工具用カッターの選び方
芸術大学教員/DIYアドバイザーの野口僚さんに、工具用カッターを選ぶときのポイントを3つ教えてもらいました。用途にあわせて、切断する素材に適した工具用カッターを選びましょう。
素材に合ったカッターを使いましょう
芸術大学教員/DIYアドバイザー
カッターの刃はそれぞれカットする素材に適した形状や材質で作られています。持ち手部分などもカットする素材に合わせて力の入りやすい形状になっているため、正しいカッターを選べばスムーズなカットができるだけでなく、安全に作業できます。
カッターといえば紙を切るイメージが強いですが、今では金属、樹脂、木材、などさまざまな材料を切れるカッターが販売されています。文房具としてだけでなく、DIYや工作用としても使える工具なので、正しく素材に合ったカッターを選びましょう。
刃の大きさで切りやすさが変わります
芸術大学教員/DIYアドバイザー
カッターの刃には薄くて細いものや厚くて太いものなどがあります。薄くて細い刃のカッターは薄い紙や繊細な作業を行いたいときに適しています。通常より角度が鋭利なカッター刃もあり、さらに繊細なカットが可能です。
厚く太い刃のカッターは、ダンボールや厚紙など硬めの紙や木材を切る時に適しています。刃が弛むことなく、しっかりと作業ができるからです。用途に合ったカッター刃を使用すれば、効率的なカットを行えるうえ、カッター刃自体の消耗も抑えられてお得です。
ねじ式? オートロック式?
芸術大学教員/DIYアドバイザー
一般的なカッターには大きく分けると、「ネジ式」と「オートロック式」のふたつがあります。
ネジ式はネジを一度ゆるめてから刃を出し、好みの出し具合でネジを締めて固定できます。力を入れてカットする作業などの際はこのネジ式のタイプが便利です。
オートロック式は親指などで刃の付け根を押すだけでかんたんに刃が出ます。事務作業などの軽作業に向いていて効率がいいですが、力を加えた際に刃が戻ってしまう場合があるので注意が必要です。
工具用カッターおすすめ8選
上で紹介した工具用カッターの選び方のポイントをふまえて、芸術大学教員/DIYアドバイザーの野口僚さんに選んでもらったおすすめ商品を紹介します。

OLFA(オルファ)『ハイパーA型カッター(198B)』










出典:Amazon
サイズ | 全長145mm |
---|---|
重さ | 31.8g |
切断できる材質 | - |
適合替刃 | オルファカッター替刃(小)、特専黒刃(小)、ステンレス替刃(小) |

3M(スリーエム)『スコッチ チタンコートカッターPRO Lサイズ ネジロック (TI-DLD)』










出典:Amazon
サイズ | 刃幅:18mm、刃長さ:100mm |
---|---|
重さ | 89g |
切断できる材質 | - |
適合替刃 | スコッチ チタンコートカッター替え刃Lサイズ |

日本クリノス『プレシジョンカッター プロフェッショナル仕様(PCK-01)』












出典:Amazon
サイズ | 141×5mm |
---|---|
重さ | 22g |
切断できる材質 | - |
適合替刃 | プレシジョンカッター 替刃 WPCK-SB |

エヌティー NTカッター『デザインナイフ(D-400P)』

出典:楽天市場
サイズ | 50×190×16mm |
---|---|
重さ | 37g |
切断できる材質 | - |
適合替刃 | BDA-200P, BDC-200P,BD-50P, BD-1800, BD-2000, BSB-03P, BSB-13P |

エヌティー NTカッター『カッター 円切りカッター 替刃付き(iC-1500P)』










出典:Amazon
サイズ | 130×191×59mm |
---|---|
重さ | 108g |
切断できる材質 | - |
適合替刃 | BDA-200P, BSB-03P |

OLFA(オルファ) 『セーフティロータリカッター L型(156B)』










出典:Amazon
サイズ | 165x67mm |
---|---|
重さ | 140g |
切断できる材質 | 布・フィルム・ゴムシート |
適合替刃 | 45ミリウェーブ刃、45ミリピンキング刃、円形刃45ミリ替刃 |

OLFA(オルファ) 『PカッターL型 205B』




















出典:Amazon
サイズ | 145×39.2×24mm |
---|---|
重さ | 59g |
切断できる材質 | アクリル・塩ビ板などの硬質プラスチック板 |
適合替刃 | PカッターL型替刃 |
樹脂などアクリルなら専用のプラカッター
プラスチックやアクリル板なども専用のカッターを使えばカットが可能です。通常のカッターとは形がまったく違っており、引っ掻くように材を削りながら溝を作り、そこをガイドに折るように使います。
特殊な切り方なので、最初は少し難しいかもしれませんが、慣れてしまえば想像以上にサクサクときれいにカットすることができます。
握りやすいグリップに、刃を本体に収納して持ち運ぶこともできるため、安全に使用することができるおすすめのカッターです。通常のカッターで同じようにすると、板の上で滑ってしまい、指を切る危険があるため、絶対に専用の『Pカッター』で作業を行なってください。

トラスコ中山 TRUSCO 『ガラスカッター オイル注入タイプ(TGC03)』

出典:Amazon
サイズ | 164mm |
---|---|
重さ | 49g |
切断できる材質 | ガラス |
適合替刃 | - |
おすすめ商品の比較一覧表
ECサイトのカッターランキングを参考にする
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのカッターの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各ECサイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
【最後に】エキスパートのアドバイス
芸術大学教員/DIYアドバイザー
使い方・用途が違うだけで大変危険です
カッターはとても身近な工具ですが、実は非常に鋭利な刃物です。正しい使い方はもちろん、間違った用途のカッターを使用すると思わぬ事故につながります。
可能な限り適した刃やサイズ、グリップ形状のカッターを選んで安全に使用しましょう。用途に合ったカッターを使用することで、安全かつきれいに正確なカットに仕上げることができます。あまり無茶な使い方をせず、専用のカッターを選んでください。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(制作協力:ヨッシー、掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2020/01/20 リンク修正のため、記事を更新しました(マイナビおすすめナビ編集部 加藤佑一)
徳島県の家具メーカーにて木製家具の製造に携わり、機械加工、仕上げ、組み立て、塗装など木工全般と家具製造ノウハウを培いました。 その後東京では業界新業態の体験型DIYショップで店長として勤務。店頭ではお客様の相談に乗りつつ、一人一人にぴったりのDIY用品を提案してきました。 同時にDIYレッスンの企画と講師を行い、日本のDIY文化発展のために努めてきました。 現在は大学のデザイン学部の助手として大学内工房に在中し、 学生に対しデザインやモノづくりの手法などを主に教えています。