加香剤のおすすめ11選&ランキング|柔軟剤にプラスで香りづけ【人気の香りを厳選】

P&G(ピーアンドジー)『レノア アロマジュエル 香り付け専用ビーズ アンティークローズ&フローラル 本体 470mL』
出典:Amazon

柔軟剤にプラスして香りづけしてくれる「加香剤」。ビーズタイプにリキッド、ポーションなど種類も豊富です。

本記事ではライフアレンジニストの有賀照枝さんに取材のもと、加香剤の選び方と、おすすめ商品をご紹介。専門家が選ぶおすすめランキングも掲載しています。

プロの説明や実際に使った方の口コミも参考に、好みに合う加香剤を探してみてください。


この記事を担当するエキスパート

収納コンサルタント・ライフアレンジニスト
有賀 照枝

株式会社ハート・コード代表取締役。 整理収納コンサルタント、ハウスクリーニング技能士(国家資格)。 30代前半の2年間で離婚、ガン闘病、多額の借金、倒産解雇等など一気に人生のどん底を経験し、整理収納理論に出会ってから人生が好転。 ご縁あって「部屋磨きは自分磨き・職場磨きはスタッフ磨き」をモットーに家事代行・整理収納関連事業で2007年に独立。 自身の経験からも環境を整えると色々なことが整ってくることを痛感しているので、個人や企業にコンサルティングやセミナーなど様々な形でその大切さをお伝えしている。 2012年から現場をよく知る家事・収納用品の説明ゲストとしてジュピターショップチャンネルに出演中。商品の企画、売り方の提案等にも携わっており、1日1億円以上の販売実績多数あり。 近年は、webメディアなどへの執筆活動と、整理に関する新たなサービスを色々と開発中。著書『「片付けが苦手な子」が驚くほど変わる本』(青春出版)。

マイナビおすすめナビ編集部

担当:生活雑貨、キッチン用品、ギフト・プレゼント
平野 慎也

「生活雑貨」「キッチン用品」「ギフト・プレゼント」カテゴリー担当。妻と娘が二人で料理をしているのをほほえましく眺めながら、息子と食べる担当になっている30代編集者。あると便利な日用品を買っても使わず、怒られているのは内緒。

◆本記事の公開は、2020年09月08日です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆価格、送料、納期やその他の詳細については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります。◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆広告は「PR」と表記し明確に区別しています。

加香剤の魅力と使うメリットは?

 

加香剤という言葉を聞いたことがあっても、香りつきの柔軟剤となにが異なるのかあまりピンとこない方もいるはず。香りつき柔軟剤は、香りをつけながら衣類をふんわり柔らかく仕上げるためのものですが、加香剤は香りをつけるためのもの。衣類を柔らかく仕上げる成分は入っていません

水の質がよくない海外で、洗濯後の衣類にもっと香りをつけたいという需要が高まって誕生した加香剤。柔軟剤に比べ、香りが長持ちすることから日本でも話題となり、数多くの加香剤が販売されています。

柔軟剤の香りと加香剤の香りをミックスしたり、加香剤の量の増減によって香りの調整が可能。加香剤を取り入れることで、香りのある生活が楽しめます。

加香剤の選び方

ひと口に加香剤といっても、香りや種類は多種多様です。海外製品もあれば、香りづけ以外に抗菌消臭機能のあるものも。香りか機能か、加香剤に求める優先順位を決めることが大切です。ポイントは下記のとおり。

【1】種類
【2】香り
【3】消臭抗菌タイプ
【4】香りの持続性
【5】気になる海外製品を購入するときの注意点

これらのポイントをおさえて、自分に合った加香剤を選びましょう!

