生け花用フラワーベースとは お部屋に彩りを!
基本的に、生け花で必要な道具はハサミ、花を固定する花留め、いける器である花器の3つ。花器には陶器やガラス、ステンレスなどが素材として使われていて、それぞれ特徴が異なります。
生け花も欧米のフラワーアレンジメントも花を生けることは同じですが流儀や方法は異なっており、花器もフラワーベースと呼びます。そこで、この記事では花器のことを生け花用フラワーベースと呼びます。生け花を本格的に行なうにはいろいろ学ぶこともありますが、まずはお花と生け花用フラワーベースで花を生けることを楽しむことからはじめましょう。
生け花用フラワーベース・花瓶の選び方 フラワースタイリストがおすすめする
花のよさを引き出し、自分が思い描く生け花のイメージに近づけるのに、生け花用フラワーベースは重要な役割を果たします。しかし、値段も見た目も千差万別で選ぼうにも迷ってしまうことも。
そこで、選び方のおもなポイントである「型、色合い、高さ、素材」について解説していきます。
仕上がりをイメージして形を選ぶ
生け花用フラワーベースには、壺型、寸胴、ラッパ型、水盤、舟形、U字型など豊富な種類の型があります。そして、同じ生け花でも、型選びを間違えてしまうと納得のいく仕上がりにならない場合も。
まずは、完成形をイメージしながら、自分の生け花にあった型を選びましょう。
生け花と相性のいい色を選ぶ
器の色合いも作品には重要。たとえば、単色の花ならフラワーベースの色を工夫することで個性を発揮することができます。
ボリュームのある花を生ける場合などは、茶色や藍色などの重厚な色味の生け花用フラワーベースを選ぶと、花の色がより引き立ち相性がよいことも。クリスタルなど透明な生け花用フラワーベースであれば、涼しげな印象を演出できます。
生ける花の高さを事前にチェック
枝や花のつきぶりによっては、花器の安定感を考えなくてはなりません。とくに茎や枝が太くて長いものや重みのある花を生ける際には、バランスがとれるように高さがある生け花用フラワーベースを選びましょう。
また、背が高い花にはどっしりと厚みがある生け花用フラワーベースを選んだほうが、花の生命力を感じさせてくれて魅力的です。
和風洋風にあわせて素材を決める
素材を決めるときには、生け花のスタイルに注目してみましょう。
和モダンを演出したければ、海外メーカーの陶器やガラス素材、ステンレス素材やカラフルな素材の生け花用フラワーベースを、和風を演出したければ、陶器や焼きもの、竹製品や木製品、厚みやざらつきのある素材や重厚な素材の生け花用フラワーベースがいいでしょう。
使用シーンと頻度をイメージして、表現の範囲が広いものを選ぼう フラワースタイリストからのアドバイス
フラワースタイリスト
生け花用フラワーベースは幅広い用途に使用できるデザインを選ぶと、 表現の範囲が広がり使い易くなります。購入後の使用シーンや頻度をイメージしてみて下さい。 素材や雰囲気、飾る場所の好みを整理してみるとよいでしょう。
生け花用フラワーベース・花瓶のおすすめ11選 花をさらに美しく飾る!
ここからは、好きな生け花を美しく飾るためのフラワーベース・花瓶のおすすめ商品を紹介します。
フラワースタイリスト
NAGAE(ナガエ)『水盤 さかさ富士』は、お道具を一からそろえなくとも、付属の剣山で生けられると いう手軽さがとても魅力的。水盤に反射したさかさ富士の水面は、 生け花ならではの風情ある味わいです。
海外の方への贈りものにも大変おすすめです。

NAGAE(ナガエ)『水盤 さかさ富士』 フラワースタイリスト推薦商品!














出典:Amazon
形 | 水盤 |
---|---|
カラー | 青、赤 |
素材 | アルミ、砂型鋳造 |
サイズ | 幅15.0×奥行12.5×高さ8.0cm |
フラワースタイリスト
ケーラー『OMAGGIO ベース』は、Sサイズの小ぶりな生け花用フラワーベースなので、花材やシチュエーションにより、和風にも洋風にも合うデザインです。
桔梗や水仙など、日本古来の花材や枝物を一輪活けるだけでも存在感が出てモダンな雰囲気に仕上がります。

KAHLER(ケーラー)『OMAGGIO ベース』 フラワースタイリスト推薦商品!

出典:Amazon
形 | 壺型 |
---|---|
カラー | シルバー、パール |
素材 | 陶器 |
サイズ | 直径8.0×高さ12.5cm |
フラワースタイリスト
ALART(アルアート)『SHINKAI-II』は、少量の枝と花材でも個性が際立ち、涼しげでモダンな雰囲気が表現できます。
ボリュームのある洋風のお花や葉物のみのアレンジにもマッチし、幅広い用途でお使い頂けるスタイリッシュなデザインです。

ALART(アルアート)『SHINKAI-II』 フラワースタイリスト推薦商品!






