コラーゲンとは?
カラダのなかのコラーゲンは、加齢とともに徐々に減少していきます。50代になると20代の約半分にまで低下することも。カラダの代謝がおとろえると、コラーゲンをはじめとするたんぱく質を合成する機能もおとろえがちです。
ストレスや紫外線などの影響も受けるため、生活習慣を見なおしながらコラーゲンドリンクなどでコラーゲンを補給する必要があります。
コラーゲンドリンクの効果とは?
カラダのたんぱく質の30%は、コラーゲンで構成されているといわれています。コラーゲンドリンクの成分をチェックして、たんぱく質と相性のいいビタミンCや鉄が含まれているかチェックするといいでしょう。
コラーゲンドリンクに含まれていれば、ビタミンCや鉄をサプリメントで摂取する手間が省けるのでとても便利です。
コラーゲンは、毎日5~10gを継続して摂取することが大切です。吸収性の高い低分子コラーゲンであれば、3g前後でもじゅうぶん。 コラーゲンを、寝る1時間から1時間半ほど前に摂取して夜11時までに就寝しましょう。
成長ホルモンがコラーゲンの合成をうながすと言われています。ほかに空腹時に飲む方法もあるので、自分に合った飲み方を見つけてください。
コラーゲンドリンクの選び方
まずはコラーゲンドリンクの選び方をチェックしていきましょう。料理ライターの相田すみ子さんのアドバイスもご紹介しています。自分の使い方にぴったりのコラーゲンドリンクを選ぶために参考にしてみてくださいね。
低分子化されたコラーゲンを選ぶ
コラーゲンはたんぱく質の一種で、アミノ酸が連なって組成されており分子量が大きいのが特徴です。そのため、コラーゲンはそのままでは消化・吸収されにくいといえます。そこで各メーカーが取り組んでいるのが、コラーゲンの分子量を小さくすること。
それらは低分子コラーゲン、コラーゲンペプチドと呼ばれています。なかでも3個のアミノ酸からできたコラーゲン・トリペプチドは、コラーゲンの最小単位です。
料理ライター
年齢を重ねるとともにコラーゲンを生み出す力は減っていきます。しかし、毎日の食事からじゅうぶんな量のコラーゲンを合成するのは難しい方も多いので、コラーゲンドリンクを活用してみましょう。コラーゲンを効率よく合成するために、低分子化されたものを選ぶのがおすすめです。また、コラーゲンと相性の良いビタミンC入りの商品だと、なおよいでしょう。
ビタミンC・鉄分が含まれたものを選ぶ
低分子化されたペプチドやアミノ酸は酸性です。そのため純粋コラーゲンの味は、酸味がかっているのが特徴。製法や原料によって多少の違いがありますが、独特の風味やにおいがあるため、飲みにくさを感じる人もいます。
毎日継続することを考えると、カロリーが気になる人は低カロリーのものや、糖分が控えめなコラーゲンドリンクを選ぶといいでしょう。
コスパ重視なら動物由来、素材にこだわるなら魚由来を選ぶ
コラーゲンには魚皮由来、魚ウロコ由来、動物由来のものがあります。カラダへの吸収がよいのが、白身魚の皮で値段も高価です。次に鮭やカツオなどの回遊魚と続きます。獲れた海域や、魚の種類や部位を明記している商品を購入するといいでしょう。
動物由来は、牛や豚が中心で、魚由来より飲みやすいのが特徴です。最近では豚の胎盤を使ったプラセンタコラーゲンが注目されています。
コラーゲンの配合量も確認する
美容や健康のためにコラーゲンを摂取する場合は、1日に5,000mg~10,000mg程度摂取すると良いと考えられています。この量を食事から摂取するのは難しいでしょう。
コラーゲンドリンクを飲むことによりメリットを得たい場合は、1日の摂取目安量に含まれるコラーゲンの量が5,000mg~10,000mgとなるドリンクを選び、飲み続けてみてください。
飲みやすい味や量を選ぶ
コラーゲンは独特の風味があり、苦手に感じる人も。継続して無理なく飲める好みのフレーバーを見つけましょう。30〜50mL程度までの小瓶に入ったものやパックに入った飲みきりタイプは、どこでも手軽に飲めるのがポイント。ただゴミの処理が増えるのが難点です。
瓶に入っており少量ずつグラスに注いで飲むタイプなら、ゴミが少なくてすみます。
継続するために定期購入やセット商品を選ぶ
コラーゲンはどんどんカラダのなかで減少していくので、コラーゲンを毎日補給することが大切です。そのため各メーカーはお試し購入、セット購入、定期購入などを用意しています。変化を体感するのにかかる期間は、人によって2週間から2~3カ月必要になることも。
気に入ったフレーバーやこれなら続けてみたいというコラーゲンドリンクは、セットや定期購入をうまく利用しましょう。単品購入よりリーズナブルな価格で購入でき、買い忘れの心配もなく買い物の手間も省けて便利です。
コラーゲンドリンクおすすめ25選
ここからはコラーゲンドリンクのおすすめ25選を紹介します。飲みきりタイプや、少量ずつグラスに注いで飲むタイプなどを厳選しました。ライフスタイルにぴったり合うコラーゲンドリンクをぜひ見つけてください。

