トリーバーチの魅力 幅広い年齢層に人気!
トリーバーチは、2004年に設立された、アメリカのニューヨークに本社をおくブランドです。数多くの有名な海外セレブ達が愛用していることで知られ、ブランドを象徴するロゴマークが人気。さまざまなファッションアイテムを展開しており、デザイン性が高くおしゃれなアイテムが揃っています。
トリーバーチの財布は、種類もカラーも豊富に展開されており、きっとお気に入りが見つかるはず。価格も比較的おさえめで、手に取りやすいのも魅力です。
トリーバーチの財布の選び方 二つ折りや三つ折りなど
ます最初にトリーバーチの財布の選び方をご紹介します。トリーバーチはまだ新しいブランドですが、多くのデザインの財布を展開しています。
デザインによって印象もガラッと変わりますので、自分に合った財布を選ぶためにもぜひ参考にしてみてくださいね。
タイプで選ぶ 二つ折? 長財布?
財布のタイプや形は選ぶうえで重要なポイント。しっかり収納できる長財布がいいのか、コンパクトな折り財布がいいのか、自分に合っているのはどちらか考えてみましょう。
カード類を多く入れたい方は「長財布」
財布にいろいろなものを入れがちで、カードなどをたくさん収納したい方は長財布がおすすめ。お札や小銭、カード類もしっかり収納できます。長財布は大人っぽく上品な印象で、スマートな雰囲気を出したいときにもぴったりです。
ただし、ふだんからバッグが小さい方は選ぶときに注意が必要。厚めのものや薄めのものもあるので、ポケットやバッグのサイズを考えて選ぶようにしましょう。
機能性が高くコンパクト! 「折り財布&コインケース」
コンパクトで持ち歩きがしやすく、機能性を重視したい方は折り財布やコインケースがおすすめです。折り財布でもカード類がしっかり収納できるものもありますし、なによりバッグのなかで場所を取らないのはうれしいポイントですね。
お札入れと小銭を分けて使いたいならコインケースをあわせて購入してみてください。小さなバッグを持ち歩くときにもぴったりですし、トリーバーチならではのデザインで見た目もおしゃれできれいです。
好みのシリーズやデザインで選ぶ
自分の好みに合うシリーズやデザインで選んでみましょう。シリーズやデザインによって印象がガラリと変わるので、自分のおしゃれを楽しめます。
上品なデザインから個性的なデザインまでさまざま。たとえば、フォーマルな印象が好みなら、ロビンソンシリーズがぴったりです。トリーバーチならではのTロゴを生かしながらも、ラインデザインが控えめになっています。シンプルなデザインが特徴で、上品かつ大人っぽい印象があるので30代以上の方にもおすすめです。
ほかにも、 「ジョージア」シリーズや「ジェミニリンク」シリーズなど、シーズンによってさまざまなテーマのシリーズが展開されています。
スマホケースと財布がセットになったタイプも!

Photo by Lacie Slezak on Unsplash
トリーバーチの財布には、スマホケースとセットになった便利なデザインのものもあります。お金とスマホを一緒にまとめられるので、荷物がかさばることもありません。ちょっとした外出時にも気軽に持っていくことができます。ストラップやタッセルがついていて首や腕にかけられるものもあるので、手がふさがることもなく便利ですね。
ただ、スマホのサイズによっては入らない場合もあるので事前に確認しておくことが大切です。
荷物を持ちたくない方は肩からかけられるチェーンつき
財布を手に持って歩くのが面倒な方は、肩からかけられるチェーンつきのタイプを選ぶといいでしょう。チェーンつきの財布は小銭やお札もしっかり収納できますし、見た目もおしゃれでスタイリッシュな印象になります。
デザインによってはこれひとつでお出かけも可能。荷物をたくさん持たない方にうれしいですね。
機能やデザインにこだわってライフスタイルに合うタイプを イメージコンサルタントからのアドバイス
カラーコーディネーター・イメージコンサルタント
シューズ専門店としてスタートしたトリーバーチ。現在は、バッグやウェアなども展開し「手の届くラグジュアリーブランド」として人気があり、愛用されている方もいらっしゃるかもしれません。
お持ちのアイテムと同シリーズのお財布を選ぶのもおすすめですが、毎日使うお財布は、デザインや機能性にもこだわりたいですよね。ライフスタイルに合う「タイプ」のお財布を、好みのデザインやカラーの「シリーズ」から選びましょう。
トリーバーチの財布|長財布おすすめ7選 収納力ばつぐん!
ここからは、おすすめのトリーバーチの財布をご紹介します。収納力のある長財布、コンパクトで持ちやすい折り財布とコインケース、それぞれに分けてピックアップしました。まずは、長財布からチェックしていきましょう!
TORY BURCH(トリーバーチ)『マックグロー ウォレット クロスボディ(64502)』






