車用解氷スプレーは氷を早く解かすすぐれもの 使用するメリット
朝起きたら、車のフロントガラスなどに氷や霜が積もっていたという経験も少なくないでしょう。車用の解氷スプレーの選び方をチェックして冬に備えましょう。
気温が氷点下に達する冬の寒さ。車のフロントからリアまで窓ガラスに氷や霜が張りつき、そのままでは視界が確保できず運転ができません。ヒーターのデフロスターで解かしたり、スクレーパーで削り落としたりもできますが、時間がかかることもあり、急いでいる朝にはじれったいですよね。
そんなときにあると便利なのが解氷スプレーです。アルコール成分の液体を吹きかけると氷や霜がみるみるうちに解けていきます。一度使ってみると利便性の高さに手放せなくなるでしょう。
車用解氷スプレーの選び方 フリーエディター&SUV生活研究家が監修
解氷スプレーといってもどれも同じではなく、各メーカーからさまざまな種類がラインナップ。噴射のタイプや中身の成分によって解氷力やコーティングに影響するかなど、違いを生み出します。
ここからは、解氷スプレーの特徴をふまえて選び方のポイントを解説します。
2種類のタイプから選べる
解氷スプレーには吹きつけ方に違いがあります。ひとつは炭酸ガス入りで噴射するエアゾールタイプ。もうひとつは普通の洗剤のように霧状に出てくるトリガータイプです。
それぞれにどんな特徴や長所があるのかチェックしていきましょう。
ガス入りで噴射力にすぐれるエアゾールタイプ
DAIZO(ダイゾー)『ニチモリ98 解氷スプレー(N-98)』
噴射力にすぐれていて、吹きかける範囲も出てくる液体の量も多いのがエアゾールタイプ。SUVなど背の高い車でもフロントガラスの上のほうまで確実にスプレーできます。
ガス缶のため取り扱いには注意が必要。捨て方にもひと手間かかる反面、強力な解氷力は魅力的で活躍してくれるでしょう。
扱いもかんたんで霧状に吹きかけるトリガータイプ
Prostaff(プロスタッフ)『ダンク 解氷撥水ショット(F-67)』
プラスチックのボトルにトリガーがついていて霧状に吹きかけるタイプ。解氷力ではエアゾールタイプに劣りますが、取り扱いもかんたんでガラスコーティングにダメージを与えない製品も多いのが特徴です。
ガスを使用していないので、ボトルが低温でも威力が変わらないところもポイントのひとつ。寒い車内に乗せたままでもすぐ使えます。
成分によって解氷スピードに違いが
イチネンケミカルズ『クリンビュー デフロス超強力(13040)』
解氷スプレーの主成分はアルコールですが、濃度によって解氷スピードに違いがでてきます。濃度が高いスプレーはすばやく氷や霜を解かしてくれるので便利。
ほかにグリコール系溶剤が入っているかもチェックするといいでしょう。不凍液としても使われるグリコール類はフロントガラスがギラつく心配はありますが、高い解氷力はストロングポイント。
再凍結防止ができるかが重要
SOFT99(ソフト99)『解氷ガラコ ダブルエッジ』
解氷スプレーでフロントガラスの氷を解かし、いざ走り出してみると、寒さで再び少しずつ凍りついてしまうおそれも。寒冷地では再凍結防止に対応しているかも重要なチェックポイントになります。
再凍結防止の製品を選ぶ際は、成分にグリコールか再凍結防止剤入りと記載されている、「-40℃まで対応」などの具体的な温度表示があるかどうかが目安です。
