着圧トレンカ・着圧レギンスの魅力 一度使ったらやめられない

Photo by Kris Atomic on Unsplash
着圧トレンカや着圧レギンスは、履くときのぎゅうっとなる締めつけ感が特徴。最初は違和感を感じることもあるかもしれません。しかし、着用すると見た目もすっきりシェイプアップでき、圧迫圧で脚が軽く感じる人が多いです。
日中にファッションの一部として取り入れる人もいれば、寝るとき欠かさず使うという人も。使用頻度は人によってさまざまですが、愛用者の多いアイテムです。
着圧トレンカ・着圧レギンスの選び方
着圧トレンカや着圧レギンスは、求めるものによって選ぶ商品が変わります。ここからは、着圧トレンカ・着圧レギンスの選び方をチェックしていきましょう。
トレンカかレギンスか コーディネートに合わせて
トレンカは、レギンスの一種。土ふまずにひっかける部分がある、つま先とかかとが出ている形状がいちばんの特徴です。脚をすっきりと見せてくれますよ。開発者のルイス・トレンカーからネーミングされ、スキーパンツのデザインから発想を得ています。
一方でレギンスは、もともとスパッツと同じ種類のアイテム。長さは足首までのものや、7分丈のものなど幅広いので、ファッションに合わせてコーディネートしやすいのが特徴です。
部位によって違う圧力値をチェック 段階着圧ですっきり
「段階着圧」とは、太もも・ふくらはぎ・足首など、部位によって圧力値を変えることをいいます。数値の表記はhpa(ヘクトパスカル)で、数値が大きくなればなるほど着圧は強くなります。
着圧が弱いと、あまり締めつけを感じないことも。かといって、圧力値が高いと外出中に苦しくなってしまうかもしれません。自分にとってほどよい圧力値のものを見つけましょう。おうちで履くときは着圧は弱め、脚をすっきり見せたいときはしっかり着圧、などシーンによって使い分けてもいいですね。
サイズはヒップに合わせるのがベター
サイズ選びのコツは、ヒップサイズを合わせること。ヒップの計測はマストです。せっかく購入しても、サイズが合わないと着圧が強いために上にあげられない、なんてことにもなりかねません。体型により、大きいサイズを検討するのもいいでしょう。
ふくらはぎや太ももなどの適用サイズは、パッケージに書いてあることもあります。こちらもサイズ選びの参考にしてください。身長が標準より高かったり低かったりする場合は、多少長さが変わっても使えるレギンスがおすすめです。
冷感やUVカットなどの機能も注目
着圧トレンカや着圧レギンスのなかには、「UVカット機能」や「涼感」「温感」などの機能がついているものがあります。暑い夏は、UVカットや涼しく感じる機能がうれしいですね。また、消臭機能がついているものなら、汗をかいても安心です。
着用する季節やシーンを考えて、必要な機能を選んでみてください。
長時間履いても快適な履き心地を
素材や構造のなかには、着圧機能だけでなく履き心地をサポートするものもあります。
「スパンデックス」は下着やストッキングのほか、レオタードやスポーツウェアにも使われるゴムのような性質を持ったストレッチ素材。伸縮性や耐久性にすぐれ、ピッタリした履き心地です。また、立体着圧構造になっているものは、ヒップラインを立体にし、お尻をつぶすことなくフィット感が得られるのが特徴。
快適な履き心地を得られるつくりかどうかもチェックしてみてください。
用途や目的に合わせて選んでみて ファッションスタイリストからアドバイス
ファッションスタイリスト/コラムニスト
夏はとくに冷房のせいもあり、むくみが気になりますよね。最近では、着圧トレンカも種類が豊富です。圧の強弱の幅はかなりあるので、お悩みや用途に合わせて選んでみるといいと思います。
夜寝るときだけ……からスタートしても、入りやすいと思いますよ。
【着圧トレンカ】おすすめ6選 メディキュットやアツギなど
ここからは、着圧トレンカと着圧レギンスにわけて、それぞれのおすすめ商品をご紹介します。まずは、着圧トレンカのおすすめ商品からチェックしていきましょう。
DrScholl(ドクター・ショール)『おそとでメディキュット トレンカ』