【1】加香剤の種類で選ぶ

加香剤の種類は大きく分けて「ビーズタイプ(顆粒タイプ)」「リキッドタイプ」「ポーションタイプ」の3種類。それぞれの特徴を押さえておきましょう。

ビーズタイプ|香りの強弱がコントロールできて便利

 

ビーズタイプは洗濯機に顆粒を直接入れて使用します。ビーズタイプの加香剤なら香りの調整がかんたん。

香りをつけたいものには多めに、強い香りを避けたいものには少なめに入れることで香りの強弱をコントロールできるため、ビーズタイプの商品が主流となっています。

リキッドタイプ|溶け残りが心配な方におすすめ

液体洗剤の中身を出している写真
ペイレスイメージズのロゴ

リキッドタイプは柔軟剤と同じ投入口に入れるため、入れ忘れを防げます。

また、柔軟剤と混ざることでミックスしたあとの香りをかぐことも可能。香りつきの柔軟剤と合わせて使用したい場合にはリキッドタイプが便利です。液体なので溶け残りの心配もありません。

ポーションタイプ|ポンと入れるだけでお手軽

洗濯洗剤のポーション(カプセル)
ペイレスイメージズのロゴ

とにかく洗濯に時間をかけたくないという人には、ポーションタイプが便利です。洗濯槽にポンと入れるだけの手軽さがとても魅力

あと何個でなくなるなど在庫管理も一目瞭然で、家事の効率化重視の人向きのタイプです。

【2】好きな香りで選ぶ

加香剤にはさまざまな香りの種類があります。加香剤は香りが長時間持続するものなので、好みで選ぶといいでしょう。

女性に人気の「フローラル系」「フルーティ系」

 

女性が好む甘い香りの「フローラル」や「フルーティ」は、人気高く主流となっている香り。

フローラルは華やかな花の香りフルーツのなかにはシトラスや柑橘系のさわやかな香りのものもあります。清涼感やさわやかさがほしい夏に選んでみるといいでしょう。

性別問わず使える「ハーブ系」「オリエンタル系」

 

ファミリーはもちろん、強すぎる香りが苦手という人向きなのが、やさしい香りの加香剤。ハーブやマウンテンブリーズなどさわやかな香りや、ムスクやシナモンなどオリエンタル系の香りは性別を問いません。

「家族みんなで使える」などパッケージに記載されていることも多いので、やさしい香りを探すならパッケージにご注目。

リラックスできる「アロマ系」

 

フレッシュなアロマの香油が少し配合されているだけで、リッチな気分になれます。とくにリラックス効果の高いラベンダーが配合されている製品は寝具にぴったり。ほのかに香るラベンダーの香りに癒されます。

外出先で緊張が続き、少しリフレッシュしたいときにもアロマ入りの加香剤で洗濯したハンカチのニオイをかいで、ほっと一息を!

【3】香りをつけつつ、消臭抗菌タイプも

 

加香剤は本来香りをつけるためのものですが、最近注目を集めているのが抗菌消臭タイプ。部屋干しや汗により発生する雑菌の嫌なニオイを消すことを目的としており、消臭効果が長時間持続します。

繰り返し同じ衣類を着ても、汗のニオイを気にすることなく快適に着ることができる点が大きな魅力。しっかり消臭したうえで、家族全員が使えるやさしい香りづけもしてくれます。

【4】香りの持続性にも注目

砂時計
ペイレスイメージズのロゴ

調香師の監修によるこだわりの香りが配合された加香剤には、香りがトップノート、ミドルノート、ラストノートの3段階で変化するものがあります。これは、おもに香水に使われる用語で、一般的にトップノートはつけてから数分で消える香り。

最初にかいだ香りだけで判断しないで、ミドルノート、ラストノートと香りの変化を待ってから好みに合うか決めるといいでしょう。

また、香りの持続時間が記されている商品もあります。長時間続くタイプであれば、クローゼット内を好きな香りで満たすこともできますよ。

【5】気になる海外製品を購入するときの注意点

 

海外の加香剤は香りの個性が強いものが多いので、同じシリーズの洗剤や柔軟剤などで香りの傾向を確認してから選ぶといいでしょう。

強い香りが苦手であれば、天然の香油を取り入れた加香剤を選びましょう。一般的な合成香料よりマイルドなので苦になることもないですよ。

また、肌につけるものなので成分表を確認して、安全面のチェックも忘れずに。洗濯前に水に濡れた状態で衣類と一緒にしたり、原液を直接布にかけると稀にシミになることがあるため、こちらも注意が必要です。

洗濯機を選ばず手軽に使える!

