サイドテーブルおすすめ15選|おしゃれな空間デザインに使える商品を紹介

サイドテーブルおすすめ15選|おしゃれな空間デザインに使える商品を紹介

サイドテーブルは、ちょっとしたものを置いたり作業をするのに適した便利なアイテムです。収納が充実しているものや昇降式になっていて低い位置でも高い位置でも使えるものなど、デザインや機能に違いがあります。

実用的なだけでなく、デザイン性にも優れたサイドテーブルを選べば、インテリアのアクセントにもなるはずです。

そこで本記事では、多目的に使えるサイドテーブルの選び方とおすすめ商品をご紹介。さらに記事後半には、Amazonや楽天など通販サイトの最新人気ランキングも載せていますので、ぜひ売れ筋や口コミもあわせてチェックしてみてくださいね。


この記事を担当するエキスパート

整理収納アドバイザー
鈴木 久美子

整理収納アドバイザー1級、クリンネスト1級、住宅収納スペシャリスト、色彩検定2級。 個人宅の整理収納サポート(お片付け)を中心に、整理収納に関するセミナー講師、Web記事も多数執筆中。「暮らしを整え、人生を豊かにする」Classy Life代表。雑誌のレポーターとしても活動し、生活を楽しくする情報を発信。 子どもがいても、狭いマンションでも、スッキリと美しい暮らしを目指しています。

マイナビおすすめナビ編集部

担当:家具・インテリア、住まい・DIY、本・音楽・映画
横尾 忠徳

「家具・インテリア」「住まい・DIY」「本・音楽・映画」「ファッション」カテゴリーを担当。リプロダクト家具や秀逸なデザインのアイテムが好み。本はkindle、音楽はSpotify、映像はNetflixを愛用、劇場にも通う。服とスニーカー好きの50代編集者。

◆本記事の公開は、2019年03月22日です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆価格、送料、納期やその他の詳細については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります。◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆広告は「PR」と表記し明確に区別しています。

商品詳細がすぐに見たいという方は、下記の「『おすすめ商品』を今すぐ見る」ボタンをクリックしてください。本記事の商品紹介箇所にジャンプします。

『おすすめ商品』を今すぐ見る

選び方からじっくり読みたいという方は、ぜひ、そのままスクロールして読み進めてくださいね。

また、「『おすすめ商品』を今すぐ見る」ボタンは記事の各所に設置していますので、こちらも、ぜひご利用ください。

それでは、選び方やおすすめ商品を解説していきます。

サイドテーブルの選び方

それでは、サイドテーブルの基本的な選び方を見ていきましょう。ポイントは下記の4つ。

【1】高さ
【2】テーブルの形と大きさ
【3】素材
【4】機能性


上記の4つのポイントを抑えることで、より具体的に欲しい機能を知ることができます。一つひとつ解説していきます。

『すべてのおすすめ商品』を今すぐ見る

【1】高さをチェック

 

一口にサイドテーブルと言っても置く場所によって必要な高さや大きさが違ってくるでしょう。

例えばソファサイドにおいて、飲み物やスマホなどすぐ使うものを置いておきたいのか、ベッドサイドにおいてライトや時計を置きたいのか、また寝る前に読んだ本や眼鏡を置きたいのかなど。

パソコンなどの作業をするのでなければ、ソファなら座面プラス10~20cm程度で肘かけぐらいの高さが、ベッドならベッドマットレスのと同じぐらいの高さが使いやすいでしょう。

いずれにしてもソファでソファやベッドの高さを確認し、置きたいものは何があるかをイメージして、サイドテーブルの高さを選びましょう。

【2】テーブルの形と大きさをチェック

 

テーブルの形を考えるうえでは、天板のかたちとテーブルの脚のかたちをみていきます。テーブル天板は、大きく四角形と円形があります。

四角形は、ソファやベッドの脇に並べて、または壁にくっつけて配置すると収まりがよくなります。サイズはお部屋の広さにより大きめでもなじみやすいです。

一方で円形は少し小ぶりの方がインテリアとして調和させやすく、置き場所は、四角形ほど気にすることなく配置しても調和させやすいといえるでしょう。脚の形は、一本足タイプ、三つ足、四つ足、コの字タイプまでさまざまです。見ていくポイントは一つ。ソファやベッドにどれだけ近づけて配置したいかです。座る場所や寝る場所に近いと何かと使いやすいものです。

