ホルンケースの選び方 元大手楽器メーカー勤務・山野辺祥子さんに聞いた
まずは、ホルンケースを選ぶポイントをおさえておきましょう! ピアノ講師・元大手楽器メーカー勤務・山野辺祥子さんからアドバイスもいただいたので、ぜひホルンケース選びの参考にしてください。
ホルンの形によって選ぶ
ホルンの構造はベルとボディが一体になっているワンピース、ベルとボディが取り外せるベルカットのふたつがあります。また、ベルカットはデタッチャブルやツーピースと呼ばれることもあります。
ホルンケースは、ワンピース専用のものと、ベルカット専用のものがあるので、手持ちのホルンに合ったケースを選びましょう。ワンピース専用のものにベルカットのホルンは入れられますが、ベルカット専用のものはベルとボディを分解しなければいけないので、ワンピースのホルンは入れられません。
ケースの種類や材質で選ぶ
ホルンケースは材質によって強度や重量が異なってきます。どのようにホルンケースを扱うかを考え、ホルンケースの種類や材質の特徴にも注目してみましょう。
しっかりホルンを守りたいなら「ハードケース」
樹脂やファイバーでできたホルンケースはハードケースと呼ばれ、耐久性が高いのが特徴です。部屋で保管するときや、移動中などにしっかりホルンを衝撃から守りたいときに向いています。ただし、ほかのホルンケースよりも頑丈な分、やや重量があるのがデメリット。頻繁に持ち運びをするときには、重く感じることがあります。
室内であまり動かさず使いたいときなどに向いています。
持ち運びに便利なバランスのよい「セミハードケース」
セミハードケースはハードケースよりも軽く、ソフトケースよりも丈夫な素材でできているバランスの取れたホルンケースです。コンパクトな形状のものや、持ち運びしやすい工夫のあるセミハードケースが多いため、ホルンを持って移動する機会が多い人に使いやすくなっています。
手持ち、肩にかけるなど持ち運びしやすいスタイルは人によってさまざま。どんな持ち方ができるかをチェックしておきましょう。
軽さで選ぶなら「ソフトケース」
ソフトケースのメリットは、とにかく軽いことです。また、ほかのホルンケースよりも手にしやすい価格のものが多いため、気軽に購入できるホルンケースとしても選択肢に入ります。
一方、耐久性が低く衝撃に弱いのがデメリットです。ホルンを入れたまま強くぶつけてしまうと、ホルンがへこんでしまうことがあります。室内での使用のみか、車などぶつける心配のない移動方法で持ち運ぶときの選択肢になります。
演奏に必要なアクセサリーが入れられると便利
ホルンを演奏するときにはいろいろな道具が必要になります。チューニングに使うチューナーや、演奏時につけるマウスピース、お手入れに使うバルブオイルなどのアクセサリーが一緒に入れられるホルンケースなら、ホルン演奏に必要なものがすべてまとめられるので便利です。
収納も別ポケットになっているもの、内部についているものなどさまざまあります。
ホルンケースは楽器を守れる使い勝手のよいものを ピアノ講師・元大手楽器メーカー勤務がアドバイス
やわらかく豊かな音色が魅力の金管楽器、ホルン。楽器を持ち歩く際は注意をはらい、ご自身の愛器をへこみやゆがみ、キズから守ってあげてください。
ケースを選ぶときにまず重視したいのはサイズと頑丈さ、重量です。リュックにもショルダーにもなる、アクセサリーがしまえるなどの機能性の高さもチェックしておきましょう。
【ワンピース用】ホルンケースおすすめ6選 ハードからソフトまで
ここからは、ピアノ講師・元大手楽器メーカー勤務の山野辺祥子さんと編集部で、ホルンケースのおすすめ商品を「ワンピース用」「ベルカット用」と分けて紹介します!
まずはベルとボディが一体になっているワンピースのホルン用のホルンケースから見ていきましょう。
スポーティなデザインのホルンケース
アメリカの楽器ケースメーカー、プロテック製のワンピース用ホルンケースです。MAXのロゴの入ったファスナータブやホルダー着脱式のショルダーやリュックサックストラップ、ストラップ部分のショルダーカバーなど、機能性とスポーティなデザインを兼ね備えたディテールが特徴です。
外側には、譜面や譜面台などのアクセサリーを収納するのに便利なポケットがついています。
屋外でも使いやすい機能が豊富
プロテック製のワンピース用セミハードホルンケースです。撥水加工のほどこされた1680バリスティックナイロンを素材に採用しているので、水濡れや汚れに強いのが特徴。少しの水や汚れなら拭き取れるのでお手入れもしやすくなっています。
内部にはふたつのポケットと3本ペンが入るペンホルダーのついたオーガナイザーを内蔵。こまかいものや貴重品を入れておくのにも便利です。
手にしやすい価格のソフトケース
サウンドハウスのオリジナルブランド、プレイテック製のワンピース用ソフトホルンケースです。
ベルを収納する部分に凹凸加工、2cmの硬貨スポンジを採用するなど、移動や運搬のさいに内部のホルンががたつかない工夫がほどこされています。軽くて取り扱いのしやすさに加えて、手にしやすい価格も魅力。サブのホルンケースを探している人の選択肢にも入ります。
MARCUS BONNA CASES『フレンチホルンケースモデル(MB-2)』では、ワンピースタイプを演奏必需品とともに持ち運べます。ホルン奏者だったマーカス・ボナ氏の、実体験にもとづく行き届いた作りがメリットです。

