レディースフィットネス用水着の魅力とは?
レディースフィットネス用水着の大きな特徴は、安心感と快適さ。胸パッドつきや厚地素材など、安心して着られるよう配慮されています。
ジムのあとにプールに入る人や、これから泳ぎを覚えたい人を想定して作られており、機能重視の素材より伸縮性やフィット感のある快適素材を採用しているのもポイント。
フィットネスジムで楽しめることを重視して作られています。
レディースフィットネス用水着の選び方 半袖、長袖などの袖タイプや水陸両用などの機能面をチェック
まず、水着を着てどんなことがしたいのかを考えてみましょう。
アクアビクスや水中ウォーキングならかわいいデザインの多いセパレート、ながく泳ぎたいなら機能的なオールインワン、ジムから着替えずそのままプールに入りたいなら水陸両用といった具合に、目的によって水着の選択が変わってきます。
また、気になる体型のお悩み別で、カバー力を発揮する水着のデザインも異なります。
耐塩素やUV加工など生地の特性で選ぶ
フィットネス用水着には、UVカットや耐塩素加工、吸汗速乾など、さまざまな機能があります。
室内プールでも日差しが入るならUVカット機能はマスト。また、塩素による色落ちを防ぐ加工は、水着の劣化を防いでくれます。
水陸両用水着の場合は、ジムウエアとしても使用するので吸汗速乾素材が便利です。
フィットネスジムの利用方法に合わせて選ぶ
ジムのあとのプールやプールメインなど、フィットネスジムの利用の仕方によっても選択する水着は変わってきます。
セパレートやオールインワンなど、タイプ違いで水着を複数準備しておき、その日のメニューで使いわけられるようにしておくといいですよ。
ジムとプールを使用するなら水陸両用タイプを
ジムのあとそのままシャワーを浴びてプールを利用するなら、水陸両用の水着がおすすめ。いちいち着替える手間がはぶけるのがポイントです。
水着以外にラッシュガードやショートパンツとセットになっているものもあるので、コーディネートを考えずにジムに持っていけます。
ビーチやプールでの利用もできる、オールマイティさが魅力です。
プールメインならセパレートやオールインワンを選択
プールメインでフィットネスジムを楽しみたい方にはセパレートやオールインワン、しっかり泳ぐことが目的なら、サポート機能が充実しているオールインワンが魅力的です。
かわいいデザインの多いセパレート水着は、水中ウォーキングやアクアビクスなどにぴったり。サイドにめくれ防止のボタンがついているものもあります。
気をつけたい水着のサイズ表記と選び方
水着のサイズにゆとりがあると、水中で水着がずれて泳ぎやエクササイズに集中できません。実際より小さめのサイズを選ぶといいでしょう。
また、サイズ表記には独自の表記ルールを設けているメーカーもあるので、同じMでもサイズが違っていることも。まずは説明文をしっかり読みましょう。
その際、自分のサイズ計測も忘れずに。フィット感が快適さにつながるので、サイズ選びは慎重さが必要です。
体型をカバーする水着のデザインとは
体型がはっきりとわかる水着には、細見えするさまざまな工夫が施されています。
長袖やスパッツで肌の露出をおさえつつ縦長ラインを作ったり、サイドのデザインでくっきりウエストを強調したりなど。
お悩み別にご紹介しますので、水着選びの参考にしてくださいね。
長袖やスパッツで気になる部分はできるだけ隠す
長袖のラッシュガードやスパッツは、気になる太ももや二の腕の露出が防げて便利です。視線が集まりやすい場所を隠すことで、人目を気にせず楽しむことができます。二の腕が気になる方は、半袖という選択肢も。
また、黒や紺色など引き締め効果のある色を、効果的に使用しているデザインを選ぶと相乗効果が狙えますよ。
着用する組み合わせも、スパッツと水着をあわせたりラッシュガードをはおったりなどさまざまです。シーンに合わせたコーディネートで楽しめます。
サイドのデザインや切り替えで細見え効果
ウエストの曲線に合わせてラインや切り替えが入ることで、ウエストのくびれを強調しほっそりと見せてくれます。
メリハリのある体型をめざしてトレーニングしている方は、サイドのデザインにも注目してみましょう。
下半身カバーをねらうならスカートタイプを
気になる下半身をカバーしたいなら、ペプラムやスカートつきの水着がおすすめ。ひらひらと揺れるスカートに視線が集中し、気になるヒップラインをさりげなくカバーしてくれます。
ハイウエストでの切り替えなら、脚長効果も。泳ぎの練習やアクアビクスの際には、スカートの着脱が可能だとより便利です。
最初の1着ならお得なセット商品が便利
フィットネスデビューの水着なら、お得なセット商品を探してみましょう。
プールではマストアイテムの水泳キャップ・ゴーグル・ゴーグルケースがセットになっているものもあるので、1回の注文で一式そろえられます。
届いたその日から、プールに入れる手軽さがうれしいですね。
切り替えやデザインでスタイルアップを狙える! ファッション専門エディターからアドバイス
ファッション専門エディター
本格的に泳ぎたいという人には、フィット感が高く水中でめくれる心配のないオールインワンタイプ。
ジムでのスポーツウェアとして併用したり、水中ウォーキングなどをメインにおこないたいという人にはセパレートタイプがおすすめです。
切り替えデザインや引き締め効果のある配色を取り入れた水着は、想像以上にスタイルUP効果を狙えますよ。
レディースフィットネス用の水着おすすめ12選 人気の袖付きや水陸両用も!
ここまで紹介した選び方のポイントをふまえ、ファッション専門エディターと編集部が厳選した、レディースフィットネス用水着のおすすめをご紹介します。トレーニングウェアも兼ねるなら便利な水陸両用タイプ、ながく泳ぎたいなら快適設計のオールインワンを要チェック。
使い方で選ぶ水着は変わるので、プールの楽しみ方を想像しながらお気に入りを探してくださいね。
ファッション専門エディター
アンダーハンドレッズ『ペプラムフィットネス水着』は、水着は着たいけれど、肩を出すことに抵抗があるという人も気兼ねなくトライできる1着。
トップスにもウェスト調整紐つきだから、水中でめくれ上がってくるのを防止してくれるのグッド! お手頃価格なところも見逃せません。

