卓上スマホスタンドの選び方 在宅ワーク、テレワークで需要増

Photo by マイナビおすすめナビ
卓上スマホスタンドは種類が豊富なので、いくつかのポイントを見極めて選ぶことが重要です。
利用シーン、角度調整、サイズ、ポータビリティなどに注目し、選び方をご紹介していきます。
対応サイズをチェック
卓上スマホスタンドは商品によって対応サイズが異なります。とくにホルダーで固定するタイプは掴めるサイズに限界があるので、自分の使っているスマホが使えるかよく確認しましょう。
また、サイズの大きいものならタブレットにも対応していることもあり、幅広いシーンで活用してくれます。ただし、大きいものを選ぶとかさばってしまう場合があるので注意しましょう。
角度調整できるものを選ぶ
角度調節機能があれば、自分のラクな姿勢で動画視聴が可能です。とくに、アーム式なら自由自在に動かすことができるので、寝ながら使えてラクチン。
調整できる角度は商品によって異なるので注意しましょう。使う姿勢やシーンをイメージして、自分の使いやすい角度を確認しておくと、自分に合うものを選びやすくなります。
充電しながら使えるものが便利
スマホを常時使う人なら、充電しながら使いやすい商品選びが鍵になります。スマホで動画を見るときなどは電力を消費しやすいため、とくに重要です。
スタンドに穴が開いているものや、ケーブル差込口周辺にスペースがあるものなど、スマホにケーブルを差した状態で使いやすいものを選びましょう。
持ち運びや収納性もチェック
職場やカフェなど、外出先でも卓上スマホスタンドを使いたい方は、持ち運びや収納性に着目するのがポイント。
折りたたみ可能なものや最初からコンパクトなものを選べば、カバンにも収納しやすいので持ち運びも苦ではなくなるでしょう。
また、卓上スマホスタンドをたまにしか使わない方も要チェック。使わないときにしまっておく際、収納性が高い方が片づけやすくなります。
卓上スマホスタンド9選 木製や便利な充電穴つきも!
かわいいものや落ち着くものなど、個性あふれる卓上スマホスタンドのおすすめ商品をご紹介します。お気に入りの商品を見つけて、快適なスマホライフを送りましょう!

Lamicallのスマホスタンドは、どれでも使い勝手のいいものが揃っています。折りたたみ式のスタンドなので、頻繁に持ち出して使う方は検討してみましょう。
スマホだけでなくタブレットやゲームにも活用可能
スマホのみならず、タブレットや小型ゲーム機などに幅広く対応。さまざまな電子機器を活用している方におすすめです。
角度は最大270°まで調節可能。さらに、シリコン保護マットが付属しており、スマホがキズつかないようにできます。また、滑り止め効果もあるため、角度調整時にスマホを落とす心配も少なくなるでしょう。

