中学生用英語ドリルの選び方 楽しく続けられる! わかりやすい問題集を
自宅などで英語の自主学習をしたいとき、参考書やドリルは自分に合ったものを選びたいですよね。そこで今回は、失敗しないための中学生英語ドリルの選び方をまとめてみました。
学習の目的に合わせた内容のものを選ぼう
ひと口に中学生用英語ドリルといってもその種類はさまざま。基礎をやり直したいのか、テスト対策重視なのか、学習の目的によっても違ってきます。また受験対策に特化したものもあるので、自分がどのように学習したいのかを考えてから選びましょう。
文法がしっかり学べるドリル 基礎固めに!
桐原書店『ハイパー英語教室 中学英文法ドリル』
中学英語が苦手と感じている場合は、基礎が見直せるドリルがいいでしょう。なかでも文法は、授業で一回教わっても自分で復習しないとなかなか身につかないもの。
しっかり理解するためには、文法を徹底的に解説してくれているドリルなどを使用して基礎を固めることが重要です。
教科書対応のドリルを 定期テスト対策に!
くもん出版『語順がひらめく!中3英語並べかえ問題』
定期テストに重点をおくなら、教科書の内容を補強してくれるものがいいでしょう。とくに、わかりやすい解説と練習問題が豊富に載っているものがベスト。
教科書の復習や予習に力を入れ、テストでの高得点を狙いましょう。
長文読解や受験校の過去問題集を 受験対策に!
富士教育『実戦!英語長文はこう読む!!』
入試や受験では穴埋めや選択式問題のほか、読解問題で点数の差がつくといわれています。文法を文法問題のまま解くのではなく、長文読解問題のなかで文法を理解することで実践的に学んでいきましょう。
さらに、志望校の問題傾向をつかめるドリルや過去問の練習をしていくとより効果的。受験対策の学習が進むでしょう。
3年間の総復習タイプもあり 基礎から応用まで!
ベレ出版『とことんわかりやすく解説した中学3年分の英語』
中学生3年間で習ったことを総復習できるタイプのドリルもあります。英単語や文法の基礎を振り返ることで、見落としていた部分を発見することもあるでしょう。その場合は、その弱い部分を補うドリルを購入することもできます。その後の応用問題学習にも進みやすいです。
わかりやすい構成&継続しやすい工夫があるとベター
KADOKAWA(カドカワ)『マンガでおさらい中学英語 英文法マスター編』
自分の学習したい内容のドリルであっても、書籍によって自分に合う合わないがありますよね。文字が見やすくわかりやすいものやイラストが豊富なもの、各単元が短時間で完結できるものなど、教材の構成も重要なポイント。
自分が長く続けられそうなものを選びましょう。
問題と解説のバランスは自身の理解度に合わせて
ベレ出版『とことんわかりやすく解説した中学3年分の英語』
ドリルによって問題数と解説の量も違ってきます。とにかく問題を解いて力をつけたいという場合は問題数が多いものを。理解があやふやな場合は解説がていねいなものを選ぶのがいいでしょう。
もちろん、問題と解説がほぼ同じ量のものもあります。自身の理解度と照らし合わせながら選んでみてくださいね。
リスニング・スピーキングには音声学習機能つきを
英語学習は読み書きだけでなく、聴く力と話す力も求められます。リスニングとスピーキング力を高めるためには、CDつきや無料音声ダウンロード機能がついている教材がおすすめ。
とくに正しい発音などは紙面だけではなかなか頭に入りづらいので、リスニングCDを聴くことで効果的に学べるでしょう。
英語に自信がない方は英文法から固めよう! 英語教師からアドバイス
英語教師/TOEIC®対策特化型スクール「トイグル」代表
中学英語とひと口にいっても、英文法、英単語、長文読解、リスニング(聞き取り)など、学習の対象はさまざまな分野にわかれます。英語力に自信のない方の場合、はじめは英文法をやり直すといいでしょう。英文法は英語の仕組みを学べるので、読解や聞き取りなど、発展的な英語力の基礎になります。
中学生英語ドリルのおすすめ11選 英語教師と編集部が厳選
選び方のポイントを解説したところで、ここからはおすすめの商品をご紹介していきます!
英語教師/TOEIC®対策特化型スクール「トイグル」代表
桐原書店『ハイパー英語教室 中学英文法ドリル』の最大の特徴は、英文法に関する説明が充実している点です。本書1冊を読めば英文法の「なぜ?」が解決され、英語の根本的な理解が身につくでしょう。
くもん出版「並べかえ」は英語に苦手意識を持つ方に有効なトレーニングです。くもん出版『語順がひらめく! 中3英語並べかえ問題』でパズル感覚で楽しく学び、英語嫌いを克服しましょう。
アルク『Mr. Evineの中学英文法を修了するドリル』は「中学3年間を30日で取り戻そう」がテーマの文法問題集です。説明が充実しているので、英文法をきちんと理解しながら習得できます。大人のやり直し英語にも人気の1冊です。

