ハンドミキサー・ハンドブレンダーおすすめ20選|掃除がラクな商品も紹介

ハンドミキサー・ハンドブレンダーおすすめ20選|掃除がラクな商品も紹介

デジタル&家電ライターのコヤマタカヒロさんへの取材をもとに、のハンドミキサー・ハンドブレンダーおすすめ商品をご紹介します。掃除がラクな商品をお探しの方に役立つ商品をご紹介していますので、ぜひ参考にしてください。


この記事を担当するエキスパート

デジタル&家電ライター
コヤマタカヒロ

1973年生まれ。大学在学中にライターデビュー。現在はデジタル&家電ライターとしてパソコンからデジタルガジェット、AV機器、白物家電全般を専門分野として執筆活動を展開。得意分野は調理家電。寄稿先はモノ雑誌を中心で、ファッション誌、ニュースサイト、そしてメーカーのwebサイト、オウンドメディアなど多岐にわたる。AllAboutガイドも勤める。執筆以外に企業へのアドバイスやコンサルティングなども行う。

マイナビおすすめナビ編集部

担当:家電・オーディオ、パソコン・スマホ、カメラ・ビデオカメラ
福本 航大

「家電・オーディオ」「パソコン・スマホ」「カメラ・ビデオカメラ」を担当。シンプルでミニマルなガジェットには目がなく、つい散在してしまう。とくに、白無地のガジェットが大好物。ひそかに、折りたたみ式のスマートフォンへ乗り換えを計画中。

◆本記事の公開は、2019年03月22日です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆価格、送料、納期やその他の詳細については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります。◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆広告は「PR」と表記し明確に区別しています。

ハンドミキサー・ハンドブレンダーの選び方 料理に活用できる

ハンドミキサー・ハンドブレンダーの選び方のポイントをご紹介していきます。どっちの製品を買おうか迷っている人や、どんな視点で選べばいいか分からない人は、ぜひ参考にしてみてください。

泡立て用ハンドミキサー or 多機能のハンドブレンダ―

ミキサーとボウル
ペイレスイメージズのロゴ

ハンドミキサーやハンドブレンダーは、お菓子づくりなどで卵やクリームを泡立てるときにとても重宝します。ミキサーやブレンダーの活用法を知れば、もっと料理の幅が広がりますよ。

デジタル&家電ライター:コヤマタカヒロ

デジタル&家電ライター

ハンドミキサーとハンドブレンダーの長所と短所

ハンドミキサーは生クリームや卵白の泡立てに特化した家電です。泡立て機能のみがほしい場合は、シンプルな構造で手入れがしやすく、低価格で購入できるため重宝しますが、多目的では使えないことが多いです。

これに対して、ハンドブレンダーはさまざまなアタッチメントが付属するモデルが多くあります。泡立てができる「ホイッパー」や「ウィスクアタッチメント」、食材を簡単にクラッシュできる「ブレードアタッチメント」、 フードプロセッサーとして使えるカップが付属し、スライスやみじん切り、パンの生地などをこねたりすることもできます。

デザート作りで生クリームや卵白の泡立て用に使うなら、ハンドミキサーがおすすめですが、多目的で使いたい場合は、ハンドブレンダーがおすすめです。

回転速度の調整方法は? 段階数をチェック!

 

5段階の速度調節と、ターボ機能によって、よりスピーディでよりきめ細かい泡立てができる。

デジタル&家電ライター:コヤマタカヒロ

デジタル&家電ライター

普段の調理に使うなら3段階あればじゅうぶん

ハンドミキサーの場合は、回転速度の調節が何段階あるのか確認しましょう。基本的に3段階のモデルが多いですが、5~10段階のモデルもあります。泡立ての密度を調整したり、食材によって調節しながら混ぜたい場合は、段階数の多いモデルを選びましょう。

ハンドブレンダーの場合は、ダイヤルなどで回転数を事前に設定して、スイッチのオンオフで回転させる使い方が中心。また、高価なモデルの中にはレバーを握る力によって回転数が変わる無段階コントロールタイプもあり、握力で微調整することでゆるめの食材が飛び散りにくいというメリットがあります。

重さ・コードレスなど使い勝手をチェック!

