「グルタミンサプリ」のおすすめ商品の比較一覧表
グルタミンサプリとは? 効果や飲むメリットを解説 グルタミンは「準必須アミノ酸」
グルタミンは、体内で生成することができる非必須アミノ酸の一種です。「非必須アミノ酸なら、サプリで摂取しなくてもいいのでは? 」と思う方もいるかもしれませんが、グルタミンは非必須アミノ酸のなかでも「準必須アミノ酸」に分類される成分です。
というのも、グルタミンは負荷の高い運動をしたり、心が疲れたりすると、体内での生成が間に合わず不足しやすくなるという特徴があります。また、グルタミンは食品から摂ることもできますが、加熱に弱いため生で食べる必要があり、食事から摂るのが難しい成分です。
そのため、仕事やプライベートで忙しい毎日を送っている方、負荷の高いトレーニングをしている方は、サプリメントを飲むことで効率的にグルタミンを摂取することができます。
グルタミンサプリの選び方 商品を見る前にチェック!
ここでは、美容のプロ・増村ゆかりさんに聞く、グルタミンサプリの選び方を紹介します。あなたにぴったりのサプリを選ぶために、ポイントを押さえておきましょう!
パウダーか錠剤か、飲み方に合わせて選ぶ おすすめの選び方.1
グルタミンのサプリは、おもに「パウダータイプ」か「錠剤・カプセルタイプ」の2種類に分類されます。それぞれメリットとデメリットがあるため、好みによって選び分けましょう。
●パウダータイプ
メリット:プロテインやふだんの飲み物に混ぜて飲むことができる、グルタミン100%の商品も多く純度が高い傾向にある
デメリット:計量して混ぜる手間がかかる
●錠剤・カプセル
メリット:水やぬるま湯でサッと飲むことができる、水の必要なく噛んで食べるタイプもある
デメリット:パウダーに比べ純度が低い傾向にある
1日に摂れるグルタミンの量で選ぶ おすすめの選び方.2
サプリを選ぶとき必ずチェックしてほしいのが、1日に摂れる成分の量です。錠剤・タブレットの場合はメーカーが推奨する目安が決まっており、それ以上の量を摂取するのはNGです。
パウダータイプの場合は、運動量の多さなどに合わせ、摂りたいグルタミンの量を決めて飲むことができます。1日に摂れるグルタミンの量に対するコスパを確認し、継続して飲み続けられるかどうかを確認してみてください。
なかには、パウダータイプの場合でも上限があるものもあるので注意しておきましょう。
プラスαの配合成分で選ぶ おすすめの選び方.3
グルタミンサプリには、グルタミン以外の成分が配合されている商品もあります。一つのサプリメントで効率的に栄養補給がしたい方は、グルタミン以外の“プラスα成分”に注目して選んでみるといいでしょう。
グルタミンと一緒に配合されることが多い成分には、アルギニンやBCAAなどがあります。
グルタミンサプリおすすめランキングTOP5! 美容のプロが厳選!
ここからは、美容のプロ・増村ゆかりさんがおすすめするグルタミンサプリをランキング形式で紹介します。パウダータイプから、カプセル、タブレットタイプまで、幅広く紹介するのでお気に入りを探してみてくださいね。

1位 GronG(グロング)『グルタミン パウダー』














出典:Amazon

2位 Now Foods(ナウフーズ)『Now Sports(ナウスポーツ) L-グルタミン』
![[海外直送品]ナウフーズL-グルタミン1000mg120カプセル](https://m.media-amazon.com/images/I/518iWgnDCkL.jpg)
![[海外直送品]ナウフーズL-グルタミン1000mg120カプセル](https://m.media-amazon.com/images/I/3171R4ANLQL._SL500_.jpg)
![[海外直送品]ナウフーズL-グルタミン1000mg120カプセル](https://m.media-amazon.com/images/I/318If8-ziqL.jpg)
![[海外直送品]ナウフーズL-グルタミン1000mg120カプセル](https://m.media-amazon.com/images/I/518iWgnDCkL.jpg)
![[海外直送品]ナウフーズL-グルタミン1000mg120カプセル](https://m.media-amazon.com/images/I/3171R4ANLQL._SL500_.jpg)
![[海外直送品]ナウフーズL-グルタミン1000mg120カプセル](https://m.media-amazon.com/images/I/318If8-ziqL.jpg)
出典:Amazon

4位 グリコ『パワープロダクション プロスペック グルタミン』














出典:Amazon

5位 森永製菓『ウイダー マッスルフィット プロテイン プラス』














出典:Amazon
グルタミンサプリのおすすめ3選【錠剤タイプ】 サッと飲めて人気!
ここからは、錠剤タイプのグルタミンサプリを紹介します。
グルタミンサプリはパウダー状の商品が多いですが、錠剤タイプのサプリは計量したり飲み物に混ぜる手間なく摂取できるのが便利です。錠剤でグルタミンを摂りたい方は、チェックしてお気に入りを見つけてくださいね!
マイプロテイン『L-グルタミン タブレット』




