クラリネットストラップの選び方 演奏しやすい!
まずはクラリネットストラップの選び方をチェックしていきましょう。元大手楽器メーカー勤務・山野辺祥子さんのアドバイスもご紹介しています!
クラリネットの種類に合わせる B♭用・E♭用・バスクラリネット用
自分が使用しているクラリネットの種類に合わせて選んでみましょう。
B♭用のクラリネットストラップ
日本娯楽 NeoTech(ネオテック)『Neotech C.E.O. Comfort Strap Regular Black(2301192)』
B♭クラリネットやE♭クラリネットを使用しているなら、B♭用のクラリネットストラップがおすすめです。B♭クラリネットはオーケストラのなかでもヴァイオリンのような立ち位置で、主役をはることもあり幅広く使用されています。そのため、B♭用のクラリネットストラップは種類が多いです。
E♭クラリネットはB♭よりも4度高い調子のミニサイズ。E♭用のクラリネットストラップは少ないので、B♭用のクラリネットストラップを使いましょう。
バスクラリネット用のストラップ
BG(ビージー)『ヨーク ストラップ バスクラリネット(C70)』
アルトクラリネットやバスクラリネットなどサイズが大きいタイプは、バスクラリネット用のストラップを選ぶといいでしょう。バスクラリネットは木管楽器のなかでも厚みのある低音を出すので、吹奏楽やオーケストラでも大切な存在です。そのため、バスクラリネット用ストラップも販売種類が多くなっています。
アルトクラリネットは吹奏楽や室内楽で使用されるタイプですが、ストラップに関しては種類が少ないのでバスクラリネット用ストラップで代用しましょう。
演奏しやすい素材・形状に注目
ストラップで演奏に支障を出してしまうのは、元も子もありません。快適に使えるタイプを選ぶようにしましょう。
紐がゴム素材
BG(ビージー)『クラリネットストラップ レザー レギュラー(C23LP)』
クラリネットストラップは親指の負担を軽減し演奏をサポートしてくれますが、動きが制限されると感じるケースがあります。動きやすいクラリネットストラップを求めるなら紐部分がゴム素材になっているタイプを探しましょう。
個人の動きに合わせてゴムが伸びるため、演奏の自由度が高くなります。ネットで購入する場合、ゴムの伸びの感触は口コミなどもあわせて確認してください。
V字型のプレート
タツミ楽器 BIRD STRAP『クラ用バードストラップ・ショート(BS-CL-SHT)』
クラリネットストラップには、V字型のプレートを搭載したタイプも存在します。V字型のプレートがあることで首元に余裕が生まれるため、圧迫感を減少できます。演奏中の違和感を防げるタイプです。
V字型のプレートタイプは首元に調整可能なアジャスターがついており、ストラップの長さも調整できます。ストラップが左手に干渉してしまうトラブルを緩和できるでしょう。
首の負担を軽減する工夫がある?
首部分の形状やハーネスタイプに注目して、首の負担を軽減できるタイプを探しましょう。
首のパッドデザイン
Beaumont(ボーモント)『ネックストラップ クラリネット オーボエ用 ブルー・ポルカ・ドット』
クラリネットストラップは、とくに負荷がかかる首元がどのようなデザインになっているかに注目してください。首の後ろがわの面積を広くしたりパッドを搭載したりするタイプだと、重さの負担を拡散できるため演奏に支障が出にくくなります。
なかには、ストラップの一部に本革を採用して肌当たりをやわらげたアイテムも存在します。各メーカーが工夫をこらしているので首元のデザインとパッドの有無を確認しましょう。
ハーネスタイプで大きく軽減
BG(ビージー)『COMFORT ハーネス ストラップ バス クラリネット(CC80)』
バスクラリネットなどサイズが大きい楽器を使用する場合は、ハーネスタイプを使うといいでしょう。ハーネスタイプは上半身でクラリネットを支えるデザインです。首ではなく両肩に重量を分散する設計のため「首の負担が気になって演奏に集中できない」というトラブルも防げます。
持ち運びの際はかさばってしまいますが、バスクラリネットのスムーズな演奏を求める人に適しています。
装着用リングがない場合
日本娯楽 NeoTech(ネオテック)『Neotech C.E.O. Comfort Strap Regular Black(2301192)』
クラリネットにストラップを装着するリングが搭載していない場合は、アダプターがついた商品を選んでください。アダプターの有無はメーカーによって異なるので、商品説明で付属品を確認してください。
気になるクラリネットストラップがアダプターのないタイプなら、アダプターを別途購入しましょう。
長時間立って演奏する際の必需品 元大手楽器メーカー勤務がアドバイス
ピアノ講師・元大手楽器メーカー勤務
マーチングなど長時間立ったまま演奏する場合、クラリネットストラップは身体や指の疲れを減少させてくれます。B♭クラリネットなら、首元が大きな面で支えられるタイプを、バスクラリネットではハーネスタイプが疲れを緩和してくれるでしょう。
柄のあるものなども出ているので好みに合うものをチョイスしてください。アダプターの有無も忘れずに確認しましょう。
【B♭用】クラリネットストラップのおすすめ6選 人気のBG(ビージー)・タツミ楽器のバードストラップなど!
では、元大手楽器メーカー勤務・山野辺祥子さんと編集部が選んだ、クラリネットストラップ(B♭用)のおすすめ6商品を紹介します。
ピアノ講師・元大手楽器メーカー勤務
タツミ楽器 BIRD STRAP『クラ用バードストラップ・プロ(BS-CL-PRO)』は現場の声を反映させた商品。V型プレートを採用しているので、吹奏感に干渉しません。