収納コンサルタント・ライフアレンジニスト:有賀 照枝

収納コンサルタント・ライフアレンジニスト

加香剤はドラム式、縦型洗濯機のどちらでも使えるタイプがほとんどで、手軽に使えます

柔軟剤の代わりにはなりませんので、洗濯物をフワフワにしたい場合は柔軟剤が必要です。投入するビーズの量が多すぎるわけではないのに溶け残ってしまう場合は、回す洗濯物の量を減らしてみましょう。

加香剤のおすすめ商品はこちら

ここからは、加香剤のおすすめ商品を紹介していきます。ライフアレンジニストの有賀照枝さんが選ぶおすすめ商品や、編集部がセレクトした商品を掲載しているのでぜひチェックしてみてください。

▼加香剤のおすすめランキング

▼その他の加香剤はこちら

▼おすすめ商品の比較一覧表

すぐに各商品が見たい方は、上記のリンクをクリックしてくださいね。

▼エキスパートが選ぶおすすめランキング

紹介した商品のなかから、ライフアレンジニストの有賀照枝さんがおすすめする加香剤をランキング形式で発表します

ランキング内には柔軟剤とビーズの組み合わせでブレンドを楽しめる商品もあるので、商品選びに迷っている方はぜひ参考にしてください!

1位 P&G(ピーアンドジー)『レノア オードリュクス イノセント ビジュの香り』

1位P&G(ピーアンドジー)『レノアオードリュクスイノセントビジュの香り』 1位P&G(ピーアンドジー)『レノアオードリュクスイノセントビジュの香り』 1位P&G(ピーアンドジー)『レノアオードリュクスイノセントビジュの香り』 1位P&G(ピーアンドジー)『レノアオードリュクスイノセントビジュの香り』 1位P&G(ピーアンドジー)『レノアオードリュクスイノセントビジュの香り』 1位P&G(ピーアンドジー)『レノアオードリュクスイノセントビジュの香り』 1位P&G(ピーアンドジー)『レノアオードリュクスイノセントビジュの香り』
出典:Amazon この商品を見るview item
世界で活躍する調香師が監修した甘く上品な香り

リリー、ジャスミン、ベルガモットをブレンドしたビーズタイプの加香剤。同シリーズの柔軟剤と組み合わせることでオリジナルの香りが作れます。ブレンドのレシピが記載されているURLがパッケージに印刷されているので要チェック。

上品でやさしい花の香りが印象的。香水ほど強くなく、ほどよくいい香りがふんわりと香ります

収納コンサルタント・ライフアレンジニスト:有賀 照枝

収納コンサルタント・ライフアレンジニスト

P&G『レノア オードリュクス イノセント ビジュの香り』は、同じシリーズの柔軟剤を一緒に使えばよりぜいたくな香りが楽しめるので、洗濯も楽しい家事のひとつになるでしょう。

香りが長持ちするので、とくに洗濯回数が比較的少ない衣類やリネン類に使うのがおすすめです。

2位 P&G(ピーアンドジー)『レノア 本格消臭抗菌ビーズ グリーンフレッシュハーブの香り』

2位P&G(ピーアンドジー)『レノア本格消臭抗菌ビーズグリーンフレッシュハーブの香り』 2位P&G(ピーアンドジー)『レノア本格消臭抗菌ビーズグリーンフレッシュハーブの香り』 2位P&G(ピーアンドジー)『レノア本格消臭抗菌ビーズグリーンフレッシュハーブの香り』 2位P&G(ピーアンドジー)『レノア本格消臭抗菌ビーズグリーンフレッシュハーブの香り』 2位P&G(ピーアンドジー)『レノア本格消臭抗菌ビーズグリーンフレッシュハーブの香り』
出典:Amazon この商品を見るview item
部屋干しもへっちゃらの本格消臭成分配合

清潔な衣類にフレッシュグリーンハーブの香りづけをする新発想の加香剤。抗菌成分を配合したビーズの力でカビの繁殖をおさえ、徹底消臭します

雨の多い梅雨時期や、小さいお子さんがいて洗濯回数が多いご家庭では、部屋干しせざるを得ないですよね。せっかく洗濯したのに嫌なニオイがしたらがっかり。ぜひ試してみてください。

収納コンサルタント・ライフアレンジニスト:有賀 照枝

収納コンサルタント・ライフアレンジニスト

P&G『レノア 本格消臭抗菌ビーズ グリーンフレッシュハーブの香り』は、洗濯物を部屋干しするときにはぜひ使いたい加香剤です。

ジメジメした重く感じる空気もさわやかな香りが部屋中に広がって、気持ちもとってもさわやかになります!

