防水スニーカーの人気メーカー ナイキ・アディダス・ニューバランス
幅広い世代に人気のスニーカーですが、防水スニーカーにも人気メーカーがたくさんあります。代表的なブランドを3つだけご紹介しましょう。これ以外にも人気ブランドがあるので、お気に入りをみつけてください。
ナイキ(NIKE)
世界的に人気があるスポーツブランドが「ナイキ」です。新しいテクノロジーを取り入れたり、スタイリッシュなデザインを採用したり、幅広い展開で人気があります。
とくにコラボレーションで開発されたスニーカーが特徴で、エアマックス、エアジョーダン、エアフォースなどの人気商品が生み出されています。
「エアフォース1」に防水機能を加えた防水スニーカーは、カジュアルなタウンユース用として人気です。
アディダス(adidas)
スポーツはあらゆる文化や社会の中心であるというコンセプトのもとで、スニーカーを開発してきたメーカーが「アディダス」。スポーツ業界だけでなくファッション業界にも影響を与えています。
幅広いデザインの商品をたくさん世に送り出しており、高い機能性とともに多くのファンを獲得しているブランドです。防水スニーカーにおいてもファッション性の高いアイテムがそろっています。
ニューバランス(new balance)
100年以上前、アメリカのボストンで扁平足などをなおす矯正靴のメーカーとして生まれたのが「ニューバランス」です。靴を履いた人に新しいバランス感覚をもたらす、ということから名づけられました。
社名からわかるように、履き心地にすぐれたスニーカーが特徴です。派手すぎないスマートなデザインが魅力で、防水スニーカーもタウンユースにぴったりのアイテムがそろっています。
防水スニーカーのおすすめ商品
それではさっそく、おすすめの防水スニーカーをメンズ・レディース別にご紹介します!
▼おすすめ商品の比較一覧表
▼おすすめ13選【メンズ】 かっこよくスタイリッシュ!
それではさっそく、おすすめの防水スニーカーをメンズ・レディース別にご紹介!
ここからは、メンズ用のおすすめ防水スニーカーをご紹介します。厳選したおすすめ商品ばかりなので、お気に入りをみつけてください。
ビジネスにも使える
1920年に航空機のタイヤを作る会社としてフランスで誕生したのがパラディウム。このモデルは定番モデルの「パドルライト」とは異なる生地感を採用しています。
日本企画で開発されたモデルで、ソールにつま先がなく、デイリーだけでなくビジネスシーンにも対応。幅広く使える防水スニーカーです。
カラーはブラック、ブラック/ホワイト、ブラウン、オリーブの4種類から選べます。
透湿機能で快適な履き心地
高い防水性と透湿性を備えた素材・DIAPLEX(ディアプレックス)を搭載した防水スニーカーで、デイユースにぴったりのウォーキングカジュアルシューズです。
気温の変化に応じて熱の透過量を調節するので、いつも快適な履き心地。カップインソールは高反発クッションが入っているので歩きやすく、旅行やレジャーなどにも使えます。
フィット感にすぐれ履き心地がよい
ヨークは日本のフットウェアブランドで、大量生産とは違って素材選びからひとつずつていねいに作られています。防水性・耐久性・耐摩耗性を高める繊維ファイバーを生地に使用。
全天候型のモデルで、タウンユースからアウトドアまで幅広いシーンで活躍します。インソールには豚革をつま先まで採用し、足全体を心地よくフィット。履き心地のすぐれた防水スニーカーです。
タウンユース以外に幅広く使える
人気だった「MW880v4」モデルにGORE-TEXを取り入れた新バージョンの防水スニーカー。雨の日でも足元を気にせずに外出できます。
タウンユースはもちろん、ウォーキングや旅行など幅広く対応。ストレッチタン構造でフィット感が心地よく、歩くのが楽しくなるスニーカーです。
靴幅は2Eと4Eがあり、カラーはブラック、ブラウン、ネイビーの3種類から選べます。
アウトドアにも街歩きにも使える
アメリカのビッグなアウトドアメーカー「コロンビア」は、オリジナル素材や機能を開発・搭載した製品を数多く生み出しています。
