ポリフェノールとは?
ポリフェノールは植物に含まれる栄養素で、自然界に5,000種類以上存在し、ビタミンCやビタミンEと同様に見た目年齢を保つ作用があると言われています。植物が紫外線や菌などから守るために生まれた力を人体でも活用できるよう、研究が進められています。
ポリフェノールが多く含まれる食品としては、赤ワイン・ブルーベリー・カシス・緑茶・チョコレート・コーヒー・そば・玄米・豆類・生姜などが代表的。
日常的に赤ワインを飲んでいる方は、高カロリーな食生活でもポリフェノールが健康をサポートしてくれると言われています。
ポリフェノールサプリの選び方
たくさんのポリフェノールを食品のみから接種するのは難しいですよね。ポリフェノールを効率的に摂取するためにはサプリメントがおすすめです。ここからは、ポリフェノールサプリの選び方を紹介していきます。ポイントは下記3点。
【1】多種類のポリフェノールが含有されたものを選ぶ
【2】目的に合わせてポリフェノールの成分を選ぶ
【3】品質で選ぶ
それぞれ解説していくのでチェックしてみましょう。
【1】多種類のポリフェノールが含有されたものを選ぶ
野菜や果物など多くのポリフェノールを、食事でいっぺんに摂取することは難しいため、複数のポリフェノールが含まれたものがおすすめです。野菜不足や不規則な食事、脂っこい食生活の方は多種類タイプを選びましょう。
市販されている多種類のポリフェノールサプリに多く含まれるものは、「リンゴポリフェノール」や「カカオポリフェノール」、「カテキン」などです。また、アカシア樹皮から抽出した「アカシアポリフェノール」も近年注目を集めています。
ポリフェノールは水に溶けやすく、長時間体内にとどめることができないため、食事のバランスに気を付けながら毎日こまめに摂取するのが理想です。
【2】目的に合わせてポリフェノールの成分を選ぶ
目的が明確な方は、ポリフェノールの働きに合わせて選ぶのがおすすめ。パッケージにポリフェノールが〇倍などと記載されているものは、よりポリフェノールのパワーを実感できるでしょう。
以下で紹介するのは一部のポリフェノールなので、どんな種類のポリフェノールが配合されているかは成分表をチェックしましょう。
ピクノジェノール:栄養補給におすすめ
ピクノジェノールとは、フランス海岸松の樹皮から抽出された成分。スイス・ジュネーヴに本社を置くホーファー・リサーチ社が特許技術を用いて抽出したものを商標登録し、原材料成分として世界各国に提供されています。
健康維持や美容などに効果があるといわれており、栄養補給をしたいときにおすすめです。
大豆イソフラボン:女性の健康維持に!
しょう油・豆腐・豆乳などの豆類に含まれるポリフェノールは近年話題になり、とくに大豆イソフラボンは健康や美容に気をつかう方に人気です。イライラしがちな方や、年齢とともに体の変化を感じている40~50代の方には、大豆イソフラボンがおすすめです。
アントシアニン:スマホやパソコン作業が多い方に
スマホの画面がぼやけたり日ごろからパソコンに向き合っている方は、視機能を改善する効果があるといわれている、ブルーベリーやカシスなど色が濃いものに含まれるアントシアニンが豊富なタイプを選んでみてください。
PCやスマホを使う機会が多い方は、以下記事もチェックしてみてください!
【3】品質にこだわった商品を選ぶ
サプリは、商品によって1〜6カ月ほどの継続が推奨されます。そのため、体への影響を考えて安全性にこだわっているブランドのサプリを選ぶといいでしょう。安全性にこだわっているかどうかは、下記の項目に当てはまるかどうかチェックするとだいたい把握できます。
・GMP(安全と品質を保つ規定)を遵守した工場で製造されている
・原材料の原産地が公式サイトやパッケージ等に記載されている
・「お客様相談室」が設置されている
・原材料だけでなく、成分含有量も記載されている
・原材料にアレルギー食品が使用されていない
・効果・効能を大げさに表現していない
ポリフェノールサプリのおすすめ12選
ここからは、ビューティーアドバイザーのsachiさんと編集部が厳選した、ポリフェノールサプリのおすすめ商品を紹介します。若々しさの維持や生活習慣が気になる方はチェックしてみてくださいね。

私のイチオシは、九南サービス『タマチャンショップ いのちのワイン』。新感覚ドリンクでおいしく飲めます。
見た目年齢に着目した新感覚美容ドリンク
ポリフェノールの種類とバランスにこだわった砂糖不使用の、すっきりほろ苦いドリンクです。レスベラトロール・リコピン・アントシアニン・カテキン・ルテインなど摂取したいポリフェノールを贅沢に使用。
ビタミンCとE配合の栄養機能食品で、見た目年齢が気になる方、美容にこだわりたい方におすすめです。粉末3gにワイン3.3杯分のレスベラトロールなど、18種類のポリフェノールが摂取でき、健康が気になる方の毎日の習慣にしたいですね。
※この商品は「栄養機能食品(ビタミンC、E)」です。
※粒状のサプリではなく、ドリンクタイプです。

