バターコーヒーの選び方 インスタントやギーなどの種類やオーガニックかどうかもチェック!
まずはバターコーヒーを選ぶポイントをおさえておきましょう! フードアナリスト・市岡充重さんのアドバイスも紹介するので、ぜひチェックしてみてくださいね。
バターコーヒーの種類に注目
市販のバターコーヒーには「インスタント」と「ギー」と種類があります。それぞれの特徴を紹介していきます。
手軽に作りたいなら「インスタント」
バターコーヒーは、コーヒーにグラスフェッドバターやMCTオイルを入れて撹拌(かくはん)してつくります。毎日自分で調合するのは難しいという人には、粉末のMCTオイルやバターが入っているインスタントのバターコーヒーが便利です。お湯を注ぐだけでかんたんにつくることができるので、外出先でも手軽にバターコーヒーが楽しめます。
コーヒーに入れて使う「ギー」
ギーは、バターから乳糖やタンパク質を取り除いて油分のみにしたものです。すましバターとも呼ばれており、インドでは古くから使われています。自分の好きなコーヒーでバターコーヒーを楽しみたい人には、混ぜるだけですぐ完成するギーがぴったり。好きな分量をいれてアレンジすることもできます。
ギーはバターコーヒーだけでなく、料理やお菓子作りにも使えて常温保存できるのも魅力です。
オーガニックかどうかもチェック!
バターコーヒーを毎日飲むという方は、原材料が気になりますよね。そんな方は、原材料にオーガニック(有機栽培)のものを使用したインスタントバターコーヒーやギーを選ぶとよいでしょう。オーガニック認証を取得した商品には、パッケージに記載されています。国によって認証基準は違いますが、気になる方はオーガニック認証の表示があるかどうかもチェックするとよいでしょう。
続けられる価格かどうかチェック
バターコーヒーは、続けて習慣化することが大切です。毎日飲むとなると、どれだけ費用がかかるかも考えておきたいところ。インスタントタイプには1回分ごとに個包装されているもの、およそ何杯分のバターコーヒーをつくることができるか表示のある商品があります。
コーヒーにいれるギーの量は好みによります。メーカーによってはコーヒー1杯あたりの目安量が示されている場合もあります。それぞれの商品の価格と使用ペースを確認し、続けられる価格かどうか考えてから購入を決めるようにしましょう。
つくるのが難しい場合は、インスタントを利用して フードアナリストがアドバイス
フードアナリスト・日本箸教育講師
グラスフェッドバターとMCTオイルをブラックコーヒーに入れてつくるバターコーヒーは、アメリカ生まれのダイエット法。コーヒーにバターを入れると、腹持ちがよくなり空腹感が抑えられるので、朝食と置き換えて飲むのが一般的です。
ダイエットの成果を得るには、継続して行なうことが大切。家庭で手軽につくれる商品もありますので、贅沢でクリーミーな味わいを楽しみながら続けていきましょう。
バターコーヒー|インスタントのおすすめ8選! お湯で溶かすだけ!
ここからは、フードアナリストの市岡充重さんと編集部が厳選した、バターコーヒーのおすすめ商品を「インスタント」「ギー」に分けて紹介します。
お湯で溶かすだけでかんたんにバターコーヒーをつくることができるのが、インスタントバターコーヒー。さまざまなインスタントバターコーヒーから自分にぴったりな商品を見つけてください。
フードアナリスト・日本箸教育講師
続けられるかどうかを試してみたい人には、個包装6個入りのブリリアントアース『Warrior Coffee 有機インスタント バターコーヒー』を。お湯で溶かすだけの手軽さです。

ブリリアントアース『Warrior Coffee 有機インスタント バターコーヒー』






出典:Amazon
内容量 | 15g×6袋 |
---|---|
種類 | インスタント |
原材料 | ココナッツオイル、バターオイル、フリーズドライコーヒー、海塩 |
フラット・クラフト『エブリディ・バターコーヒー』












出典:Amazon
内容量 | 150g |
---|---|
種類 | インスタント |
原材料 | インスタントコーヒー、デキストリン、中鎖脂肪酸、バターオイル、脱脂粉乳/アラビアガム、カゼインナトリウム |
モリノス『チャコールバターコーヒー』














出典:Amazon
内容量 | 1.3g×30包 |
---|---|
種類 | インスタント |
原材料 | コーヒーパウダー、脱脂粉乳、有機マカ末、有機アカシア食物繊維、有機アガベイヌリン、有機ショウガ末、バターパウダー、備長炭、など |
モリノス『デカフェ チャコールバターコーヒー』














出典:Amazon
内容量 | 1.3g×30包 |
---|---|
種類 | インスタント |
原材料 | コーヒーパウダー、脱脂粉乳、有機マカ末、有機アカシア食物繊維、有機アガベイヌリン、有機ショウガ末、バターパウダー、備長炭、など |
ユニマットリケン『バターコーヒー』

出典:Amazon
内容量 | 70g |
---|---|
種類 | インスタント |
原材料 | コーヒー、中鎖脂肪酸含有粉末油脂、ココナッツミルクパウダー(ココナッツ、マルトデキストリン)、クリームチーズパウダー、など |
コーワリミテッド『バターコーヒースリム』