この防水スニーカーに搭載されたオムニテックは、高レベルの防水性と透湿性が特徴です。アウトドアシーンに対応したハイカットデザインは、タウンユースのレインブーツとしても使用できます。
カラーはブラック、チャコール、ホワイト、ネイビーが用意されています。
生まれ変わったエアフォース1
1981年に誕生した「エア フォース 1 LOW」。防水テクノロジーのGORE-TEXを採用し、雨や雪から足を守ります。
速乾性にすぐれたシューレースになっており、ヒールにはGORE-TEXのロゴが入っているのが特徴。雨や雪の日でも外へ出かけたくなる防水スニーカーです。
アウトドア派にぴったり
GORE-TEXを採用した全天候型のトレイルランニングシューズ。雨の日やぬかるみでも気軽に走破できてしまう防水スニーカーです。
すぐれた耐久性・防風性・透湿性を備えたスニーカーで、起伏の多い地面を歩くアウトドア派にぴったりの商品。
軽量なEVAミッドソールと丈夫なアウトソールが、険しい路面でもしっかりとグリップします。
上品できれいめな防水シューズ
ナイキの人気シューズ、「エアフォース1」の防水シューズです。アッパーは程よい光沢感のあるレザー素材で、きれいめコーデにも合わせやすいのがポイント。
防水素材は、ゴアテックスを使用しています。シリコン製アンクルストラップは取り外し可能です。
真冬にも耐えられるブーツスニーカー
ワニのマークがついたポロシャツで知られている「ラコステ」が、ハイキングブーツをモチーフに開発したブーツスニーカーです。アッパーにおなじみのワニマークがついています。
防水レザーとバリスティックナイロンで防水機能を高めており、真冬の寒さにも耐えられるボアを搭載。高い保湿性も備わった防水スニーカーです。
カラーはタンとブラウンの2種類から選べます。
ファスナーで脱ぎ履きがかんたん
1949年に神戸で創業された日本発のブランドが「アシックス」。裸足感覚で歩けるシューズとして開発された「HADASHIWALKER(ハダシウォーカー)」にGORE-TEXを採用した防水スニーカーです。
防水性と透湿性にすぐれたGORE-TEXなので履き心地は快適、耐久性もあります。このスニーカーは脱ぎ履きに便利なファスナーがついており、クッション性のあるソールとあいまって使いやすい仕様です。
歩きやすいアウトソール
アパレルからシューズまで幅広い製品を送り出している「リーボック」のウォーキングシューズ。撥水加工した天然皮革仕様の防水スニーカーです。
厚手のシュータンが雨の濡れを防ぎ、足元をやさしく包みます。アウトソールには空気の入った「DMXMAX」が搭載されており、足の負担を軽減して快適な歩きをサポート。
歩きやすさを求める方に適した製品です。
幅広設計で足が疲れない
1873年に足袋作りからスタートした国産シューズメーカー「ムーンスター」の防水スニーカーです。地面から4cm、4時間の浸漬状態での防水性を備えています。
幅広の4E設計なので歩きやすく、ウォーキングをはじめビジネス、旅行、レジャーなど幅広く使用できるスニーカー。つま先にもゆとりを持たせてあるので、足の指を圧迫しません。
通気性のあるカップインソールを採用。カラーはブラック、カーキ、トープ、グレイ、ネイビー、モスが用意されています。
タフな仕上げの防水スニーカー
100年以上の歴史を持つアメリカのブランド「コンバース」は、スターマークの入ったバスケットシューズで知られています。
この製品は防水素材にGORE-TEXを採用した防水スニーカーです。アウトドアブーツのようにナイロン素材を組み合わせてタフな仕上がりになっています。
通気性の高い高機能インソールや防滑性にすぐれたソールを搭載。カラーはサンドベージュとブラックの2種類です。
▼おすすめ10選【レディース】 デザイン性と履きやすいもので
メンズに引き続き、レディース用の防水スニーカーをご紹介します。選び抜いた商品ばかりですので、購入するときの参考にしてください。
雨の日も履きやすい&滑りにくい!
