子どもにおすすめの誕生日プレゼント8選【女の子向け】 人気のすみっコぐらしやディズニーも!
ここからは、女の子におすすめの誕生日プレゼントを紹介します。大人のまねをしたり、自分でもできる体験を積めるアイテムを厳選しましたので参考にしてください。
女の子のオシャレ心と創作意欲を掻き立てるのがメガハウス『ミックスウォッチ ミルキースイート』。パーツの組み合わせは100万通り以上もあり、オリジナルの腕時計&ブレスレット作りが楽しめるのでおすすめです。

自分だけの腕時計を作ろう
おしゃれに興味のある女の子が、きっと刺激を受けるオリジナル腕時計制作キット。パーツの組み合わせパターンは100万通り以上で、同じキットを持っている友達がいてもデザインがかぶることはありません。腕時計だけでなく、ブレスレット作りも可能です。
時間を聞けば、自分でアナログ時計を読んで自慢げに時間を教えてくれるかも。ちょっと背伸びをしたい女の子にふさわしい誕生日プレゼントになるでしょう。
女の子のお誕生日には大人気のセガトイズ『ぷにジェル すみっコぐらし』。日本製の安全なシリコーンジェルを使い、おもちゃと思えないほどの完成度の高いぷにぷに・キラキラなジュエリーチャームが手軽に作れます。

ぷにジェルチャームはアクセサリーとして使える
人気のすみっコぐらしの、ぷにキラチャームが作れるキット。日本製のジェルを使った、クリアで本格的なチャーム作りが魅力です。完成品のぷにぷにした触り心地が気持ちよく、カバンにつけたりネックレスとして使えます。
根気や創造性が必要な手作りにはまだ早い子どもでも、ぷにジェルを混ぜて型に流すだけなのでとてもかんたんです。
別売りの素材セットを使えばたくさん制作できる
みんなで撮影した写真、雑誌の切り抜きや自分のイラストをベースに、オリジナルのバッチが作れる『カンバッチグー』。こちらはハート型のバッチと直径3センチのまるバッチの両方を制作できる本体です。
素材を入れてハンドルをまわすだけ、と作り方はとてもかんたんで誰でも楽しく制作できます。思い出作りを大切にする子どもへの誕生日プレゼントにぴったりです。
大人もほしくなるほど人気のファッションドール
ごっこ遊びに必要な人形やぬいぐるみ。子どもも大きくなるとより精巧なおもちゃがほしくなるものです。価格帯は高めですが、大人も気になるほど作りこまれた人形シリーズのブライス。
なかでも人気のピピロッタは、「馬より力強く、猿より面白くて、そばかすがイッパイ!」という力強いキャラクター。きっと子どもを力強く勇気づけてくれるでしょう。誕生日プレゼントとしてぜひ。
大きなテディベアはぎゅっとハグするのにぴったり
テディベアをハグしたい、そんな夢を持っている子どもにぴったりな特大サイズのぬいぐるみ。ご紹介しているサイズは130センチですが、同社では250センチまでのテディベアを取り扱っています。
子ども部屋にじゅうぶんなスペースがあれば、テディベア好きな子がきっと喜ぶ誕生日プレゼントになります。空気を抜いたペチャンコの状態で届くので、膨らむ状態を一緒に楽しむか、プレゼントする前に膨らましてください。
アイロンを使わず水でくっつくビーズのおもちゃ
お絵かきが大好きな子どもならきっと喜ぶのが、色彩感覚を養い達成感を味わえるエポック社の『アクアビーズ』です。集中力を発揮してカラフルなビーズをならべ、子どもの自由な発想で作品を作ることができます。
こちらは新しく登場したスタービーズ入りで、今までアクアビーズの経験のある子も楽しめるデビューセット。きらめきを表現したり、ふわふわ、もこもこしたデザインも制作できます。
大きなウーモが伸びたり縮んだりする様子を楽しめる
目の色や鳴き声で感情を伝えてくれる『ウーモ』。大きなタマゴをパカッと割って生まれる様子は、インパクトがあり子どもはきっと大喜びです。首を伸ばすとウーモの全長は70センチにもなり、幼児だと怖がるかもしれませんが小学生なら大丈夫でしょう。
ウーモの色は選べず、ピンクかパープルが届きます。ペットをほしがっているけれど飼えない場合は、ウーモを誕生日プレゼントに選んではいかがでしょう。
ミサンガをかんたんに作れるブレスレットメーカー