 

ビーターをつけたまま立てられるので、使用中にちょっと手を放したいときに便利だ。

デジタル&家電ライター:コヤマタカヒロ

デジタル&家電ライター

多機能を重視すると重くなる傾向が

ハンドブレンダーの付加機能として注目したいのが、コードレスタイプです。グリップ部にバッテリーを内蔵しており、電源コードをつなぐことなく使えます。

コードが引っ張られないため、キッチンやコンロまわりにコンセントがない場合でも使いやすいのがメリット。ただし、本体が重くなる点や連続使用時間が短くなります。

ハンドミキサーもできるだけ本体が軽いモデルが使いやすいですが、モーターのパワーを重視する場合は重くなる場合もあります。使い勝手がいいのは使用中にアタッチメントをテーブルに着けずに立てかけられるモデル。ホイップ中に材料を足すときなどに便利です。

連続使用時間はハンドミキサーとハンドブレンダーで異なる

デジタル&家電ライター:コヤマタカヒロ

デジタル&家電ライター

泡立てメインに使用するなら連続使用時間が長いもの

ハンドミキサーもハンドブレンダーもどちらもモーターを使う製品なので、連続して使用すると本体が熱くなってしまうことがあります。

ハンドミキサーは負荷の低い卵白や生クリームの泡立てがメインなので、最長30分の連続使用ができるモデルがあります。最低でも10分は必須。2、3分しか連続使用できない製品には注意です。

一方、ハンドブレンダーはパワー(消費電力)が強い製品が多いため、使用するアタッチメントによって連続使用1~3分が中心。泡立てメインで選ぶなら、できるだけ長時間連続して使えるモデルを選びましょう。

ハンドブレンダーおすすめ14選

ここまで紹介したハンドブレンダーの選び方を踏まえて、さまざまなタイプの商品をご紹介します。ご自身の使い方に合ったタイプや使いたい機能が付いたタイプの商品があればぜひ参考にしてみてください。

エキスパートのおすすめ

BRAUN(ブラウン)『マルチクイック9 ハンドブレンダー(MQ9075X)』

BRAUN(ブラウン)『マルチクイック9ハンドブレンダー(MQ9075X)』 BRAUN(ブラウン)『マルチクイック9ハンドブレンダー(MQ9075X)』 BRAUN(ブラウン)『マルチクイック9ハンドブレンダー(MQ9075X)』 BRAUN(ブラウン)『マルチクイック9ハンドブレンダー(MQ9075X)』 BRAUN(ブラウン)『マルチクイック9ハンドブレンダー(MQ9075X)』 BRAUN(ブラウン)『マルチクイック9ハンドブレンダー(MQ9075X)』 BRAUN(ブラウン)『マルチクイック9ハンドブレンダー(MQ9075X)』
出典:Amazon この商品を見るview item
デジタル&家電ライター:コヤマタカヒロ

デジタル&家電ライター

高スペックなハンドブレンダーのセット

握る力に応じてスピードを自在に調整できるスマートスピードテクノロジーを搭載したハンドブレンダー。シャフト部分が上下するアクティブブレードテクノロジーにより、固い食材もしっかりとクラッシュしたり、しっかりと撹拌(かくはん)できる機能を搭載し、アボカドの種も潰せます。

アタッチメントとして泡立て器とフードプロセッサーが付属。フードプロセッサーにはスライサー、千切りカッター、こねベラなどを用意。ハンドブレンダーとしても最上級のモデルですが、泡立てが主目的の方にとっては、ややオーバースぺックでしょう。

エキスパートのおすすめ

バーミックス『バーミックスM300 スマート』

デジタル&家電ライター:コヤマタカヒロ

デジタル&家電ライター

伝統あるハンドブレンダーブランド

1954年に最初にハンドブレンダーを製品化したスイスのメーカーの製品。これ一台で、つぶす、混ぜる、泡立てる、砕く、刻む、するなと様々なことが可能。

非常にトルクの強いモーターを内蔵しており、食材をしっかりとクラッシュできるのが魅力です。

ビーター、ウィスク、ミンサーアタッチメントが付属する「スマート」は、最も手軽に入手可能なモデルで、最上位モデルの「コンプリート」は、本格的なフードプロセッサーとして使えますが、泡立て目的のみに使うのはややオーバースペックでしょう。料理愛好家にとくにファンが多い製品です。

エキスパートのおすすめ

Vitantonio(ビタントニオ)『ハンドブレンダー(VHB-20)』

Vitantonio(ビタントニオ)『ハンドブレンダー(VHB-20)』 Vitantonio(ビタントニオ)『ハンドブレンダー(VHB-20)』 Vitantonio(ビタントニオ)『ハンドブレンダー(VHB-20)』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
デジタル&家電ライター:コヤマタカヒロ