出典:楽天市場
種類 | 長財布、クロスボディバッグ |
---|---|
材質 | 牛革 |
寸法 | 幅20×奥行4×高さ12cm |
TORY BURCH(トリーバーチ)『ペリー ジップ コンチネンタル ウォレット(61073)』








出典:Amazon
種類 | 長財布 |
---|---|
材質 | 牛革 |
寸法 | 幅19×奥行2×高さ9.5cm |
TORY BURCH(トリーバーチ)『フレミング ソフト ジップ コンチネンタル ウォレット(64314)』




出典:楽天市場
種類 | 長財布 |
---|---|
材質 | 羊革 |
寸法 | 幅19×奥行2×高さ10cm |
TORY BURCH(トリーバーチ)『マックグロー ウォレット クロスボディ(53043)』






出典:楽天市場
種類 | 長財布、クロスボディバッグ |
---|---|
材質 | 牛革 |
寸法 | 幅20×奥行3×高さ12cm |
TORY BURCH(トリーバーチ)『キラ シェブロン チェーン ウォレット(64068)』






出典:楽天市場
種類 | 長財布、チェーンウォレット |
---|---|
材質 | 羊革 |
寸法 | 幅20.5×奥行4.5×高さ11.5cm |
TORY BURCH(トリーバーチ)『ペリー プリント ジップ コンチネンタル ウォレット(64596)』

出典:Yahoo!ショッピング
種類 | 長財布 |
---|---|
材質 | 牛革 |
寸法 | 幅19×奥行2×高さ9.5cm |
TORY BURCH(トリーバーチ)『マックグロー ジップ コンチネンタル ウォレット(41847)』






出典:楽天市場
種類 | 長財布 |
---|---|
材質 | 牛革 |
寸法 | 幅19.5×奥行2×高さ10cm |
トリーバーチの財布|折り財布&コインケースおすすめ7選 二つ折りも三つ折りも!
続いて、コンパクトで持ち運びがしやすい折り財布とコインケースのおすすめ商品をご紹介します。ポケットやカバンにもしまいやすく、荷物をなるべく減らしたい方にぴったりです。
TORY BURCH(トリーバーチ)『ロビンソン バイフォールド ウォレット(75251)』

出典:Yahoo!ショッピング
種類 | 二つ折り財布 |
---|---|
材質 | 牛革 |
寸法 | 幅11×奥行 - ×高さ9.3cm |
TORY BURCH(トリーバーチ)『キラ ミックスマテリアル トライフォールド ミニウォレット(64364)』






出典:楽天市場
種類 | 三つ折り財布 |
---|---|
材質 | 牛革 |
寸法 | 幅9.5×奥行3.5×高さ7cm |
TORY BURCH(トリーバーチ)『ロビンソン トライフォールド ミニ ウォレット(61936)』

出典:Yahoo!ショッピング
種類 | 三つ折り財布 |
---|---|
材質 | 牛革 |
寸法 | 幅9.5×奥行3.5×高さ7cm |
TORY BURCH(トリーバーチ)『ペリー カラーブロック バイフォールド ウォレット(64582)』






出典:楽天市場
種類 | 二つ折り財布 |
---|---|
材質 | - |
寸法 | 幅11×奥行3.5×高さ9cm |
TORY BURCH(トリーバーチ)『キラ ミックスフローラル バイフォールド ウォレット(64399)』






出典:楽天市場
種類 | 二つ折り財布 |
---|---|
材質 | 羊革 |
寸法 | 幅11×奥行3×高さ9.5cm 幅11×高さ9.5×マチ3cm |
TORY BURCH(トリーバーチ)『マックグロー トライフォールド ミニ ウォレット(61970)』






出典:楽天市場
種類 | 三つ折り財布 |
---|---|
材質 | 牛革 |
寸法 | 幅9.5×奥行3×高さ7cm |
TORY BURCH(トリーバーチ)『ペリー バイフォールド ウォレット(61074)』