しっかり糸を大きなクリップに固定できるので、ミサンガ作りがラクにはかどるブレスレットメーカー。糸がからまず、誰でも失敗を気にせず作業できるのがポイントです。
子どもと一緒に大人も夢中になりそうです。カラフルなミサンガをいくつも重ねて楽しめるので、おしゃれやハンドメイドに目覚めた子どもへの誕生日プレゼントにおすすめ。
子どもにおすすめの誕生日プレゼント10選【男の子向け】 室内で遊べるおもちゃや屋外で遊べるスポーツトイも
ここからは、男の子におすすめの誕生日プレゼントを紹介します。プログラミングを使った工作キットや、体を使って楽しめるアイテムを厳選しましたので参考にしてください。
ロボットやプログラミングに興味津々な男の子に贈るなら、プログラミングで動きを変えたり、障害物をよけて自動走行させることも可能なタミヤ『マイコンロボット工作セット(クローラータイプ)』がいちおしです。

プログラミングでロボットの動きを変化させられる
ていねいな取扱説明書を見ながら、プラモデル感覚でロボットを組み立てられる工作セット。自分で組み立てた超音波センサー、駆動回路を搭載したロボットが動くと子どものやる気もでるはず。別売りパーツを使って、前後進・左右旋回といった無線操縦も可能です。
インターネットに接続したパソコンがあれば、プログラミングして動きをコントロールできるなど、たっぷり遊べます。
バランスボールとホッピング機能をもつスポーツトイ
アメリカでペアレンツ大賞銀賞を受賞した、屋外でも屋内でも楽しめるスポーツトイ。親目線だと、バランス感覚や筋力を養うことができるのがポイントです。地面を飛び跳ねる感覚は、子どもにとってやみつきになる楽しさでしょう。
自転車の空気入れでかんたんに膨らませることができるので、とても便利です。屋外での使用にはヘルメット・プロテクターを着用したほうがいいので、一緒にプレゼントしましょう。
人気アニメ『ONE PIECE』コラボ商品
『ケンダマクロス極』は、やりやすさを追求した仕様が特徴です。こちらは人気アニメ・『ONE PIECE』とのコラボアイテム。ゴムゴムのスタビライズカップを装着して、乗せやすくするカスタマイズが可能です。従来のけん玉ではなかなか成功できない子どもに贈ってみては。
誕生日プレゼントに贈って、カスタマイズで練習をし実力をつけるきっかけを作ってあげてください。
柱を積んで立体的に交差させる設計戦略が勝利の鍵
フランス発の、複雑でユニークな構造物として世界で知られる東京首都高速道路をテーマにした2~4人で遊べるゲーム。日本語で書かれたルールにそって、指先を使いバランスよく道路を建設しながら競い合います。
おもちゃとしては珍しいスタイリッシュなデザインには、盤面やマス目もありません。家族みんなで誕生日祝いをしながら、新感覚のゲームを楽しみましょう。
14体作成可能な専用収納ケースがついた大型セット
LaQは、7種類のパーツを組み合わせ、平面・立体・球体を作るパズルブロック。イマジネーションを刺激するので、自分であれこれ作ってみたい子どもにふさわしい誕生日プレゼントです。
こちらは人気の恐竜を、自分の手で組み立てられるダイナソーシリーズ。アクションギミックつきで、メインのティーレックスの口やシッポを動かせるので、とてもリアルな表現が楽しめます。
子どもの「自分でできる」を応援する目覚まし時計
みんなの人気者、ドラえもんが毎日おしゃべりをしてくれる目覚まし時計です。アラームをセットすると、おやすみ! の一言が聞け、起きるときはアラーム音のかわりに、ドラえもんの声で起こしてくれます。
子どもが自分で部屋の湿度をチェックできるため、毎日の体調管理にも興味を持つことができるスグレモノ。自発性を身につけてほしいなら、ぴったりな誕生日プレゼントでしょう。
カメラ機能で写真や動画を撮影できるアプリつき
子どもに考える力をつけてほしい、そんな親心に応えてくれるのが『ナゾトキPad』です。東大謎解き集団が制作した学年フリー・教科フリーなナゾトキやパズル、小学校で必須科目のプログラミングがメインコンテンツ。
遊びながら小学校で必修のScratchを学習できるほか、勉強や社会で役立つ考える力が養われます。誕生日プレゼントで贈って、親子でナゾトキに挑戦するのも楽しいですよ。