まず1カ月からはじめてみたい方や初心者さんには、DHC『ポリフェノール』がおすすめ。
約1カ月分なので初心者さんにおすすめ
DHCのポリフェノールは、月見草種子・りんご・お茶・赤ワインから抽出した4種類をまとめて摂ることができます。若々しさの維持や食生活、生活習慣が気になる方の健康維持に。
脂っこい食事や喫煙している男性にもおすすめです。1袋で30日分なので、初心者さんや続くか心配な方はまず1カ月からトライしてみましょう。
大豆のパワーの源「エクオール」で健康サポート
製薬会社ならではの厳しい基準で作られた発酵大豆イソフラボンサプリは、年齢とともに変化しやすい女性の健康サポートにおすすめ。
大豆イソフラボンは腸内細菌の働きでエクオールに変わり、その力を発揮するため、直接エクオールを補うことで実感しやすくなります。1日1粒を目安に、かまずに水かお湯で飲み健康維持に続けてみましょう。
1日1~2粒と毎日取り入れやすい!
アメリカのサプリメントメーカー「ヘルシーオリジンズ」のピクノジェノール。ピクノジェノールの製造・供給を行うトップブランド「ホーファー・リサーチ社」から、原料・ライセンスの供与を受けている商品です。
1粒に100mgものピクノジェノールを配合しています。健康や美容のために摂り入れたい方におすすめです。

内側から美しくなりたい方は、Eisai(エーザイ)『ユベラ 贅沢ポリフェノール』をどうぞ。
贅沢に配合した成分で美容サプリとしても
2粒に働きが違うポリフェノール、カカオやブルーベリー、アサイーなど8種類を贅沢に配合。黒大豆の皮には食事では摂りにくい通常の大豆にはない特有の働きがあるポリフェノールが2倍配合されているため、健康維持におすすめ。
美しさをサポートするビタミンEを配合した栄養機能食品で、内側から美しくなりたい美容サプリをお探しの方におすすめです。
※この商品は「栄養機能食品(ビタミンE)」です。

食生活が気になる方は、リプサ『七種ポリフェノール 約3か月分』を。まとめて7種類のポリフェノールが摂れます。

美容サプリとして選びたいなら、1粒にグラスワイン約10杯分が凝縮したエフ琉球『シードコムス レスベラトロール』を選んでみてください。
「ポリフェノールサプリ」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする ポリフェノールサプリの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのポリフェノールサプリの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
ポリフェノールサプリの注意点
ここからは、ポリフェノールサプリをとりいれる際の注意点を紹介していきます。
副作用や薬との飲み合わせは?
ポリフェノールサプリは手軽に栄養素がとれるので、美容と健康維持のために飲んでいる方も多いでしょう。
さまざまな病気の予防にも効果を期待をしてしまうかもしれませんが、あくまでも健康食品で医薬品ではありません。また、過剰摂取しなければ副作用が出るという心配も少ないですが、普段薬を飲んでいる方は飲み合わせに注意しなければならない場合もあります。
副作用や飲み方、薬との飲み合わせが心配な方はかかりつけの医師に相談してみましょう。
飲むタイミングは?
サプリメントは「薬」ではなく「食品」です。そのため、飲むタイミングについては決まっていません。1日の摂取目安量は商品ごとにそれぞれ異なるので、しっかり確認して目安の摂取量は守りましょう。
また、サプリメントは毎日続けるのが望ましいです。毎食後や起床後すぐなど、自分が飲みやすいタイミングを決めて毎日同じ時間に摂るようにすると飲み忘れを防げます。
栄養機能食品とは?を解説
この記事でも「栄養機能食品」の商品を多数ご紹介しています。ここでは、栄養機能食品とはどのようなものなのかを紹介します。
一日に必要な栄養成分(ビタミン、ミネラルなど)が不足しがちな場合、その補給・補完のために利用できる食品です。すでに科学的根拠が確認された栄養成分を一定の基準量含む食品であれば、特に届出などをしなくても、国が定めた表現によって機能性を表示することができます。
たとえば、ビタミンEは抗酸化作用により、体内の脂質を酸化から守り、細胞の健康維持を助ける栄養素です。
商品を買う前や摂取する前には、商品に表示されている注意書きや消費者庁のウェブサイトに公開された情報をしっかり確認するようにしましょう。
ポリフェノールを手軽に摂れる食品もチェック!
ポリフェノールを賢く活用しよう
健康維持や美容に人気のポリフェノールは、水溶性で排出されやすいためサプリメントと食事でのこまめな摂取がポイントです。40代や50代でもアクティブに過ごしたい方や生活習慣が気になる方は、ポリフェノールサプリで健康維持をサポートしてみてください。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
エステティシャンとして技術を身につけ、ブライダルエステ・メイクアップ・皮膚理論を学び、さまざまな肌トラブルを抱えるお客さまのカウンセリングを行ってきました。 現在は、ビューティーコンサルタント・コスメコンシェルジュ・化粧品成分検定・コスメマイスターの資格を活かし、美容ライターとしても活動中。本当に良いものを伝えたい思いから、200種類以上ものスキンケア化粧品を自分の肌で確かめてご紹介しています。