商品詳細がすぐに見たいという方は、下記の「『おすすめ商品』を今すぐ見る」ボタンをクリックしてください。本記事の商品紹介箇所にジャンプします。
選び方からじっくり読みたいという方は、ぜひ、そのままスクロールして読み進めてくださいね。
また、「『おすすめ商品』を今すぐ見る」ボタンは記事の各所に設置していますので、こちらも、ぜひご利用ください。
それでは、選び方やおすすめ商品を解説していきます。
折りたたみ式ソファベッドの選び方
それでは、折りたたみ式ソファベッドの基本的な選び方を見ていきましょう。ポイントは下記の4つ。
【1】折りたたみ方法
【2】材質
【3】ハイバックの有無
【4】収納できるかどうか
上記の4つのポイントを抑えることで、より具体的に欲しい機能を知ることができます。一つひとつ解説していきます。
【1】折りたたみ方法をチェック
折りたたみ式ソファベッドは折りたたみの方法や使い方もさまざま。それぞれの特徴をみていきましょう。
▼2WAYタイプ
折りたたまれた座面と背もたれを広げてベッドにする2WAYタイプ。かんたんにソファとベッドの仕様に変えられます。
こちらのタイプは1~2人用のサイズが多いので、ひとり暮らしのワンルームなど、限られたスペースでも圧迫感がなく配置できるのが魅力。ふだんはソファとして、友人が泊まるときなどにはベッドとして使いたいと考えてる方にピッタリのアイテムです。
▼3WAYタイプ
ソファ、ベッドに加えて、カウチとしても使える3WAYタイプ。座面を広げたり、背もたれを倒すだけであっという間にベッドに早変わりします。生活様式に合わせて、かんたんに使い方を変えられるので便利。
カウチスタイルにして足を自由に伸ばしながら、リラックスして音楽鑑賞や読書などを楽しめます。背もたれにはリクライニングができるものが多いので、好みの角度で快適に過ごせます。
▼4WAYタイプ
ソファ、ベッド、カウチ、マットレスとして使える4WAYタイプ。4つ折りにできる1枚のマットレスで作られているものが多く、折り方によって用途が変えられます。デザイン性の高いものもたくさんあるのが魅力。
ウレタン素材を使用しているものが多く軽量なので、部屋のレイアウトを変えるときにも移動させやすく便利です。
【2】材質をチェック
ソファベッドの生地は、ファブリックか合成皮革で作られているものが多いです。それぞれの特徴を知り、自分に合ったものを選びましょう。
▼お手入れしやすく高級感のある「レザータイプ」
合成皮革が生地に使われたレザータイプ。ツヤがあり、高級感のある見た目が特徴。本革よりも安価でコストパフォーマンスが高いところが魅力です。
ただし、吸水性や通気性はよくないので、熱がこもりやすいです。ベッドとして使う場合は、汗をかいてムレてしまうかもしれません。ソファをメインとして使用する人向けの生地です。
▼カラーが豊富で吸水性が高い「ファブリック」
ファブリックはカラーが豊富なのが特徴。北欧風のインテリアなどにマッチします。吸水性、通気性がよく1年通して使えます。ただし、汚れがつきやすく水に弱いです。カバーを取り外して洗濯ができるものだと、清潔にたもてます。
ペットや小さな子どもがいる家庭は、すぐに洗うことのできるカバーリング仕様のソファベッドがよいでしょう。
【3】ハイバックの有無をチェック
ソファとして使うときに背もたれの高さが低いと、いつの間にか首や背中が疲れてしまいがち。高身長の人や長時間座ることが多い人は、ハイバックタイプにも注目してみてはいかがでしょうか。
じゅうぶんな高さがあり自然な姿勢で座れるので、快適に過ごすことができます。映画鑑賞や読書など、ゆったりとした気持ちで楽しめます。
【4】収納できるかどうかチェック
部屋をなるべく広く使いたい人は、ふたつ折りにして収納できるタイプも検討してはいかがでしょうか。折りたためば省スペースで収納できるので便利です。