出典:Amazon
内容量 | 5g×14包 |
---|---|
種類 | インスタント |
原材料 | 粉末コーヒー(ベトナム)、中鎖脂肪酸含有粉末油脂、クリームチーズパウダー、ココナッツミルクパウダーなど |
50's SUPPLE MARCH『チャコールクレンズ バターコーヒー ダルゴナコーヒーインスタント』


















出典:Amazon
内容量 | 90g |
---|---|
種類 | インスタント |
原材料 | インスタントコーヒー(メキシコ産)、 バターパウダー、難消化性デキストリン、 デキストリン、MCTオイルパウダー、コラーゲンなど |
DUAL LIFE『デカフェオーガニックバタープレミアムコーヒー』

出典:Amazon
内容量 | 1.3g×30包 |
---|---|
種類 | インスタント |
原材料 | インスタントコーヒー(生豆原産国:メキシコ国)、脱脂粉乳、有機マカ末、有機アカシア食物繊維、有機アガベイヌリン、など |
バターコーヒー|ギーのおすすめ8選! オイルをブレンドした商品も!
ここからは、バターコーヒーに使いたいギーのおすすめ8選を紹介します。ギーとオイルをブレンドした商品もありますので、そちらもチェックしてみてください。
フードアナリスト・日本箸教育講師
オーガニックにこだわるなら、Ancient Organics『オーガニック ギーバター』。原料である牛の乳には、抗生物質やホルモンを投与していないので、不安なく使えます。

Ancient Organics『オーガニック ギーバター』








出典:Amazon
内容量 | 473ml |
---|---|
種類 | ギー |
原材料 | オーガニックバター(ミルク)100% |
フードアナリスト・日本箸教育講師
なかほら牧場『GHEE 国産 グラスフェッド』は、数少ない国産のグラスフェッドギ―。365日通年昼夜放牧のノンストレスの牛から搾乳されたミルクでつくられています。

なかほら牧場『GHEE 国産 グラスフェッド』






出典:楽天市場
内容量 | 100g×2個 |
---|---|
種類 | ギー |
原材料 | バター(岩手県下閉伊郡岩泉町産) |
フラット・クラフト GHEE EASY『グラスフェッド・ギー』


















出典:Amazon
内容量 | 200g |
---|---|
種類 | ギー |
原材料 | グラスフェッドバター(オランダ産) |
Amul『ピュア ギー アムール』






出典:Amazon
内容量 | 1,000ml |
---|---|
種類 | ギー |
原材料 | 乳脂肪 |
フラット・クラフト GHEE EASY『ココナッツ・ギー』












出典:Amazon
内容量 | 200g |
---|---|
種類 | ギー |
原材料 | 有機ココナッツオイル、グラスフェッド・ギー |
RAINBOW FARMS『ギーバター』






出典:楽天市場
内容量 | 266ml |
---|---|
種類 | ギー |
原材料 | バター(フランス産) |
リヴィジョン AHARA GHEE『トラディショナル ギー』






出典:楽天市場
内容量 | 533g |
---|---|
種類 | ギー |
原材料 | バター(乳成分を含む) |
フラット・クラフト Coco MCTオイル『MCT&ギー・オイル 』
















出典:Amazon
内容量 | 450g |
---|---|
種類 | オイル |
原材料 | ココナッツオイル、ギー |
「バターコーヒー」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする バターコーヒーの売れ筋をチェック
Amazon、Yahoo!ショッピングでのバターコーヒーの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
バターコーヒーのおいしい飲み方とは? 効果的に取り入れよう!
バターコーヒーは朝食の置き換えとして使われるのが一般的。コーヒーに混ぜる良質な脂肪と、脂肪を燃焼させるポリフェノールをとることで脂肪をエネルギーにかえやすい状態に導くのです。バターコーヒーは空腹感も満たされ、味がおいしいので朝飲むことで満足感も得られます。朝食の代わりとしてだけでなく、小腹がすいたときのおやつ代わりに飲んでもよいでしょう。
また、自宅でカフェのようなバターコーヒーが飲めたらステキですね。お店によってはレシピを公開しているところもあります。カフェの味を再現したいなら、公開されているレシピをチェックしてみるとよいでしょう。
バターコーヒーをおいしく続けよう
朝食に置き換えることでダイエットにつながるバターコーヒー。せっかくはじめるのであれば、長く続けて習慣化していきたいものです。インスタントやギーはもちろん、ときにはカフェやコンビニで買える市販のバターコーヒーも利用しながら自分好みの味やアレンジバターコーヒーにも挑戦してみましょう。
費用面や手間、味の面などを考えて、自分にとって続けやすいバターコーヒーを見つけてみてください。こだわりのある人はオーガニック材料を使っているどうかにも注目してみてください。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2020/12/17 主に商品情報修正のため、記事を更新しました(マイナビおすすめナビ編集部 秋元清香)
2005年、朝日新聞地域情報誌のライターとして取材執筆活動をスタート。 2014年、フリーライターとして独立、個人事務所iworks を設立。 2013年にフードアナリスト、及び日本箸教育講師の資格を取得し、以後、数々の飲食店や生産者、料理人を取材し、食にまつわる情報や食の魅力を高いレベルで発信。 2020年2月、エゾシカ産業に挑戦する北海道釧路市の人々の奮闘を綴った『北海道ジビエ物語』(シーソーブックス)を共著で出版。