コの字タイプ以外は、脚がひっかかってテーブルを近づけられないことがあるので確認しておきましょう。あとは見た目のデザインなので、お好みで選びましょう。

【3】素材をチェック

サイドテーブルの素材は木製が多いですが、他にもガラスやスチール、石製など、さまざまな素材があります。

▼木製:温かみがありナチュラルな雰囲気に

 

ナチュラルな雰囲気にしたい場合は、温かみのある木製がおすすめです。なかには北欧風やカントリー調のものなどもあるので、選択肢の幅が広がるでしょう。

また、木製は安定性のある造りのアイテムが多いので、重たいものを置きたい場合に適しているでしょう。

▼ガラス製:スタイリッシュにおしゃれさを演出

 

ガラストップのサイドテーブルは、スタイリッシュでおしゃれさを演出してくれます。モダンやミッドセンチュリーなインテリアに適しているでしょう。

また、透明なため圧迫感を感じにくいという特徴もあります。部屋を広く見せる効果もあるため、すっきり見せたい方にはおすすめです。

▼スチール製:カラバリも豊富で軽量

 

スチール製のサイドテーブルの魅力は、カラーバリエーションの豊富さと、その軽さにあると言えます。部屋の模様替えやインテリアの配置をよく行う方には、スチール製のサイドテーブルがおすすめでしょう。

また、他の素材に比べて比較的安く購入できるのもメリットのひとつです。一人暮らしやコスパを重視している方はスチール製を選ぶとよいでしょう。

▼石製:高級感ただよう大理石は不動の人気

 

石のサイドテーブルがあたえる印象はなんといっても高級感です。シックやモノトーンなインテリアから、シャンデリアなど華やかな照明器具などとも相性が抜群です。

大理石となると値段が張るイメージがあるかと思いますが、大理石風などのアイテムも多くあるので、お気に入りのものを探しててみるのもよいでしょう。

【4】機能性をチェック

サイドテーブルの機能にも注目して、自分のスタイルにあったものを選ぶとよいでしょう。

▼キャスター付きなら移動や掃除もしやすい

 

移動させながら使いたいという方はキャスター付きのサイドテーブルを選ぶとよいでしょう。とくにキッチンワゴンの代用として利用したい方にはおすすめです。

また、移動がラクなので掃除の手間も減ることでしょう。

▼角度調整や昇降が自由にできるとPCが使いやすい

 

テレワークや在宅ワークでPCを利用したいという方は、角度調整や昇降ができるものを選ぶとよいでしょう。自分好みにカスタマイズできるのでソファに座ってパソコンを操作したり、キーボードを置いたりと、仕事もきっとはかどることでしょう。

ほかにもiPadやAndroidといったタブレット、スマホを置いての動画視聴にも適しているため、使い道の幅が広がります。

▼収納一体型はなにかと便利

 

リビングでも寝室でも、収納できるスペースがあるサイドテーブルは何かと重宝するでしょう。

テレビやエアコンなどのリモコンを置くもよし、雑誌や本などを置くのもよし、花瓶などをかざるのもよし、自分好みのインテリアとしても活躍することでしょう。

▼折りたたみ式なら収納に場所を取らない

 

部屋のスペースがあまりなかったり、普段は利用せず来客の時だけ利用したいといった使い方をしたい方には、折りたたみ式のサイドテーブルがおすすめです。

使いたい時にさっと広げることができ、場所を取らずコンパクトに収納できるのが一番の魅力です。

エキスパートのアドバイス

整理収納アドバイザー:鈴木 久美子

整理収納アドバイザー

サイドテーブルの形は、大きく分けて丸形と四角形の2種類があります。イメージとしては丸型は優しさ、四角は落ち着きを感じます。

サイドテーブルを置く場所がソファーの近くになる場合は、人の動きの邪魔になりにくい丸型がおすすめです。また、壁に寄せて設置したい場合は、すっきりと収まりがいい四角形がいいでしょう。