サイドにジップが付いてるので、靴紐を結んだままでも脱ぎ履きができるハイカットのスニーカーです。素材は、PVC(ラバー素材)一体成型なので地面から約3cmまでの水の侵入を防ぎ、靴底には滑らないようしっかりとした凹凸が施されています。
雨の日でも履けるおしゃれなハイカットスニーカーを探している方は、ぜひ、チェックしてみてください。
スムーズに動けて快適
グレードの高い防水性、通気性、防滑性を備えたロングセラーの防水スニーカーです。外側にファスナーがついているので着脱がかんたんにできます。
ソールの内部に硬度の高いEVA素材を搭載しており、着地から蹴り出しまでスムーズな体重移動が可能です。通気穴があるためシューズ内の温度上昇を抑え、快適な履き心地をキープします。
カラーはブラック、ビターブラウンから選べます。
全天候型のモデル
「アマネ」は雨の音(あまおと)から名づけられた商品名です。雨の音に導かれるように外出したくなるシューズとして開発されたのが、この防水スニーカー。
高機能透湿防水素材のDiAPLEXを採用している全天候型のモデルです。環境温度の変化を感知して快適温度を調節する機能があります。天然皮革のような人工皮革「クラリーノ」を採用しており、自然の風合いが楽しめます。
カラーはシルバー、ブラックスムース、ホワイトの3種類です。
雨の日にお出かけしたくなる
イギリス海軍の制服ブランドとしてスタートしたのが「アドミラル」。イギリスだけでなくヨーロッパでもハイファッションブランドとして人気があります。
「イノマー」は定番ブランドですが、このスニーカーは地面から5cmは完全防水仕様になっているウォータープラスシリーズです。一体成形のハイカットフォルムが個性的。
雨の日に外出したくなるおしゃれな防水スニーカーです。
タウンユース向けの斬新なデザイン
創業者がアマゾンで暮らす人々との出会いから誕生したブランドが「チル」。現地の人が履いている草のサンダルをもとに開発されたのがチルのシューズです。
アッパーに合成樹脂を使って防水機能を高め、インナーにはウエットスーツに使われる素材を採用。しっかり足にフィットして、軽いので長時間歩いても疲れにくいのが特徴。
レインブーツには見えない斬新なデザインはタウンユースにぴったり。9色のカラーからお気に入りを選べます。
抗菌作用でにおいを防ぐ
晴れても雨が降っても使えるレインシューズ。完全防水ではありませんが「4cm・4時間防水」機能を搭載しています。
レインシューズにはみえないかわいいデザインがポイントです。軽くてやわらかい履き心地が魅力で、通勤、通学、お散歩やお買いものにも使える防水スニーカー。
内部は抗菌作用によって防臭機能が働きます。ネイビー、ブラック、グレーの3種類から選んでください。
裸足のような軽快さ
軽やかなメッシュタイプのウォーキングシューズですが、GORE-TEXを搭載した防水防湿性にすぐれた防水スニーカー。3E相当の幅広サイズで、足先がゆったりと快適な履き心地が得られます。
内側に脱ぎ履きがらくなファスナーつき。「ハダシウォーカー」の名前どおり、多機能ソールは裸足のように足なりに曲がるので歩きやすい。
シートロック、ブラック、ミッドナイトの3種からカラーが選べます。
タフでしなやかなウォーキングシューズ
1906年創業の国産スポーツメーカー「ミズノ」が手がけたGORE-TEX素材のレディース用防水スニーカー。タフでありながら軽くてしなやかなウォーキングシューズです。
足幅が3E相当なので足先がゆったり。アウトドアでのアクティブな動きにも履き心地のよいフィット感が得られます。履き口にメッシュを採用してソフトな足当たりです。
天候を気にせずに外出したいレディースに適したスニーカー。
雨の日も滑りにくい
ドレッシーなスタイルに多機能を搭載したレディースモデル。防水加工をほどこし、内側に着脱しやすいファスナーがついたフィット性の高いスニーカー。
すぐれたクッション性と軽量性により、快適な履き心地を実現。雨の日のウォーキングも高い防滑性でサポートします。2Eと4Eサイズから選べ、カラーはブラック、ブラウンの2種類が用意されています。
シーンを選ばず使える
品質のよいものにこだわり、国内工場で生産している国産メーカー「アサヒシューズ」のGORE-TEXを搭載したレディース用防水スニーカーです。
雨や雪の日でも街歩きしたくなるおしゃれなデザインで、スリッポン感覚で履けます。いろいろなスタイリングに合わせやすいので、シーンを選ばずに使えて便利。
衝撃吸収性にすぐれた低反発スポンジ材を採用し、足裏の形状に合わせた立体形状でフィット感が得られます。
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 防水スニーカーの売れ筋をチェック
Yahoo!ショッピングでの防水スニーカーの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
