ベビーフォーマル服のタイプや素材など、選ぶうえで注目したいポイントを解説していきます。
赤ちゃんがフォーマル服を着用するのは、お宮参りや入園式、結婚式などのおめでたい席と、お葬式など故人とのお別れの席があります。着用する場面に応じてどのような装いがふさわしいのか検討しましょう。
ここでは、着用シーン別にどのようなものを選ぶといいのかを詳しく説明していきます。
和装スタイルは、日本特有の行事は和装がぴったり。日本人らしい凛とした印象を与えてくれます。
《赤ちゃんのおもな行事》
◆お宮参り
◆お食い初め
◆兄姉の七五三
◆神前式
ベビー用の和装は、ロンパースタイプが多いです。おむつ替えがしやすいデザインになっているので、慣れない場所への外出も安心です。
結婚式やパーティー、保育園の入園式などの華やかな場面には洋装が向いています。女の子はシフォンなどでふんわり仕上がったものやレースがあしらわれたものが多く、男の子は蝶ネクタイやタキシードのようなデザインがあります。着るだけでおしゃれで華やかな印象になります。
結婚式では「白」を避けるべきだといわれていますが、赤ちゃんはそこまで気にしなくても大丈夫ですよ。
ブラックフォーマルは故人とのお別れの席だけでなく、お祝いの場でも着用することができます。ネクタイの取り外しができるものだとシーンに合わせて使い分けしやすく便利です。別途、ママやパパのスーツの色に合わせてネクタイを購入してもいいですね。
赤ちゃんの服装でも、TPOをわきまえることが大切。お別れの場では黒・モノトーンの色を着用しましょう。
ベビー用フォーマル服のサイズは、ジャストサイズか少し大きめがおすすめです。人それぞれですが、フォーマル服はもともと着用する機会も少ないもの。次回着るのが翌年や半年後となると、赤ちゃんは成長が早いのでサイズアウトしていることもあります。数回限りと割りきって選ぶとよいでしょう。
あまりダボっとしたものを着ていても、見た目がだらしなく見えてしまいます。大切なシーンで着用するものなので、ぴったりと体に合うサイズ感のものを選びましょう。
赤ちゃんの肌はデリケートなので、素材選びも大切です。赤ちゃんは汗をかきやすいので、汗を吸収しやすい綿100%などがおすすめです。
とくに女の子のドレスは、レースやシフォンチュールにより、肌に直接触れるとザラザラとした感触を感じてしまうこともあるため注意。内側の肌に触れる部分にコットンなどが使用されている商品もあるので、購入前にチェックしましょう。
赤ちゃんが着用するものなので、着脱がしやすく、おむつ替えがしやすいものを選びましょう。ベビー用のフォーマル服は、スナップボタンで着脱できるロンパースになったものや、前面が大きく開くものがあります。
トップスとボトムスがセパレートになっているタイプを選ぶと、着脱とおむつ替えはラクですが、月齢や活動量によってはお腹の部分がはだけやすくなります。その場合は、ズボンはセパレートでも、フォーマルシャツとなる部分はロンパースタイプになっているなど、工夫されたものを選んで。
全身コーディネートできる付属品がセットになったものを選ぶと経済的で便利です。付属品を別途追加購入するとなると値段がはってしまいますが、帽子や上着など、付属品がついたものならお手頃価格で統一感を出すことができますよ。フォーマル服に悩んだら、セット販売のものにも着目してみましょう。
ここからは、男の子向けフォーマル服のおすすめ商品をご紹介します。
Fairy Baby『ベビーフォーマル 赤ちゃん セレモニー ロンパース』
着脱かんたん! 重ね着風ロンパース
シャツとベストを重ね着しているような、おしゃれなベビーフォーマル服です。おしゃれな蝶ネクタイもついていて、お呼ばれやイベントにぴったり。
前開きのロンパースタイプで、股下にはスナップがついているので、脱がすのも着せるのもかんたん。おむつ替えやお着替えもしやすいですよ。
BELLE MAISON(ベルメゾン)『カバーオール 袴ロンパース 紋付風』
端午の節句など季節のイベントにも
お宮参りや初めての端午の節句などにぴったり! 袴と羽織りのドッキングデザインがかっこいいカバーオールです。股下全開スナップボタン留めで、おむつ替えもしやすいですよ。
綿100%のカットソー素材なのもポイント。赤ちゃんが動きやすく、洗濯機で洗えるのでお手入れもしやすいです。
高級感ある羽織が男らしい
高級感ある羽織が華やかな印象の袴風カバーオールです。結婚式やパーティーだけでなく、お宮参りや初節句など幅広く使えるデザイン。金のラメプリントが入った袴つきで、男らしい雰囲気が魅力です。
サイズ展開も豊富で、新生児期の60cm~歩き始めた頃の95cmまで揃っています。ロンパース仕様なのでオムツ替えもしやすく安心です。発達と月齢に合わせて買い替えてもいいですね。
SWEET MOMMY(スウィートマミー)『ベビーフォーマル 3点セット』
どんなに激しく動いても着崩れしないから安心!