イメージや置き場所に合わせてお好みで選んでみてくださいね。

サイドテーブルおすすめ15選

それでは、サイドテーブルのおすすめ商品をご紹介いたします。

▼【四角タイプ】はこちら

▼【丸タイプ】はこちら

▼【商品の比較一覧表】はこちら


すぐに各商品が見たい方は、上記のリンクをクリックしてくださいね。

▼【四角タイプ】はこちら

YAMAZEN(山善)『テーブル ミニ 折りたたみ式 サイドテーブル』

YAMAZEN(山善)『テーブルミニ折りたたみ式サイドテーブル』 YAMAZEN(山善)『テーブルミニ折りたたみ式サイドテーブル』 YAMAZEN(山善)『テーブルミニ折りたたみ式サイドテーブル』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
メラミン樹脂加工で汚れやキズに強い

組立いらずの完成品なのがうれしいポイント。折りたたみ時の奥行が3.5㎝と、隙間にも収納できる薄さです。PCデスクやミシン、サイドテーブルとしても活躍してくれるでしょう。なお、天板はメラミン加工されているため、傷が付きにくく、汚れても拭き取れるので清潔。また、角が丸いので小さなお子さんがいるおうちでも安心して利用できるでしょう。

ニトリ『サイドテーブル チェントロ2』

ニトリ『サイドテーブルチェントロ2』 ニトリ『サイドテーブルチェントロ2』 ニトリ『サイドテーブルチェントロ2』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
ソファやベッドの下に差し込めて使いやすい

天然素材であるウォルナット突板を天板にブラックで塗装したスチールフレームと組み合わせたシンプルな作り。ソファーやベッドの下に差し込めるので、ソファやベッドでの簡単な作業や飲み物を置いたり使い方はさまざま。天板サイズやカラーのバリエーションもあるので、インテリアに合わせて選べます。

IKEA(イケア)『 KNARREVIK(クナレヴィーク) ベッドサイドテーブル』

IKEA(イケア)『KNARREVIK(クナレヴィーク)ベッドサイドテーブル』 IKEA(イケア)『KNARREVIK(クナレヴィーク)ベッドサイドテーブル』 IKEA(イケア)『KNARREVIK(クナレヴィーク)ベッドサイドテーブル』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
北欧家具で人気のIKEA製サイドテーブル

シンプル&モダンの地をいくイケアのサイドテーブル。溶接継手のない金属パーツで構成されていて、自宅での組み立てもビス止めだけなのでとても簡単です。ソファ横やベッド脇で使うことが多いですが、作業デスクの横なら資料置きなどにも使え汎用性は高そうです。

『NORN ナイトテーブル』

『NORNナイトテーブル』 『NORNナイトテーブル』 『NORNナイトテーブル』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
コンセント付きナイトテーブル

天然木の柔らかでやさしいテイストのナイトテーブル。引き出しが一つとスマホなどの充電用にコンセントがついただけのシンプルな構成です。ウレタン塗装のため耐水性もあり、飲み物などを置いても跡がつく心配がありません。引き出しも深めなので想像しているよりも細々といろいろなものを収納できる点も魅力です。

LOWYA(ロウヤ)『サイドテーブル』

LOWYA(ロウヤ)『サイドテーブル』 LOWYA(ロウヤ)『サイドテーブル』 LOWYA(ロウヤ)『サイドテーブル』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
天板の高さと角度調整、そして折りたたみも可能

天板の角度、天板の高さがそれぞれも6段階で調節が可能なサイドテーブル。座椅子やソファなど座る場所を選ばず、最適なポジションでテーブルをセッティングできるのが、この商品の最大の魅力です。天板を斜めにした場合でも本やタブレットが落ちないよう天板上にはストッパーが設置されています。さらに使わないときは折りたたんで省スペース収納ができるのもポイントといえるでしょう。

大川家具『サイドテーブル 大理石柄』

大川家具『サイドテーブル大理石柄』 大川家具『サイドテーブル大理石柄』 大川家具『サイドテーブル大理石柄』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
大理石柄の天板とステンレス脚がオシャレ

大理石柄のセラミック素材を使用したサイドテーブルです。艶のある天板が上品でワンランク上の空間を演出してくれます。ソファの脚もとから差し込んで使用することもできるため、利用シーンの幅が広がります。

エキスパートのおすすめ

山崎実業『サイドテーブル フレーム』

山崎実業『サイドテーブルフレーム』 山崎実業『サイドテーブルフレーム』 山崎実業『サイドテーブルフレーム』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
整理収納アドバイザー:鈴木 久美子