出典:楽天市場
ogaland(オーガランド)『WINNER グルタミン』
![[ogaland公式]WINNERグルタミン(150カプセル)](https://m.media-amazon.com/images/I/41bZ9945cBL.jpg)
![[ogaland公式]WINNERグルタミン(150カプセル)](https://m.media-amazon.com/images/I/51S5Ujk86eL.jpg)
![[ogaland公式]WINNERグルタミン(150カプセル)](https://m.media-amazon.com/images/I/51JbUC91JfL.jpg)
![[ogaland公式]WINNERグルタミン(150カプセル)](https://m.media-amazon.com/images/I/51iaUOUcqhL.jpg)
![[ogaland公式]WINNERグルタミン(150カプセル)](https://m.media-amazon.com/images/I/5159d0re6gL.jpg)
![[ogaland公式]WINNERグルタミン(150カプセル)](https://m.media-amazon.com/images/I/516BfmySJVL.jpg)
![[ogaland公式]WINNERグルタミン(150カプセル)](https://m.media-amazon.com/images/I/51OX9IMyRaL.jpg)
![[ogaland公式]WINNERグルタミン(150カプセル)](https://m.media-amazon.com/images/I/51i9oxhP8pL.jpg)
![[ogaland公式]WINNERグルタミン(150カプセル)](https://m.media-amazon.com/images/I/51dsH4riIJL.jpg)
![[ogaland公式]WINNERグルタミン(150カプセル)](https://m.media-amazon.com/images/I/41bZ9945cBL.jpg)
![[ogaland公式]WINNERグルタミン(150カプセル)](https://m.media-amazon.com/images/I/51S5Ujk86eL.jpg)
![[ogaland公式]WINNERグルタミン(150カプセル)](https://m.media-amazon.com/images/I/51JbUC91JfL.jpg)
![[ogaland公式]WINNERグルタミン(150カプセル)](https://m.media-amazon.com/images/I/51iaUOUcqhL.jpg)
![[ogaland公式]WINNERグルタミン(150カプセル)](https://m.media-amazon.com/images/I/5159d0re6gL.jpg)
![[ogaland公式]WINNERグルタミン(150カプセル)](https://m.media-amazon.com/images/I/516BfmySJVL.jpg)
![[ogaland公式]WINNERグルタミン(150カプセル)](https://m.media-amazon.com/images/I/51OX9IMyRaL.jpg)
![[ogaland公式]WINNERグルタミン(150カプセル)](https://m.media-amazon.com/images/I/51i9oxhP8pL.jpg)
![[ogaland公式]WINNERグルタミン(150カプセル)](https://m.media-amazon.com/images/I/51dsH4riIJL.jpg)
出典:Amazon
ジャローフォーミュラズ『L-グルタミン』

出典:Yahoo!ショッピング
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする グルタミンサプリの売れ筋をチェック
Amazon、Yahoo!ショッピングでのグルタミンサプリの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
グルタミンサプリの副作用は? 飲むときの注意点 サプリを飲む前に要チェック!
最後に、グルタミンをサプリで摂る前に覚えておいてほしい副作用や注意点などを紹介します。
1.肝臓・腎臓が弱い方は注意
グルタミンは、肝硬変患者に影響があるという報告があります。肝臓や腎臓に疾患のある方は必ず医師に相談してから摂るようにしましょう。また、グルタミンのサプリを始める際には、少ない量から試されることをおすすめします。
2.大量摂取に気をつける
グルタミンはアミノ酸の一種ですので、仮に摂り過ぎた場合でも代謝されて尿として排出されます。そのため多く摂っても、肝臓や腎臓に負担がかかるほか、排出されて無駄になるだけです。
サプリメントの摂取目安を守りながら、大量に摂らないようにしましょう。また、1日の摂取量は40gを超えないようにしてください。
3.通院中、常用薬がある方、副作用が気になる方は医師に相談
通院中の方、常用薬がある方、体に何らかの不安がある方、副作用が気になる方は、必ず医師に相談してからサプリメントを摂取されることをおすすめします。薬との飲み合わせはもちろん、あなたにとってグルタミンが本当に摂取すべき成分が相談してみてください。
筋トレ・体力づくりにおすすめのサプリはこちら 関連記事
グルタミンはトレーニング中の栄養補給にもおすすめ
グルタミンサプリは、とくに負荷の高いトレーニングをする人に人気のアイテム。体力の激しい消耗や精神的疲労により不足しがちなグルタミンを、効率的に摂取することができます。この記事を参考に成分の注意点を押さえて、お気に入りのサプリを見つけてゲットしてくださいね。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
コスメコンシェルジュ、日本化粧品検定1級資格保有の美容ライター。 「美容は心のケアになる」をモットーに、複数のWEBメディアで美容・健康情報を執筆中。コンプレックスを解消し、チャームポイントをアピールできるコスメ情報を発信します!