アンダーハンドレッズ『ペプラムフィットネス水着』






出典:楽天市場
機能 | - |
---|---|
タイプ | セパレート |
サイズ展開 | S、M、L、LL |
セット内容 | - |
ファッション専門エディター
シーヤ『ラッシュガード フィットネス水陸両用上下5点セット』は、まさかの5点セットで対応できないシーンはナシ!
フィットネスはもちろん、子連れでのビーチやプールにも活用したいというママにもおすすめできる商品です。視覚的な引き締め効果を狙える、ブラックカラーもいいですね。

シーヤ『ラッシュガード フィットネス水陸両用上下5点セット』














出典:Amazon
機能 | 防菌・防臭、UVカット |
---|---|
タイプ | セパレート |
サイズ展開 | M、L、XL、2XL |
セット内容 | 水着、ラッシュガード、ショートパンツ、スパッツ |
ファッション専門エディター
アリーナ『agnes b. × arena サークルバック』は、シンプルながら洗練されたデザインはさすがのひと言。
機能性もおしゃれも諦めたくないという人におすすめの水着です。

アリーナ『agnes b. × arena サークルバック』

機能 | - |
---|---|
タイプ | オールインワン |
サイズ展開 | S、M、L、O |
セット内容 | - |
ル モード デ トア『レディース フィットネス水着』














出典:Amazon
機能 | 水陸両用、UVカット |
---|---|
タイプ | セパレート |
サイズ展開 | 7号、9号、11号、13号、15号、17号、19号、21号、23号、25号 |
セット内容 | スイムキャップ |
ナイキ『フィットネス水着 セパレート』
















出典:Amazon
機能 | - |
---|---|
タイプ | セパレート |
サイズ展開 | S、M、L、LL |
セット内容 | - |
エスフォーアール『フィットネス水着オールインワン』














出典:Amazon
機能 | - |
---|---|
タイプ | オールインワン |
サイズ展開 | S、M、L、O、XO |
セット内容 | スイムキャップ |
TaoTech『レディース フィットネス セット』














出典:Amazon
機能 | 耐塩素、UVカット |
---|---|
タイプ | セパレート |
サイズ展開 | S、M、L、XL、2XL |
セット内容 | スカートレギンス |
スピード『Stack logo スパッツスーツ』










出典:Amazon
機能 | 撥水 |
---|---|
タイプ | オールインワン |
サイズ展開 | S、M、L、O |
セット内容 | - |
Karrack『フィットネス水着』














出典:Amazon
機能 | UVカット |
---|---|
タイプ | オールインワン |
サイズ展開 | M、L、XL、2XL、3XL |
セット内容 | - |
アイスパーダル『フィットネス水着』