防水スニーカーの選び方とは? 防水性能・素材・滑りにくい
ここからは、防水スニーカーの選び方をチェックしていきましょう。ポイントは下記4つです。
【1】防水性能をチェック
【2】滑りにくさもポイント
【3】ムレにくい素材を選ぶ
【4】使うシーンに合わせる
上記のポイントを抑えることで、あなたに合った商品を見つけることができます。ぜひ参考にしてみてください。
【1】防水性能をまず確認
防水スニーカーを選ぶときは、まず防水性能を確かめることが大事です。
防水性と透湿性があり機能性重視の方には「ゴアテックス」がおすすめ。一方でコスパを重視するなら、防水機能と温度調節機能が備わった「ディアプレックス」がおすすめです。
ほかにもビニール素材「PVC」をアッパーに使った防水スニーカーなども水に強い商品として注目されています。
【2】滑りにくいのも重要なポイント
雨で濡れている路面は滑りやすいので、防水スニーカーを選ぶときは滑りにくいかどうかも大切なポイントです。雨だけでなく雪の日はとくに滑りやすいので要注意。
アウトドアで使用する場合は、雪道でも滑りにくいように設計されたスニーカーなどが必要です。急な天候の変化にも対応できるアイテムもあるので、自分の目的に合った商品を探してください。
【3】ムレにくい素材なら快適に履ける
防水機能が高くてもムレやすいと履き心地が悪くなります。防水スニーカーを選ぶときは、防水性だけでなくムレにくさも重要なポイント。
ムレにくいのは透湿性が備わった商品です。雨や雪の日はもちろん、天気のよい日に汗をかいても透湿性があれば快適に過ごせます。
アウトドアシーンで利用する方はとくに透湿性が必要です。
【4】使うシーンに合わせて選ぶ
スニーカーはタウンユースやアウトドアなどいろいろなシーンで活躍します。防水スニーカーはシーンに合わせて選ぶことが大事なので、具体的に説明しましょう。
雨・雪の日に使う
雨や雪の日でも外出しなくてはならない方は大勢います。また梅雨の季節は雨が避けられません。
このようなシチュエーションで役立つのが防水スニーカーです。雨や雪に濡れてもなかまで浸透しませんし、透湿性にすぐれているスニーカーならムレもなく、快適に歩けます。
雨や雪の日はスリップ事故も多いので、滑りにくさも大事なポイントです。
アウトドアで使う
アウトドアでは平坦な道だけでなく、ぬかるみや山道などいろいろなシチュエーションを想定する必要があります。
天候の変化でいつ雨に降られてもいいように、防水スニーカーを履いて出かけるのが基本。荒れた道を長時間歩くこともあるので、グリップ力のあるものを選んでください。
アウトドアでは買ったばかりの新品ではなく、ある程度足に慣れさせることも重要です。
ふだんのお出かけで使う
タウンユースではなるべく気軽に、おしゃれなスニーカーで街歩きを楽しみたいもの。季節によっては急な天候の変化で雨に降られることもあります。
また雨の日の散歩には独特の味わいがあり、外出したくなることも。防水スニーカーがあれば、天候にかかわらず楽しく街歩きができます。
タウンユース用に、生活防水に対応したおしゃれな防水スニーカーを用意しておきましょう。
どれだけ水分を靴のなかに入れないかが重要 エキスパートからのアドバイス
最近の雨というと、スコールのような大雨や長雨が目立つようになりました。雨の水分を含むと靴は予想以上にダメージを受けてしまいます。ニーズが高まっている防水スニーカーの選び方として、まずはどれだけ水分を靴のなかに入れないかが重要です。
さらに暑い時期ならムレに対してどうか、雪の日なら防寒性など使う目的によってほしい機能をチェックしましょう。そのうえでスタイリングに合わせやすい好みのデザインを選びましょう。
ほかのレイングッズもチェック 【関連記事】
悪天候でも気軽に外出できる!
メンズ用とレディース用の防水スニーカーをご紹介しました。完全防水のものもあれば、限定的な防水機能の製品もありますので、用途に適したものを選んでください。
雨や雪の日は外へ出るのが面倒になりがちですが、ご紹介した防水スニーカーなら悪天候でも外出が楽しくなります。
全天候型のモデルなら、晴れた日でも雨の日でも気にせずに歩けるので重宝します。メンズやレディースを問わず、最近の防水スニーカーはデザインもおしゃれですのでタウンユース用に1足はほしいところです。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
大手アパレルメーカーを退職後、パーソナルカラーコンサルタント、スタイリストとして独立。お客様に合わせたバランスの取り方やファッションを楽しむコツを分かりやすくアドバイス。パーソナルカラー診断も会社員時代から仕事の中で関わっており実績と定評がある。 また、FPとしても活動しており、個人FP相談や投資初心者の女性に向けた「はじめての投資セミナー」を開催中。お金とファッションに興味のある女性に支持されている。