ベビー用品におすすめのドライブポケットを選ぶポイント
お世話用品が多い赤ちゃんを連れての移動を、より快適にしてくれるドライブポケット。収納したいアイテムの種類・数・大きさを考慮して、タイプを選ぶと使いやすくなります。また、赤ちゃんの月齢によってあったらいいもの、なくてもいいものがあるので、月齢によってイメージできるといいですね。
さらに、お手入れしやすい素材やトレイなど便利な機能つきなど、車内でのすごし方をイメージして選びましょう。
ドライブポケットのタイプと特徴から選ぶ
ドライブポケットは大きく分けると3つのタイプがあります。車内専用として使えるものや、折りたたんでバッグのように持ち運べるものなど特徴もさまざまです。
車内での赤ちゃんのお世話をイメージして選ぶと、ぴったりな商品がみつかりますよ。
おしゃれなデザインも多い「シートタイプ」
シンプルなシートタイプはコンパクトなものも多く、車内をすっきりさせたい場合にも活躍できるアイテムです。
デザインも豊富なのもポイント。落ち着いたデザインなら、赤ちゃんが成長したあともドリンクホルダーや収納として使えるので、ながく使いたい方にぴったりです。
持ち運びにも便利な「折りたたみタイプ」
車内専用にしておくのはもったいないと考える方には、折りたたみタイプが重宝するでしょう。
持ち手がついていて、折りたたむとバッグのようになるのがポイント。たくさんある赤ちゃんのお世話グッズをそのまま持ち運ぶことができるので、帰省先や友人の家に行ったときにも便利です。
おむつ交換に便利な「トレイつきタイプ」
車内でおむつ交換をするときにも重宝するトレイつきタイプ。替えのおむつやおしりふきなどをトレイに置けるので、限られた空間のなかでも手際よくおむつ交換ができます。
また、赤ちゃんが成長してからも、おやつやドリンク置きに使えるのも魅力的です。
機能性をチェック
ドライブポケットを選ぶうえで、あったほうがいい便利な機能をいくつかご紹介します。使い勝手に直結するポイントをピックアップしますので、ぜひ選ぶ参考にしてください。
車内で必要な赤ちゃん用品の量や種類もイメージしながら、収納量に合ったものを選んでくださいね。
各ホルダーの種類や使い勝手をチェック
こまめな水分補給が欠かせない赤ちゃん。哺乳瓶やペットボトルを収納できるドリンクホルダーがついたものなら、倒れてこぼれてしまうといった心配もありません。また、ティッシュ類やゴミ袋がセットできる機能があれば、車内でのおむつ交換もスムーズにできるでしょう。とくに、使う頻度が高いティッシュなどは、片手でスムーズに取れる収納だと便利。
また、長時間の車移動が多い場合は、タブレットが設置できるものだと移動時間もより楽しくすごせますね。
メッシュポケットなら中身がひと目でわかる
おもちゃやおしゃぶりなどの小物類の収納には、中身が見えるメッシュタイプの収納ポケットが便利です。なかになにが入っているかひと目でわかるので、必要なときにすぐに取り出すことができますよ。
また、ゴミ袋やおむつなど、消耗品の残量もわかりやすく、補充忘れを軽減できるのも魅力的なポイントです。
仕様をチェック
購入したけれど、車のシートに取りつけできなかった、シートとのデザインが合わなかった、すぐに汚してしまってシミがついて取れないなどのトラブルを防ぐため、ドライブポケットの仕様もチェックしましょう。
自分の車に取りつけられるか確認
購入時には必ず、取りつけ方法のチェックをしましょう。多くのドライブポケットは取りつけベルトがついていて、ヘッドレストとシートに通して固定するようになっています。
ヘッドレストが抜けないタイプなどには取りつけできない場合もあるため、事前に確認してから購入しましょう。
お手入れがかんたんな素材か
汚れたときのお手入れ方法が気になるという方は、防水や撥水加工つきのドライブポケットがおすすめ。揺れる車内では、ドリンクをこぼしてしまったりおむつで汚れてしまったりと、さまざまなハプニングが起こるでしょう。
汚れがつきにくくふき取りやすい加工がされているものなら、ながく清潔に使用することができますよ。
ドライブポケットで赤ちゃんとの楽しいドライブを 助産師セラピストからアドバイス
助産師セラピスト(看護師)
ドライブ中は赤ちゃんが泣いても抱っこできないなど、ご両親にとっても赤ちゃんにとってもストレスになりがち。
ドライブが楽しい時間になるように、記事を参考に便利グッズを選んで下さい。
【シートタイプ】ベビー用品ドライブポケットおすすめ5選 おしゃれなデザインたくさん!
ここからは、ベビー用品のドライブポケットのおすすめ商品をご紹介します。まずはシートタイプから! 車内でも楽しくすごせるようにかわいい絵柄がついているものや、コンパクトなサイズ感やシンプルなデザインでながく愛用できそうな機能性重視のものまで、幅広くご紹介します。
シンセーインターナショナル『森のシートバックポケット』


















