フルーツティーとは? フルーツの栄養素がたっぷり! 美容にも効果的!
豊かな香りときれいな色合いが楽しめるフルーツティー。フルーツティーとは、中世のころから西洋で伝統的に飲まれてきたお茶で、果物のエキスやドライフルーツなどを原料として作られています。とくに、ドイツ、オーストリアでよく飲まれており、フルーツティーの専門ブランドもたくさんあります。
フルーツティーに使われている茶葉やフルーツの種類は実にさまざま。りんごや桃、洋なし、レモンなど、フルーツの組み合わせによって香りや味わいが変わるのも大きな魅力です!
フルーツティーに本物のフルーツをプラスすると、よりフレッシュな印象に。おもてなしの際や、旬のフルーツがあるときにぜひ試してみてください。
フルーツティーの選び方 紅茶専門家に聞いた!
Cha Tea 紅茶教室代表の立川 碧さんに、フルーツティーを選ぶときのポイントを3つ教えてもらいました。
原材料や使われているフルーツで選ぶ 柑橘、ベリー、ピーチ、アップルなど
りんご、桃、オレンジ、洋なし、パイナップル、レモン、マンゴー……フルーツティーにブレンドされるフルーツは数多くあります。
ほとんどのフルーツティーは、複数のフルーツがミックスされていますが、原材料名の最初に書かれているフルーツを中心とした味になっています。
Cha Tea 紅茶教室代表
桃やマンゴーなどの完熟系の甘いフルーツが好きな方、レモンやオレンジなどのさっぱりしたフルーツが好きな方など、それぞれに好みがあると思います。まずは、自分の好みのフルーツが中心になっているフルーツティーから試してみてください。
ルースやティーバッグなどお茶のタイプで選ぶ
フルーツティーは、大きく分けると茶葉タイプの「ルースティー」、1回分の茶葉が個包装された「ティーバッグ」、粉末タイプの「スティックパウダー」の3種類があります。
ルースティーはドライフルーツに茶葉やハーブ、スパイスをブレンドしたものが多く、ティーポットに入れて蒸らすことで抽出させます。蒸らし時間が通常の緑茶や紅茶より長く、10分近くかかるフルーツティーもあります。
慌ただしい時間帯や、会社でも気軽にフルーツティーを楽しみたい方は、茶葉とこまかく砕かれたフルーツが入ったティーバッグタイプがおすすめ。ティーバッグなら、蒸らし時間が短くて済みます。
また、粉末タイプのフルーツティーは、水にも溶けるため、さらに気軽に楽しめます。
カフェインの有無もチェック
生のフルーツを乾燥させ、ハーブやスパイスをブレンドしたフルーツティーは、栄養があってカフェインが入っていないのがいいところ。
ただし、緑茶や紅茶をブレンドした商品にはカフェインが含まれている場合もあります。ノンカフェインのフルーツティーを探しているなら、購入前にきちんとパッケージを確認しましょう。
フルーツティーのおすすめ7選 紅茶教室代表と編集部が選ぶ!
ここからはCha Tea 紅茶教室代表の立川 碧さんと編集部が選ぶ、フルーティーのおすすめを紹介します。

ロンネフェルト『フィールシッシガーデン(ピーチガーデン)』


















出典:Amazon
内容量 | 100g |
---|---|
タイプ | ルースティー |
原材料 | ハイビスカス、リンゴ、ローズヒップピール、アンズ、マリーゴールドの花、ルイボス、アーモンドナッツ、バラの花、シナモン、香料 |
カフェイン含有 | なし |
女性に人気! ドイツ老舗ブランドのフルーツティー
高級ホテル御用達ブランドとして定評のある、ドイツの「ロンネフェルト」のフルーツティーです。おもにリンゴやアンズなどのドライフルーツに、甘いピーチの香りがメインにつけられているので、どなたにも受け入れやすく現地でも人気の商品です。
茶葉不使用のため、カフェインを気にされる方にもうれしいですね。ハイビスカスやローズヒップ、バラなど美容向きのハーブが入っているのも、女性人気の理由かもしれません。
心地よいほのかな酸味も感じられますので、お砂糖や蜂蜜などの甘みをプラスしてみても。また、澄んだ紅色でとてもきれいなので、濃いめに抽出し、アイスティーにして炭酸水で割るのもおすすめ。パーティーの際の乾杯ドリンクとしてお出しするのもいいでしょう。