デジタル&家電ライター

手軽に使えて便利なコードレスタイプ

リチウムイオンバッテリーを内蔵し、コードレスで使えるのが便利なモデル。コンセントがそばにない場所でも使えるのがポイントです。

定格時間は約2分間と短いですが、2分間休ませると再び利用可能に。標準ではブレンダーシャフトとカップが付属しており、食材の混ぜ合わせやクラッシュができます。 

生肉をミンチにできる「チョッパーアタッチメント」や、泡立て用の「バルーンウィスク」は別売です。充電台の上にキレイに整理して保管できるのも魅力的です。

LINKChef『ハンドブレンダー(HB-1230)』

LINKChef『ハンドブレンダー(HB-1230)』 LINKChef『ハンドブレンダー(HB-1230)』 LINKChef『ハンドブレンダー(HB-1230)』 LINKChef『ハンドブレンダー(HB-1230)』 LINKChef『ハンドブレンダー(HB-1230)』 LINKChef『ハンドブレンダー(HB-1230)』 LINKChef『ハンドブレンダー(HB-1230)』 LINKChef『ハンドブレンダー(HB-1230)』 LINKChef『ハンドブレンダー(HB-1230)』
出典:Amazon この商品を見るview item

専用収納スタンド付きでキッチンの隅にすっきり収納

混ぜる・泡立てる・つぶす・砕く・刻むがすべて可能なことに加え、低速モードと高速モードの切り替えも可能ですので食材や用途に応じて柔軟に使用できる、万能型のブレンダーです。チョッパーを使えばかき氷やフローズンドリンクなどもかんたんに作れますよ。

専用の収納スタンドが付属しており、使わないときには全パーツをキッチンの片隅に片付けておき、使うときにぱっと取り出す、という使い方ができます。

IRIS OHYAMA(アイリスオーヤマ)『ハンドブレンダー IHB-601-W』

IRISOHYAMA(アイリスオーヤマ)『ハンドブレンダーIHB-601-W』 IRISOHYAMA(アイリスオーヤマ)『ハンドブレンダーIHB-601-W』 IRISOHYAMA(アイリスオーヤマ)『ハンドブレンダーIHB-601-W』 IRISOHYAMA(アイリスオーヤマ)『ハンドブレンダーIHB-601-W』 IRISOHYAMA(アイリスオーヤマ)『ハンドブレンダーIHB-601-W』 IRISOHYAMA(アイリスオーヤマ)『ハンドブレンダーIHB-601-W』 IRISOHYAMA(アイリスオーヤマ)『ハンドブレンダーIHB-601-W』
出典:Amazon この商品を見るview item

リーズナブルでスッキリ収納できるシンプルモデル

キッチンのちょっとした隙間にもすっきり収納できる省スペースタイプ。鍋やボウルの中に入れて直接使用可能で、面倒なスープや離乳食作りもらくらくカンタンに。

作りたい料理や使う食材に合わせて、低速〜高速まで無段階で微妙なスピード調整ができます。硬い食材は高速で、柔らかいものは潰しすぎないように低速でマッシュすることができるので、滑らかなものから多少食感を残した離乳食まで作ることができます。

BRUNO(ブルーノ)『マルチスティックブレンダー』

BRUNO(ブルーノ)『マルチスティックブレンダー』 BRUNO(ブルーノ)『マルチスティックブレンダー』 BRUNO(ブルーノ)『マルチスティックブレンダー』 BRUNO(ブルーノ)『マルチスティックブレンダー』 BRUNO(ブルーノ)『マルチスティックブレンダー』 BRUNO(ブルーノ)『マルチスティックブレンダー』 BRUNO(ブルーノ)『マルチスティックブレンダー』 BRUNO(ブルーノ)『マルチスティックブレンダー』 BRUNO(ブルーノ)『マルチスティックブレンダー』
出典:Amazon この商品を見るview item

1台で下ごしらえ、離乳食、ドリンクづくりまで

つぶす・混ぜる・刻む・砕く・泡立てるまで対応できる1台5役のマルチブレンダーです。

これ1台で下ごしらえから離乳食、ドリンクづくりまで幅広く活用できます。

また、氷を砕くこともできるパワフルさをもちながらも片手で扱える軽量スリムタイプなので、毎日の料理をマルチにサポートしてくれます。

TESCOM(テスコム)『PureNaturaスティックブレンダー THM312』

TESCOM(テスコム)『PureNaturaスティックブレンダーTHM312』 TESCOM(テスコム)『PureNaturaスティックブレンダーTHM312』 TESCOM(テスコム)『PureNaturaスティックブレンダーTHM312』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