出典:楽天市場
形 | 潜水艦 |
---|---|
カラー | シルバー |
素材 | アルミニウム、ガラス |
サイズ | 幅30.0×奥行5.5×高さ15.0cm |
アズーサ ファッション『フラワーベース』














出典:Amazon
形 | 壺型 |
---|---|
カラー | ブルー、イエロー、ブラックなど |
素材 | 陶器 |
サイズ | 直径10×高さ10cm |
YHOMBES『フラワーベース』
















出典:Amazon
形 | 寸銅 |
---|---|
カラー | ホワイト |
素材 | 陶器 |
サイズ | 直径6.5×高さ19cm |
Hutoco『ゴールド フラワーベース』
















出典:Amazon
形 | 寸銅 |
---|---|
カラー | ゴールド、マーブル |
素材 | 陶器 |
サイズ | 直径9.0×高さ18cm |
ADERIA(アデリア)『津軽びいどろ 一輪挿し』




















出典:Amazon
形 | 壺型 |
---|---|
カラー | 弥生、夏空、夕雲、星月夜、桜風、海風、ほか |
素材 | ガラス |
サイズ | 直径7.0×高さ6.5cm |
竹中銅器『高岡銅器 丸寸胴 松 青銅ムラ』

出典:Amazon
形 | 寸銅 |
---|---|
カラー | ブラック |
素材 | 銅製 |
サイズ | 直径6×高さ23cm |
SPICE OF LIFE(スパイスオブライフ)『FONTAINE カゴ編みボウルガラスベース』






出典:楽天市場
形 | 円形 |
---|---|
カラー | ブラウン |
素材 | ガラス、柳 |
サイズ | 幅19.5×奥行19.5×高さ9.0cm |
AXCIS(アクシス)『マグネットベース』






出典:楽天市場
形 | 円形、六角形など |
---|---|
カラー | ナチュラル、ブラウン |
素材 | 天然木、ガラス |
サイズ | 幅7.0×奥行2.2×高さ8.0cm |
La-Luz(ラ・ルース)『ウッドフラワーベースC シングル』

出典:Amazon
形 | 円形 |
---|---|
カラー | ナチュラル、ブラウン |
素材 | 木材、ガラス |
サイズ | 幅6.0×奥行6.0×高さ6.5cm |
「生け花用フラワーベース・花瓶」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 生け花フラワーベース の売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでの生け花フラワーベース の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
そのほかの花瓶のおすすめはこちら 【関連記事】
花瓶にもガラスや陶器などの素材、サイズなど、いろいろな種類がありますが、選び方のポイントを知っていることで、より花の美しさが生かせます。そこで、インテリアコーディネーターとしてさまざまなコーディネートを手掛け、大学の講師としても活躍する齋藤令子さんに花瓶についてお話をうかがいました。花瓶を選ぶ...
季節のお花や植物があるお部屋って素敵ですよね。花は忙しい生活から心を癒す効果もあります。でも、水盤や剣山を使ったり、花瓶に大量の花を活けたりするのって難しそう……と思っている人も多いのではないでしょうか。花瓶よりも小さい一輪挿しは、テーブルコーディネートがしやすく、さまざまな飾り方を楽しむこと...
フラワーアレンジメントの土台として欠かせないのがフローラルフォーム。「オアシス」という名前で日本に入ってきたあと、オアシスを模してつくられたものの総称として呼ばれるようになりました。フローラルフォームにはいくつか形状があり、ブリックと呼ばれる一般的なブロック型のほか、ボール型やリース型、コーン...
編集部より一言
この記事では、生け花用フラワーベースのおすすめ商品を紹介しました。
素材や型を決めるときには、自分のスタイルや目指すべき形をイメージしてから選ぶことがポイント。よりオシャレな空間を演出するために、色合いやデザインにも注目しましょう。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2020/10/30 コンテンツを一部更新しました(マイナビおすすめナビ編集部 花島優史)
幼少期より自宅のあったアメリカ/LAを中心とし、様々な国の文化/世界観や空間装飾に触れながら感性を養った。 国際線客室乗務員の勤務を経て、フレッシュフラワーアレンジメントの世界へ。 世界的に有名なロンドンの生花店、NYでの生け込みやウェディング装飾等でのフローリスト経験を積む。 東京・NY・ロンドンでの花仕事を続けながら、現在は東京でフラワーレッスンを開催。お花単体ではなくテーブル上のトータルでのコーディネートとし、生花・食器・紅茶を併せてのプレゼンテーションを大切にしている。 また、企業商品のスタイリング、企業での出張フラワーレッスン、コラム執筆なども手掛けている。