出典:Amazon
種類 | 二つ折り財布 |
---|---|
材質 | 牛革 |
寸法 | 幅11×奥行3.5×高さ9cm |
「トリーバーチの財布」のおすすめ商品の比較一覧表
エキスパートのおすすめランキング【TOP3】 トリーバーチ財布TOP3を選出
イメージコンサルタントの川島彩子さんおすすめの、トリーバーチの財布ランキングを3位から1位の順に発表します。
3位 TORY BURCH(トリーバーチ)『マックグロー ウォレット クロスボディ(64502)』
カラーコーディネーター・イメージコンサルタント
荷物を最小限に抑えたい! 多くの荷物を持ち歩く! どちらの方にも適している『マックグロー ウォレット クロスボディ(64502)』。お財布としてだけでなく、すぐに使いたいアイテムや小物を入れるミニバッグとしての使い勝手もよくおすすめ。
2位 TORY BURCH(トリーバーチ)『ロビンソン バイフォールド ウォレット(75251)』
カラーコーディネーター・イメージコンサルタント
『ロビンソン バイフォールド ウォレット(75251)』は、折り財布でも収納量や機能性を重視される方に適しています。パステル系の色は苦手という方も、お財布の小さい面積なら取り入れやすくありませんか。ロゴがアクセントとなった甘くなりすぎないデザインもおすすめです。
1位 TORY BURCH(トリーバーチ)『ペリー ジップ コンチネンタル ウォレット(61073)』
カラーコーディネーター・イメージコンサルタント
手触りのよい上質素材とファッションや年代を選ばないシンプルなデザインの『ペリー ジップ コンチネンタル ウォレット(61073)』は、長年愛用したい方におすすめ。ラウンドジップの長財布は、収納力が高いにも関わらずなかが見やすいので機能性にもすぐれています。
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする トリーバーチの財布の売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのトリーバーチの財布の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
ほかのブランドの財布もチェック! 【関連記事】
スペインで創設されたブランドのロエベ。メンズやレディース向けファッションブランドとして地位を確立しており、ウェア、バッグ、革小物などさまざな商品が販売されています。そのなかでも、上質の革を使用したロエベの財布は、品質の高さとオリジナリティに溢れたデザインが魅力。本記事では、ロエベの財布の特徴や...
若者を中心としてブレイクしているMCMは、創業の1976年から現在まで、伝統を残しつつも画期的な挑戦を繰り返し、世界のセレブが愛用する注目のブランドです。この記事では、MCMの財布にスポットをあてて、展開シリーズや選び方、[着こなし工学]提唱者の平 格彦さんと編集部が選んだおすすめ商品を紹介します。
クロムハーツは、シルバーアクセサリーだけではなく、革製の財布にもこだわりをもっています。使われている革の種類やモチーフが多彩なので、本記事で選び方のポイントをおさえていきましょう。あわせて、スタイリスト・高橋禎美さんと編集部が選んだクロムハーツの財布おすすめ21選を紹介します。
イタリアの高級ブランド「フェラガモ」。靴のイメージが強いですが、メンズ財布も多数リリースされています。バリエーションが豊富でハイブランドなので、何を選ぶか悩みますよね。ここでは、フェラガモのメンズ財布を選び方や、ファッションライターの平 格彦さんと編集部おすすめの商品を紹介します。2020年の...
女性に人気のブランド・ミュウミュウの財布は、ガーリーなデザインややわらかな印象のキルティング素材が特徴。かわいらしさを重視したものから実用性に富んだものまで幅広く展開されています。この記事では、ファッションスタイリストの高橋 愛さんにお話をうかがい、ミュウミュウの財布を選ぶときのポイントとおす...
お気に入りのトリーバーチの財布を見つけよう
トリーバーチの財布の選び方をまとめてみました。長財布と折り財布&コインケースの特徴、それぞれの商品をご紹介してきましたが、気になるアイテムは見つかりましたか?
トリーバーチの豊富なラインアップのなかから、お気に入りを見つけてくださいね。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2020/11/16 コンテンツ追加のため、記事を更新しました。(マイナビおすすめナビ編集部 矢部栞)
インポートブランドのショップスタッフ時、人それぞれに「似合う色」「デザイン」がある事を知り「色」と「ファッション」について専門的に学び独立。 現在は、カラーコーディネーター育成や、企業、地方自治体等が主催するファッションセミナーやショップスタッフへの研修を多数行い、受講者には、自分に似合いT・P・Oにあったアイテムを選べるようになった、と定評がある。 また、ファッションに限らず、すべてのアイテムに「色」がある事から、 “整理収納アドバイザー” “照明コンサルタント”の資格を習得し、住宅展示場やインテリアメーカーショールーム等でインテリアカラーコーディネートセミナーを実施し、暮らしをより豊かに快適にする「空間カラーコーディネート」も人気を得ている。