コーティングに影響がないかもチェック
古河薬品工業『解氷スプレー トリガー500(22-040)』
ガラスに撥水効果をつけている人にとって心配なのがコーティングへのダメージ。解氷スプレーに入っているアルコールは被膜を取ってしまう作用もあることから、せっかくのコーティングも台なしになります。
シリコーン配合の製品であれば氷を解かすと同時に、コーティング剤を使用しているガラスにも適応。
スクレーパーつきならより便利
大東潤滑『Dmax スーパー解氷スプレー』
エアゾールタイプにはキャップがスクレーパーの役目を果たす製品があります。解氷スプレーで氷を解かしているあいだにスクレーパーでもガリガリと削り落とせばすばやく視界を確保。
わざわざ別のスクレーパーを取り出す手間も省けます。
鍵穴やドアの隙間などに使えるものを
Holts(ホルツ)『スーパー ディアイサー400(MH530)』
最近の車はリモコンキーで開錠するタイプが多いですが、寒さでリモコンキーの電池が弱くなり解錠ができないなんていう事態もあるでしょう。そんなときに鍵穴が凍結していたらたいへん! 万が一のために鍵穴解氷もできる製品を選んでおくといいでしょう。
ドアの密閉用ゴムに噴射できるように狭い隙間に噴射できるノズルがあるかどうかも、確認しておきたいポイントです。
車用解氷スプレーを選ぶときの重要なポイント フリーエディター&SUV生活研究家からのアドバイス
フリーエディター&SUV生活研究家
昨今は温暖化の影響で、寒冷地でもガチガチに凍ることが少ないですが、すぐに走り出したいときには解氷スプレーが重宝します。最近の車はフロントガラスが広いため、やはりエアゾル式がおすすめ。
さらに頑固な凍結をサッと落とせるのが、スクレーパーつきの商品です。別にスクレーパーを買う必要がなく、家に忘れるという心配もありません。ちなみに、ガラスだけでなくワイパーブレードにも吹きかけるのがポイントです。
車用解氷スプレーのおすすめ11選 どんなタイプか・再凍結防止効果・コーティングへの影響・鍵穴の解氷もチェック!
選び方のポイントをおさえたところで、ここからはフリーエディター&SUV生活研究家と編集部が厳選した11商品をご紹介します。解氷力の高さはもちろん、コーティングに配慮した製品も幅広くラインナップしているので、ぜひチェックしてお気に入りの1本を見つけてください。
フリーエディター&SUV生活研究家
イチネンケミカルズ『クリンビュー デフロス超強力(13040)』は解氷剤と曇り止めという1本で2役の効果を持っているうえに、スクレーパーつきという充実ぶり。なにを買おうか迷ったら、とりあえずクリンビューがおすすめです。
呉工業『アイス・オフ(2155)』はガラスやミラーに吹きかけると、おもしろいほど雪や氷を解かしてくれます。SPR-GRという成分がしっかりと残って、デフロスターで解けた水分を再凍結させないのが満足ポイントです。
ホルツは何種類かの解氷剤がラインナップしていますが、そのなかでもHolts(ホルツ)『スーパー ディアイサー400(MH530)』はとくに強力な効果を発揮するスプレーです。寒冷地のプロドライバーが携行していることが多いのは、その性能が高いという証しなのではないでしょうか。

