ウォータードリッパーの魅力 コーヒーがまろやかに!
水出しコーヒーとは、コーヒー本来のおいしさを味わえる究極のコーヒーです。1滴1滴時間をかけてていねいに淹れるため、雑味が少なくまろやかな味が特徴。冷たくして飲むのはもちろんですが、温めなおして飲んでもそのおいしさを楽しむことが可能です。
時間や手間がかかる印象ですが、1~2時間でできるものからひと晩置いておくだけでできるものなど、カンタンに作りたい人向けの商品もあり、手軽に水出しコーヒー作りをはじめることができます。
ウォータードリッパーの選び方 本格水出しコーヒーを自宅で!
できあがるまでの時間も選ぶときのポイントですが、ウォータードリッパーは場所を取るものが多いので、置き場所をどこにするのかなど大きさもしっかりと確認するといいでしょう。
水出しコーヒーをどのくらいの量作りたいのか、1度で飲みきるのか、何回かにわけて飲みきりたいのかなどもイメージしておくと選びやすいです。
カップにそのまま注げるポットタイプが便利
少しでもシンプルに! という方は、ポットタイプを選ぶといいでしょう。できたてをそのままカップに注げるので洗いものが増えず、お手入れがとてもラクになります。
1度で全部飲みきれない場合は、そのまま冷蔵庫で保存することもできるので、何回かにわけて飲みたい方や、家族など飲む時間がそれぞれ異なる方にもピッタリです。
こだわり派は滴下速度が調節できるものを
水出しコーヒーは水が落ちる速度で風味が変わってくるので、味や香りを自分の好みに合わせたい方は滴下速度を調節できるタイプのものを選ぶといいでしょう。
滴下速度を変えれば、季節・気温・飲む時間よってどの味が自分に合うのか探していけるので、1年中オリジナルの味を探す楽しみができます。
置き場所や収納面にも考慮する
毎日使うのか、休日に使うのかなど使用頻度によって置く場所も変わってきます。平日は使わず、インテリアの一環として使いたい方は、その置き場を確保する必要がありますし、どこかに収納するのであれば、コーヒーを淹れているときの場所と、収納する場所と両方確保しなければなりません。
前述のポットタイプであれば冷蔵庫で保存できるものもあるので、すぐに全部を飲みきらない場合はその保存方法も検討しておくといいでしょう。
存在感のあるウォーターサーバーはデザインも重要
水出しコーヒーはまろやかな味を楽しむのはもちろんですが、抽出時間がかかるため目に映る時間がながくなります。だからこそ、デザインも気に入ったものを選ぶといいでしょう。
木の温もりを感じられるものから、スタイリッシュなものまでさまざまなデザインがあります。お気に入りのデザインを見つけて、味覚だけではなく視覚からも優雅な時間を取り入れてみてください。
パーツが少ないものはお手入れもカンタン
毎日使い続けるなら、お手入れがカンタンなものを選ぶのが賢明です。こまかいパーツが多いと洗うのもセットするのも大変ですし、万が一パーツをなくしてしまったら、取り寄せたり買い替えたりと面倒です。
洗いやすくシンプルな構造のものを選べば、余計な手間をかけずにいつでも清潔に水出しコーヒーを作ることができます。
「水出しポット」でさらにカンタンに楽しめる
できあがるまでに時間のかかる水出しコーヒーをカンタンに作るには、冷蔵庫でほったらかしにしておくこと! 水出しポットなら、少し時間はかかりますがボトルに水と粉を入れて待つだけでできあがります。横置きができ狭いスペースで済むのもうれしいポイント。
持ち運びができるタイプもあるので、朝ゆっくりコーヒーを飲む時間がない方にもピッタリです。
サイズやインテリアを考慮して選んでみて コラムニストからアドバイス
コラムニスト・イラストレーター
暑い季節の冷たいコーヒー、おいしいですよね。水出しコーヒーの深みあるまろやかな味わいを知ってしまうと、普通のアイスコーヒーに戻れないかもしれません。
水出しコーヒーはウォータードリッパーさえあれば、カンタンにおうちで作れます。サイズで選ぶ・インテリアとしても選ぶなどこだわりどころが多く種類も豊富なので、お気に入りのものを選べるのも楽しいですね。
ウォータードリッパーおすすめ11選 コラムニストと編集部が選ぶ
ここからは、おすすめのウォータードリッパー11選を紹介していきます。プロも使用する本格的のものから、カンタンでリーズナブルなものなど特徴やデザインもさまざまです。
自分のライフスタイルに合わせて、ながく楽しんでいけるものを見つけてみてくださいね!

