フラフープで遊ぶことで得られるメリット 楽しく体幹が鍛えられる効果も!

Photo by Patricia Prudente on Unsplash
フラフープは楽しいだけじゃなくてうれしいメリットがいっぱい!
フラフープを身体に回して遊ぶことで、お腹まわりの筋肉と体幹が鍛えられます。身体に負荷がかからず無理なく遊びながら身体を鍛えられるので、効率的に子どもの体幹トレーニングができますよ。
また、フラフープはお腹でくるくると回す遊び意外にも工夫次第で遊び方は無限大! なわとび遊びをしたり、ケンケンパ遊びをしたり、電車ごっこをしたり。親子で想像力をふくらませて楽しみましょう!
子ども向けフラフープの選び方 おもちゃコンサルタントマスターに取材
フラフープとひと言でいっても、さまざまな大きさ、重さ、デザインのものがあり、なにを選べばいいかわからなくなってしまいますよね。
子ども向けフラフープは大人用とは違い、子どもの年齢や身体の大きさに合ったものを選ぶ必要があります。ここでは子どもに合った、失敗しないフラフープの選び方を見ていきましょう。
大きさや重さをチェックする サイズ選びは一番大事!
フラフープの大きさは、直径60cmくらいで未就学児でも使いやすい大きさのものから、身体の大きい小学校高学年〜大人が使うのに適している90cmくらいのものまで幅広いです。また重さも、軽量で軽いものから、エクササイズの効果を高めるためにあえて1kgちかい重さにしているものも。
まずは子どもに合ったサイズのフラフープを選ぶためのポイントを詳しくまとめました。
子どもの身体の大きさに合ったサイズを選ぶ
フラフープを選ぶうえでとくに大切なポイントが、フラフープの直径です。フラフープの直径が地面から子どものおへその少し上くらいの長さのものを目安に選びましょう。
子どもの身長によって異なりますが、未就学児ならば60cm前後、小学校低学年〜中学年であれば65〜70cm、高学年以上は80〜90cmくらいが目安です。
あまり軽すぎるフラフープはNG! 適度な重さのものを選ぼう
子どもが使うものとはいえ、100g前後のあまりに軽いフラフープだと遠心力がつかずまわりにくいです。まわりにくくすぐに落ちてしまうフラフープを選ぶと、子どもも楽しくなくなってしまうもの。適度に重さのあるフラフープを選ぶようにしましょう。
重さの目安としては、未就学児が200g前後、小学校低学年〜中学年までならば200g〜300gくらいまでのもの。持ち運びもしやすく適度に回るのでいいですよ。
小学校高学年以上の子どもにはあえて重めを選んでもOK
大人の身体の大きさに近づき、高学年になると筋力も発達してきます。
高学年以上の子どもがフラフープを使う場合には、あえて大人用とおなじくらいの重めのものを選ぶという選択肢も。とくにふだんからスポーツをしている子どもだと、フラフープの重さが軽いと物足りなくなってしまうことも考えられます。
大人と兼用するならば、800gくらいのものを購入してもいいですね。子どもと一緒におうちでエクササイズするのも楽しいですよ。
フラフープの形状もチェックしよう
フラフープは身体を軸にして回しやすいよう、チューブが丸く筒状になっているものがほとんどです。しかし、チューブが丸いフラフープは踏まれるとこわれやすく、つまづきやすいというデメリットもあります。
けんけんぱなどで地面にフラフープをおいて遊ぶことが多い場合は、チューブが平たくなっているフラットタイプのものを選ぶとより安全です。ただし、身体を軸にして回しにくいのが難点。身体で回して遊ぶことがメインならばチューブが丸いフラフープを選びましょう。