桐原書店『ハイパー英語教室 中学英文法ドリル』

出典:Amazon
ページ数 | 168ページ |
---|---|
出版年 | 2011年 |
付録 | CD |

くもん出版『語順がひらめく! 中3英語並べかえ問題』

出典:Amazon
ページ数 | 80ページ |
---|---|
出版年 | 2015年 |
付録 | ダウンロード機能 |

アルク『Mr. Evineの中学英文法を修了するドリル』

出典:Amazon
ページ数 | 233ページ |
---|---|
出版年 | 2007年 |
付録 | 別冊74ページ |
ベレ出版『とことんわかりやすく解説した中学3年分の英語』

出典:Amazon
ページ数 | 512ページ |
---|---|
出版年 | 2005年 |
付録 | ‐ |
KADOKAWA(カドカワ)『マンガでおさらい中学英語 英文法マスター編』














出典:Amazon
ページ数 | 240ページ |
---|---|
出版年 | 2016年 |
付録 | ‐ |
学研教育出版『10日間完成 中1・2の総復習 英語』












出典:Amazon
ページ数 | 64ページ |
---|---|
出版年 | 2011年 |
付録 | ‐ |
富士教育『実戦!英語長文はこう読む!!』

出典:Amazon
ページ数 | 160ページ |
---|---|
出版年 | 2013年 |
付録 | ‐ |
くもん出版『完全マスター中学英単語』

出典:Amazon
ページ数 | 336ページ |
---|---|
出版年 | 2007年 |
付録 | ‐ |
学研プラス『高校入試合格BON! 英語』










出典:Amazon
ページ数 | 152ページ |
---|---|
出版年 | 2012年 |
付録 | CD |
KADOKAWA(カドカワ)『「カゲロウデイズ」で中学英単語が面白いほど覚えられる本』












出典:Amazon
ページ数 | 224ページ |
---|---|
出版年 | 2014年 |
付録 | ‐ |
評論社『完全達成シリーズ9 高校受験中3英語』

出典:Amazon
ページ数 | 200ページ |
---|---|
出版年 | 2002年 |
付録 | ‐ |
「中学生英語ドリル」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 中学生英語ドリルの売れ筋をチェック
Amazonでの中学生英語ドリルの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
そのほか中学生におすすめの英語学習アイテムはコレ!
中学生で英語の基礎を固めよう!
中学生英語ドリルおすすめ11選をご紹介しました。最後に選び方のポイントをおさらいです。
1)学習の目的に合わせた内容のものを選ぼう
2)わかりやすい構成と継続しやすい工夫があると◎
3)問題と解説のバランスは自身の理解度に合わせて
4)リスニング・スピーキングには音声学習機能つきを
あなたにピッタリの中学生英語ドリルを見つけてくださいね!
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2020/12/11 コンテンツ追加・修正のため記事を更新しました。(マイナビおすすめナビ編集部 名原広雄)
月間40万人以上に読まれる英語学習メディア「トイグル」を運営。 イギリスのウォリック大学大学院で英語教授法を学びました。 現在は社会人学習者を中心に、マンツーマンとセミナーで英語の指導をしています。英語勉強法や英文法の知識をわかりやすく説明します。