONICパナソニック2021ギュットクルームR・EXBE-ELRE03[オレンジ/グレー・マットキャメル・マットネイビー・マットハニー]20インチ16Ah](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/kanzakibike/cabinet/112317.jpg)
![PANASONICパナソニック2021ギュットクルームR・EXBE-ELRE03[オレンジ/グレー・マットキャメル・マットネイビー・マットハニー]20インチ16Ah](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/kanzakibike/cabinet/112318.jpg)
![PANASONICパナソニック2021ギュットクルームR・EXBE-ELRE03[オレンジ/グレー・マットキャメル・マットネイビー・マットハニー]20インチ16Ah](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/kanzakibike/cabinet/112319.jpg)
出典:楽天市場
Panasonic(パナソニック)『グリッター(BE-ELGL033A)』






出典:楽天市場
Panasonic(パナソニック)『ジェッター(BE-ELHC339)』

出典:Yahoo!ショッピング
Panasonic(パナソニック)『ビビ・L・20(BE-ELL032)』






出典:楽天市場
Panasonic(パナソニック)『ベロスター・ミニ(BE-ELVS072)』

出典:Amazon
Panasonic(パナソニック)『ギュット・クルーム・DX(BE-ELFD032)』






出典:楽天市場
Panasonic(パナソニック)『SW(BE-ELSW012)』






出典:楽天市場
Panasonic(パナソニック)『ベロスター(BE-ELVS772)』

出典:Amazon
Panasonic(パナソニック)『オフタイム(BE-ELW073A)』






出典:楽天市場
Panasonic(パナソニック)『ビビ・DX(BE-ELD636)』

出典:Amazon
Panasonic(パナソニック)『ビビ・SX(BE-ELSX632)』

出典:Amazon
Panasonic(パナソニック)『ギュット・クルームR・DX(BE-ELRD03)』






出典:楽天市場
Panasonic(パナソニック)『ギュット・アニーズ・DX(BE-ELAD032)』

出典:Amazon
Panasonic(パナソニック)『ビビ・ライフ(BE-ELR833)』






出典:楽天市場
Panasonic(パナソニック)『ティモ・DX(BE-ELDT756)』

出典:Amazon
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする パナソニックの電動自転車の売れ筋をチェック
楽天市場、Yahoo!ショッピングでのパナソニックの電動自転車の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
パナソニック電動自転車の一番の強みは? 自転車整備士からのメッセージ
自転車整備士
ほかのメーカーとの決定的な差は「国産」であること
日本で販売されている数ある自転車のなかで、パナソニックは国産の自転車です。ほかのメーカーとの性能差、価格差で考えてそれでも迷ってしまう場合は、「国産かどうか」という部分もひとつの判断基準になるでしょう。日本人が、日本人のために乗りやすいように設計した自転車です。
ただし、一部アルミフレームを使っている車体だけは海外製なので注意してください。
電動自転車を比較して選びたい人はこちら 関連記事
ヤマハやブリヂストンなど、他社メーカーと比較して選びたい人は、こちらの記事も参考にしてくださいね。
サイクリングアドバイザーの日向涼子さんに、電動アシスト自転車(電動自転車)について解説していただきました。電動アシスト自転車には、シティサイクルタイプ(ママチャリ)や車輪の口径が小さいタイプ、クロスバイクやマウンテンバイクなどのスポーツタイプ(e-Bike)があり、使用する場所や目的によって選...
自転車整備士・椿 直之さんと編集部がおすすめする、ヤマハ電動自転車を紹介します。通勤通学から、子ども二人乗せ、子ども一人乗せタイプや、こだわりの大容量バッテリーまで、ママさんに人気のモデルをラインナップ。 記事後半には比較一覧表、楽天やヤフーの人気売れ筋ランキングやもありますのでぜひチェックし...
タイヤメーカーで有名なブリヂストンの「電動自転車」。通勤や通学などのふだん使いから、スポーツタイプや子ども乗せタイプといった多彩なシリーズが展開されているのが魅力です。しかし、シリーズごとにタイヤサイズやバッテリー容量が異なるため、どれがおすすめか迷ってしまいますよね。本記事では、自転車整備士...
パナソニックの電動自転車で快適なライフスタイルを
この記事では、自転車整備士・椿 直之さんと編集部でパナソニックの電動自転車の選び方とおすすめ16商品をご紹介しました。パナソニックの電動自転車は、買いものから通勤通学、スポーツ仕様のサイクリングに適したものまでバリエーション豊かなモデルがそろっています。
坂道の多いエリアに住んでいたり、毎日の買いものや子どもとの移動が多かったり、さまざまな方にパナソニックの電動自動車が活躍するでしょう。快適な移動手段を探していて電動アシスト自転車が気になっているなら、ぜひこの記事を参考にしてみてください。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
大手スーパーに4年、ホームセンターに5年勤務した経験を活かし、販売していた商品の特徴や使い方などをご紹介。 現在は独立して自転車店を経営している。 大学のイベントで点検会を開催したり、自転車整備士を目指す方々に向けた研修で講師を務めたりしているため、自転車関連の知識が豊富。 特に年齢別、タイプ別、用途別での自転車の選び方などの紹介に定評がある。