かんたんにふた折りにできるものが多いので、ひとりでも気軽に扱えるのも魅力。来客などで必要なときだけ、さっと広げて使うことができます。ひとり暮らしの人向けのアイテムです。
エキスパートのアドバイス
ソファベッドは大きめサイズのほうが快適
ソファベッドのサイズ呼称は「2P(2人掛け)、3P(3人掛け)」でソファと同じです。ベッド利用時のサイズ感がつかみにくいので、ご注意ください。
幅はおおよそ「1P=シングル、2P=セミダブル~ダブル、3P=クイーン~キング」サイズと考えるといいでしょう。長さが短いものがあるので、身長以上あるか確認してください。
ベッドへの展開方法と設置に必要な寸法も把握して買いましょう。
折りたたみ式ソファベッドおすすめ13選
それでは、折りたたみ式ソファベッドのおすすめ商品をご紹介いたします。
▼【2WAYタイプ】はこちら
▼【3WAYタイプ】はこちら
▼【商品の比較一覧表】はこちら
すぐに各商品が見たい方は、上記のリンクをクリックしてくださいね。
▼【2WAYタイプ】はこちら
キャスターつきでかんたんに変形できるアイテム
アーム部分のハンドルとマットを持ち、上げ下げすることで変形させるソファベッド。キャスターがついているので、力を入れなくてもらくに変えられます。
カバーはメッシュで肌触りのよい素材を使用。背もたれが14段階に角度調節できるので、自分の過ごしやすい角度に合わせれば、TVや読書など長時間座っても快適です。
見た目がかわいい食パンのデザイン
インスタ映えしそうなかわいい雰囲気の食パンがソファベッドになっています。部屋のワンポイントになる存在感のあるアイテム。低反発のウレタンを使っているので、体にフィットして快適に過ごせるのも魅力です。
インテリアを統一したい人は、食パンシリーズとしてラグやクッションも展開されているので、合わせて購入を検討してみてはいかがでしょうか。
使わないときはふたつ折りにして収納可能
移動しやすいキャスターつきのソファベッド。リクライニングが14段階で、くつろぎやすい角度に調整できます。
折りたたむと幅が約31cmと、省スペースで収納可能。購入しても、もしかしたらあまり使わないかもしれないという人にはうれしいポイント。ライフスタイルに合わせてさまざまな使い方ができるので便利なアイテムです。
厚みのあるマットレスでくつろげる多機能アイテム
マットレスは厚みが約14cm。底つき感のない使い心地が魅力です。背面クッションは切り離し可能。フロアクッションとしても使用できるので、使い方が広がって便利です。
本体と同じカラーのクッションがふたつ付属しているのもうれしいポイント。デザインが統一されて、インテリアにマッチします。ロータイプは部屋を広く見せるので、狭い部屋に設置したい人向けのアイテムです。
使い方が広がるジョイント式のソファベッド
チップウレタンでヘタりにくく、ポケットコイルで体にフィットするアイテム。体への負担が少なく、長時間座っても疲れにくいのが魅力です。カシコン生地をラミネート加工しているので、耐久性が高く長い期間使用できます。
背もたれが斜めになっているつくりにも注目。背中や首に負担をかけない姿勢をたもてるのでリラックスできます。ひとり用サイズとジョイントするなど、広々と使うこともでき、使い方の幅が広がるソファベッドです。
温かみを感じるコンパクトサイズのソファベッド
ひとり暮らし向けのコンパクトなサイズが特徴。座面にはS型スプリング、クッション性の高いウェービングベルトを使っているので、体が疲れにくく快適に過ごせます。
2台並べて2人用として使うなど、使い勝手が広がるデザインも魅力。温かみがあり、インテリアになじみやすいカラーもうれしいポイント。空間を有効に活用できる2WAYタイプです。
▼【3WAYタイプ】はこちら
シンプルなデザインのひとり用ソファベッド
ふだんはゆったり座れる幅79cmのひとり掛けソファー。座部と背部を倒すとベッドとして使用でき、急な来客にも対応できる便利なアイテムです。
