そもそもワークシャツとは?
1850年代に誕生したといわれるワークシャツは、頑丈な作りが特徴的で、もともと農夫が作業中に着用するものとして親しまれてきました。現代では、その作りから長く愛用できるという点に魅力を感じる方も多数。
さまざまなメーカーから販売されていて、カジュアルなシーンで使いやすいです。
ワークシャツを選ぶときのポイント 半袖も長袖も!
ここからは、ワークシャツを選ぶときのポイントをご紹介します。着用シーンやコーディネートをイメージしながら選んでみてください。
生地の厚さをチェック
ワークシャツの生地の厚さによって、着こなしも変わってきます。ジャケットとして着用するなら、厚手のものを選ぶのがポイント。
一方、薄手のタイプなら、インナーとして着用することができます。また、四季を問わず着用できるのもメリットです。
デザインは状況に応じて使い分け
ワークシャツのデザインも千差万別。そこで、悩んだときはどんな状況で着用するかをイメージすることが重要です。
コーディネートしやすいアイテムが欲しいなら、シンプルなデザインを選ぶのが無難。個性をアピールするのであれば、ダメージ加工や派手な柄、ワッペンつきなどを選ぶといいでしょう。
人気ブランドをチェック
ワークシャツは、もともとワークウェアがはじまりなので、その分野に歴史のあるブランドがとくに人気。ワークシャツの起源ともいわれるのがリーバイスで、その歴史は1850年代までさかのぼります。ジーンズとともに人気です。
ほかにも、ワークカジュアルブランドとして人気のディッキーズやレッドキャップ、ベンデイビスやリーなどが挙げられます。人気のブランドから探してみるのもひとつの方法です。
ストライプ柄やポケットのワンポイントでこなれ感を出そう ファッション専門エディターからのアドバイス
ファッション専門エディター
カジュアルコーデのアクセントとして、活躍するワークシャツ。1枚での着用はもちろん、羽織やインナーとしても着回せるので、1枚持っておくと便利なアイテムです。作業着といった印象に留まらず、こなれ感を手軽に演出したいなら、ポケットにワンポイントが入ったものや、ストライプ柄など、少しデザインに遊びが入ったものがおすすめですよ。
ワークシャツ|半袖おすすめ4選 ディッキーズなど人気ブランドも!
半袖のワークシャツなら、夏でも快適に着用可能。ここでは、シンプルなものから国産のもの、そしてアメカジを楽しめるものまで紹介します。
色はホワイトなど涼しげなカラーを選ぶのもいいでしょう。ステキな夏を過ごせる一品を見つけてください。
ディッキーズ『ワークシャツ』
















出典:Amazon
素材 | ポリエステル、綿 |
---|---|
袖丈 | 半袖 |
サイズ展開 | S、M、L、XL、XXL |
ショット『ストライプ ワークシャツ』

出典:Yahoo!ショッピング
素材 | ポリエステル、綿 |
---|---|
袖丈 | 半袖 |
サイズ展開 | M、L、XL |
ジーパンセンターサカイ『EIGHT-G(エイトジー)COVERT STRIPE WORK SHIRT』

出典:Yahoo!ショッピング
素材 | 綿 |
---|---|
袖丈 | 半袖 |
サイズ展開 | S、M、L、XL |
ユナイテッドアスレ『T/C ワーク シャツ』

出典:Amazon
素材 | ポリエステル、綿 |
---|---|
袖丈 | 半袖 |
サイズ展開 | XS、S、M、L、XL、XXL、XXXL、XXXXL、5XL |
ワークシャツ|長袖・七分袖おすすめ7選 レディースアイテムも紹介!
オールシーズンで着用できるのがワークシャツの魅力でもあります。ここでは、長袖はもちろん、気温が読みにくい季節にぴったりの七分袖タイプも紹介。
レディース商品もあるので、女性もぜひ参考にしてみてください。
リアライズワークス『CRIMIE WORK STRETCH SHIRT』














出典:Amazon
素材 | コットン、ポリウレタン |
---|---|
袖丈 | 長袖 |
サイズ展開 | XS、S、M、L、XL、XXL |
東洋エンタープライズ『SUGAR CANE RED WABASH WORK SHIRT』

出典:Yahoo!ショッピング
素材 | 綿 |
---|---|
袖丈 | 長袖 |
サイズ展開 | S、M、L、XL |
レッドキャップ『Men's Long Sleeve Industrial Work Shirt』

出典:Yahoo!ショッピング
素材 | ポリエステル、コットン |
---|---|
袖丈 | 長袖 |
サイズ展開 | 2XL、3XL、4XL |
ジェラード『ローワーシャツ』






出典:楽天市場
素材 | コットン、麻 |
---|---|
袖丈 | 七分袖 |
サイズ展開 | XS、S、M、L、XL |
リーバイス『CLASSIC ワーカーシャツ』


























出典:Amazon
素材 | 綿 |
---|---|
袖丈 | 長袖 |
サイズ展開 | S、M、L、XL |
リー『シャンブレー七分袖シャツ』








出典:Amazon
素材 | コットン、ポリエステル |
---|---|
袖丈 | 七分袖 |
サイズ展開 | S、M、L、XL、2XL |
ティティベイト『オーバーサイズワークシャツ』