イチネンケミカルズ『クリンビュー デフロス超強力(13040)』












出典:Amazon
タイプ | エアゾールタイプ |
---|---|
再凍結防止効果 | あり |
コーティングへの影響 | - |
鍵穴の解氷 | - |
スクレーパー | あり |

呉工業『アイス・オフ(2155)』










出典:Amazon
タイプ | エアゾールタイプ |
---|---|
再凍結防止効果 | あり |
コーティングへの影響 | - |
鍵穴の解氷 | 可 |
スクレーパー | あり |

Holts(ホルツ)『スーパー ディアイサー400(MH530)』








出典:Amazon
タイプ | エアゾールタイプ |
---|---|
再凍結防止効果 | あり |
コーティングへの影響 | あり |
鍵穴の解氷 | 可 |
スクレーパー | あり |
AZ(エーゼット)『AZ 超強力解氷スプレー DEICER(AW764)』

出典:Amazon
タイプ | エアゾールタイプ |
---|---|
再凍結防止効果 | あり |
コーティングへの影響 | - |
鍵穴の解氷 | 可 |
スクレーパー | あり |
大東潤滑『Dmax スーパー解氷スプレー』

出典:Amazon
タイプ | エアゾールタイプ |
---|---|
再凍結防止効果 | あり |
コーティングへの影響 | - |
鍵穴の解氷 | - |
スクレーパー | あり |
古河薬品工業『解氷スプレー トリガー500(22-040)』








出典:Amazon
タイプ | トリガータイプ |
---|---|
再凍結防止効果 | あり |
コーティングへの影響 | なし |
鍵穴の解氷 | - |
スクレーパー | なし |
Prostaff(プロスタッフ)『ダンク 解氷撥水ショット(F-67)』

出典:楽天市場
タイプ | トリガータイプ |
---|---|
再凍結防止効果 | あり |
コーティングへの影響 | なし |
鍵穴の解氷 | - |
スクレーパー | なし |
WILLSON(ウイルソン)『超解氷スプレー300(02052)』
![WILLSON[ウイルソン]超解氷スプレー30002052[HTRC2.1]](/assets/loading-gif-831efa60fcaad8b543579bb1809cf3a0cded0accde7b020d68cf390d70415d6c.gif)
出典:Amazon
タイプ | エアゾールタイプ |
---|---|
再凍結防止効果 | あり |
コーティングへの影響 | なし |
鍵穴の解氷 | - |
スクレーパー | なし |
Prostaff(プロスタッフ)『強力 解氷スプレー ロング(F-62)』








出典:Amazon
タイプ | エアゾールタイプ |
---|---|
再凍結防止効果 | あり |
コーティングへの影響 | - |
鍵穴の解氷 | 可 |
スクレーパー | あり |
SOFT99(ソフト99)『解氷ガラコ ダブルエッジ』


















出典:Amazon
タイプ | エアゾールタイプ |
---|---|
再凍結防止効果 | あり |
コーティングへの影響 | なし |
鍵穴の解氷 | 可 |
スクレーパー | あり |
DAIZO(ダイゾー)『ニチモリ98 解氷スプレー(N-98)』

出典:楽天市場
タイプ | エアゾールタイプ |
---|---|
再凍結防止効果 | あり |
コーティングへの影響 | - |
鍵穴の解氷 | 可 |
スクレーパー | - |
「車解氷スプレー」のおすすめ商品の比較一覧表
デメリットがあるって本当? 上手に使えば問題なし
高い解氷力が魅力で一度使うと手放せない解氷スプレーですが、一般的にはコーティングに影響を与えたり、ワイパーのゴムを劣化させたりという点がデメリットとして挙げられることもあります。
ただ、コーティングした部分にも使える製品は数多くあり、ワイパーのゴムも定期点検でチェックすれば済むので、そんなに心配する必要はないでしょう。
ただ、ガス缶は夏の暑い時期に車内に放置しておくと危険なので、そこだけは注意が必要です。
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 車解氷スプレーの売れ筋をチェック
Amazon、Yahoo!ショッピングでの車解氷スプレーの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
【関連記事】車用解氷スプレーに関連するほかの商品情報
まとめ
車解氷スプレーの11商品をご紹介しました。
エアゾールタイプかトリガータイプかは使い勝手のいい方を選びましょう。とくに解氷力や再凍結防止については成分や記載をチェック。コーティングにダメージを与えたくなければ専用の製品を、またスクレーパー付きや鍵穴解氷ができるものは利便性が高いです。
あなたのほしい車解氷スプレーを選んでみてくださいね。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2020/11/12 コンテンツ修正のため記事を更新しました。(マイナビおすすめナビ編集部 名原広雄)
自動車雑誌編集長を経て、フリーの編集者に。登山やクライミングが趣味で、アウトドア雑誌「フィールダー(笠倉出版社刊)」にて連載中。悩みは増え続けるアウトドア用品などの遊び道具の収納場所で、愛車のJeepラングラーもすっかり倉庫代わりに。昨今は車中泊にもハマり、住居をキャンピングカーに変えるか真剣に悩み中。