出典:Amazon
対応車種 | - |
---|---|
サイズ | 幅42.5×高さ53.5cm |
素材 | 本体:ポリエステル、ふた:ポリプロピレン |
色展開 | ブラウン、レッド |
ティッシュホルダー | あり |
ドリンクホルダー | あり(保温・保冷可) |
そのほか機能 | ウェットティッシュケース、メッシュポケット大・小 |
グルービーフィールド『ティッシュ&ボトルホルダー』






出典:楽天市場
対応車種 | - |
---|---|
サイズ | 幅29.5×奥行8×高さ26.5(ベルト含む48.5)cm |
素材 | ポリエステル |
色展開 | キャニオンブラウン、ターコイズレッド、サンドグリーン |
ティッシュホルダー | あり |
ドリンクホルダー | あり |
そのほか機能 | メッシュポケット、壁掛け可 |
ケイエムモータース『ワンソーポケット』

出典:Yahoo!ショッピング
対応車種 | - |
---|---|
サイズ | 幅27.5×奥行7.5×高さ13.5cm |
素材 | - |
色展開 | ベージュ、レッド、ブラック、グレー |
ティッシュホルダー | なし |
ドリンクホルダー | あり |
そのほか機能 | スマホホルダー |
スリースプラウツ『バックシートオーガナイザー』

出典:Amazon
対応車種 | - |
---|---|
サイズ | 幅33×高さ56cm |
素材 | ポリエステル |
色展開 | ブルドッグ、エレファント、ヘッジホッグ、ホエール |
ティッシュホルダー | なし |
ドリンクホルダー | なし |
そのほか機能 | メッシュポケット |
ワンデルン『ポケット&ボトルホルダー』






出典:楽天市場
対応車種 | - |
---|---|
サイズ | 幅44×奥行10×高さ22.5cm(サイドポケット含む) |
素材 | ポリエステル |
色展開 | ナチュラル、ネイビー、カーキ |
ティッシュホルダー | なし |
ドリンクホルダー | あり |
そのほか機能 | 雑誌(A4サイズ)収納可 |
【折りたたみ】ベビー用品ドライブポケットおすすめ3選 便利な大容量も!
つづいて、持ち運びにも重宝する折りたたみタイプをご紹介します。たくさん入る大容量タイプや便利な収納ポケットなど、用途に応じて選んでくださいね。
デコレ『ドライブポケット』




















出典:Amazon
対応車種 | - |
---|---|
サイズ | 幅43×高さ54cm |
素材 | ポリエチレン、アルミシート |
色展開 | クジラ、ゾウ |
ティッシュホルダー | あり |
ドリンクホルダー | あり(保冷可) |
そのほか機能 | ゴミ袋用フック、メッシュポケット、壁掛け可 |
ニニータ『ドライブポケット』






出典:楽天市場
対応車種 | - |
---|---|
サイズ | 幅42.5×高さ55.5cm(ベルト含まず) |
素材 | 綿100%(ラミネート加工)、ナイロン |
色展開 | 童話、ハートバンビ、ハートバンビ ネイビー、ミルク瓶、アヒル、ほか |
ティッシュホルダー | あり |
ドリンクホルダー | あり |
そのほか機能 | バッグとして使用可、ループ、メッシュファスナーポケット |
Zooawa『シートホルダー』

出典:楽天市場
対応車種 | - |
---|---|
サイズ | 幅42.4×高さ60.5cm |
素材 | 布(オックスフォード)、アルミシート |
色展開 | ブラック、ベージュ |
ティッシュホルダー | あり |
ドリンクホルダー | あり |
そのほか機能 | iPad専用ポケット、メッシュポケット、ループ |
【トレイつき】ベビー用品ドライブポケットおすすめ3選 ちょっとしたものを置くのに活躍する
最後に、おむつ交換やミルクの準備に重宝するトレイつきのドライブポケットをご紹介します。赤ちゃん用品を置くスペースが多くなることで、ゆれる車内でもよりスムーズにお世話できますよ。
アットファースト『マルチカーポケット トリコロール』












出典:Amazon
対応車種 | - |
---|---|
サイズ | 幅36×高さ47cm、トレイ奥行24cm |
素材 | - |
色展開 | ブルー、レッド、トリコロール |
ティッシュホルダー | なし |
ドリンクホルダー | あり(保温・保冷可) |
そのほか機能 | メッシュポケット、ファスナーポケット |
オーシャンアンドグラウンド『ドライブBAG』

出典:Yahoo!ショッピング
対応車種 | - |
---|---|
サイズ | 幅36×高さ47cm |
素材 | 本体:ナイロン100%、中板:PVC |
色展開 | ブラック、ブルー、ネイビーブルー、レッド、タン、迷彩 |
ティッシュホルダー | あり |
ドリンクホルダー | あり(保温・保冷可) |
そのほか機能 | メッシュポケット、トレイ内ポケット |
デコレ『ドライブポケット』

