商品詳細がすぐに見たいという方は、下記の「『おすすめ商品』を今すぐ見る」ボタンをクリックしてください。本記事の商品紹介箇所にジャンプします。
選び方からじっくり読みたいという方は、ぜひ、そのままスクロールして読み進めてくださいね。
また、「『おすすめ商品』を今すぐ見る」ボタンは記事の各所に設置していますので、こちらも、ぜひご利用ください。
それでは、選び方やおすすめ商品を解説していきます。
IKEAのソファの魅力
北欧のブランドながら日本でも知名度の高いIKEAのソファ。シンプルで飽きのこないデザインと豊富な商品のなかから選べるのが特徴です。自分で組み立てるだけに強度について不安も多少感じるでしょうが、多くのソファに保証が付くので心配無用。その魅力について詳しくみていきましょう!
■幅広いラインナップから好みのソファを選べる
IKEAはソファに関して豊富なラインナップを取りそろえています。ライフスタイルや住環境を考えてどのサイズにするか、予算に合わせて価格はいくらがいいかなど多種多様なニーズに応えることが可能です。
どれもデザイン性が高く、余計な装飾をなくしたシンプルなソファが多いので、流行にとらわれず長く愛用できます。引き取りサービスもあるため、買い替えもラクです。
■シンプルで洗練されたデザイン×耐久性のバランスがいい
手に取りやすい価格でありながら、長く使える「へたらないソファ」であることもIKEAのソファが人気の理由です。
中材のクッションとフレームの木材にこだわり、ほどよい弾力がありながらもへたらないソファを多数取り揃えています。
デザインも、部屋になじみやすいシンプルなものが多いです。カバーにカラーバリエーションが豊富なので、カバーを替えることで部屋の印象をガラッと変えることもできます。
■品質保証が付いているから安心
IKEAのソファは購入してから組み立てが必要となります。組立家具は強度が心配になるところですが、IKEAでは品質基準を設けて耐久性について厳しいテストを実施。
厳しいチェックをクリアした裏付けとして、多くのソファに10年という長期保証を行なっています。なかには25年という長期保証がある製品も。
IKEAのソファの選び方
それでは、IKEAのソファの基本的な選び方を見ていきましょう。ポイントは下記の4つ。
【1】何人掛けか
【2】ソファのタイプ
【3】コスパ
【4】組み立ての有無
上記の4つのポイントを抑えることで、より具体的に欲しい機能を知ることができます。一つひとつ解説していきます。
【1】何人掛けかチェック
部屋の大きさやライフスタイルに合わせて何人掛けを選ぶかも重要です。IKEAのラインナップで中心となっているのは2人掛けと3人掛けです。詳しくチェックしてみましょう。
▼お部屋のアクセントには「パーソナルチェア・一人掛けソファ」を
ひとり掛けのソファやパーソナルチェアは、贅沢気分を味わえる家具です。ふたり用以上のソファよりもコンパクトなので、ひとり暮らしの家庭にも設置しやすいでしょう。
リラックスタイムに、ひとり掛けソファでくつろげばゆったりと過ごせるほか、インテリアのアクセントとして、ハイバックタイプのソファを取り入れるのもおしゃれです。
IKEAソファは、ゆったりめに作られた商品が多いため、体格の大きい方でも心地よく座れます。
▼カップル向けや一人暮らし用なら「二人掛けソファ」を
カップルなど、ふたりで暮らしている場合は、ふたり掛けのソファが適しています。並んで座ってテレビを観たりくつろいだりと、快適な時間をサポートしてくれるでしょう。
また、ひとり暮らしの方でも、ゆとりのあるソファでくつろぎたい場合は、ふたり掛けソファが便利です。本体サイズが大きすぎないため、組み立ての負担も少ないでしょう。
▼ファミリー向けなら「3人掛けやロータイプ」を
3人以上で暮らすファミリーには、3人掛け以上の大きなソファや、高さが低いロータイプのソファが使いやすいでしょう。フラットで広く使えるタイプのものや、見た目もおしゃれなコーナーソファが人気です。
またロータイプは、小さい子どもが落ちてケガをするリスクが軽減できるため、赤ちゃんのいる家庭に適しているでしょう。IKEAには、色んなサイズのソファを自由に組み合わせられるタイプの商品もあるため、人数に合わせてカスタマイズ可能です。
(★)ポイント:カバーが取り外しできるものかもチェック!