出典:楽天市場
素材 | ポリエステル |
---|---|
袖丈 | 長袖 |
サイズ展開 | M |
「ワークシャツ」のおすすめ商品の比較一覧表
エキスパートのおすすめランキング【TOP3】 ワークシャツのTOP3はこれ!
ご紹介した商品のなかから、ファッション専門エディターのLisaさんがおすすめするワークシャツランキングを3位から1位の順に発表します。ワークシャツ選びの参考にしてみてください。
3位 ディッキーズ『ワークシャツ』
ファッション専門エディター
ディッキーズ『ワークシャツ』は、ワークシャツの入門編としておすすめしたいシンプルな一枚。ポリエステル65%だから、洗濯後の手入れもかんたん。お手頃価格というのもうれしいですね。
2位 リアライズワークス『CRIMIE WORK STRETCH SHIRT』
ファッション専門エディター
リアライズワークス『CRIMIE WORK STRETCH SHIRT』は、シワになりにくい素材を使用しているので、カバンのなかに常備しておいて、必要なときにさっと羽織れるのが便利。カラーも、明るいブルーからネイビー、ブラックとそろうので、自分の雰囲気にマッチする一枚が見つかりますよ。
1位 ショット『ストライプ ワークシャツ』
ファッション専門エディター
ショット『ストライプ ワークシャツ』は、ワークシャツをおしゃれに取り入れたいけど、いまいちこなれた感じにならない、作業着に見えてしまう、という方におすすめの一枚! 絶妙なカラーとピッチの細いストライプが、大人のカジュアルコーデにマッチしますよ。
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする ワークシャツの売れ筋をチェック
楽天市場、Yahoo!ショッピングでのワークシャツの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
ワークシャツの着こなし方 おしゃれにコーディネート!
ワークシャツで、カジュアルシーンで重宝するアイテム。しかし、着こなしで悩む方も多いのではないでしょうか。
ワークシャツは、羽織りとしてもシャツとしても使えるため、幅広いコーディネートができますよ。たとえば、春夏ならTシャツにワークシャツを羽織るだけでもOK。ワークシャツの色味やデザインによっては、コーディネートの主役になります。
ほかにも、デニム生地のワークシャツとデニムで、デニムオンデニムコーデにチャレンジするのもあり。ワークシャツはアメカジとの相性もいいので、ブーツやスニーカーと合わせてオシャレを楽しむのもGOODです。
そのほかのファッションアイテムもチェック 【関連記事】
メンズファッション定番アイテムであるネルシャツ。カジュアルファッションとして定番のネルシャツは、コットンなどの素材で作られており、柔軟性・通気性にすぐれた着ごこちのいいアイテムです。メインのコーデとして使えますし、なにより気軽に着ることができるので、メンズファッションアイテムとして人気が高いで...
カジュアルなスタイルでありながら、大人の雰囲気を出すことができるのがメンズボタンダウンシャツです。クラシックだからこそ、どんなコーディネートにも合わせやすいので、使いやすい定番アイテムといえるでしょう。しかし、たくさん種類があるので何を選べばよいのか悩んでしまいますよね。そこで、ファッションラ...
洗濯してもしわになりにくいノーアイロンシャツ。日々忙しいビジネスマンにとって、アイロンの手間が省けるのは、とてもうれしいですよね。この記事では、カラーコーディネーターの川島彩子さんにお話をうかがい、ノーアイロンシャツを選ぶポイントとおすすめ商品をご紹介します。記事後半では、amazonや楽天市...
幅広いコーデに対応し、着まわし抜群なアイテムであるスウェットシャツ。カジュアル感を演出し、オーバーサイズであれば体形をカバーすることができるなど、汎用性が高いアイテムです。代表的なチャンピオンのリバースウィーブをはじめ、スウェットシャツは種類が豊富なので、センスよく自分にあったものを選ぶのはむ...
定番アイテムのひとつであるデニムワンピース。サラッと1枚で着用するだけではなく、アウターのように羽織ったりすることもでき、着こなしの幅の広さは毎日のコーディネートの心強い味方ですね。しかし、定番アイテムだからこそ、人とは違ったキラリと光る1枚を選びたいもの。今回はファッションスタイリストの宮 ...
ワークシャツでこなれ感を演出
ワークシャツのおすすめ11商品を紹介しました。
ワークシャツを選ぶなら、どんなファッションを目指すのかイメージしつつデザインに注目し、季節を考慮して素材の厚さや半袖・長袖など、どのタイプにするかを考えて選ぶことがポイントです。いつものコーディネートに、こなれ感を演出できるワークシャツを取り入れておしゃれなファッションを楽しみましょう!
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2020/12/09 コンテンツ追加のため、記事を更新しました。(マイナビおすすめナビ編集部 矢部栞)
2006年よりマタニティウェア&ベビーグッズを扱う通販誌、ロハス系雑貨&コスメを扱う通販誌の編集部で、編集のいろはと商品の目利きを学ぶ。同編集部に3年間在籍後、某出版社の女性ファッション誌編集部に移籍。4年間在籍し、ファッションエディターとしての経験を積む。その後、4年間カタールでの海外生活を経験。その間もフリーランスライターとして、ファッション誌やブランドムック、子育て情報アプリなどの執筆にあたる。 現在はファッションカテゴリに留まらず、海外生活や子育ての経験を生かし、WEBライターやメディアディレクターとしても活動中。