デンメアティーハウス『フルーツガーデン』




















出典:Amazon
内容量 | 14袋 |
---|---|
タイプ | ティーバッグ |
原材料 | ローズヒップ(チリ)、ハイビスカス(スーダン)、リンゴ(スペイン)、オレンジピール、イチゴ天然香料(スイス) |
カフェイン含有 | なし |

AHMAD TEA(アーマッドティー)『フルーツセレクション ティーバッグ』




















出典:Amazon
内容量 | 20袋 |
---|---|
タイプ | ティーバッグ |
原材料 | ケニア産・スリランカ産紅茶、ドライフルーツチップ(リンゴ、ピーチ、パッション、レモンピール、ライムピール、ストロベリー)、香料 |
カフェイン含有 | あり |
紅茶ベースの4種類のフルーツティー
紅茶の国イギリスのメーカーということもあり、こちらはフルーツ単体ではなく、紅茶とフルーツがブレンドされているのが特徴です。アップル、ストロベリー、ピーチ&パッションフルーツ、レモン&ライムの4種類のフルーツティーが入っています。
フルーツの香りと甘み、さらに、ベースになっている紅茶のコク、すっきりさも楽しめるため、フルーツだけでは得られない風味を感じることができます。ミルクと相性のいいスリランカ産・ケニア産紅茶を使用しているので、ミルクティーとして楽しむのもいいですね。
ティーバッグの中にこまかく砕かれた状態でフルーツ、茶葉が入っていますので、蒸らし時間も短くて済みます。朝の忙しい時間にもおすすめです。

AGFブレンディ カフェラトリー『スティック フルーツティー アソート』














出典:Amazon
内容量 | 20本 |
---|---|
タイプ | スティックパウダー |
原材料 | [ピーチ]デキストリン、果糖、紅茶エキス、黄桃果汁パウダー、白桃果汁パウダー、酸味料、香料、カラメル色素、微粒酸化ケイ素、ほか |
カフェイン含有 | あり |
ハーベスト『果実園のフルーツハーブティー』










出典:Amazon
内容量 | 30g×5 |
---|---|
タイプ | ティーバッグ |
原材料 | いちじく、パイナップル、いちご、あんず、キウイ・りんご・みかんの皮、ローズヒップ、ハイビスカス、砂糖、パイン果汁、クエン酸など |
カフェイン含有 | なし |
クリッパー『オーガニックフルーツインフュージョン アップル&エルダーフラワー』












出典:Amazon
内容量 | 25g |
---|---|
タイプ | ティーバッグ |
原材料 | 有機エルダーフラワー、有機レモングラス、有機ルイボス、有機ローズヒップ、有機ハイビスカス、有機カンゾウの根、有機リンゴほか |
カフェイン含有 | なし |
名糖産業『スティックメイト フルーツアソート 24P』

出典:Amazon
内容量 | 144g(6g×24本) |
---|---|
タイプ | スティックパウダー |
原材料 | 【レモンティー】糖類(ぶどう糖、砂糖)、紅茶エキス、粉末レモン果汁/香料、着色料(カラメル)、酸味料、甘味料ほか |
カフェイン含有 | - |
「フルーツティー」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする フルーツティーの売れ筋をチェック
Amazon、Yahoo!ショッピングでのフルーツティーの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
Cha Tea 紅茶教室代表からのメッセージ
Cha Tea 紅茶教室代表
フルーツの香り・甘みをたっぷりと味わって!
フルーツの恵みをたくさん味わって楽しめるのがフルーツティーの魅力。フルーツの組み合わせにより香りや味も無限大に広がるので、好みを探す作業も楽しいものです。
自分の好みはもちろん、いつ誰と飲むか、贈り物、来客用にするかなど、TPOにあわせてぴったりのフルーツティーを見つけてくださいね。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2020/12/04 コンテンツ追加のため、記事を更新しました。(マイナビおすすめナビ編集部 桑野美帆子)
紅茶はワインと同じように産地により香りや味が異なり、楽しむ器の形状によって風味も変化しますが、まだまだ知識の普及が進んでおらず「紅茶」とひとくくりにされてしまうことが多い飲みものです。 飲む紅茶、文化としての紅茶、皆さまが自分好みの紅茶を探すお手伝いが出来れば嬉しいです。