高負荷時に自動停止する高機能モーター保護装置付き

つぶす、まぜるに特化したハンドブレンダーです。

連続使用や高負荷でモーターが高温になった場合に自動で停止し、ランプを点灯させてお知らせしてくれる高機能モーター保護装置付きです。

機能的に肉や魚、固いもの、水分が少ないものには使用できないため、使える素材かどうかはチェックしましょう。

Cuisinart(クイジナート)『スリム&ライト マルチ ハンド ブレンダー』

Cuisinart(クイジナート)『スリム&ライトマルチハンドブレンダー』 Cuisinart(クイジナート)『スリム&ライトマルチハンドブレンダー』 Cuisinart(クイジナート)『スリム&ライトマルチハンドブレンダー』 Cuisinart(クイジナート)『スリム&ライトマルチハンドブレンダー』 Cuisinart(クイジナート)『スリム&ライトマルチハンドブレンダー』 Cuisinart(クイジナート)『スリム&ライトマルチハンドブレンダー』 Cuisinart(クイジナート)『スリム&ライトマルチハンドブレンダー』 Cuisinart(クイジナート)『スリム&ライトマルチハンドブレンダー』 Cuisinart(クイジナート)『スリム&ライトマルチハンドブレンダー』 Cuisinart(クイジナート)『スリム&ライトマルチハンドブレンダー』 Cuisinart(クイジナート)『スリム&ライトマルチハンドブレンダー』 Cuisinart(クイジナート)『スリム&ライトマルチハンドブレンダー』 Cuisinart(クイジナート)『スリム&ライトマルチハンドブレンダー』
出典:Amazon この商品を見るview item

コンパクトで軽いのにハイパワー仕様

わずか560gという軽さながらも、食材を細かくなめらかに仕上げるハイパワーさを兼ね備えています。

スピード調整はダイヤル式なので、目でも分かりやすいく、はじめて使用する人でもかんたんに操作可能。

スムージーや果物をペースト状にする際に活躍します。

Panasonic(パナソニック)『ハンドブレンダー MX-S301』

Panasonic(パナソニック)『ハンドブレンダーMX-S301』 Panasonic(パナソニック)『ハンドブレンダーMX-S301』 Panasonic(パナソニック)『ハンドブレンダーMX-S301』 Panasonic(パナソニック)『ハンドブレンダーMX-S301』 Panasonic(パナソニック)『ハンドブレンダーMX-S301』 Panasonic(パナソニック)『ハンドブレンダーMX-S301』 Panasonic(パナソニック)『ハンドブレンダーMX-S301』 Panasonic(パナソニック)『ハンドブレンダーMX-S301』 Panasonic(パナソニック)『ハンドブレンダーMX-S301』
出典:Amazon この商品を見るview item

誤作動を防ぐチャイルドロック付き

独自の新4枚刃ブレンダーカッターで、より繊細でなめらかな食感に仕上げることができます。調理台にさっと置ける便利なカッターホルダーも付属。

チャイルドロックと2アクションスイッチで誤作動を防ぎ、お子さんがいる家庭でも安心して使用できます。

高速と低速と2つのモードで、メニューに合ったスピードに変えられます。

T-fal(ティファール)『インフィニーフォース 3-in-1 ハンドブレンダー』

21段階の細かいスピード調整が可能

多彩なアタッチメントを使用できるうえに、21段階の細かいスピード調整で、さまざまな料理に活用できます。

ブレンダーの先端の形を食材が飛び散りにくい形状に設計しているため、安心して作業できるでしょう。

また、ティファール独自の4枚刃構造でしっかりとカットし、なめらかに仕上がります。

dretec『ハンドブレンダー クックスティック』

dretec『ハンドブレンダークックスティック』 dretec『ハンドブレンダークックスティック』 dretec『ハンドブレンダークックスティック』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

力を使わず軽くつぶすように動かすだけ

女性でも扱いやすいスティック型のハンドブレンダーで、力を使わず軽くつぶすように動かすだけでかんたんに操作できます。

コンパクトサイズなので、場所もとらず、本体とブレンダー部分を取り外して収納することもできます。

スムージー作りにぴったりのカップも付属しています。

TIGER(タイガー魔法瓶)『スマートブレンダー SKQ-G200』

TIGER(タイガー魔法瓶)『スマートブレンダーSKQ-G200』 TIGER(タイガー魔法瓶)『スマートブレンダーSKQ-G200』 TIGER(タイガー魔法瓶)『スマートブレンダーSKQ-G200』 TIGER(タイガー魔法瓶)『スマートブレンダーSKQ-G200』 TIGER(タイガー魔法瓶)『スマートブレンダーSKQ-G200』 TIGER(タイガー魔法瓶)『スマートブレンダーSKQ-G200』
出典:Amazon この商品を見るview item