上質な素材を使用した、赤ちゃんの肌にやさしいベビーフォーマルセットです。洋装の礼装として知られる燕尾服(えんびふく)デザイン。内側の白地の服はロンパース仕様で、着崩れしにくいのが特徴です。また、肌に触れる素材はオーガニックコットンを使用し、通気性・吸水性にもすぐれています。
ジャケットもサテン地を使用した華やかな作りで、結婚式やパーティーの雰囲気に合うでしょう。ネクタイ・ジャケットはセパレートなので、ロンパースだけ普段使いもできる一石二鳥のフォーマル服です。
どんな場面にも合う&小物でおしゃれにキマる
どんな場面でも使いやすいシンプルでおしゃれなフォーマル服。帽子もついたセット商品です。ほかのアイテムと合わせやすいカラー展開で、靴下やフォーマルシューズと合わせれば、華やかで高級感のある仕上がりになります。気分や場面で小物を使い分けると、コーディネートの楽しさも広がりますね。
股下はスナップボタンで開けられるデザイン。オムツ替えや着脱も可能なので、慣れない外出先でも安心です。
ここからは、女の子向けフォーマル服のおすすめ商品をご紹介します。かわいいドレスからジャケットのついたスーツタイプまで種類やデザインも豊富です!
SWEET MOMMY(スウィートマミー)『袴ロンパース』
本物さながらの細部へのこだわりが自慢
本物の袴さながらのデザインが目を惹く袴ロンパースです。肌に触れる部分にはオーガニックコットン、メインとなる袴には高級ちりめんを使用。上質な素材を使って細部にまでこだわり、純日本風の着物のようにつくられています。
新生児期から使える2WAY仕様で、カラーバリエーションも12種類と豊富。お宮参り、初節句やお正月などいろんな行事に使えるフォーマル服です。
MOO NON NON(む~のんのん)『フォーマルワンピース』
上品さを際立たせるシンプルデザインが魅力!
どんな場面にでも使いやすいフォーマルワンピースです。半袖で夏場も使用でき、カーディガンなどを羽織れば秋冬も使えてオールシーズン着用可能。シンプルだからこそお上品な雰囲気ので、お祝いの席だけでなく、喪の席でも使えます。
ワンピースタイプなので、オムツが見えてしまいそうで気になる方は肌着をロンパースにすると安心です。
お嬢様ルックでお出かけ用としても使いやすい
夏以外のシーズンに着用できるセットアップフォーマル服です。一見ウールに見えるツイードはコットンとポリエステル素材。ふっくらとやわらかく、赤ちゃんの肌にもやさしいつくりです。伸縮性もあるため、活発な赤ちゃんの動きを妨げないのも特徴です。
お嬢様ルックになるので、イベントごとだけではなくちょっとしたお出かけにも使いやすいですよ。
Catherine Cottage(キャサリンコテージ)『令嬢テイストのアンティークレースベビードレス』
大人っぽいレースでお嬢様風に
結婚式などにぴったりの、華やかなベビードレスです。カラーは、ネイビー、ゴールド、レッドの3色から選べます。大人っぽいレース柄とボリュームのあるスカートがポイントです。
バックスタイルは大きなリボンでかわいらしく仕上がっていますよ。取り外し可能なバラのコサージュもついています。
『DRESS PRINCESS ベビードレス ロンパース』
華やかでかわいらしい印象
ひらひらのチュールスカートがかわいいドレスです。結婚式やパーティー、発表会など特別な日を華やかにしてくれるデザイン。ロンパースになっているので、うっかりオムツが丸見えになったり、お腹がはだけたりする心配もありません。
カラーバリエーションも豊富で、周りや場面の雰囲気やパパママの好みに合わせて選ぶのもいいですね。
ここからは、男女兼用としてセレモニーにも使えるベビーフォーマル服のおすすめ商品をご紹介します。男女兼用だと、弟や妹にもおさがりとして渡しやすく経済的です!