3位 P&G(ピーアンドジー)『レノア ハピネス アロマジュエル ダイアモンドフローラルの香り』

3位P&G(ピーアンドジー)『レノアハピネスアロマジュエルダイアモンドフローラルの香り』 3位P&G(ピーアンドジー)『レノアハピネスアロマジュエルダイアモンドフローラルの香り』 3位P&G(ピーアンドジー)『レノアハピネスアロマジュエルダイアモンドフローラルの香り』 3位P&G(ピーアンドジー)『レノアハピネスアロマジュエルダイアモンドフローラルの香り』 3位P&G(ピーアンドジー)『レノアハピネスアロマジュエルダイアモンドフローラルの香り』 3位P&G(ピーアンドジー)『レノアハピネスアロマジュエルダイアモンドフローラルの香り』
出典:Amazon この商品を見るview item
アロマをスピード冷却した新鮮な香り付け専用ビーズ

アロマをスピード冷却した「フリーズドライ」の発想により、アロマの香りが長持ち。洗濯ものについた香りが、約12週間長続きします

ダイアモンドフローラルの華やかな香りが、湿気が多くじめっとしがちな部屋を一気にリフレッシュ。シーツなど寝具の香りづけに使えば、好きな香りに包まれてぐっすり眠ることができます。

収納コンサルタント・ライフアレンジニスト:有賀 照枝

収納コンサルタント・ライフアレンジニスト

柔軟剤との組み合わせ方で香りのブレンドが幾通りも楽しめるP&G『レノア ハピネス アロマジュエル ダイアモンドフローラルの香り』

家族別、衣類別などで洗濯物につける香りを選べる楽しみもできます。

▼編集部が選ぶ!おすすめの加香剤はこちら

惜しくもランキング入りしなかった加工剤の中にも、まだまだおすすめしたい加香剤がたくさんあります。そこでここからは編集部が選ぶおすすめ商品を紹介していきます!

人気の香りや定番アイテムをピックアップしているので、お気に入りの香りを見つけてくださいね。

P&G(ピーアンドジー)『レノア アロマジュエル 香り付け専用ビーズ アンティークローズ&フローラル 本体 470mL』

P&G(ピーアンドジー)『レノアアロマジュエル香り付け専用ビーズアンティークローズ&フローラル本体470mL』 P&G(ピーアンドジー)『レノアアロマジュエル香り付け専用ビーズアンティークローズ&フローラル本体470mL』 P&G(ピーアンドジー)『レノアアロマジュエル香り付け専用ビーズアンティークローズ&フローラル本体470mL』 P&G(ピーアンドジー)『レノアアロマジュエル香り付け専用ビーズアンティークローズ&フローラル本体470mL』 P&G(ピーアンドジー)『レノアアロマジュエル香り付け専用ビーズアンティークローズ&フローラル本体470mL』 P&G(ピーアンドジー)『レノアアロマジュエル香り付け専用ビーズアンティークローズ&フローラル本体470mL』
出典:Amazon この商品を見るview item
水分を吸収しやすく、香りも続く!

このビーズで洗った洗濯物をクローゼットに保管しておくと、12週間もリッチな香りが続きます。特許処方の空気を含んだビーズなので、水によく溶け、服にシミを作る心配もありません。

また柔軟剤にありがちな吸水性が落ちるといったこともなく、タオルでも下着でも吸湿性は十分ですよ!香りを付けつつ、水分の吸収力も保ちたい方はアロマジュエルがおすすめです。

Molto(モルト)『加香剤 フラワーシャワーの香り』

Molto(モルト)『加香剤フラワーシャワーの香り』 Molto(モルト)『加香剤フラワーシャワーの香り』 Molto(モルト)『加香剤フラワーシャワーの香り』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
バリ島のホテルやスパでおなじみの香りが楽しめます