素材も確認しておこう
フラフープはおうちでかんたんに遊べる便利なグッズですが、落下音がひびく場合や、家具や置物にぶつけてキズをつけてしまうおそれもあります。そのような場合にそなえて、フラフープにどんな素材がつかわれているかどうかも確認しておくといいですよ。
多くのフラフープはプラスチック素材でできていますが、落下音や衝撃防止のため、表面にやわらかいスポンジがついているものもあります。必要に応じてチェックしておきましょう。
フラフープの種類で選ぶ 組み立て式・完成型
フラフープには、パーツが分かれていて持ち運びや収納がしやすい組み立て式タイプと、届いたらすぐに遊べる完成型タイプの2種類があります。組み立て式のほうが多く販売されていますが、競技用のものは完成形がほとんどです。
組み立て式 サイズ調整ができて長く使える!
いくつかのパーツに分かれていて、かんたんに組み立てられるタイプのフラフープ。持ち運びがしやすく、しまっておくときも場所をとらないのが特徴です。
未就学児から大人まで使える、直径サイズ調整が可能なものもありますよ。
完成型 組み立て必要ナシですぐに遊べる!
競技用や練習用に多い完成型フラフープ。分解できないぶん場所をとりますが、耐久性にすぐれています。組み立て式のように継ぎ目もなく適度な重さがあるので、お腹や腰以外にも、首や手首などでも回しやすいのが特徴。
サイズ展開も幅広く、子ども用から大人用まで、さまざまなサイズのものが販売されています。
子どもが好きなデザインも大事!
フラフープは単色のものだけでなく、カラフルな色合いのものやキラキラした見た目のもの、LEDライトで光ものなど、さまざまなデザインのものがあります。
子どもが好きなデザインのフラフープであれば、子どもも気に入って使ってくれることでしょう。
あらゆる遊び方で安全なものを選ぼう おもちゃコンサルタントマスターからアドバイス
おもちゃコンサルタントマスター 、ヨガインストラクター
フラフープといえば回して遊ぶもの思いがちですが、子どもの発想はもっと柔軟。
回すのはもちろん、くぐる、立てて転がす、電車ごっこや、お部屋のなかに自分のスペースを作ったり、ドリームキャッチャーのように壁に飾ったり。
多様な遊び方をしても安心安全なものを選ぶと長く使えるでしょう。
子ども向けフラフープのおすすめ14選 色んな使い方でたくさん遊ぼう!
公園で気軽に遊べる組み立て式タイプから、本格的な競技用の完成型フラフープまで。
子ども向けにつくられたフラフープのなかから、イチオシの商品を全部で14品ご紹介します!
おもちゃコンサルタントマスター 、ヨガインストラクター
ラングスジャパン『ラングス公園フラフープ』は、バラバラにならない一体型なので、チューブ内の水が漏れず安心です。重みがあって動きが安定しているので、はじめて挑戦するにはぴったりのフープ。お子さまのからだの大きさにあわせてサイズを選ぶといいですね。
サンスマイル『スペースフープ』は、ジョイント型のお手軽フープ。直径75cmから、2セット組み合わせて直径150cmまでサイズ調整が可能。段々と上達していくのを実感できます。大きな輪にしたら、遊びの可能性も広がっていきそうです。
チャコット『ジュニア フープ』は、本気になれるフープです。しっかりとした作りなので、どんどん練習しちゃいましょう。憧れの新体操の選手のまねっこをするのにも気分が出ます。