出典:楽天市場
機能 | UVカット |
---|---|
タイプ | セパレート |
サイズ展開 | 7号、9号、11号 ほか |
セット内容 | - |
FILA(フィラ)『水陸両用フィットネス水着4点セット』






出典:楽天市場
機能 | 水陸両用 |
---|---|
タイプ | セパレート |
サイズ展開 | 9M、11L、13L |
セット内容 | Tシャツ、キャミソール、ショートパンツ、レギンス |
アラポラッカ『大きいサイズ セパレート フィットネス水着』






出典:楽天市場
機能 | - |
---|---|
タイプ | セパレート |
サイズ展開 | 9M、11L、13L、15LL、17LL、19LL |
セット内容 | タンクトップ、ハイウエストボトム |
「レディースフィットネス用水着」のおすすめ商品の比較一覧表
専門家のおすすめランキング レディースフィットネス用水着のTOP3はコレ!
ご紹介した商品のなかから、ファッション専門エディターのLisaさんがおすすめする商品ランキングを発表します。
レディースフィットネス用水着選びの参考にしてみてください。
3位 シーヤ『ラッシュガード フィットネス水陸両用上下5点セット』
2位 アンダーハンドレッズ『ペプラムフィットネス水着』
1位 アリーナ『agnes b. × arena サークルバック』
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする レディースフィットネス用水着の売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのレディースフィットネス用水着の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
【関連記事】そのほかの記事も参考にしてみてください
ヨガはもちろん、ふだん着やジムでのトレーニングウェアとしても使えるヨガパンツ。新たにヨガをはじめたい方や、ヨガパンツを新調したい方もいらっしゃると思います。しかし、ヨガパンツは素材や形、色やフィット感など種類が豊富で、どれを選んでいいのかわからない方も多いのではないでしょうか。そこでこの記事で...
散歩やランニングなどは軽くしているけれどもの足りない、そんな運動不足でお悩みの方に加圧シャツをご紹介します。トレーニング効率の上昇・姿勢矯正・基礎代謝アップ、また消臭・抗菌機能付きなど、フィットネストレーナーの曽谷英之さんと編集部が、目的に合ったアイテム選びができるようご案内します。
マラソン完走請負人の牧野 仁さんに、ランニングジャージの選び方とおすすめ商品についてうかがいました。ランニングを行う際、気軽に着れるウエアとしてジャージがありますが、いざ選ぶとなるとなにを基準に選べばいいのかわからない人も多いのではないでしょうか? 快適なランニングにはシューズだけでなくウエア...
アウトドアライターである夏野 栄さんがおすすめのボードショーツ5選をご紹介します。もとはサーフィン用のスイムウェア(サーフパンツ)として登場したボードショーツ。その使い勝手のよさから徐々に生地の耐久性やデザイン性が向上し、いまでは街履き用ボトムスの要素を合わせ持つマルチユースのウェアへと進化を...
ヨガインストラクターの吉田巴瑛さんに、ヨガトップスの選び方やおすすめの商品について教えてもらいました。現在、健康と美容のためにヨガをする女性が増えています。ヨガはさまざまな動きをするので、なるべく体にフィットするものが適していますが、最近は普段着としてもコーディネートできる商品があります。せっ...
まとめ
この記事では、レディースフィットネス用水着のおすすめ12商品をご紹介しました。
レディースフィットネス用水着にはオールインワンとセパレートがあり、使用目的で使いわけることが大切です。デザインや生地の切り替えで、細見え効果がねらえる商品も。
あなたがほしいレディースフィットネス用水着を選んでみてくださいね。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2020/12/18 コンテンツ追加のため、記事を更新しました。(マイナビおすすめナビ編集部 矢部栞)
2006年よりマタニティウェア&ベビーグッズを扱う通販誌、ロハス系雑貨&コスメを扱う通販誌の編集部で、編集のいろはと商品の目利きを学ぶ。同編集部に3年間在籍後、某出版社の女性ファッション誌編集部に移籍。4年間在籍し、ファッションエディターとしての経験を積む。その後、4年間カタールでの海外生活を経験。その間もフリーランスライターとして、ファッション誌やブランドムック、子育て情報アプリなどの執筆にあたる。 現在はファッションカテゴリに留まらず、海外生活や子育ての経験を生かし、WEBライターやメディアディレクターとしても活動中。