家庭岩盤浴マットのおすすめ11選|全身用から部位用まで! 期待できる効果は?

家庭岩盤浴マットのおすすめ11選|全身用から部位用まで! 期待できる効果は?

施設に行かなくても、自宅で気軽に岩盤浴に近い効果を体感できる家庭用岩盤浴マット。ひと口に岩盤浴マットといってもサイズや電気の有無など比較する要素はさまざま。この記事では、岩盤浴マットの選び方をくわしく解説! ヨガインストラクターのRiEさんと編集部が選んだ注目の商品もご紹介しています。通販サイトの最新人気ランキングのリンクもあるので、売れ筋や口コミを確認してみてくださいね!


目次

この記事を担当するエキスパート

ヨガインストラクター
RiE

営業職をしていた時に、通っていたスポーツクラブでヨガに出会う。 ヨガをした後の心と身体の変化に魅了され、ヨガの魅力を伝えていく仕事がしたいと思い資格を取得。その後、ヨガ講師としてヨガインストラクター養成講座を担当、全国にインストラクターを輩出。 現在はフリーヨガインストラクターとしてスタジオレッスン、オンラインレッスンを開催。

マイナビおすすめナビ編集部

担当:食品、ドリンク・お酒、スポーツ・自転車
沼田 裕貴

主に「食品」「ドリンク・お酒」「スポーツ・自転車」を担当する40代編集者。好奇心旺盛で「何事にもまずは試してみる」をモットーにしてる。最近は格闘技好きが高じて、ボクシングや柔術を習っている。休日はスーパーでお買い得品を探すのも趣味。新商品には目がないので、ついつい買いすぎてしまうのが悩み。

◆本記事の公開は、2020年07月31日です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆価格、送料、納期やその他の詳細については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります。◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆広告は「PR」と表記し明確に区別しています。

岩盤浴マットを選ぶときのポイント ヨガインストラクターに聞いた!

ベッドの上で眠る女性
Pixabayのロゴ

岩盤浴が好きで、家でも効果を感じたい方にぴったりの家庭岩盤浴マット。

お気に入りの岩盤浴マットを見つけるには、使い勝手のよさを見比べるのがポイント。

使われている素材についてもくわしく解説していくので、理解を深めていきましょう!

使用シーンを想定してサイズを選ぶ

 

岩盤浴マットのサイズはさまざま。全身に使えるタイプや、足や腰など部位に応じて使用するものがあります。ベッドなどで使用したい場合は、身体をすっぽり覆う全身タイプがぴったりです。場所を取るので、収納の仕方もチェックするようにしましょう。

身体の一部分用なら持ち運びに便利。家のどこでも使えるし、オフィスにも持っていけます。ただし、サイズが小さい分、身体全体を温めるには不向きです。

電気を使う or 使わない?

岩盤浴マットには、電気式と電気を使わないタイプがあります。持ち運びができるかどうかだけでなく、利便性も異なってくるのでしっかりとチェックしましょう!

電気を使わないタイプ|持ち運びが前提なら

場所を気にせず使用したいなら、電気を使わないタイプがぴったり。コンセントがない場所でも使用できるので、サイズの小さい岩盤浴マットならオフィスにも気軽に持ち込むことができます。

電気の力を使わないので、天然鉱石の効果だけなのが特徴。温度調節や急激に温度を上げることはできません。

電気を使うタイプ|温熱効果を求めるなら

 

電気を使うタイプなら、電気の力で急速な温めも可能。冷えが気になる方や冬場に使うときに活躍してくれそうです。電源オフタイマーがついているタイプなら就寝時に使っても安心。温かさをしっかり感じたい方は検討してみましょう。

デメリットは、頻繁に使うと電気代がかさんでしまうこと。持ち運びにも不向きなので、同じ場所で使用する場合にぴったりです。

含まれている鉱物の種類をチェック!