タツミ楽器 BIRD STRAP『クラ用バードストラップ・プロ(BS-CL-PRO)』












出典:Amazon
首元の素材 | 伸縮パッド |
---|---|
V字型のプレート | あり |
アダプター | あり |
ピアノ講師・元大手楽器メーカー勤務
Beaumont(ボーモント)『ネックストラップ クラリネット オーボエ用 ブルー・ポルカ・ドット』は、気分もあがる水玉柄。首部分が広いパッドになっているため、疲れを軽減できるでしょう。

Beaumont(ボーモント)『ネックストラップ クラリネット オーボエ用 ブルー・ポルカ・ドット』








出典:Amazon
首元の素材 | やわらかいパッド |
---|---|
V字型のプレート | - |
アダプター | あり |
タツミ楽器 BIRD STRAP『クラ用バードストラップ・ショート(BS-CL-SHT)』






出典:楽天市場
首元の素材 | 伸縮パッド |
---|---|
V字型のプレート | 〇 |
アダプター | - |
日本娯楽 NeoTech(ネオテック)『Neotech C.E.O. Comfort Strap Regular Black(2301192)』








出典:Amazon
首元の素材 | ネオプレン(合成ゴム) |
---|---|
V字型のプレート | - |
アダプター | あり |
BREATHTAKING(ブレステイキング)ブレステイキングストラップ『ライザ プレミア クラリネット用』






出典:楽天市場
首元の素材 | 革 |
---|---|
V字型のプレート | あり |
アダプター | あり |
BG(ビージー)『クラリネットストラップ レザー レギュラー(C23LP)』






出典:Amazon
首元の素材 | 革、コットン |
---|---|
V字型のプレート | - |
アダプター | 〇 |
【バスクラリネット用】おすすめ商品6選 BG(ビージー)製品多数紹介! アダプターの有無もチェックして
次は、元大手楽器メーカー勤務・山野辺祥子さんと編集部が選んだ、クラリネットストラップ(バスクラリネット用)のおすすめ6商品を紹介します。
ピアノ講師・元大手楽器メーカー勤務
BG(ビージー)『COMFORT ハーネス ストラップ バス クラリネット(CC80)』は重量感を分散させてくれるタイプ。重さのあるバスクラリネットを快適に演奏できます。

BG(ビージー)『COMFORT ハーネス ストラップ バス クラリネット(CC80)』








出典:Amazon
首元の素材 | ナイロン、革、スポンジ |
---|---|
V字型のプレート | - |
アダプター | - |
Henri Selmer Paris(ヘンリー・セルマー・パリ)『テナー・バリトンサックス、バスクラリネット用ストラップ』

出典:Amazon
首元の素材 | やわらかいパッド |
---|---|
V字型のプレート | - |
アダプター | - |
YAMAHA(ヤマハ)『ヤマハ バスクラリネットストラップ(BCLS)』

出典:Amazon
首元の素材 | - |
---|---|
V字型のプレート | - |
アダプター | - |
BG(ビージー)『ヨーク ストラップ バスクラリネット(C70)』








出典:Amazon
首元の素材 | 革、スポンジ |
---|---|
V字型のプレート | - |
アダプター | - |
BREATHTAKING(ブレステイキング)ブレステイキングストラップ『ライザ プレミアム バスクラリネット用』






出典:楽天市場
首元の素材 | 革 |
---|---|
V字型のプレート | - |
アダプター | - |
Jazz Lab(ジャズ ラボ)『サックスホルダー・プロ』












出典:Amazon
首元の素材 | Kevlar(ケルバー:アラミド繊維)、航空用アルミニウム |
---|---|
V字型のプレート | - |
アダプター | - |
「クラリネットストラップ」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする クラリネットストラップ(バスクラリネット用)の売れ筋をチェック
Yahoo!ショッピングでのクラリネットストラップ(バスクラリネット用)の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
譜面台・楽譜ファイルのおすすめもチェック!
クラリネットストラップを使って演奏を楽しむ
本記事では、クラリネットストラップの選び方と、元大手楽器メーカー勤務・山野辺祥子さんと編集部で選んだおすすめ商品を紹介しました。ストラップはクラリネットの種類に合わせて選んでください。
また、演奏に支障が出ないタイプや首の負担を軽減するタイプなど、デザインや素材にも注目してください。装着用リングがない人はアダプターが付属しているアイテムを探しましょう。
紹介したおすすめ商品も参考にして、自分の用途に合うクラリネットストラップを見つけてください。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2021/1/15 コンテンツ追加・修正のため記事を更新しました。(マイナビおすすめナビ編集部 名原広雄)
武蔵野音楽大学出身。卒業後某大手楽器メーカーの法人部に入社。 音楽教室の運営や講師指導のサポート、店舗接客、楽器セッティングなどを担当するイベントクルーとして全国を飛び回る。また、出版部に在勤中は楽譜校正、楽譜情報誌編集の経験も。 現在はピアノ講師のかたわらフリーランスライター、校正者として活動中。プライベートでは3児の母。