ペットや子どものいる家庭だと、ソファに食べ物をこぼしたり、よだれがついたりすることが多く、すぐに汚してしまいがちです。そんなときは、カバーを取り外せるタイプのソファを選びましょう。
カバーが汚れたときでも外して丸洗いできるため、使い勝手がいいです。ソファは家族で毎日利用するため、いつも清潔な状態にしておきたい方にぴったりでしょう。
【2】ソファのタイプをチェック
ソファに備わっている便利な機能から選ぶのも、ひとつの方法です。
▼カウチソファ・コーナーソファ
カウチソファやL字型のコーナーソファは、座面が長く作られているのが大きな特徴です。足を伸ばしたり寝転がったりできるため、より座り心地がよくてリラックスできます。
コーナーソファは、本来部屋の角に置くためにデザインされたものですが、背の低いタイプであれば、部屋の真ん中に設置してもおしゃれです。また、カウチソファと違ってL字部分のすべてに背もたれが付いているので、応接間にも適しているでしょう。
▼リクライニングソファ
背もたれの角度やフットレストの高さを調整できる、リクライニングソファ。テレビを観るときは背もたれを起こして、休みたいときにはベッドのように倒してと、幅広い使い方ができます。
IKEAで取り扱っているリクライニングソファは、すべてひとり掛けタイプで、座り心地にこだわった「ジースタード」、リーズナブルな「エーコルスンド」、ポケット収納つきの「ムーレン」の3種類です。
▼ソファベッド
家具を設置するスペースが限られている場合や、泊りがけのゲストが多い家庭には、ソファとベッドの2WAYで使えるソファベッドがぴったりです。
背もたれを倒すだけでベッドに変わる商品のほか、座面の下にベッドが収納されているもの、引き出し収納つきのものなど、バリエーションが豊富なので、用途に適したのものが見つかるでしょう。
家具をコンパクトにまとめたいときは、ぜひ活用してください。
【3】コスパをチェック
IKEAの魅力のひとつは手ごろな価格なのにデザイン性が高いこと。ソファも低価格で買えるモデルを販売していて、コンパクトかつ部屋のインテリアになじむシンプルな見た目をしています。
たとえば「ヘムリングビー」と「クノッパルプ」は、数万円で購入できるのにしっかりした造りと座り心地です。リーズナブルですが、品質保証も付いているので安心ですね。
【4】組み立ての有無をチェック
IKEAは手ごろな価格を実現するために家具をセルフの組み立て式にしています。自分で組み立てるのが不安という人は組み立てがカンタンであるかも重要なポイント。
基本的にパーツが少ないソファなら組み立てに時間はかからないうえに、説明書もよりわかりやすくできているので安心です。
もちろん組立サービスも受けられるので、組み立てに不安がある人はサービスを利用しましょう!