低反発入りの座面は、座るとお尻がすっぽりと包まれるようなフィット感。座り心地がよく、読書などで長時間座っても快適です。カラーは6色展開。落ち着いた色から明るい色までそろっているので、インテリアに合わせてチョイスできます。
折りたたみギアで使わないときに収納可能
来客や掃除のときなどに便利な折りたたみギアつき。使わないときには省スペースで収納できるのが魅力です。背もたれを座面側に倒せば3つ折りの状態になり、コンパクトにまとまります。
さらに、ソファ時には厚みが約17cm。ふわふわでやわらかな座り心地の座面なので、リラックスできます。背もたれは角度調節できるので、ベストな体勢で快適な時間を過ごせます。
コンパクトなサイズが魅力の3WAYタイプ
部屋の空間を有効に活用するコンパクトサイズの3WAYソファベッド。カウチの脚部分は、折りたたむとソファ使用時のアームレストになるのが特徴。背もたれのリクライニングは42段階に調節可能なので、ストレスのない好きな角度に変えてゆったりと過ごせます。
さらに、ソファ時には、背もたれの背面にあるベッドのフレームが隠れるようにカバーがついているのもうれしいポイント。部屋の雰囲気を崩さずに使えます。
カウチ時は背もたれがハイバックになるアイテム
限られた生活空間を広々と使えるソファベッド。コンパクトなつくりですが、幅は約130cmなのでゆったりと過ごすことができます。ロータイプなので、狭い部屋でも開放感があるのがうれしいポイント。子どもが落下する危険もないので、心配せずに使えます。
カウチタイプに変形すれば、背もたれがハイバックに。長時間座っても、首や肩などが疲れにくいのも魅力です。
見た目もおしゃれなツイード素材のアイテム
コンパクトなサイズですが、座面を広げればじゅうぶんな広さのベッドに変形。高級感のあるツイード素材を使い、デザイン性が高く使い勝手のよいソファベッドです。
同色のクッションが2個付属しているのもうれしいポイント。腰あてなどに自由に使えて、デザインも統一できるので便利です。沈み込みすぎない硬さの座面なので、長時間座っても疲れにくいアイテムです。
細部にこだわった耐久性の高いアイテム
アームレストは取り外し可能。ソファのときは取り付けて、ベッドでは外せるので便利です。耐荷重は約200kg。しっかりと支えてくれるつくりになっています。脚部分にはキズ防止フェルトがついていて、フローリングをキズつけないのもうれしいポイント。
カラーは5色展開。ファブリックとPVCレザーの2種類の張地から選べます。インテリアに合わせてチョイスできます。
ひとり暮らし向けのシングルサイズ
部屋になじみそうな落ち着いたカラーでコンパクトなソファベッド。ひとり暮らしの人向けのシングルサイズで、ライフスタイルに合わせてかんたんに仕様を変えられます。
座椅子のような圧迫感のない高さなので、限られたスペースのなかでも窮屈に感じず過ごせます。カラーは2色展開。グレーのほかにベージュもあるので、部屋のインテリアに合わせて選べます。
▼関連記事|気になる商品をもっと探す
▼【商品の比較一覧表】はこちら
各通販サイトのランキングを見る 折りたたみ式ソファベッドの売れ筋をチェック
Yahoo!ショッピングでの折りたたみ式ソファベッドの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
【関連記事】ソファを守るソファカバーもチェック
まとめ
折りたたみ式ソファベッドの選び方とおすすめアイテムについて、ご紹介しました。利便性と機能性にすぐれているところが魅力のソファベッド。
さまざまなサイズや素材があり、機能やデザインも豊富だからこそ、自分が使用するシーンや目的に合わせたものを選ぶことがポイントです。ご紹介した選び方を参考に、ぜひ、お気に入りの折りたたみ式ソファベッドを見つけてみてくださいね。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。