ANGELIEBE×PATACHOU(エンジェリーベ×パタシュー)『すかし柄ニットドレス&フードセット』
寝かせたままでも着せやすく新生児期におすすめ
手編み併用でていねいに仕上げた透かし編みニットのベビードレスです。ラップ式で寝かせたままでも着せやすく、新生児からでも着用できるタイプ。ニット素材でやわらかく、やさしい雰囲気を与えてくれます。
ホワイトとスモーキーピンクの2色展開で、赤ちゃんのモチモチで白い肌をより一層きれいに見せる絶妙なカラー。お宮参りだけでなく、まだまだお昼寝時間が多い新生児期のお祝い行事にも着用しやすいベビードレスです。
長く使えて経済的&お手入れかんたん
綿100%にこだわった日本製で、やわらかく心地いい肌触りが自慢の一着。赤ちゃんの活発な動きに合わせてストレッチ性に富み、通気性・吸水性・保湿性にもすぐれています。
レースも胸元だけのシンプルデザインなので、新生児期~5カ月頃まで普段でも使いやすくなっています。ご家庭でも洗濯ができお手入れもかんたんで、経済的なベビーフォーマル服です。
赤ちゃんをより一層愛らしく包み込むデザイン
2WAY仕様の男女問わず使えるデザインのベビードレスです。真夏以外のシーズンで着用することができます。生地全体にうっすらと小花柄がプリントされていて、かわいらしいデザイン。付属されている帽子もリボンで結ぶことができ、生まれてくる赤ちゃんをより一層愛らしく包み込んでくれますよ。
成長してきたらパンツスタイルにできるので、長く使えるのも魅力です。
画像 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
商品名 |
Fairy Baby『ベビーフォーマル 赤ちゃん セレモニー ロンパース』
|
BELLE MAISON(ベルメゾン)『カバーオール 袴ロンパース 紋付風』
|
Puff 2 Kids『袴風カバーオール』
|
SWEET MOMMY(スウィートマミー)『ベビーフォーマル 3点セット』
|
『ロンパース ベストつきベビースーツ』
|
SWEET MOMMY(スウィートマミー)『袴ロンパース』
|
MOO NON NON(む~のんのん)『フォーマルワンピース』
|
『ベビーツイードセットアップ』
|
Catherine Cottage(キャサリンコテージ)『令嬢テイストのアンティークレースベビードレス』
|
『DRESS PRINCESS ベビードレス ロンパース』
|
ANGELIEBE×PATACHOU(エンジェリーベ×パタシュー)『すかし柄ニットドレス&フードセット』
|
長沢幸『日本製ベビードレス』
|
エリカランド『セレモニードレス 2way』
|
商品情報 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
特徴 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
サイズ展開 |
59、66、73、80、90
|
70、80
|
60、70、80、90、95cm
|
70、80、90cm
|
80、90、95cm
|
50~70、80、90cm
|
80、90cm
|
60、66、73、80、90cm
|
90、100
|
3M、6M、9M、12M、18M
|
50~60cm
|
50~70cm
|
50~60cm
|
素材 |
-
|
綿100%
|
綿100%
|
【ジャケット】ポリエステル54%、レーヨン29%、ナイロン16%、ポリウレタン1%【ロンパース】コットン100%
|
綿、ポリエステルなど
|
綿、ポリエステル
|
ダブルニット
|
綿、ポリウレタン、ポリエステル
|
表地:ナイロン90%、ポリウレタン10%、裏地・レースなど:ポリエステル100%
|
ポリエステル
|
綿50%、アクリル50%
|
綿100%、オーガンジー部分(レース):ポリエステル100%
|
綿、ポリエステル、レーヨン
|
セット内容 |
-
|
-
|
カバーオール、上着
|
ロンパース、上着
|
ロンパース、帽子
|
袴
|
ワンピース
|
ワンピース、上着
|
ドレス、コサージュ
|
ドレス
|
セレモニードレス
|
ベビードレス、帽子
|
セレモニードレス、帽子
|
商品リンク |
※各社通販サイトの 2022年3月17日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2022年3月17日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2022年3月17日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2022年3月17日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2022年3月17日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2022年3月17日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2022年3月17日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2022年3月17日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2022年3月17日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2022年3月17日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2022年3月17日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2022年3月17日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2022年3月17日時点 での税込価格
|
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのベビー用フォーマル服の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
ベビー用フォーマル服の選び方とおすすめ商品をご紹介しました。素敵なベビーフォーマル服を選ぶポイントは着用シーンを想定してデザインを厳選すること。赤ちゃんの肌にやさしい素材でオムツ替え・着脱のしやすさを考慮するとよいでしょう。センスが光るベビーフォーマル服を選んで場に応じたおしゃれを楽しみましょう。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
服飾の学校にてデザインと縫製を中心に、カラーや繊維など多岐に渡りファッションについて学ぶ。アパレル業に10年従事し、5万人以上のスタイリングの経験を経て、2015年にパーソナルスタイリストとして独立。 これまでの主な仕事に産経新聞、朝時間.jp、主婦の友社での連載、NHKあさイチ出演などがある。著書「迷わないおしゃれ」WAVE出版や、累計500本を超えるコラムなど執筆業の他に、店頭トークイベント・出版社でのセミナー・学校での講演なども行う。 ファッションのサービスではあるが「ファッションを通して新しい自分に出会うことで目標が見つけられた!」「何かにチャレンジしてみたいと思った!」などの感想が並ぶのが特徴。 シンプルなのに、どこかこなれたスタイリングが好評。