出典:Amazon
サイズ展開 | M、L |
---|---|
着用シーン | 屋外 |
圧力値 | 太もも:10hpa、ふくらはぎ:16hpa、足首:20hpa |
機能 | 抗菌防臭加工 |
YF skY『着圧トレンカ』














出典:Amazon
サイズ展開 | フリーサイズ |
---|---|
着用シーン | 屋内 |
圧力値 | - |
機能 | - |
ATSUGI(アツギ)『THE LEG BAR 着圧トレンカ』












出典:Amazon
サイズ展開 | M-L、L-LL |
---|---|
着用シーン | 屋外 |
圧力値 | - |
機能 | 静電気防止・抗菌防臭・吸汗加工 |
魔法のタイツ『3D NEW 魔法のトレンカ』






出典:楽天市場
サイズ展開 | S、M、L |
---|---|
着用シーン | 屋外 |
圧力値 | - |
機能 | - |
関東総合資材『クールフィットトレンカ』




出典:楽天市場
サイズ展開 | フリーサイズ |
---|---|
着用シーン | 屋外 |
圧力値 | - |
機能 | 冷感、UVカット加工 |
エー・エー・エス『ビューティーレッグスリムトレンカ』




出典:楽天市場
サイズ展開 | M~L |
---|---|
着用シーン | 屋外 |
圧力値 | - |
機能 | 骨盤ケア、ゲルマニウム・チタン・銀を配合 |
「着圧トレンカ」のおすすめ商品の比較一覧表
【着圧レギンス】おすすめ5選 寝るとき用も!
ここからは、おすすめの着圧レギンスをご紹介します。ファッションアイテムとしても使いやすいレギンスをチェックみてください。
DrScholl(ドクター・ショール)『おそとでメディキュット スリムフォーカス レギンス』
















出典:Amazon
サイズ展開 | M-L、L-LL |
---|---|
着用シーン | 屋外 |
圧力値 | 太もも:10hpa、ふくらはぎ:13hpa、足首:16hpa |
機能 | UVカット加工 |
魔法のタイツ『3D NEW魔法のレギンス』






出典:楽天市場
サイズ展開 | S、M、L |
---|---|
着用シーン | 屋外 |
圧力値 | - |
機能 | - |
ピップ『スリムウォーク Beau-Acty 美脚&美尻レギンス』














出典:Amazon
サイズ展開 | S〜M、M〜L |
---|---|
着用シーン | スポーツ時 |
圧力値 | 足首 : 21hPa、ふくらはぎ : 16hPa、太もも : 11hPa |
機能 | UVカット、吸汗速乾、消臭 |
GUNZE(グンゼ)『RIZAP 着圧レギンス』








出典:Amazon
サイズ展開 | M-L、L-LL |
---|---|
着用シーン | 屋内、屋外(就寝時以外) |
圧力値 | - |
機能 | ムーブコントロール |
ファンサンブル『スリム美人』






