「PS4リモコン」のおすすめ商品の比較一覧表
PS4リモコンの選び方 用途や便利な機能で
実は現在、ソニー純正のPS4リモコンは発売されていません。ソニー以外の企業が販売しているものを「非純正品」と呼びますが、非純正品でもソニー公認のものなら品質は安心です。
ここからは具体的にPS4リモコンの選び方のポイントを見ていきましょう。
TV・動画視聴やDVD再生など必要な用途で選ぶ
PS4はDVDだけでなくBD(ブルーレイ)も再生でき、さらにテレビや動画配信サービスの視聴もできるというすぐれもの。もちろん、PS4リモコンがなくても動画やテレビなどの視聴は可能です。
しかし、チャンネル選択や再生などの操作の際にはリモコンがあるととても便利。PS4リモコンは動画専用リモコンと、動画だけでなくテレビ視聴もできるリモコンの2タイプに分けられます。
DVDや動画配信サービスのみを使用するのであれば、基本的な操作ボタン機能がついた動画専用リモコンでじゅうぶんです。テレビ視聴もしたいなら、動画・テレビ視聴対応のタイプであれば、通常のテレビリモコンと同じ感覚で操作できるので使いやすいでしょう。
PS4以外の機器にも使える! 学習機能の有無
PS4リモコンには、学習機能がついたモデルも存在します。学習機能とは、ほかの家電などのリモコンの機能をコピーして、PS4リモコンで操作ができる機能のこと。
たとえば、照明用リモコンの点灯ボタンを学習させれば、PS4リモコンでも照明を点灯できます。いくつものリモコンを手元に置いておく必要がなく、ひとつのリモコンで複数の家電を操作できるのは便利ですよね。
接続と動作の安定性を求めるなら公式ライセンス品を
ソニー以外の会社から生産されている非純正品は、ソニーと提携した企業が製造する「公式ライセンス品」と、それ以外の企業が開発した「非公式品」に分けられます。
非公式品のものだと、まれに操作がうまくできなかったり、接続が切れてしまったりということも。そのような不具合を避けるためにも、安定感の高い公式ライセンス品を選びましょう。
接続や動作の安定性の面で公認ライセンス品を選ぶのが鉄則! プロの家電販売員 兼 家電・ITライターよりアドバイス
まず、接続自体が安定しているかが重要な肝。USBとBluetoothの2種類の接続方法がありますが、どちらも接続が不安定では安心して使えません。純正のリモコンはすでに廃盤になっているため今は手に入りませんが、接続の安定性や動作確認などにおいて、公認のお墨つきであるライセンス品を選ぶのが鉄則。ノーブランドの安価なものはまったく反応しない場合もあるので、必ず公認ライセンス品を購入するようにしましょう。
PS4リモコンおすすめ5選 欲しい求める機能で
ここからは、PS4リモコンのおすすめの商品をご紹介していきます。バリエーション豊かな商品のなかから、お気に入りのものを探してみてくださいね。
テレビまわりの操作をこれ1台で!
PS4専用のテレビアプリケーション「torne(トルネ)」に対応しています。そのほか、さまざまな動画サイトやブルーレイディスクの操作、さらにはIR通信によるテレビ操作も可能な多機能なリモコン。
こちらは公式ライセンス品。ゲームや動画視聴などあらゆるシーンを1台のリモコンでこなしたい方や、テレビまわりのリモコンを減らしてすっきりさせたいという方にいいですね。
使いやすさとコスパ重視の商品
動画視聴に特化しているのが特徴。コンパクトかつ軽量、キーやボタンも最低限のもののみ配置しているので使いやすく、スッキリした見た目です。
テレビ操作には対応していませんが、PS4本体の操作やDVD・ブルーレイの再生などに対応しています。安心感のある公式ライセンス品ですが価格はお手ごろなので、手軽に動画視聴をしたいという方にピッタリです。
pdp(ピーディーピー)『Cloud Remote For PlayStation4』
コンパクトなサイズ感で設定もかんたん!
こちらも公式ライセンス品。シンプルなボタン配置で直感的に操作しやすいマルチリモコンです。PS4へのセットアップを簡素化しているため、接続のための複雑な作業が苦手な方も安心して使えますよ。
Bluetooth接続で、動画視聴やメディア再生の操作が可能。リモコン本体はコンパクトで、女性やお子さまの小さな手でも扱いやすいサイズです。
家電とPS4操作ができるスタイリッシュなモデル
ソニー製の電子ペーパーを使ったスマートリモコンです。ボタンの配置やデザインを、画面上で自由にカスタマイズ。さまざまなメーカーのリモコンデータが内蔵されており、これ1台でテレビやオーディオ、照明、扇風機などあらゆる家電を操作できます。
PS4専用のリモコンではありませんが、高度な学習機能がついており、ペアリング設定すればPS4リモコンとしても使用できます。スタイリッシュなデザインなので、リビングになにげなく置いていてもインテリアになじむでしょう。
レシーバー・本体ともにコンパクトで収納も便利
USBレシーバーを本体に差し込むことで、PS4でブルーレイやDVDを再生できるリモコン。リモコンのボタンはシンプルで操作しやすくなっています。
USBレシーバーを、リモコン後部の電池ボックスの上に収納できるのもポイント。コストパフォーマンスが高く、本体・レシーバーともにコンパクトサイズなものをお探しの方にピッタリでしょう。
通販サイトの人気ランキング PS4リモコンの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場でのPS4リモコンの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
エキスパートのおすすめランキング PS4リモコンのTOP4はこれ!
ご紹介した商品のなかから、プロの家電販売員 兼 家電・ITライターのたろっささんがおすすめする商品ランキングを発表します。PS4リモコン選びの参考にしてみてください。
4位 SONY(ソニー)『学習マルチリモコン』
SONY(ソニー)『学習マルチリモコン』
3位 pdp(ピーディーピー)『Cloud Remote For PlayStation4』
pdp(ピーディーピー)『Cloud Remote For PlayStation4』
2位 HORI(ホリ)『リモートコントローラー for PlayStation4』
HORI(ホリ)『リモートコントローラー for PlayStation4』
1位 HORI(ホリ)『BD/TV マルチリモコン for PlayStation4』
HORI(ホリ)『BD/TV マルチリモコン for PlayStation4』
PS4リモコンに関連するほかの商品情報はこちら
編集部からひと言
PS4リモコンおすすめ5選をご紹介しました。
選び方のポイントとしては、TV・動画視聴やDVD再生など必要な用途、学習機能の有無、接続と動作の安定性が確かな公式ライセンス品といった点に注目です。
あなたの好きなPS4リモコンを見つけてくださいね!
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
家電量販店、家電情報ブログ「家電損をしない買い方をプロの販売員が教えます」を運営するプロの現役家電販売員。 学生時代から家電に対する並々ならぬ興味を持ち、アルバイトを経てそのまま家電量販店の道へと進んで15年弱。 個人で年間2億円を売り上げ、数々の法人内コンテスト等で表彰された経験を持っています。 家電アドバイザーの資格を有し、家電と名の付く物全てに精通しています。家電で分からないことはありません。 現在は家電ライターの業務も通して「全ての人が平等に良い家電に巡り会える機会の提供」に尽力しています。