富士フィルム『アスタリフト ドリンク ピュアコラーゲン10000』














出典:Amazon
内容量 | 30mL×10本(1箱) |
---|---|
含有量 | 10,000mg |
種類 | 低分子フィッシュコラーゲン |
カロリー | 46kcal |
保健機能食品 | - |

資生堂『ザ・コラーゲン EXR』










出典:Amazon
内容量 | 50mL×10本 |
---|---|
含有量 | 1,000mg |
種類 | コラーゲンペプチド |
カロリー | 12kcal |
保健機能食品 | - |

資生堂 BENEFIQUE(ベネフィーク)『コラーゲン B ブースター』

出典:Amazon
内容量 | 50mL×30本 |
---|---|
含有量 | - |
種類 | フィッシュコラーゲンペプチド |
カロリー | 12kcal |
保健機能食品 | - |
森永製菓『おいしいコラーゲンドリンク ピーチ味』
















出典:Amazon
内容量 | 125mL×24本(1ケース) |
---|---|
含有量 | 10,000mg |
種類 | コラーゲンペプチド(豚肉含む) |
カロリー | 65kcal |
保健機能食品 | 機能性表示食品 |
再春館製薬所『飲むドモホルンリンクル』










出典:Amazon
内容量 | 50mL×30(1箱) |
---|---|
含有量 | 4,000mg |
種類 | コラーゲンペプチド(鱧の皮・鮭の皮) |
カロリー | 35kcal |
保健機能食品 | - |
ロアコスモ『ビタコラ20000』












出典:Amazon
内容量 | 50mL×10本(1箱) |
---|---|
含有量 | 20,000mg |
種類 | フィッシュコラーゲンペプチド |
カロリー | 97kcal |
保健機能食品 | - |
MTG ReFa(リファ)『コラーゲンエンリッチ(RF-CE2235C-M)』








出典:Amazon
内容量 | 480mL |
---|---|
含有量 | 160,000mg(1ボトル480mLあたり) |
種類 | コラーゲンペプチド |
カロリー | 160kcal(100mLあたり) |
保健機能食品 | - |
エーザイ チョコラBB『リッチ・セラミド』














出典:Amazon
内容量 | 50mL×10本(1箱) |
---|---|
含有量 | 1,000mg |
種類 | コラーゲンペプチド |
カロリー | 8.2kcal |
保健機能食品 | 機能性表示食品 |
資生堂『ザ・コラーゲン』










出典:Amazon
内容量 | 50mL×10本(1箱) |
---|---|
含有量 | 1,000mg |
種類 | コラーゲンペプチド |
カロリー | 8.2kcal |
保健機能食品 | - |
アサヒグループ食品 パーフェクトアスタコラーゲン『リフター プレミアリッチ』

出典:Amazon
内容量 | 30mL×10本(1箱) |
---|---|
含有量 | 2,500mg |
種類 | 豚コラーゲンペプチド |
カロリー | 16kcal |
保健機能食品 | - |
HACCI's JAPAN『ハニーコラーゲン 9本セット』

出典:Amazon
内容量 | 30mL×9本(ギフトBOX入り) |
---|---|
含有量 | 5,000mg |
種類 | フィッシュコラーゲンペプチド |
カロリー | 39.3kcal |
保健機能食品 | 栄養機能食品 |
DHC『コラーゲンビューティ7000プラス』






出典:Amazon
内容量 | 50mL×10本(1箱) |
---|---|
含有量 | 7,000mg |
種類 | 低分子フィッシュコラーゲンペプチド |
カロリー | 53kcal |
保健機能食品 | - |
森永製菓『おいしいコラーゲンドリンク プレミオ』












出典:Amazon
内容量 | 125mL×24本(1ケース) |
---|---|
含有量 | 10,000mg |
種類 | コラーゲンペプチド |
カロリー | 72kcal |
保健機能食品 | - |
Fordays(フォーデイズ)『核酸ドリンク ナチュラル DNコラーゲン』

出典:Amazon
内容量 | 720mL(紙製化粧箱入り) |
---|---|
含有量 | - |
種類 | 豚コラーゲンペプチド |
カロリー | 68kcal(100mLあたり) |
保健機能食品 | - |
エスエス製薬 『ハイチオール コラーゲンブライト』














出典:Amazon
内容量 | 50ml×10本 |
---|---|
含有量 | 1,200mg |
種類 | コラーゲンペプチド |
カロリー | 7kcal |
保健機能食品 | 栄養機能食品 |
江崎グリコ 『gg ヘスペリジン&コラーゲン』










出典:Amazon
内容量 | 100mL×15本 |
---|---|
含有量 | 2,500mg |
種類 | コラーゲンペプチド(魚由来) |
カロリー | 23kcal |
保健機能食品 | 機能性表示食品 |
ファンケル(FANCL)『ディープチャージ コラーゲン ドリンク』


