ラングスジャパン『ラングス公園フラフープ』










出典:Amazon
直径サイズ | 69cm、74cm、79cm |
---|---|
重さ | (約)400g |
種類 | 完成型 |

サンスマイル『スペースフープ』










出典:Amazon
直径サイズ | (約)75cm、(約)90cm |
---|---|
重さ | - |
種類 | 組み立て式 |

チャコット『ジュニア フープ』






出典:楽天市場
直径サイズ | 60cm、65cm、70cm、75cm |
---|---|
重さ | 250g |
種類 | 完成型 |
アーテック『フラフープ』








出典:Amazon
直径サイズ | 65cm |
---|---|
重さ | - |
種類 | 組み立て式 |
ポニー『なかよしフラフープ』






出典:楽天市場
直径サイズ | (約)54cm |
---|---|
重さ | 73g |
種類 | 組み立て式 |
池田工業社『カラフルフープ』

出典:Amazon
直径サイズ | (約)80cm |
---|---|
重さ | (約)210g |
種類 | 組み立て式 |
プリマソーレ『フラフープ』














出典:Amazon
直径サイズ | (約)66cm、85cm、90cm |
---|---|
重さ | 750g~1000g |
種類 | 組み立て式 |
ザック『フラフープ』










出典:Amazon
直径サイズ | 80cm |
---|---|
重さ | (約)320g |
種類 | 組み立て式 |
オンダ『ジョイフープ』

出典:Yahoo!ショッピング
直径サイズ | (約)84cm |
---|---|
重さ | - |
種類 | 組み立て式 |
『フラフープ』














出典:Amazon
直径サイズ | (約)75cm、85cm、95cm |
---|---|
重さ | 800g、900g、1kg |
種類 | 組み立て式 |
アルインコ『フラフープ』
















出典:Amazon
直径サイズ | 80cm |
---|---|
重さ | (約)280g |
種類 | 組み立て式 |
ササキスポーツ『スタンダードフープ(M-13)』

出典:Amazon
直径サイズ | 60cm、65cm、70cm、75cm、80cm、85cm、90cm |
---|---|
重さ | - |
種類 | 完成型 |
カワセ『鉄人倶楽部 フラフープ80(KW-725)』






出典:Amazon
直径サイズ | (約)80cm |
---|---|
重さ | 約270g |
種類 | 組み立て式 |
PROIRON『フラフープ』


















出典:Amazon
直径サイズ | (約)73cm、87cm、98cm |
---|---|
重さ | (約)900g、1.05kg、1.2kg |
種類 | 組み立て式 |
「子供 フラフープ」のおすすめ商品の比較一覧表
エキスパートのおすすめランキングTOP5 子ども向けフラフープTOP5を選出!
ご紹介した商品の中から、おもちゃコンサルタントマスターの加藤理香さんがおすすめするランキングを発表します。
子ども向けフラフープを選ぶ参考にしてみてくださいね。
5位 アーテック『フラフープ』
4位 プリマソーレ『フラフープ』
3位 サンスマイル『スペースフープ』
2位 チャコット『ジュニア フープ』
1位 ラングスジャパン『ラングス公園フラフープ』
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 子供 フラフープの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでの子供 フラフープの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
そのほか子どもの外遊びグッズのおすすめはこちらから!
おうちでも外でも楽しめるフラフープ!
子どもの年齢や身長にぴったり合ったフラフープを選んであげることで、家にいながら楽しく運動不足を解消することができます。
時間があるときに、おうちの人もフラフープを使うことで一緒にエクササイズも楽しめますよ。
この記事を参考に、子どもがよろこんで使えるフラフープをみつけてみてくださいね。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2021/01/18 コンテンツ修正のため記事を更新しました。(マイナビおすすめナビ編集部 大熊武士)
あそびとおもちゃ、ヨガを通して、をこころとからだを伸びやかに育むお手伝いをしています。 おもちゃコンサルタントとして、音あそびおはなしあそびのパフォーマーとして、全国各地に出向いて活動しています。おもちゃだけでなく、わらべうたあそびや手作りおもちゃなど、さまざまなあそびのコンテンツを展開中。 ヨガインストラクターとして、健やかなからだづくりや、親と子のふれあい、抱っことおんぶ、からだ遊びなどの講座も開催。 赤ちゃんから高齢者までを対象にして、「たのしい」「ここち良い」「だいすき」をテーマに活動しています。 おもちゃコンサルタントマスター、ベビーヨガインストラクター、マタニティヨガインストラクター、骨盤調整ヨガインストラクター、日本産精油アドバイザー、木育インストラクター、アクティビティインストラクター、プロジェクトワイルドエデュケーター、ネイチャーゲームリーダー、ぎふ木育指導員