インドネシアの定番品、モルトーの加香剤。バリ島のホテルやSPAで使用されており、ぜいたくな気分にさせてくれるラグジュアリーな香りが魅力です。

旅先のリゾート地でかいだことのある、懐かしい香りをかぐことでよみがえるさまざまな思い出。自宅にいながら、非日常を味わうことができます。心はずむフラワーシャワーの香りもグッド。南国気分をいっそう盛り上げてくれますよ。

P&G(ピーアンドジー)『レノア オードリュクス ブルーミング パッション ビジュの香り』

P&G(ピーアンドジー)『レノアオードリュクスブルーミングパッションビジュの香り』 P&G(ピーアンドジー)『レノアオードリュクスブルーミングパッションビジュの香り』 P&G(ピーアンドジー)『レノアオードリュクスブルーミングパッションビジュの香り』 P&G(ピーアンドジー)『レノアオードリュクスブルーミングパッションビジュの香り』 P&G(ピーアンドジー)『レノアオードリュクスブルーミングパッションビジュの香り』 P&G(ピーアンドジー)『レノアオードリュクスブルーミングパッションビジュの香り』 P&G(ピーアンドジー)『レノアオードリュクスブルーミングパッションビジュの香り』 P&G(ピーアンドジー)『レノアオードリュクスブルーミングパッションビジュの香り』
出典:Amazon この商品を見るview item
パリの夜を表現した上品なフローラルの香り

ブランドの主力シリーズから発売されている加香剤。ピーチ、ミュゲ、バニラをブレンドした上品なフローラルの香りは、パリの夜をイメージしています。

同じ香りで柔軟剤もあるので、セットで使うとより香りが深まり、心地よさも高まることでしょう。ほかの柔軟剤と組み合わせるとオリジナルの香りが作れます。いろいろ試してみる価値あり!

Downy(ダウニー)『アンストッパブル セントブースター フレッシュ』

Downy(ダウニー)『アンストッパブルセントブースターフレッシュ』 Downy(ダウニー)『アンストッパブルセントブースターフレッシュ』 Downy(ダウニー)『アンストッパブルセントブースターフレッシュ』 Downy(ダウニー)『アンストッパブルセントブースターフレッシュ』 Downy(ダウニー)『アンストッパブルセントブースターフレッシュ』 Downy(ダウニー)『アンストッパブルセントブースターフレッシュ』 Downy(ダウニー)『アンストッパブルセントブースターフレッシュ』
出典:Amazon この商品を見るview item
人気高いダウニーのアロマ加香剤

海外の柔軟剤メーカーから柔軟剤の香り補助剤として開発された加香剤です。香りづけをしたあと、12週間ふんわり香りが持続。フレッシュなアロマの香りも魅力です。

日本でも注目度の高い製品ですが、海外に比べて水のニオイがきつくない日本では少し香りが強いのが難点。職場など公の場で身につけるものには量を控えめにした方が無難です。

P&G(ピーアンドジー)『レノア 本格消臭抗菌ビーズ リフレッシュフローラルの香り』

P&G(ピーアンドジー)『レノア本格消臭抗菌ビーズリフレッシュフローラルの香り』 P&G(ピーアンドジー)『レノア本格消臭抗菌ビーズリフレッシュフローラルの香り』 P&G(ピーアンドジー)『レノア本格消臭抗菌ビーズリフレッシュフローラルの香り』 P&G(ピーアンドジー)『レノア本格消臭抗菌ビーズリフレッシュフローラルの香り』 P&G(ピーアンドジー)『レノア本格消臭抗菌ビーズリフレッシュフローラルの香り』 P&G(ピーアンドジー)『レノア本格消臭抗菌ビーズリフレッシュフローラルの香り』 P&G(ピーアンドジー)『レノア本格消臭抗菌ビーズリフレッシュフローラルの香り』
出典:Amazon この商品を見るview item
洗濯槽のカビ防止もできる抗菌成分配合

抗菌成分の入ったビーズが、洗濯槽の防カビから衣類の抗菌や消臭成分のコーティングまでして、洗濯後のさわやかな香りを長時間キープします。部活後の汗まみれのユニフォームや、長時間はいた靴下もしっかり消臭。

仕上げは、清涼感のあるフレッシュフローラルでやさしく香りづけしてくれます。フローラルですが甘すぎないため、家族全員の洗濯に使っても問題なし!