ハンドブレンダーで作れる料理が載った本も付属

1つのハンドブレンダーで、つぶす、まぜる、おろす、きざむ、泡立てるの5つの作業が可能なので、できることの幅が広くなるでしょう。

スリム設計なので握りやすく、安全スイッチ付きなので使用時も安心です。

ハンドブレンダーで作れる52個の料理が載った「クックブック」も付属してきます。料理に悩んだら参考にできる本があると嬉しいですね。

Cuisinart(クイジナート)『スマートスティックハンドブレンダー』

Cuisinart(クイジナート)『スマートスティックハンドブレンダー』 Cuisinart(クイジナート)『スマートスティックハンドブレンダー』 Cuisinart(クイジナート)『スマートスティックハンドブレンダー』 Cuisinart(クイジナート)『スマートスティックハンドブレンダー』 Cuisinart(クイジナート)『スマートスティックハンドブレンダー』 Cuisinart(クイジナート)『スマートスティックハンドブレンダー』 Cuisinart(クイジナート)『スマートスティックハンドブレンダー』
出典:Amazon この商品を見るview item

手作りソースのレシピ本付き!

野菜のカットやミンチなどの料理の下ごしらえから、スープや生クリームの泡立てなど、あらゆる料理に活用できるハンドブレンダーです。

『スマートスティックハンドブレンダー』の取扱説明書には、マヨネーズやタルタルソースの作り方が載っているので、自家製のソースを作りたい方は参考にしてみるのもよいでしょう。

siroca(シロカ)『ハンドブレンダー(SCB-401)』

siroca(シロカ)『ハンドブレンダー(SCB-401)』 siroca(シロカ)『ハンドブレンダー(SCB-401)』 siroca(シロカ)『ハンドブレンダー(SCB-401)』 siroca(シロカ)『ハンドブレンダー(SCB-401)』 siroca(シロカ)『ハンドブレンダー(SCB-401)』
出典:Amazon この商品を見るview item

スイッチが大きめで操作がかんたん

離乳食レシピやジュース、スープなどを作る際に便利なまぜる作業とつぶす作業ができるハンドブレンダー。

スイッチを押すだけなので基本操作はかんたん。スイッチは大きめなボタンなので、押しやすくてはじめての人でも安心して使えます。

グリーンのカラーでとってもかわいいのもポイントです。

ハンドミキサーおすすめ6選

ここからは、ハンドミキサーのおすすめ商品をご紹介していきます。ぜひ参考にしてみてください。

エキスパートのおすすめ

Cuisinart(クイジナート)『スマートパワーハンドミキサー(HM-050SJ)』

Cuisinart(クイジナート)『スマートパワーハンドミキサー(HM-050SJ)』 Cuisinart(クイジナート)『スマートパワーハンドミキサー(HM-050SJ)』 Cuisinart(クイジナート)『スマートパワーハンドミキサー(HM-050SJ)』 Cuisinart(クイジナート)『スマートパワーハンドミキサー(HM-050SJ)』 Cuisinart(クイジナート)『スマートパワーハンドミキサー(HM-050SJ)』 Cuisinart(クイジナート)『スマートパワーハンドミキサー(HM-050SJ)』 Cuisinart(クイジナート)『スマートパワーハンドミキサー(HM-050SJ)』
出典:Amazon この商品を見るview item
デジタル&家電ライター:コヤマタカヒロ

デジタル&家電ライター

ケーキ生地もOK! 本格的なお菓子作りに活躍

最大連続時間30分使えるのが最大の魅力です。最大160Wのパワフルモーターを搭載しているため、生クリーム卵白だけではなく、ケーキ生地なども混ぜることができます。

スピード設定は5段階の調整が可能で、アタッチメントは様々な生地が混ぜられるビーターと、卵白生クリーム用のバルーンウィスクが付属。

アタッチメントやヘラを収納する収納ケースが付属してるのが便利です。本格的なデザート作りに向くハンドミキサーです。

Panasonic(パナソニック)『ハンドミキサー(MK-H4)』

Panasonic(パナソニック)『ハンドミキサー(MK-H4)』 Panasonic(パナソニック)『ハンドミキサー(MK-H4)』 Panasonic(パナソニック)『ハンドミキサー(MK-H4)』 Panasonic(パナソニック)『ハンドミキサー(MK-H4)』 Panasonic(パナソニック)『ハンドミキサー(MK-H4)』 Panasonic(パナソニック)『ハンドミキサー(MK-H4)』 Panasonic(パナソニック)『ハンドミキサー(MK-H4)』 Panasonic(パナソニック)『ハンドミキサー(MK-H4)』
出典:Amazon この商品を見るview item

速度調節3段階で、お菓子作り初心者でも使いやすい

冷蔵庫や洗濯機など数多くの電化製品を販売する大手メーカー「Panasonic(パナソニック)」のハンドミキサーです。速度調節が、低速・中速・高速の3段階とシンプルなので、お菓子作り初心者の方でも扱いやすくなっています。