AGCテクノグラス『イワキ ウォータードリップコーヒーサーバー Uhuru』












出典:Amazon
サイズ | 幅13×奥行19×高さ47.5cm |
---|---|
容量 | 440ml |
素材 | 本体/水タンク/水調節カップ/ストレーナー:耐熱ガラス、フタ:磁器、水タンク受け部:天然木、スタンド:合板 ほか |
タイプ | ポット |
食洗機 | 不可 |

AGCテクノグラス『イワキ ウォータードリップコーヒーサーバー』










出典:Amazon
サイズ | 直径12×高さ26.5cm |
---|---|
容量 | 440ml |
素材 | 本体:耐熱ガラス、フィルター:AS樹脂、水タンク:ポリスチレン、フタ:ポリプロピレン |
タイプ | ポット |
食洗機 | - |

タケヤ化学工業『フレッシュロック 水出し専用 コーヒージャグII』










出典:Amazon
サイズ | 幅11.2× 奥行き10×高さ26.5cm |
---|---|
容量 | 1100ml |
素材 | 本体:AS樹脂、フタ/スリーブ:ポリプロピレン、コーヒーフィルター本体/コーヒーフィルターフタ:ポリプロピレン ほか |
タイプ | ポット |
食洗機 | - |
ハリオ『スロードリップブリュワーハリオ雫』












出典:Amazon
サイズ | 幅11.6×奥行11.6×高さ35.6cm |
---|---|
容量 | 600ml |
素材 | 本体:耐熱ガラス、フタ/外ホルダー/内ホルダー:シリコーンゴム、点滴パーツ:ポリプロピレン |
タイプ | ポット |
食洗機 | 点滴パーツ以外可 |
タイムモア『アイスドリッパー』












出典:Amazon
サイズ | 直径8×高さ32cm |
---|---|
容量 | 400ml |
素材 | 上のポット:耐熱樹脂、下のポット:ガラス |
タイプ | ポット |
食洗機 | - |
ハリオ『ウォータードリッパー』
















出典:Amazon
サイズ | 幅20.5×奥行13.5×高さ47.5cm |
---|---|
容量 | 780ml |
素材 | ガラスボール:耐熱ガラス、スタンド:天然木、フタパッキン/コックジョイント:シリコーンゴム、コック:真鍮 ほか |
タイプ | ポット |
食洗機 | - |
ブルーアー『コールドブルーアー』




















出典:Amazon
サイズ | 直径12.5×高さ26cm |
---|---|
容量 | 590ml |
素材 | フタ部分など:シリコン、ドリップレート:ステンレス、ガラス部分:耐熱ガラス |
タイプ | ポット |
食洗機 | カラフェ部分のみ可 |
ハリオ『ウォータードリッパー ポタN』

出典:楽天市場
サイズ | 幅19×奥行17×高さ29cm |
---|---|
容量 | 600ml |
素材 | ガラスボール:耐熱ガラス、フタバネ/コック本体/分水器/コックシャフト/バスケット:ステンレス ほか |
タイプ | ポット |
食洗機 | - |
パール金属『キャプテンスタッグ 水出しコーヒードリッパー』