Snuggle(スナッグル)『セントブースター ラベンダージョイ』

Snuggle(スナッグル)『セントブースターラベンダージョイ』 Snuggle(スナッグル)『セントブースターラベンダージョイ』
出典:Amazon この商品を見るview item
ポンと入れるだけがうれしいアメリカ生まれの加香剤

ポーションタイプで、洗濯物と一緒にポンと入れるだけでOKの手軽さが魅力。アイコンのスナッグル ベアがかわいいパッケージデザインに目が留まります。

香りはスウィートオーキッドとプルメリアの花の香りに、バニラの香りとラベンダーのエッセンスをブレンド。部屋いっぱいに広がる華やかな香りは、誰よりも忙しいあなたを癒してくれるでしょう。

Purex(ピュレックス)『クリスタルズ ファビュラスリーフレッシュ』

Purex(ピュレックス)『クリスタルズファビュラスリーフレッシュ』 Purex(ピュレックス)『クリスタルズファビュラスリーフレッシュ』
出典:Amazon この商品を見るview item
さわやかな香りが長時間持続! 男性も使える1本

パワフルな香りのビーズタイプ加香剤。香りづけがしっかりしているのが特徴です。

香りはさわやかな新緑を思わせるファビュラスリーフレッシュ。男性はもちろん家族全員が使えるフレッシュな香りなので、通学や通勤でバスや電車に乗る子どもや家族のみなさんの香りのエチケットにもなるでしょう。

※Amazonは単品、楽天とyahoo!のリンクは4本まとめ売りとなっています。

P&G(ピーアンドジー)『ボールド 香りづけビーズ フレッシュピュアクリーンの香り』

P&G(ピーアンドジー)『ボールド香りづけビーズフレッシュピュアクリーンの香り』 P&G(ピーアンドジー)『ボールド香りづけビーズフレッシュピュアクリーンの香り』 P&G(ピーアンドジー)『ボールド香りづけビーズフレッシュピュアクリーンの香り』 P&G(ピーアンドジー)『ボールド香りづけビーズフレッシュピュアクリーンの香り』
出典:Amazon この商品を見るview item
柔軟剤と組み合わせて自分だけの香りが楽しめる

さわやかなフレッシュピュアクリーンの香りが楽しめる加香剤。同シリーズからでているほかの香りの柔軟剤と組み合わせて、オリジナルの香りを作ることもできます。香りが甘くないので、家族全員で使える1本