出典:Amazon
対応車種 | - |
---|---|
サイズ | 幅36×高さ47cm |
素材 | - |
色展開 | グリーン |
ティッシュホルダー | あり |
ドリンクホルダー | あり |
そのほか機能 | メッシュポケット、フック |
「ベビー用品ドライブポケット」のおすすめ商品の比較一覧表
エキスパートのおすすめランキング【TOP6】 ベビー用品ドライブポケットのおすすめはコレ!
ご紹介した商品のなかから、助産師セラピストの松浦 淳さんがおすすめするベビー用品ドライブポケットランキングをタイプ別に発表します。
【シートタイプ】おすすめランキングTOP3
まずは、シートタイプのドライブポケットおすすめランキングをご紹介します。
3位 グルービーフィールド『ティッシュ&ボトルホルダー』
助産師セラピスト(看護師)
グルービーフィールド『ティッシュ&ボトルホルダー』は、シンプルで場所を取らず必要最低限のものが収納できるので、見た目からはベビーグッズに見えないのがポイント。
2位 シンセーインターナショナル『森のシートバックポケット』
助産師セラピスト(看護師)
シンセーインターナショナル『森のシートバックポケット』は、使う頻度が多いティッシュやウエットティッシュが片手でも取り出せるので、すぐに対応できるママパパ目線の商品ですね。
1位 ケイエムモータース『ワンソーポケット』
助産師セラピスト(看護師)
ケイエムモータース『ワンソーポケット』は、シンプルかつ高級感があり、ファミリーカータイプ以外でも違和感なく使えそうですね。スマートフォンの取りつけも可能なので、ぐずったときなど好きな画像を見せることができて便利だと思います。
【折りたたみタイプ】おすすめランキングTOP3
つづいて、折りたたみタイプのドライブポケットおすすめランキングをご紹介します。
3位 デコレ『ドライブポケット』
助産師セラピスト(看護師)
デコレ『ドライブポケット』は、ティッシュが片手でスムーズに取れることに加え、収納がたくさんあるので荷物が多くなる月齢にもいいですね。
2位 ニニータ『ドライブポケット』
助産師セラピスト(看護師)
ニニータ『ドライブポケット』は、折りたためばバッグになるので、お出かけ先でもそのまま使えるのがポイント。ゴミ袋を設置することも可能です。
1位 Zooawa『シートホルダー』
助産師セラピスト(看護師)
Zooawa『シートホルダー』は、タブレット専用収納があり、長時間のドライブにおすすめ。成長しても使えると思います。汚れたら洗うことができます。
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする ベビー用品ドライブポケットの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場でのベビー用品ドライブポケットの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
赤ちゃんとのドライブに便利な商品もチェック! 【関連記事】
本記事では、公認チャイルドシート指導員の加藤久美子さんへの取材をもとに、チャイルドシート用サンシェードを選ぶときのポイントとおすすめ商品7選をご紹介します。お子さんを車に乗せる機会の多い方にとって、ドライブ中に降りそそぐ強い日差しは気になるものです。新生児や小さい子どものデリケートな肌を紫外線...
ベビーミラーは車内に設置してドライバーから後部座席の赤ちゃんの様子を確認できるようにするグッズです。なかでも後ろ向きの乳児用チャイルドシートに座る赤ちゃんの様子を見るために使うのがもともとのベビーミラーのねらいです。赤ちゃんと一緒に車で移動する際には便利なアイテムですが、実際に購入しようと思っ...
本記事では、公認チャイルドシート指導員の加藤久美子さんへの取材と先輩ママ・パパ300人へのアンケート調査をもとに、チャイルドシートの選び方と、【新生児から用】【1歳から用】のおすすめチャイルドシートをご紹介します。どこに注目すれば安心で、楽チンか。いつまで使用するべきかなどの基本知識も紹介して...
自動車生活ジャーナリストで公認チャイルドシート指導員の加藤久美子さんに車用スマホホルダーの選び方とおすすめ商品をおうかがいしました。車の中でナビや音楽再生などスマホを便利に活用するためのアイテムが車用スマホホルダーです。スマホホルダーは固定方法だけでも挟み込む、磁石で固定する、吸着シートなど幅...
自動車生活ジャーナリストで、(一財)日本交通安全教育普及協会公認チャイルドシート指導員の加藤久美子さんに、キックガードの選び方とおすすめ商品8選をお聞きしました。5歳まで着用が義務づけられているチャイルドシートですが、お子さんが前の座席を蹴るなどしてシートが汚れてしまい、困っている方も多いので...
ドライブポケットでベビー用品をスッキリ
この記事では、ベビー用品ドライブポケットのおすすめ11選をご紹介しました。お気に入りの商品は見つかりましたか?
最後に選び方のポイントをおさらい。まずは、赤ちゃんのお世話スタイルに合ったタイプを選びましょう。さらに、ホルダーやポケットの数・大きさ・素材など、使う場面をイメージしながら、使いやすいベビー用ドライブポケットを選んでみてくださいね。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
助産師歴20年。病院勤務を経て2014年株式会社カミリアを設立。助産師だからこそわかる女性の身体の変化や異変、繊細な女性の心をサポートができるエステサロン「salon de Vivero」を開業。 独身女性、妊婦、産後、更年期の女性を美と健康を通してサポートしています。 全国で「女性の身体の神秘」セミナー講師としても活動中。