出典:Amazon
サイズ | 幅23×奥行20×高さ52.5cm |
---|---|
容量 | - |
素材 | タンク/タンクふた/ロート/ロートふた/フラスコ:耐熱ガラス、調節コック:真鍮、パッキン:シリコン樹脂 ほか |
タイプ | ポット |
食洗機 | - |
カリタ『アクア3000』








出典:Amazon
サイズ | 幅49.8×奥行48.6×高さ140.5cm |
---|---|
容量 | 3000ml |
素材 | - |
タイプ | ポット |
食洗機 | - |
オージ『WD-300BS』

出典:楽天市場
サイズ | 幅30×奥行30×高さ104cm |
---|---|
容量 | 3600ml |
素材 | - |
タイプ | ポット |
食洗機 | - |
「ウォータードリッパー」のおすすめ商品の比較一覧表
ウォータードリップのおすすめランキング【TOP3】 エキスパートが厳選!
ご紹介した商品のなかから、コラムニストの岩田リョウコさんがおすすめする商品ランキングを発表します。
ウォータードリップ選びの参考にしてみてください。
3位 タケヤ化学工業『フレッシュロック 水出し専用 コーヒージャグII』
コラムニスト・イラストレーター
『フレッシュロック 水出し専用 コーヒージャグII』は、リーズナブル、カンタン、そしてプラスチック容器なので割れる心配もないという、お気軽な浸漬式のウォータードリッパーです。準備したらそのまま冷蔵庫に入れて作れるので、すぐに冷たい水出しコーヒーが飲めるのもポイント。
2位 AGCテクノグラス『イワキ ウォータードリップコーヒーサーバー Uhuru』
コラムニスト・イラストレーター
『イワキ ウォータードリップコーヒーサーバー Uhuru』の、シンプルかつ洗練されたデザインは、インテリアとしても抜群の存在感があり、水出しのプロセスを目で楽しむことができます。滴下速度調整可能なので自分好みの味を追求できますね。
1位 AGCテクノグラス『イワキ ウォータードリップコーヒーサーバー』
コラムニスト・イラストレーター
気軽におしゃれに水出しコーヒーをはじめたいなら、『イワキ ウォータードリップコーヒーサーバー』がおすすめです。水と挽いたコーヒー粉をセットするだけでできあがり、自動点滴式なので速度調整なども必要なし。サーバーにふたをつければポットに早変わりで楽ちんです。
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする ウォータードリッパーの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場でのウォータードリッパーの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
まとめ
ウォータードリッパーのおすすめ11選をご紹介しました。
通常のトリップコーヒーとはまた異なる味を楽しめるウォータードリッパー。コーヒー豆そのもののおいしさを活かすために、ぜひ利用してみてください。
こだわり派は抽出速度が調整できるものを、そして保存に便利なタイプやお手入れしやすいものなど、ご自身のライフスタイルに合わせて使いやすいものを選ぶのがポイントです。
あなたのほしいウォータードリッパーを選んでみてくださいね。
【関連記事】その他のコーヒーメーカーや関連アイテムをチェック
もっと初心者向けの基本的な選び方を見る
もっと細かく、種類別にコーヒーメーカーの選び方とおすすめ商品を見る
コーヒーメーカーをもっと美味しく楽しむための関連アイテムを見る
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2020/11/16 リンクの修正のため、記事を更新しました(マイナビおすすめナビ編集部 加藤佑一)
コロラド大学大学院で日本語教育学を学び、2009年から外務省専門調査員としてシアトル日本国総領事館勤務。 趣味で立ち上げたコーヒーのトリビアをイラストで紹介する『I Love Coffee』が月間訪問者数60万人のサイトに成長しアメリカで書籍化される。 中国語、韓国語、ロシア語に翻訳出版されている。 日本語著書に『シアトル発ちょっとブラックなコーヒーの教科書』。 宝島社リンネルwebやTABI LABOでコーヒーコラム連載中。