整理収納アドバイザー

ソファーに差し込んで使えるコの字タイプ

ソファーにピッタリと引き寄せて置けるコの字タイプのサイドテーブルです。ソファーに座っていると、リモコンや飲みものなど、テーブルまで手が届きにくいと感じることがありますよね。コの字タイプのソファーサイドテーブルはソファーに差し込んで使えるので、必要なものを近くに置くことができて便利です。

スチールと木製の異素材のミックスがおしゃれ。また、しっかりとしたスチール脚で耐荷重も10kgあるため、多少重いものを乗せるのにも安心して使えます。

エキスパートのおすすめ

ALTA(アルタ)『ナイトテーブル』

ALTA(アルタ)『ナイトテーブル』 ALTA(アルタ)『ナイトテーブル』 ALTA(アルタ)『ナイトテーブル』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
整理収納アドバイザー:鈴木 久美子

整理収納アドバイザー

ワイヤレスでスマホの充電が可能!

テーブルの上に置くだけで、スマートフォンのワイヤレス充電ができるサイドテーブルです。充電機能だけでなく、ティッシュボックスも収納可能。下部はマガジンラックになっており、書籍を立てておくことができるので収納力も抜群です。 ソファーサイドやベッドサイドにあると便利に使えることでしょう。

ご購入の際は、お使いのスマートフォンの機種が対応しているか確認してくださいね。

エキスパートのおすすめ

エア・リゾーム インテリア『サイドチェストテーブル ARAIN(アライン)』

エア・リゾームインテリア『サイドチェストテーブルARAIN(アライン)』 エア・リゾームインテリア『サイドチェストテーブルARAIN(アライン)』 エア・リゾームインテリア『サイドチェストテーブルARAIN(アライン)』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
整理収納アドバイザー:鈴木 久美子

整理収納アドバイザー

収納充実! 実用的かつおしゃれなサイドテーブル

こちらはチェストとしての収納力も十分にあるサイドテーブル。天板部分には雑誌やリモコン類を収納できる見せる収納ポケットがあり、取り出しやすく便利です。

横幅も29.8cmとスリムで場所を取らず、スマートに置けます。収納力がある省スペースのサイドテーブルをお探しの方におすすめです。

エキスパートのおすすめ

サンワダイレクト『サイドテーブル』

サンワダイレクト『サイドテーブル』 サンワダイレクト『サイドテーブル』 サンワダイレクト『サイドテーブル』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
整理収納アドバイザー:鈴木 久美子

整理収納アドバイザー

PC作業に最適! キャスター付きで移動もラク

高さや天板の角度が自由に調整できる機能的なサイドテーブルです。部分的に水平に固定された天板もあるので、飲みものも安定して置くことができます。

ソファーに座りながらパソコン作業をしたり、雑誌を読んだり、デスクサイドの作業スペースを拡張したりと様々な用途に使えます。

▼【丸タイプ】はこちら

XIAOYAN『サイドテーブル 北欧のコーヒーテーブル』

XIAOYAN『サイドテーブル北欧のコーヒーテーブル』 XIAOYAN『サイドテーブル北欧のコーヒーテーブル』 XIAOYAN『サイドテーブル北欧のコーヒーテーブル』 XIAOYAN『サイドテーブル北欧のコーヒーテーブル』 XIAOYAN『サイドテーブル北欧のコーヒーテーブル』
出典:Amazon この商品を見るview item
スタイリッシュな強化ガラステーブル

幅57cmの強化ガラステーブルトップで、耐荷重約100kgのすぐれもの。ユニークな八角形はリビングルームの装飾にも最適です。また、高温耐性強化ガラスでコーヒーなど熱い飲み物でも安心。シンプルでスタイリッシュな空間を演出してくれるでしょう。

市場『sidetable(LOTUS)』

市場『sidetable(LOTUS)』 市場『sidetable(LOTUS)』 市場『sidetable(LOTUS)』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
ソファーとの相性抜群!かわいいサイドテーブル

使い勝手の良さが人気のサイドテーブル「ロータス」。脚をカーブさせ、土台部分は「C」の形にして、あえて空間を作ることでソファーやベッドの脚が邪魔にならず、より近い位置に配置することができます。

パソコンやメモを書くときなどちょっとした作業がしやすく、体勢を変えずとも飲み物や小物を取れるのが便利。また天板下にゴミ箱を置くこともでき、すっきりと収納できます。デザインがおしゃれなだけでなく、使いやすさを計算し尽くされたサイドテーブルです。