電源コードが1.9mと長く、便利に使えるのもうれしいポイント。また、ハンドミキサー本体と収納ケースのどちらも飾りのない真っ白なデザインで、キッチンの雰囲気をおしゃれに演出してくれます。

パール金属『NEWソフトリー 電動式ハンドミキサー(D-1998)』

パール金属『NEWソフトリー電動式ハンドミキサー(D-1998)』 パール金属『NEWソフトリー電動式ハンドミキサー(D-1998)』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

お手入れも後片付けも楽チンなハンドミキサー

圧力鍋やフライパンなどさまざまなキッチン用品を手掛ける「パール金属」のハンドミキサー。5段階のスピード調節が可能で、きめこまかな仕上げに対応しています。

ビーターはスイッチを押すだけでかんたんに取り外せ、電源コードも巻き付けて収納するタイプなので、お手入れや後片付けもスムーズ。収納用にケースも付いており、使用しない間にきれいに保管しておけます。

貝印『電動ハンドミキサー(DL-0501)』

貝印『電動ハンドミキサー(DL-0501)』 貝印『電動ハンドミキサー(DL-0501)』 貝印『電動ハンドミキサー(DL-0501)』 貝印『電動ハンドミキサー(DL-0501)』
出典:Amazon この商品を見るview item

軽くてコンパクト! 女性や子どもでも扱いやすい

ハンドミキサーのほかにも、ケーキ型や調理器具などさまざまな製菓道具を手掛ける「貝印」。こちらの商品は、軽めでコンパクトサイズなので扱いやすく、子どもと一緒にお菓子作りを楽しみたい方にもうってつけです。

丸っこくコロンとしたかわいい見た目ながら、10分連続使用可能なパワフル設計なのもうれしいポイントです。

Vita craft(ビタクラフト)『クイックハンドミキサー No.3511』

Vitacraft(ビタクラフト)『クイックハンドミキサーNo.3511』 Vitacraft(ビタクラフト)『クイックハンドミキサーNo.3511』 Vitacraft(ビタクラフト)『クイックハンドミキサーNo.3511』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

ターボ機能搭載! すばやくふわっと泡立つ

ステンレス調理器具メーカー「ビタクラフト」のハンドミキサーは、かくはん効率の高さが特徴。

独自形状のビーターで空気を効率よく取り込み、スピーディーにふんわりと泡立てます。5段階の速度調節のほかに、ターボ機能がついており、ボタンひとつで一気にスピードアップが可能です。

使用後はビーターとコードを本体の側面にまとめられ、スッキリ収納できるようになっています。

TESCOM(テスコム)『ハンドミキサー(THM272)』

洗いやすく扱いやすいテスコムのハンドミキサー

使った後のビーターは洗うのが難しいという面があります。しかし、このテスコムのハンドミキサーはビーター内部の軸がないため、比較的洗いやすい構造になっています。また、この構造により、泡立て機能もパワーアップし、生クリームの泡だてもよりカンタンにできるようになりました。

さらにビーターを装着したまま、ビーターをどこにもつけないようにミキサー自体を立てておくことができる構造になっているので、「ちょっと脇に置いてほかの作業をする」というのもしやすいです。