出典:楽天市場
サイズ展開 | M-L、L-LL |
---|---|
着用シーン | 屋外、屋内 |
圧力値 | - |
機能 | 抗菌・防臭加工 |
「着圧レギンス」のおすすめ商品の比較一覧表
エキスパートのおすすめランキング 着圧トレンカ・着圧レギンスのTOP2はコレ!
ご紹介した商品のなかから、ファッションスタイリストの高橋 愛さんがおすすめする商品ランキングを2位から1位の順に発表します。着圧トレンカ・着圧レギンス選びの参考にしてみてください。
2位 魔法のタイツ『3D NEW魔法のレギンス』
ファッションスタイリスト/コラムニスト
医療用着圧機で作られた、魔法のタイツ『3D NEW魔法のレギンス』はかなり圧が強いようで、はじめは着用に5分かかるようです。そのぶん効果は絶大らしく、レビューにも高評価が並びます。試してみたい一着です。
1位 DrScholl(ドクター・ショール)『おそとでメディキュット スリムフォーカス レギンス』
ファッションスタイリスト/コラムニスト
DrScholl(ドクター・ショール)『おそとでメディキュット スリムフォーカス レギンス』は、着圧のものにあまり慣れていない人にピッタリのアイテム。圧が強すぎないものは、はじめての一着にも使いやすくおすすめです。
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 着圧トレンカ・着圧レギンスの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでの着圧トレンカ・着圧レギンスの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
関連商品の記事もチェック 【関連記事】
立ち仕事や激しいスポーツをしている人に、多いふくらはぎの悩み。ふくらはぎのトラブルを未然に防いだり、負担を軽減したいと考えるでしょう。ふくらはぎサポーターは着用することでふくらはぎを保護し安定をサポートします。この記事では医療ライター・宮座美帆さんと編集部で選んだふくらはぎサポーターの12商品...
ファッションをかわいくコーディネートできるニーハイソックス。ミニスカートやショートパンツとあわせればおしゃれな着こなしができます。この記事ではスタイリストの高橋禎美さんと編集部が選んだニーハイソックス9選を紹介します。ぜひ、自分にピッタリのニーハイソックスを見つけてください。
脚をすっきり見せてくれるのが着圧タイツ。ただし、着圧タイツとひと口にいっても、肌ざわりや機能、カラーなど、商品によって特徴はさまざまです。そのため、どんなものを選んだらいいのか悩んでしまう方も多いのではないでしょうか。本記事では、下着研究家で足と靴のカウンセラーの青山まりさんへの取材をもとに、...
脚のむくみ対策や予防策として医療用としても使われていたむくみ防止の靴下。着用時の圧力や素材の違いいよっては、着けた時にむしろ圧迫されすぎて使いづらいものがあったり、また使うシーンによっても、使い分けが必要だったりなど買う時には迷ってしまいがちです。この記事では、足と靴のカウンセラーとして活動し...
ガードルとは、下半身のシルエットを美しく見せるためのインナーアイテムです。ボディラインをひきしめ、メリハリのあるシルエットで女性を美しく見せるガードル。気になるお腹や下がったヒップ、太ももなど、補正したい部位によって選び方が変わります。長さや生地の素材により機能もさまざまで、デザインだけで選ん...
目的や使い方に合った着圧トレンカ・着圧レギンスを
この記事では、着圧トレンカ・着圧レギンスのおすすめ11商品をご紹介しました。
着圧トレンカとレギンスは、機能面で履いた瞬間に効果を感じる強着圧や、一日中履いていても快適な履き心地重視のものなど種類がさまざま。即効性を求めるか否かで選ぶ商品は変わってきます。
目的や使い方に合った着圧トレンカ・着圧レギンスを見つけてくださいね。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2021/01/18 一部商品価格修正のため、記事を更新しました。(マイナビおすすめナビ編集部 矢部栞)
服飾の学校にてデザインと縫製を中心に、カラーや繊維など多岐に渡りファッションについて学ぶ。アパレル業に10年従事し、5万人以上のスタイリングの経験を経て、2015年にパーソナルスタイリストとして独立。 これまでの主な仕事に産経新聞、朝時間.jp、主婦の友社での連載、NHKあさイチ出演などがある。著書「迷わないおしゃれ」WAVE出版や、累計500本を超えるコラムなど執筆業の他に、店頭トークイベント・出版社でのセミナー・学校での講演なども行う。 ファッションのサービスではあるが「ファッションを通して新しい自分に出会うことで目標が見つけられた!」「何かにチャレンジしてみたいと思った!」などの感想が並ぶのが特徴。 シンプルなのに、どこかこなれたスタイリングが好評。 オフィシャルブログ <a href="https://ameblo.jp/real-clothes-ai" target="_blank">https://ameblo.jp/real-clothes-ai</a>