ビーズにはエアレーション処方を用いており、ビーズの粒が水にしっかり溶けやすくなっています。溶け残りや香りムラの心配がない点にも注目。

▼おすすめ商品の比較一覧表

画像
1位 P&G(ピーアンドジー)『レノア オードリュクス イノセント ビジュの香り』
2位 P&G(ピーアンドジー)『レノア 本格消臭抗菌ビーズ グリーンフレッシュハーブの香り』
3位 P&G(ピーアンドジー)『レノア ハピネス アロマジュエル ダイアモンドフローラルの香り』
P&G(ピーアンドジー)『レノア アロマジュエル 香り付け専用ビーズ アンティークローズ&フローラル 本体 470mL』
Molto(モルト)『加香剤 フラワーシャワーの香り』
P&G(ピーアンドジー)『レノア オードリュクス ブルーミング パッション ビジュの香り』
Downy(ダウニー)『アンストッパブル セントブースター フレッシュ』
P&G(ピーアンドジー)『レノア 本格消臭抗菌ビーズ リフレッシュフローラルの香り』
Snuggle(スナッグル)『セントブースター ラベンダージョイ』
Purex(ピュレックス)『クリスタルズ ファビュラスリーフレッシュ』
P&G(ピーアンドジー)『ボールド 香りづけビーズ フレッシュピュアクリーンの香り』
商品名 1位 P&G(ピーアンドジー)『レノア オードリュクス イノセント ビジュの香り』 2位 P&G(ピーアンドジー)『レノア 本格消臭抗菌ビーズ グリーンフレッシュハーブの香り』 3位 P&G(ピーアンドジー)『レノア ハピネス アロマジュエル ダイアモンドフローラルの香り』 P&G(ピーアンドジー)『レノア アロマジュエル 香り付け専用ビーズ アンティークローズ&フローラル 本体 470mL』 Molto(モルト)『加香剤 フラワーシャワーの香り』 P&G(ピーアンドジー)『レノア オードリュクス ブルーミング パッション ビジュの香り』 Downy(ダウニー)『アンストッパブル セントブースター フレッシュ』 P&G(ピーアンドジー)『レノア 本格消臭抗菌ビーズ リフレッシュフローラルの香り』 Snuggle(スナッグル)『セントブースター ラベンダージョイ』 Purex(ピュレックス)『クリスタルズ ファビュラスリーフレッシュ』 P&G(ピーアンドジー)『ボールド 香りづけビーズ フレッシュピュアクリーンの香り』
商品情報
特徴 世界で活躍する調香師が監修した甘く上品な香り 部屋干しもへっちゃらの本格消臭成分配合 アロマをスピード冷却した新鮮な香り付け専用ビーズ 水分を吸収しやすく、香りも続く! バリ島のホテルやスパでおなじみの香りが楽しめます パリの夜を表現した上品なフローラルの香り 人気高いダウニーのアロマ加香剤 洗濯槽のカビ防止もできる抗菌成分配合 ポンと入れるだけがうれしいアメリカ生まれの加香剤 さわやかな香りが長時間持続! 男性も使える1本 柔軟剤と組み合わせて自分だけの香りが楽しめる
タイプ ビーズ ビーズ ビーズ ビーズ リキッド ビーズ ビーズ ビーズ ポーション ビーズ ビーズ
香り アロマ系 ハーブ系 フローラル系、アロマ系 フローラル系 フローラル系 フローラル系 アロマ系 フローラル系 フローラル系 ハーブ系 ハーブ系
用途 綿、毛、絹、化学繊維用 綿、毛、絹、化学繊維用 綿、毛、絹、化学繊維用 衣類全般 衣類一般 綿、毛、絹、化学繊維用 綿、毛、絹、化学繊維用 綿、毛、絹、化学繊維用 綿、麻、レーヨン、合成繊維 綿、麻、レーヨン、合成繊維 綿、毛、絹、化学繊維用
消臭・防カビ 消臭機能 -- 消臭機能
商品リンク

※各社通販サイトの 2023年3月17日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月17日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月17日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年11月12日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年11月12日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月17日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月17日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月17日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月17日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月17日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月17日時点 での税込価格

通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 加香剤の売れ筋をチェック

Yahoo!ショッピングでの加香剤の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Yahoo!ショッピング:加香剤ランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

加香剤は洗濯以外の用途にも使える!

芳香剤
Pixabayのロゴ

加香材のせっかくの香り! 洗濯のときにだけ使うのはもったいないですね。ちょっとした工夫でほかの用途にも使うことが可能です。

リキッドタイプを水に薄めてスプレーに入れれば、アイロンスプレーとしても使えます。ビーズタイプも水に溶かせば同じような使い方が。また、ビーズタイプはビンなどに入れて置くだけで芳香剤に早変わりです。お部屋においておき、香りが薄くなったら加香剤として洗濯ものと一緒に使えば無駄になりませんね。

洗濯洗剤や柔軟剤のおすすめはこちら 【関連記事】

おすすめの洗濯洗剤や柔軟剤はこちらの記事で紹介しています。

加香剤は、香りつきの柔軟剤と加香剤を混ぜることでオリジナルの香りが楽しめます。加香剤の香りが気に入っているのであれば、同じ香りが楽しめる柔軟剤や洗濯洗剤にして、統一するのもアリ! ぜひチェックしてみてくださいね。

幸せな気持ちになる香りを探して

この記事では、加香剤のおすすめを紹介しました。

ひと口に加香剤といってもさまざまな香りがあり、海外製品など種類も多様。人とかぶらない香りや、家族全員で使えるユニセックスな香りなど、選ぶときの基準はそれぞれですが、一番大切なのは、その香りをかぐと幸せな気持ちになるかどうかです。

ぜひあなた好みの香りの加香剤を見つけてくださいね。

◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部