スポーツ界に登場したビデオ判定ルールを採用
家族みんなで卓上で楽しめるゲームの定番といえば、人生ゲーム。人生ゲームではじめて登場した、プレーヤーがアスリートというスポーツ版で、ナンバーワンアスリートを目指します。
登場する競技はなんと100種類以上、成績順に金・銀・銅のトロフィーがもらえるというもの。このゲームなら、家族や友達とにぎやかに楽しめるでしょう。
天体望遠鏡の入門用としてぴったりな手作りキット
子どもに自然観察の楽しさを知ってもらいたい、そんな思いがリーズナブルな価格で実現します。発売40年以上の経験を重ね、じゅうぶんな性能をもつ手作り望遠鏡はいかがでしょう。
月やスバルなどの星団観察のほか、土星の環まで見ることができます。カメラ用の三脚を別に購入し、しっかり固定する必要がありますが、見応えたっぷりのキットです。
体をひねりながら前進しバランス感覚が身につく
日本キャスターボード協会公認の新感覚のスポーツトイ。スノーボードやサーフインを地面の上でおこなうような感覚を楽しめます。当モデルは、リップスティックのなかでも子どもも大人も利用できるハイエンドモデルです。
デザイン性が高くカッコいいため、誕生日プレゼントに選ベば、子どもも大喜びしてくれるでしょう。親子でリップスティックを使った走行について語り合うのも楽しい思い出になることでしょう。
「子どもにおすすめの誕生日プレゼント」のおすすめ商品の比較一覧表
室内で置き場所に困らないサイズのアイテムを選ぶ ギフトソムリエがアドバイス
子どものお誕生日プレゼントを選ぶ際に、『すみっコぐらし』のような子ども達のトレンドアイテムを事前にリサーチすることは大前提ですが、ほかにもうっかり忘れがちなのが完成時のサイズについて。組み立てキット系の商品をプレゼントする場合は、部屋のスペースを大幅に占めてしまうような大型サイズの商品は避けましょう。
1歳の誕生日におすすめのプレゼント ファーストバースデーや赤ちゃんにぴったり!
お子さんの記念すべき1歳の誕生日(ファーストバースデー)には、一生餅や選び取り、記念撮影など、やりたいことがやまほどありますよね。ただ、肝心のプレゼント選びをおろそかにしてはいけません。下の記事では、あかちゃんにおすすめのおもちゃを厳選していますので、プレゼント選びの参考にしてみてください。
誕生日プレゼント用のラッピングはこちらの記事をチェック 【関連記事】
誕生日プレゼントで子どものチャレンジ精神を応援しよう まとめ
成長する過程は、子どもによってそれぞれで、同じではありません。兄弟姉妹がいても、興味の対象がまったく違っていることがあります。年に1度の誕生日プレゼントには、成長の過程で関心を強く持っているアイテムを選んで、子どもの成長を応援しましょう。
知的好奇心を満足させるもの、創造性を発展させるもの、体を楽しく動かすものなど、子どもにしっくりくるものを選ぶことが大切です。この記事では、小学校に通う子どもが喜ぶ誕生日プレゼントのおすすめ商品を紹介しました。子どもが夢中になれる誕生日プレゼントを選ぶ参考にしてください。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
WSET認定Higher Certificate(Level.3)、食品メーカーにてフランスワインインポーター▶広告代理店CR局コピーライター プランナー ディレクターを経てハンガリー(ブダペスト)移住。 コスメ、ビューティ、ファッション、インテリアグッズ、文房具とありとあらゆる商品のコピーライティングを手がけてきた経験から様々な商品知識に精通し、ギフトセレクト系記事も多数執筆。メディア等現地メディア・フィノマガジン ハンガリーワイン専門サイト/フィネスワインピアを自らWEBサイト制作し運営中。 在ブダペスト・ワインエージェント”クルティエ“。一般社団法人国際芸術文化交流日本ハンガリーワイン協会ハンガリー支部・理事。日経xwomanアンバサダー。ブダペスト&東京でワインイベント企画多数開催。ワイナリー取材撮影を精力的に行いハンガリーのワインメディア雑誌にも出演。