出典:Amazon
内容量 | 50mL×10本(1箱) |
---|---|
含有量 | 3,000mg |
種類 | トリペプチド高含有コラーゲンペプチド |
カロリー | 15kcal |
保健機能食品 | - |
DHC『コラーゲンビューティ12000EX』

出典:Amazon
内容量 | 50mL×10本(1箱) |
---|---|
含有量 | 12,000mg |
種類 | フィッシュコラーゲンペプチド |
カロリー | 66kcal |
保健機能食品 | - |
森永乳業『TBC コラーゲン アセロラ』

出典:Amazon
内容量 | 200mL×24本 |
---|---|
含有量 | 2,000mg |
種類 | コラーゲンペプチド |
カロリー | 77kcal |
保健機能食品 | - |
富士薬品『キャミレールドリンクプレミアムIII』














出典:Amazon
内容量 | 50mL×10本(1箱) |
---|---|
含有量 | 12,000mg |
種類 | コラーゲンペプチド |
カロリー | 61kcal |
保健機能食品 | - |
BELTA(ベルタ)『ベルタ酵素ドリンク』


















出典:Amazon
内容量 | 710mL |
---|---|
含有量 | - |
種類 | コラーゲンペプチド |
カロリー | 130kcal(100mLあたり) |
保健機能食品 | - |
As-meエステール Tamahana(タマハナ)『コラーゲンドリンクエクセレント プラス』














出典:Amazon
内容量 | 50mL×10本入り×3箱 |
---|---|
含有量 | 10,000mg |
種類 | 低分子ペプチドフィッシュコラーゲン |
カロリー | 41kcal |
保健機能食品 | - |
シャルーヌ化粧品 CHARLENE MICHIKO KOSHINO『馬プラセンタ プロテオグリカン コラーゲン 酵素』












出典:Amazon
内容量 | 500mL |
---|---|
含有量 | - |
種類 | コラーゲンペプチド(鮭を含む) |
カロリー | - |
保健機能食品 | - |
宮下酒造『レ・レスベラトロール(Le Resveratrol)(P70106)』

出典:Amazon
内容量 | 50mL×10本(1箱) |
---|---|
含有量 | 6,000mg |
種類 | フィッシュコラーゲンペプチド |
カロリー | - |
保健機能食品 | - |
ミリオン『プロテオコラーゲン(B002000)』








出典:Amazon
内容量 | 50mL×10本(1箱) |
---|---|
含有量 | 1,000mg |
種類 | 豚皮コラーゲン |
カロリー | 8.4kcal |
保健機能食品 | - |
「コラーゲンドリンク」のおすすめ商品の比較一覧表
実際に飲んでどうだった?口コミをチェック!
ここからは、実際に人気の商品を使った口コミを見てみましょう。※口コミはあくまで個人の感想です。
森永製菓『おいしいコラーゲンドリンク ピーチ味』の口コミをチェック!








出典:LIPS
私的にはレモン味の方が好みの味でした。飲みやすい。
ピーチ味はちょっと苦味があるかなと思いました
でもまずいってこともなかったし、量もちょうどいいし、毎日続けれる味と量でした
まだ飲みきっていないので、効果はわかりませんが、気になった方は購入してみてください
お肌ピチピチになるといいなぁ
富士フィルム『アスタリフト ドリンク ピュアコラーゲン10000』の口コミをチェック!








出典:LIPS
コラーゲンって体の中で分解されてアミノ酸になっちゃうから
肌のハリのために飲んでると言うより
私は健康維持のために飲んでる感じです
もちろん続けると潤いは感じます
セラミドは乾燥肌の方に
オルニチンはお酒を飲む方には嬉しい成分
美容ドリンクにオルニチンが入ってるのは珍しい!
ノンカフェインだから夜寝る前にも飲めます
30mlなのも浮腫まないギリギリの量なんだとか!
1本46kcalで脂質ゼロ
私も夜寝る前にちょっとなにか飲みたいときに飲んでます
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする コラーゲンドリンクの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのコラーゲンドリンクの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
編集部からのひと言
カラダを構成しているたんぱく質のうち、約30%がコラーゲンです。年齢を重ねるごとに、また紫外線やストレスなどの影響でコラーゲンは失われていきます。ヘルシーなライフスタイルや食生活を送っていても、カラダからコラーゲンの減少をとめることはできません。
ハリのあるボディを手に入れるために、気軽に摂取できるコラーゲンドリンクをはじめましょう。今回はコラーゲンドリンク の選び方やおすすめを紹介しました。毎日継続できるコラーゲンドリンクを見つける参考にしてください。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(制作協力:Mistyrose、掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2020/12/07 一部コンテンツを追加しました。(マイナビおすすめナビ編集部 渡辺裕美)
管理栄養士兼ライター。食と体の関係をもっと分かりやすく、幅広い人に伝えたいと思い、ライターとして活動しています。2児の母です。食べること、料理を作ることへの興味から管理栄養士を目指しました。学生寮、老健併設の病院での勤務経験があります。管理栄養士として培った経験をもとに、ユーザー目線に立った分かりやすく価値ある情報をお届けします。