エキスパートのおすすめ

山崎実業『サイドテーブル プレーン』

整理収納アドバイザー:鈴木 久美子

整理収納アドバイザー

インテリアになじむシンプルなデザイン

プレーンという商品名が表すように、シンプルなデザインが特長で、ナチュラル、北欧など、どんなインテリアとも合わせやすいでしょう。天板がスチール素材の白と黒が用意され、脚部分が木製と、異なる素材がミックスされており、お部屋におしゃれなアクセントを与えてくれます。

カラーはホワイトとブラックの2色からお選びいただけます。

エキスパートのおすすめ

I'mD『ENOTS<エノッツ>サイドテーブル』

I'mD『ENOTS<エノッツ>サイドテーブル』 I'mD『ENOTS<エノッツ>サイドテーブル』 I'mD『ENOTS<エノッツ>サイドテーブル』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
整理収納アドバイザー:鈴木 久美子

整理収納アドバイザー

ダストボックスと一体化したデザイン

機能的でシンプルなデザインのI'mDシリーズ『ENOTS<エノッツ>サイドテーブル』は、ちょっとしたスペースに置いても邪魔にならないサイズ感です。

サイドテーブルだけでなく、中がダストボックスとしても使えるのが人気のポイント。袋止めもきっちりついていて、ゴミ箱としての機能もしっかりしています。

ソファーサイドやベッドサイドなどで、ちょっとゴミを捨てたいときに活躍するでしょう。

エキスパートのおすすめ

クライム『木製サイドテーブル』

クライム『木製サイドテーブル』 クライム『木製サイドテーブル』 クライム『木製サイドテーブル』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
整理収納アドバイザー:鈴木 久美子

整理収納アドバイザー

温かみを感じる天然木のサイドテーブル

木のぬくもりを感じる天然木のサイドテーブルです。天板の下にもう1段棚がついており、小物を飾ったり、一時置きなどに便利。リーズナブルな価格ながらも上質さを感じさせ、誰からも好まれるデザインです。

