「幼稚園児用スモック」のおすすめ商品の比較一覧表
幼稚園児用スモックの選び方 おしゃれなデザインも! サイズや使い勝手をチェック
おもいっきり遊ぶために、動きやすくほどよいフィット感が求められる幼稚園児用スモック。動きやすさのほかにも素材などもチェックしながら、より使い勝手がいい丈夫なものを選びましょう。
ここでは、購入時にぜひチェックしてほしいポイントをピックアップしていますので、ぜひ参考にしてください。
着用したときに快適かどうか
制服など、洋服の上からすっぽりかぶるものなので、着用感も大きなポイントのひとつです。ふだんのサイズを基準にして、ほどよいゆとりが感じられるものがいいでしょう。
また、季節に合わせてさまざまな袖の長さを用意するのもおすすめです。
やや大きめのサイズ感が安心
スモックは制服や体操服の上に着用するため、ふだんの洋服のサイズと同じものを買ってしまうとやや窮屈になってしまいます。そのため、身幅に少しゆとりが感じられるやや大きめのサイズが使い勝手がいいです。
また、着丈が長めのものなら、より長いあいだ着られますよ。
季節によって袖丈を使い分けて
それぞれの季節で心地よく着られるように、袖丈にも着目して選びましょう。スモックの目的は汚れ防止なので長袖がより効果的ですが、夏は暑苦しく感じてしまいますよね。
そんな季節には、半袖やノースリーブタイプが大活躍。袖をまくる必要もなく、動きやすさも増します。
素材感もチェックしよう
汚れるのが当たり前の幼稚園児用スモック。当然頻繁に洗濯することになるため、素材がどうかも要チェックの項目です。
綿100%は丈夫で汗の吸収率もよく、着心地抜群。綿とポリエステルの混合素材は、乾きやすくシワも比較的気になりにくいので、使い勝手のよい素材のひとつです。
ひとりで着脱できるかどうかも大きなポイント
幼稚園児用スモックは、ひとりでも着脱しやすいものがより便利です。
襟口や袖口が、伸び縮み可能なゴム仕様になっているアイテムなら、頭からかぶるだけで着られます。まだ小さいお子さんも、自分の力でスムーズに着用することができますよ。
使い勝手も要チェック!
幼稚園や保育園で日常的に使うため、使い勝手にも注目しておきましょう。とくに指定がない場合は、下記の機能などがある実用的なアイテムがおすすめです。
ここでは、3つのポイントをピックアップ。メリットや機能性から選んでいきましょう。
ポケットつきのもの
ハンカチやティッシュなど、小物類をしまっておけるポケット。手を洗ったときにハンカチをサッと取り出せると便利なため、通っている園からとくに指定がない場合はポケットつきも候補に入れてみてください。
また、ポケットの容量と入れたいものの大きさも忘れずにチェックしてくださいね。
ループつきのもの
スモックの首元にループがついている商品なら、自分でフックやポールハンガーに引っ掛けてお片づけすることもできます。
かんたんに引っ掛けられるため生活のなかで習慣化もしやすく、お片づけトレーニングにも効果的ですよ。
汚れが目立たない色柄のもの
汚れるのが当たり前の幼稚園児スモック。洗っても落ちないシミなどがついてしまうのは時間の問題です。
汚れも目立ちにくい色柄つきや濃い色のものを選んでおくと、そんな問題も緩和してくれます。また、あまり神経質になりすぎず、スモックの色や柄に助けてもらいながらお手入れできるといいですね。
目的や遊び・学びの種類を考慮して選んでみて 雑貨アーティストからアドバイス
雑貨アーティスト・暮らしのリネン研究家
多くの幼稚園や保育園で使うスモック。園指定のところも多いと思いますが、ママやパパが選ぶならもっと子どもひとりひとりの個性にあったものを選べるという利点もあります。
ご予算に余裕があれば、デザインはもちろん遊びや学びの種類にわけて、UVカットや撥水などいくつか機能別のものを用意してあげるのもいいかもしれませんね。
幼稚園児用スモックのおすすめ17選|長袖タイプ おしゃれな柄がたくさん!
使用頻度の高い長袖スモックをいくつがご紹介していきます。選び方のポイントをおさえながら、お気に入りのタイプを見つけてみましょう。



幼稚園児用スモックのおすすめ6選|半袖タイプ 便利なポケット付きも!
夏に重宝する半袖スモック。半袖になっているぶん、風通しもよく通気性抜群です。かわいいデザインから、機能的な商品までいろいろそろっていますよ。
スモックワッペンのおすすめ2選 幼稚園用なら名前をつけてアレンジも!
幼稚園や保育園で使うものには必ず名前を書く必要があります。スモックワッペンなら名前も付けることができる上、お友達のものと間違えてしまうことがないよう、アレンジすることも可能です。この機会にスモックワッペンも一緒に購入してみてはいかがでしょうか?
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 幼稚園児用スモックの売れ筋をチェック
楽天市場での幼稚園児用スモックの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
そのほか幼稚園児におすすめの商品はこちらから 【関連記事】
幼稚園や保育園の通園かばんとして使うのが、通園用リュック。本記事では、保育士・武田優希さんと編集部で通園用リュックの選び方とおすすめ12選を紹介します。子どもがひとりで出し入れをしやすいものはもちろん、丈夫で長く使えるものを幅広いブランドから厳選しました! 後半には通販サイトの売れ筋ランキング...
幼稚園や保育園、小学校の水泳の授業のほかスイミングスクールなどでも使う子供用プールバッグ。キャラクターものはもちろん、シンプルさが光るナイキなどのスポーツブランドもあります。本記事では、保育士・武田優希さんへの取材をもとに、おしゃれかつ使いやすいプールバッグを厳選しました。男の子にはかっこいい...
ママライターの武田優希さんに、子ども用エプロンのおすすめ5選と選び方を教えてもらいました。保育園・幼稚園などでの行事や、自宅でのお手伝いなどにエプロンは欠かせませんね。おしゃれなデザインのものや、機能性が高いものなど種類がさまざまで、どれを選べばいいか悩んでいるママやパパは多いのではないでしょ...
おしゃれで使いやすいスモックで制作活動もルンルン!
幼稚園児用スモックの24選をご紹介しました。最後に選び方のポイントをおさらいしましょう。
まず、きつくなりすぎないほどよい着用感のものを選びましょう。さらに、季節や着用シーンに合わせて袖の長さや素材、機能面ではポケットやフックつきなら使いやすさも向上しますよ。
自分でも着脱しやすい襟口や袖口が伸縮可能なものなど、使う場面をイメージしながら、お子さまに合った幼稚園児用スモックを選んでみてくださいね。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
雑貨アーティスト・暮らしのリネン研究家・コピーライター。そして時にカメラマンやスタイリスト、ライターとして、広告や雑誌、テレビやWebなど様々なメディアのニーズに応えるクリエイター。世界のリネンを巡る旅をライフワークに、リネンの歴史や現在のリネン産業についても造詣を深める。NHK『美の壷』のテーマ「麻」に出演。雑貨アーティストとして企業との商品開発や保育士・幼稚園教諭のための雑誌にも携わり、小学生の雑貨教室、母親のための雑貨教室、リネンの教室など、雑貨を通して暮らしを楽しむ活動も行っている。またワイヤーワークや木工、ソーイングなど様々な素材の作品をメディアやワークショップを通して発表するなど、多岐に渡って活動中。『アトリエ ペルメル』主宰。