「ハンドミキサー・ハンドブレンダー」のおすすめ商品の比較一覧表

画像
BRAUN(ブラウン)『マルチクイック9 ハンドブレンダー(MQ9075X)』
バーミックス『バーミックスM300 スマート』
Vitantonio(ビタントニオ)『ハンドブレンダー(VHB-20)』
LINKChef『ハンドブレンダー(HB-1230)』
IRIS OHYAMA(アイリスオーヤマ)『ハンドブレンダー IHB-601-W』
BRUNO(ブルーノ)『マルチスティックブレンダー』
TESCOM(テスコム)『PureNaturaスティックブレンダー THM312』
Cuisinart(クイジナート)『スリム&ライト マルチ ハンド ブレンダー』
Panasonic(パナソニック)『ハンドブレンダー MX-S301』
T-fal(ティファール)『インフィニーフォース 3-in-1 ハンドブレンダー』
dretec『ハンドブレンダー クックスティック』
TIGER(タイガー魔法瓶)『スマートブレンダー SKQ-G200』
Cuisinart(クイジナート)『スマートスティックハンドブレンダー』
siroca(シロカ)『ハンドブレンダー(SCB-401)』
Cuisinart(クイジナート)『スマートパワーハンドミキサー(HM-050SJ)』
Panasonic(パナソニック)『ハンドミキサー(MK-H4)』
パール金属『NEWソフトリー 電動式ハンドミキサー(D-1998)』
貝印『電動ハンドミキサー(DL-0501)』
Vita craft(ビタクラフト)『クイックハンドミキサー No.3511』
TESCOM(テスコム)『ハンドミキサー(THM272)』
商品名 BRAUN(ブラウン)『マルチクイック9 ハンドブレンダー(MQ9075X)』 バーミックス『バーミックスM300 スマート』 Vitantonio(ビタントニオ)『ハンドブレンダー(VHB-20)』 LINKChef『ハンドブレンダー(HB-1230)』 IRIS OHYAMA(アイリスオーヤマ)『ハンドブレンダー IHB-601-W』 BRUNO(ブルーノ)『マルチスティックブレンダー』 TESCOM(テスコム)『PureNaturaスティックブレンダー THM312』 Cuisinart(クイジナート)『スリム&ライト マルチ ハンド ブレンダー』 Panasonic(パナソニック)『ハンドブレンダー MX-S301』 T-fal(ティファール)『インフィニーフォース 3-in-1 ハンドブレンダー』 dretec『ハンドブレンダー クックスティック』 TIGER(タイガー魔法瓶)『スマートブレンダー SKQ-G200』 Cuisinart(クイジナート)『スマートスティックハンドブレンダー』 siroca(シロカ)『ハンドブレンダー(SCB-401)』 Cuisinart(クイジナート)『スマートパワーハンドミキサー(HM-050SJ)』 Panasonic(パナソニック)『ハンドミキサー(MK-H4)』 パール金属『NEWソフトリー 電動式ハンドミキサー(D-1998)』 貝印『電動ハンドミキサー(DL-0501)』 Vita craft(ビタクラフト)『クイックハンドミキサー No.3511』 TESCOM(テスコム)『ハンドミキサー(THM272)』
商品情報
特徴 高スペックなハンドブレンダーのセット 伝統あるハンドブレンダーブランド 手軽に使えて便利なコードレスタイプ 専用収納スタンド付きでキッチンの隅にすっきり収納 リーズナブルでスッキリ収納できるシンプルモデル 1台で下ごしらえ、離乳食、ドリンクづくりまで 高負荷時に自動停止する高機能モーター保護装置付き コンパクトで軽いのにハイパワー仕様 誤作動を防ぐチャイルドロック付き 21段階の細かいスピード調整が可能 力を使わず軽くつぶすように動かすだけ ハンドブレンダーで作れる料理が載った本も付属 手作りソースのレシピ本付き! スイッチが大きめで操作がかんたん ケーキ生地もOK! 本格的なお菓子作りに活躍 速度調節3段階で、お菓子作り初心者でも使いやすい お手入れも後片付けも楽チンなハンドミキサー 軽くてコンパクト! 女性や子どもでも扱いやすい ターボ機能搭載! すばやくふわっと泡立つ 洗いやすく扱いやすいテスコムのハンドミキサー
サイズ 70×70×410mm 直径65×340mm 60×60×395mm 250×180×250mm 59×59×362mm 63×365×68mm 61×69×343mm 57×57×360mm 約65×74×423mm 75×70×400mm 59×59×346mm 65×63×430mm 64×64×356mm(ブレンダー装着時) 63×63×351mm 94×207×149mm 85×205×185mm 75×185×250mm 178×150×95mm 163×98×133mm 190×85×175mm
重量 1000g 975g 670g 1800g 600g 570g 540g(本体・ブレンダー) 550g 約780g 740g 約600g 830g 約800g 500g 1100g 1100g 1000g 730g 760g 750g
連続使用時間 - 5分 2分 1分 1分 - 1分 3分 1分 10分 1分 1分 3分 1分 30分 15分 - 10分 10分 10分
消費電力 500W 300W 150W 最大700W 200W 200W(ブレンダー・チョッパー使用時) 150W 200W 165W 400W 150W 250W(チョッパー・カッター使用時) 100W 150W 160W 80W 120W 100W 150W 80W
速度調節 スマートコントロール 2段階 - 2段階 ダイヤル式(低速〜高速) - - - 2段階(高速・低速) 全21段階(20段階+ターボ) - 5段階 - 13段階 5段階 3段階 5段階 5段階 5段階 5段階
電源 AC電源 AC電源 充電式(リチウムイオン充電池) AC電源 AC電源 AC100V - AC100V 50/60Hz - - AC100V 50/60Hz 100V 50-60Hz AC100V 50/60Hz AC100V 50/60Hz AC電源 AC電源 AC電源 AC電源 AC電源 AC電源
付属アタッチメント 泡立て器、計量カップ、カッター、こねベラ、スライサー、千切り(細・太) ビーター、ウィスク、ミンサー カップ、カップ用カバー、ブレンダー用カバー、ACアダプター、充電台 ブレンダー、泡立て器、チョッパー、計量カップ ブレンダー、ブレンダーカップ、ブレンダーカップベース ホイッパー、チョッパーボトル、チョッパーボトル専用カッター - ブレンダーアタッチメント カッターホルダー、へら付きブラシ ブレンダー、チョッパー、ウィスク ホイッパー、チョッパー おろしカッター、ホイップブレード、チョッパーカッター、カッター・ブレード専用カップ ブレンダーシャフト、ブレード、バルーンウィスク、ウィスク - ビーター、バルーンウィスク ビーター ビーター ビーター ビーター ビーター
商品リンク