耐荷重は20kgとしっかりとした作りになっているので、重いものでも安心して置けるでしょう。

▼【商品の比較一覧表】はこちら

画像
YAMAZEN(山善)『テーブル ミニ 折りたたみ式 サイドテーブル』
ニトリ『サイドテーブル チェントロ2』
IKEA(イケア)『 KNARREVIK(クナレヴィーク) ベッドサイドテーブル』
『NORN ナイトテーブル』
LOWYA(ロウヤ)『サイドテーブル』
大川家具『サイドテーブル 大理石柄』
山崎実業『サイドテーブル フレーム』
ALTA(アルタ)『ナイトテーブル』
エア・リゾーム インテリア『サイドチェストテーブル ARAIN(アライン)』
サンワダイレクト『サイドテーブル』
XIAOYAN『サイドテーブル 北欧のコーヒーテーブル』
市場『sidetable(LOTUS)』
山崎実業『サイドテーブル プレーン』
I'mD『ENOTS<エノッツ>サイドテーブル』
クライム『木製サイドテーブル』
商品名 YAMAZEN(山善)『テーブル ミニ 折りたたみ式 サイドテーブル』 ニトリ『サイドテーブル チェントロ2』 IKEA(イケア)『 KNARREVIK(クナレヴィーク) ベッドサイドテーブル』 『NORN ナイトテーブル』 LOWYA(ロウヤ)『サイドテーブル』 大川家具『サイドテーブル 大理石柄』 山崎実業『サイドテーブル フレーム』 ALTA(アルタ)『ナイトテーブル』 エア・リゾーム インテリア『サイドチェストテーブル ARAIN(アライン)』 サンワダイレクト『サイドテーブル』 XIAOYAN『サイドテーブル 北欧のコーヒーテーブル』 市場『sidetable(LOTUS)』 山崎実業『サイドテーブル プレーン』 I'mD『ENOTS<エノッツ>サイドテーブル』 クライム『木製サイドテーブル』
商品情報
特徴 メラミン樹脂加工で汚れやキズに強い ソファやベッドの下に差し込めて使いやすい 北欧家具で人気のIKEA製サイドテーブル コンセント付きナイトテーブル 天板の高さと角度調整、そして折りたたみも可能 大理石柄の天板とステンレス脚がオシャレ ソファーに差し込んで使えるコの字タイプ ワイヤレスでスマホの充電が可能! 収納充実! 実用的かつおしゃれなサイドテーブル PC作業に最適! キャスター付きで移動もラク スタイリッシュな強化ガラステーブル ソファーとの相性抜群!かわいいサイドテーブル インテリアになじむシンプルなデザイン ダストボックスと一体化したデザイン 温かみを感じる天然木のサイドテーブル
サイズ 本体サイズ: 幅50×奥行48×高さ70cm、天板サイズ: 幅50×奥行40cm 幅46×奥行36×高さ54cm 幅37×奥行28×高さ45cm 幅30×奥行30×高さ40cm 幅69×奥行39.5×高さ45.5〜72.5cm 幅45×奥行35×高さ60.5cm W24×D45×H52cm W30×D45×H50cm W29.8×D44×H50.5cm W70.5×D45×H57~83cm L57×W57×H45cm(22.44×22.44×17.71in) W40×D40×H56cm W40×D40×H50cm W23.4×D33.4×H37cm W40×D40×H54cm
素材 天板=パーティクルボードメラミン樹脂加工(傷や汚れに強い天板)、フレーム=スチール粉体塗装(サビに強い) 天然木化粧繊維板(ウォールナット) スチール(エポキシ/ポリエステル粉体塗装)、ポリプロピレンプラスチック ナチュラル/ダークブラウン:タモ、ブラウン:ウォルナット、ホワイト:オーク 天板:合成樹脂化粧繊維板(表面:PVCシート貼り)、脚部:スチール(粉体塗装) セラミック、ステンレス(ヘアライン加工) フレーム:スチール(粉体塗装)、天板:天然木化粧繊維板 ポリエステル化粧合板、ウレタン塗装仕上げ 本体:合成樹脂化粧合板(メラミン)、プリント紙化粧繊維板、脚部:天然木、取っ手:スチール 天板:MDF(塩ビシート貼り)、フレーム:スチール(エポキシ粉体塗装)、支柱:アルミ ガラス・金属 天板:天然木化粧板(オーク材)、脚:積層合板(ラバーウッド突板)、ラッカー塗装 本体:スチール(粉体塗装)、木棒:天然木 本体・フタ:ABS樹脂、袋止め:鋼 天板:天然木突板(ウォールナット材、ホワイトアッシュ材)、脚部:天然木(パイン材)
カラー 多数 ミドルブラウン ブラック ナチュラル、ダークブラウン、ブラウン、ホワイト ナチュラル、ホワイト、ブラウン、ブラック ホワイト大理石柄 ホワイト、ブラック ブラウン、ホワイト、ナチュラル ブラウン、ホワイト ホワイト、ブラック、木目調 - ナチュラル、グレー、ライトブラウン、ヴィンテージナチュラル、グレージュ、ホワイト ホワイト、ブラック ホワイト、ベージュ ナチュラル、ウォールナット
機能 折りたたみ式 なし なし チェスト1個、2口コンセント 高さ調整可、天板の角度調整可 - - スマホ充電可 - 高さ調整可、天板の角度調整可、キャスター付き 高温耐性強化ガラス - ダストボックス付き -
商品リンク

※各社通販サイトの 2023年1月31日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月31日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月31日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月31日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月31日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年7月2日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年7月2日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年7月2日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年7月2日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年7月2日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年7月2日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年7月2日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年7月2日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年7月2日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年7月2日時点 での税込価格

各通販サイトのランキングを見る サイドテーブルの売れ筋をチェック

Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのサイドテーブルの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:サイドテーブルランキング
楽天市場:サイドテーブルランキング
Yahoo!ショッピング:サイドテーブルランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

そのほかのテーブルのおすすめ 【関連記事】

最後に|エキスパートのアドバイス

整理収納アドバイザー:鈴木 久美子

整理収納アドバイザー

実用性とおしゃれを兼ねるサイドテーブルを選ぼう

サイドテーブルがあると、ソファーやベッドでくつろぐときに、飲みものやリモコン類を手元に置けて便利です。壁際に置いてフォトフレームや花などを飾るのもいいでしょう。

デザイン性が高くておしゃれなサイドテーブルがあると、お部屋のインテリアを格上げしてくれます。ご自身に必要な機能も考慮して、お好みのデザインのサイドテーブルをぜひ見つけてくださいね。

◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部