オーディオファンの「木製 モバイルスタンド」はアルミかプラスチック素材のスタンドが多いなか、木製素材で目を引くのと温かみを感じます。リビングに置いて使うのもいいかも。
天然木材で心が落ち着くシンプルデザイン
シンプルなデザインの卓上スマホスタンド。温かみのある木製で、インテリアにも溶け込みやすいでしょう。落ち着きのあるスタンドで、仕事や家事で疲れた時の一休みに、好きな映画を楽しんでみてはいかがでしょうか。
スマホは、縦でも横でも置くことができます。動画鑑賞はもちろん、スマホを使用しないときの置き場としても活躍してくれるでしょう。
色違いセットで恋人へのおそろいプレゼントにも
カラフルでかわいいユニコーンが、大切なスマホを支えてくれます。コンパクトなので持ち運びカンタン。いつでもどこでもお気に入りのキャラクターと一緒にスマホを楽しむことができます。
色違いが3種類入っているのがうれしいポイント。恋人や親友とお揃いでスタンドを使うことも可能で、プレゼントにもおすすめです。
オフィスで活躍! 薄く軽いオーガナイザースタンド
持ち運びに便利な折りたたみ卓上スマホスタンドです。軽量かつコンパクトなので、バッグの中に入れてもかさばりません。
また、デスクのちょっとしたオーガナイザーとして活用できるのもポイント。ペン立て用の穴やクリップをまとめられるマグネットがついており、こまかいアイテムをまとめることができます。落ち着いたデザインで目立ちにくく、オフィスで使用したい方に適した商品です。
高さも角度も自由自在に調節可能
メインアーム、ブラケット、ホールドのいずれも調節できるので、高さや角度が自由自在。こまかく調整できるので、自分にとってベストな姿勢でスマホを楽しめますよ。
接触面などにはシリコンが使われており、スマホを傷つけることなくやさしく保持してくれます。また、スタンドにも転倒防止の工夫が施されているので安心です。買ったばかりのスマホやタブレットを落として傷つけたくない方にぴったり。
ケーブルを通せるので充電しやすい
アルミ合金を使用することで高度な耐久性を実現した、折りたたみ式の卓上スマホスタンド。持ち運びもラクチンなので、台所やベッドなどさまざまな場所で一日中スマホを楽しむことができるでしょう。
背面に大きな穴が開けられているのも大きな特徴。穴からケーブルを通せるため、スマホを充電をしながら使いやすくなっています。スマホを頻繁に使う方や動画視聴で活用したい方におすすめのアイテムです。
自由に調整ができるアームスタンド
アームスタンドタイプで、自由自在に位置や角度を調整できます。手を使わずにスマホを使えるので、ノートへの書き取りや書籍を並行して開くことも可能。話題になりつつあるオンライン授業にも役立つでしょう。
ホルダー部分には、充電穴がついているのもポイント。スマホを固定したままで充電が可能で、使い勝手のいいスタンドです。
スタイリッシュなデザインと長く使える耐久性で人気
シンプルでスタイリッシュなデザイン性かつ、回転軸がゆるくならないように強化され、耐久性も高くなっており、予備の滑り止めシールつきなので、取れてしまっても自分で交換でき、長く愛用できます。
充電しながらでも使え、机の上に置いても邪魔にならないデザインなので、オフィスデスクや食卓、キッチンでもあらゆる場面で使用できます。
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 卓上スマホスタンド おすすめの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでの卓上スマホスタンド おすすめの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
どこでも使える首掛けタイプも要チェック! 【番外編】
スマホスタンドには、首にかけて使えるタイプもあります。場所や姿勢を選ばず使えるので、使い勝手のいいスタンドをお探しの方はぜひチェックしてみてください!
手を使わず動画視聴できる! 首掛けタイプ
首にかけてスマホを視聴できる便利なスマホスタンド。場所を選ばず使用可能で、ベッドに寝転がりながら映画鑑賞という至福の時間を過ごすことができるでしょう。
スマホに限らず、さまざまなデバイスに対応可能。3600ガウスの強力な磁石で固定するので、タブレットなどの大きなデバイスもしっかりと保持してくれます。
「卓上スマホスタンド おすすめ」のおすすめ商品の比較一覧表
卓上スマホスタンドに関連する商品もチェック! 【関連記事】
自宅用と出先用で選ぶポイントが変化 モバイルが大好物のITライターからのアドバイス
スマホスタンド選びは、よく使うのが自宅か外出先で選ぶポイントが変わります。
よく使うのが自宅ならば、スタンドに置いて充電することを考えてケーブルを取り回せる工夫がされている物を選んでください。外出先でよく使うのであれば、嵩張らないように折りたたんで持ち運べたり、荷物にならないように軽いものを選びましょう。
機能性と便利性に注目してみよう! 編集部より
ここまで卓上スマホスタンドの商品をご紹介しました。
卓上スマホスタンドを選ぶ際は、角度調整機能やケーブルの通しやすさなどの機能性と持ち運びの便利性に注目してみるのが大切。ご紹介した内容を参考に、あなたがほしい卓上スマホスタンドを選んでみてくださいね。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
モバイルデバイスが大好物。それで動くアプリの開発に喜びを感じている。 スマートフォン前夜のWindows Mobile,PalmOSのアプリに情熱を傾けていたが、最近は停滞気味でコードを書くよりも文章を書く機会が多くなっており、文章を書くのも、プログラミングと同じくらい奥深い作業だと感じている。