※各社通販サイトの 2023年3月27日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月27日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月27日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月27日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月27日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月27日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月27日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月27日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月27日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月27日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月27日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月27日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月27日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月27日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月27日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月27日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月27日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月27日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月27日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月27日時点 での税込価格

通販サイトの最新人気ランキングを参考にする ハンドミキサー・ハンドブレンダーの売れ筋をチェック

Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのハンドミキサー・ハンドブレンダーの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:ハンドミキサー・ハンドブレンダーランキング
楽天市場:ハンドミキサー・ハンドブレンダーランキング
Yahoo!ショッピング:ハンドミキサー・ハンドブレンダーランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

ハンドミキサー・ハンドブレンダーのお手入れ方法

ハンドミキサー
Pixabayのロゴ

長く愛用するためにはこまめなお手入れが大切です。

ここでは、ハンドミキサー・ハンドブレンダーのお手入れ方法についてご紹介します。

ハンドミキサー・ハンドブレンダーは洗うのに手間がかかると思いがちですが、意外と手間がかからずかんたんにお手入れできます。

ハンドミキサーの洗い方

ハンドミキサーの洗い方は、ビーターを本体から外し、スポンジに台所洗剤をつけて洗いましょう。

本体は水に濡らさないように気を付けながら、ふきんなどのやさしく拭いておけばOKです。

先端のアタッチメントはお湯で回転させて洗い流すとよいでしょう。

ハンドブレンダーの洗い方

どんなハンドブレンダーでも基本的な洗い方は同じで、付属のカップに水と食器用洗剤数滴を入れて、スイッチを入れるだけです。

汚れを落とした後は水で洗い流して完了です。食材がブレードに付着して取れない場合は、付属のブラシなどで洗いましょう。

また、パーツによっては食器洗浄機で洗えるものもあるため、取扱説明書の記載に従うようにしましょう。

お菓子作りがメインか、普段の調理に使用するか エキスパートからのアドバイス

デジタル&家電ライター:コヤマタカヒロ

デジタル&家電ライター

自分に必要なアタッチメントを見極めることが大切

お菓子作りやメレンゲなど、泡立て機能だけが必要ならハンドミキサーでじゅうぶんです。シンプルな分、お手入れもしやすく収納場所も取りません。

一方、料理にも幅広く使用したい場合は、泡立てだけでなく、きざむ、スライスする、こねる等の機能がついたハンドブレンダ―を選ぶと大活躍してくれるでしょう。

ただし、多機能すぎると、お手入れが大変だったり、重すぎたりと、使わなくなってしまう可能性も。ハンドブレンダ―は、付属アタッチメント次第で低価格から高価格のものまで幅広いです。

購入前に、何の料理に使用するかを明確にして、必要なアタッチメントを見極めると、自分にぴったりのモデルに出会えるでしょう。

ニトリやその他店舗でも購入可能!

ネットショッピングを利用すればたくさんの商品を見比べることができますが、実際に実物を見たいという方もいるでしょう。

ハンドミキサー・ハンドブレンダーは電気で動く製品なので、家電量販店で購入するイメージが強いかと思いますが、ホームセンターや大型スーパー、雑貨店などでも取り扱っています。

近所に家電量販店がないという方は、ニトリやホームセンターなどへ足を運んでみるのもひとつの手です。

ミキサー・ブレンダーのほかの記事はこちら 【関連記事】

用途にあわせた性能と使いやすさを中心にチェック! ハンドミキサー・ハンドブレンダー

ハンドミキサーとハンドブレンダーを、速度調節や連続使用時間などの性能面と、重さ・コード有無などの使い勝手の面で多角的にご紹介しました。

お菓子づくりをメインに考える方や、パワフルなハンドブレンダーをお探しの方は、ぜひ後半にご紹介した商品もチェックしてみてくださいね。

◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部