エキスパートのアドバイス
まずは設置スペースや使用目的を明確にしてから
お部屋のスペースの置きたい場所、使用目的などを明確にしてから、好きなテイスト、大きさ、使用する人数などに合わせて選ぶことをおすすめします。
拭き取りだけで汚れを取りたい、またはカバーを洗いたいなどを加味して素材を選びましょう。
IKEAソファのおすすめ7選
ここからは、おすすめのIKEAソファをご紹介します。
形状記憶シートが心地よくフィット
やわらかい座り心地が魅力の「シーヴィク」です。シートクッションに形状記憶フォームを採用しているのが特徴で、体の形に柔軟にフィットし、立ち上がれば、元どおりの形になります。
また、背もたれ部分もふんわりとしていて、ほどよく背中をサポートしてくれるため、長時間座っていても快適でしょう。アームレストを外してカウチソファを追加するなど、アレンジも可能です。
ひとり暮らしにぴったりのコンパクトソファ
リーズナブルな価格設定で評判の、2人掛けソファです。コンパクトなサイズ感に仕上がっているため、出窓の前やロフトベッドの下、ひとり暮らしのアパートなど、限られたスペースにも設置しやすいでしょう。
コーティング生地素材を使用しているため、少し汚れてもさっと水拭きするだけでかんたんに掃除できます。お手入れしやすいソファをお求めの方にふさわしいでしょう。
カスタマイズ性・耐久性にすぐれたソファ
「ソーデルハムン」は、低めで奥行きのあるシートが特徴の家具シリーズです。やや弾力を感じるやわらかな座り心地が楽しめます。さらに複数のソファを連結させて、広くすることも可能です。
また、耐久性にすぐれた素材を採用しているうえ、カバーは洗濯機で丸洗いできるので、子どものいる家庭でも長く使いやすいでしょう。
銀面革のラグジュアリーなソファ
高反発フォームを使用し、快適な座り心地を追求した「ランズクローナ」シリーズです。身体に触れる面には銀面革を使用しており、しなやかな肌触りや見た目の美しさが魅力。
そのほかの部分には、丈夫な合成皮革のコーティング生地を採用することで、リーズナブルな価格を実現しています。高級感のあるソファを選びたいときには、ふさわしいシリーズでしょう。
リーズナブルさを感じさせない見た目
手ごろな価格にかかわらず、ライトグレーの落ち着いた色合いと黒い脚の組み合わせがおしゃれ。コンパクトながら2人で座ってみても窮屈さは感じません。アームレストの側面にはポケットが付いており、リモコンなどを収納できて便利です。
ポリウレタンフォームのシートは適度な弾力性があり、くつろぐことのできる座り心地。コスパのいいソファを探している人に向いています。
コンパクトながらカンタンにソファベッドに早変わり
シートを広げるだけでベッドに早変わりするのが便利。ソファベッドとしては希少な合成皮革を使用しているので、レザーの質感が楽しめるうえに安っぽさを感じさせません。
組み立てもカンタンで気軽に買いやすいのも特徴。コンパクトサイズのため一人暮らしでベッドを置くスペースがないときや、急なお客さんのお泊り用にも活躍してくれます。
本格的なレザーがしっくりと体になじむ
本革のよさを心ゆくまで堪能したい人には、繊細なタイプのアニリン革を使用したこちらのソファがおすすめ。アニリン革は通気性にすぐれシワやキズなど自然な風合いを保ち、仕上がりはひとつひとつ微妙に違います。
上質な革と高反発フォームのシートによりしっくりと体になじむ座り心地。アルミニウムの脚がさらに高級感を出すアクセントになっていて、インテリアの中心になれるソファです。
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする IKEAソファの売れ筋をチェック
Yahoo!ショッピングでのIKEAソファの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
▼関連記事|気になる商品をもっと探す
おすすめ商品の比較一覧表
IKEAの引き取りサービスについて
ソファは大きい家具なので、買い替えるときには、古いソファの処分費用や運び出し方法のことで、悩んでしまいがちです。そんなときは、IKEAのソファ引き取りサービスを活用しましょう。
IKEAで注文した新しいソファの配送時に、不要になったソファを引き取ってもらえます。ただし、購入した商品と同種・同サイズであることなど、いくつかの条件があるほか、エリアによって引き取り可能な曜日が異なるため、公式サイトで詳細を確認してください。
【関連記事】ソファを守るソファカバーもチェック
まとめ
IKEAソファをご紹介しましたが、いかがでしたか。お気に入りのソファは見つかりましたか?
布製はカバーを交換して模様替えができ、革製は高級感があるのが特徴。組み合わせ自由なモジュール式で自分好みの1台を作ったり、手ごろな価格で気軽にソファを置くことも可能。スペースが限られているならコンパクトな2人掛けが便利です。
また、組み立てがカンタンかどうかも選ぶ際のポイントです。あなたがほしいIKEAのソファを選んでくださいね。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
整理収納アドバイザー、クリンネスト、最強ムジラーとして、TV出演、ラジオ出演、執筆、企業商品開発、WEBライター、ESSE プラチナレポーターとして活動。 著書『とことん使える!無印良品』(講談社) 出演TV「スッキリ!」「コゴスマ」「ヒルナンデス」「ビビット」「ほんわかテレビ」