譜面台が入るケースつき
マーカス・ボナのワンピースホルン用のセミハードケースです。ナイロン製で、丈夫さと軽さを兼ね備えています。肩掛け用のショルダーストラップと、リュック用ショルダーがついているので、手持ちだけでなくいろいろな持ち方ができます。
3本までマウスピースが収納できるポーチや、ベルクロテープで着脱可能な譜面台ケースも付属しています。
ワンピースタイプの楽器を持ち運ぶことは、ともすれば重労働ともなりますが、グローバル『C.C.シャイニーケースIIフレンチホルン』なら軽量かつ頑丈。豊富なカラーも魅力です。

軽いのに丈夫なグラスファイバー製
ワンピースホルン用のハードケースです。ベルカットホルンもベルをつけたまま収納できます。
グラスファイバーを材質に採用し、丈夫ながら軽いのが特徴。衝撃から大切なホルンを守ります。アメリカンタイプ、フレンチタイプ問わずほとんどのメーカーのホルンが収納できるのも魅力です。マウスピースなどを入れるのに便利なアクセサリーケースもついています。
カスタマイズしやすい工夫が豊富
ワンピース用セミハードホルンケースです。Dリングで着脱可能なストラップが付属し、手持ちかショルダーか持ち運びの方法が選べます。ショルダーは長さを調節可能なので、持つ人の体型や移動手段に応じてカスタマイズしやすくなっています。
軽量で丈夫なナイロンを採用し、外側にはアクセサリーケースも付属しています。
【ベルカット用】ホルンケースおすすめ5選 コンパクトなものも!
ここからは、ベルとボディを分割できるベルカット用のおすすめホルンケースを紹介します。
グローバル『Galax ウルトラケース(軽量コンパクトケース)』は、2.2kgという軽さにもかかわらず堅牢性が追求できる思いやり仕様。ケース外側にも小物入れがあるなど、コスパにすぐれた製品です。

コンパクトかつ丈夫な構造
硬貨グラスファイバーを素材に採用、さらに内部の構造には特殊加工がほどこされたベルカット用セミハードタイプのホルンケースです。ケース自体の重量は2.2kgと軽量ながら、大人がうえから座ってもなかのホルンに干渉しない丈夫さをほこります。
外側には、ファスナー式のアクセサリーケースがふたつ付属しています。別売りのホルン用ミュートケースが取りつけられる設計になっています。
リュックとしても背負えるセミハードケース
管楽器ケースの世界的なブランドのひとつである、マーカス・ボナ製のホルンケースです。ベルカットのホルンを分割して収納できるので、ケースの大きさがコンパクトなのが特徴です。
手持ちだけでなく、肩掛けにできるショルダーストラップ、さらにリュックとして背負えるリュックストラップも付属。マウスピース収納ケースもついている使い勝手のよい一品です。
サイドジッパーに譜面が収納できる
ベルの収納ケースがついた、ベルカット用のホルンケースです。ジッパー式のメイン室内には、ホルンやチューナーなどをまとめて収納できます。また、運んでいるときにホルンがずれないように留められるゴムバンドも付属しています。
譜面を収納するのにぴったりのサイドジッパーがついています。持ち方がいろいろできるショルダーストラップに、マウスピースケースも付属しています。
カラー展開が豊富、ホルンがガタつかない
全20色のカラー展開があり、シンプルなカラーからパステルカラーまで好みの色が選べるベルカット用のホルンケースです。ボディとベルを取り外して収納するので、コンパクトなケースとしてまとめられます。
ベルやボディをサポートするクッションは調節できるので、ホルンの形や大きさによってガタつかなく持ち運びができます。リュックとショルダーとしても持ち運び可能です。
スタイリッシュなデザインで選ぶなら
フランスの楽器ケースメーカー・bam製のベルカット用ホルンケースです。外見のスタイリッシュなデザインが特徴。内部は高濃度ポリウレタンフォームを採用し、ホルンをやさしく衝撃から守ります。また、フォームは可動式のためいろいろなメーカーのホルンに対応可能です。
2本のマウスピース、ミュートなどいろいろなアクセサリーを1カ所にまとめてコンパクトに収納できます。
「ホルンケース」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする ホルンケースの売れ筋をチェック
Yahoo!ショッピングでのホルンケースの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
そのほかのホルンに関連する記事はこちら 【関連記事】
自分のホルンに合ったホルンケースを選ぼう
ピアノ講師・元大手楽器メーカー勤務の山野辺祥子さんと編集部で、ホルンケースの選び方とおすすめ商品を紹介しました。ホルンケースは、まず手持ちのホルンに合ったケースを選ぶのが重要です。ケースを選ぶときにワンピースか、ベルカットかを確認するようにしましょう。
ホルンケースをどう使用するかや、移動の有無などを考えて材質やほかのものを入れられるかを確認すると、より使いやすいアイテムが選べます。大切なホルンを収納、または持ち運びできるホルンケースを選びましょう。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
武蔵野音楽大学出身。卒業後某大手楽器メーカーの法人部に入社。 音楽教室の運営や講師指導のサポート、店舗接客、楽器セッティングなどを担当するイベントクルーとして全国を飛び回る。また、出版部に在勤中は楽譜校正、楽譜情報誌編集の経験も。 現在はピアノ講師のかたわらフリーランスライター、校正者として活動中。プライベートでは3児の母。