岩盤浴マットは、天然鉱物の力で発熱します。マットのシートに鉱物の粒子や繊維を組み込むことで、岩盤浴と同じ温め効果を実現する仕組み。そして鉱物の種類によって、期待できる効果は異なってきます。それぞれの特徴を知ってから、商品を選んでくださいね。

「ゲルマニウム」は岩盤浴としてポピュラー

 

岩盤浴でよく使われている金属はゲルマニウム。ゲルマニウムは半導体としての性質を持ち、歯科材料やダイオードなどにも使用されている半金属です。

より岩盤浴に近い作用を期待するなら、ゲルマニウムを活用した岩盤浴マットを選ぶといいでしょう。

「オーラストーン」や「ブラックシリカ」は遠赤外線効果に期待

 

遠赤外線の効果を期待するなら、オーラストーンやブラックシリカに注目してみましょう。オーラストーンは、海底火山が噴火した際のマグマが急激に冷やされたことで生まれた鉱石。遠赤外線を放射し、保温性と蓄熱性にすぐれています

海底の珪藻などが蓄積してできたとされるブラックシリカにも遠赤外線作用があるので、商品を選ぶ際は着目してみてください。

「ラジウム」はホルミシス作用に注目

 

岩盤浴マットの素材としてラジウムもよく使われています。温泉にも含まれていることがあるものです。放射性鉱石とも呼ばれ、微量の放射線を放出しているのが特徴。

わずかな放射線を浴びることで有益な作用をもたらす、ホルミシス作用が注目されています。

お手入れのしやすさにも関わる「表面素材」で選ぶ

 

日々使うものだからこそ、お手入れのしやすさも気になりますよね。素肌が触れるとどうしても汚れやすくなるので、ふき取りやすい表面素材を選ぶのが重要です。ポリウレタン、ポリエステルなどの素材であれば撥水性もあるので、使い勝手もいいですね。

より清潔に使いたい方は、洗濯ができるタイプを選びましょう。

用途に応じて全身タイプか部位タイプか選びましょう ヨガインストラクターよりアドバイス

ヨガインストラクター:RiE

ヨガインストラクター

気軽に岩盤浴へ行くのは躊躇(ちゅうちょ)してしまうという方や、経済的に岩盤浴を楽しみたいという方におすすめの家庭岩盤浴マット。全身に使えるタイプや足・腰など部位に応じて使用するタイプなど、用途に応じて選ぶことができます。お気に入りの岩盤浴マットで身体を芯から温めて、リラックスしながら健康づくりを目指しましょう。

家庭岩盤浴マットのおすすめ11選 ぽかぽかあったまる電気式も!

ゲルマニウムからオーラストーン、ラジウムまでバリエーション豊かな岩盤マットをご紹介します。オフィスなどで使いたい方は、ミニサイズの岩盤浴マットにも注目。どれも通販で購入できますので、見比べて検討してみてください。

ヨガインストラクター:RiE

ヨガインストラクター

長野セラミックス『ラジウム岩盤浴座布団』は、腰回りでお悩みの方におすすめの座布団タイプ。コンパクトで持ち運びにも便利なので、健康を願って大切な方へのプレゼントにもいいでしょう。

Lord's Grace(ローズグレイス)『ホルミシスシート スーパー10』は、秋田県にある玉川温泉の岩盤浴を自宅で手軽に体感できます。シートを直接肌に当てて使用します。洗濯可能なので汗をかいても安心です。

ウェルネス・ワン『トルマリン岩盤浴マット Pro』は椅子やソファなどで座った状態でも使えるのがうれしいですね! オフィスや在宅ワークのおともとしても使えそうです。

エキスパートのおすすめ

Lord's Grace(ローズグレイス)『ホルミシスシート スーパー10』

Lord'sGrace(ローズグレイス)『ホルミシスシートスーパー10』 Lord'sGrace(ローズグレイス)『ホルミシスシートスーパー10』 Lord'sGrace(ローズグレイス)『ホルミシスシートスーパー10』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

丸洗いできるから衛生面も安心

ウラン鉱石と、バドガシュタイン鉱石を混ぜ合わせた特殊なシート。バドガシュタイン鉱石とは、玉川温泉に使われている鉱石と同種で、ホルミシス作用が期待されています。

シート状になっているので全身用ながら持ち運びがしやすく、身体に巻きつけて使うことも可能。部位ごとに使いたい方にも向いています。丸洗いできるので、岩盤浴マット初心者でも扱いやすく衛生的ですよ。

ケントク『ホルミシス敷きパット アンジェリカ』

ケントク『ホルミシス敷きパットアンジェリカ』 ケントク『ホルミシス敷きパットアンジェリカ』 ケントク『ホルミシス敷きパットアンジェリカ』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

3つの作用が質のよい睡眠をサポート

特殊な鉱物パウダーを組み込んだホルミシスシートを採用。ホルミシス作用に加え、遠赤外線効果、マイナスイオン作用などが期待される岩盤浴マットです。1枚で複数の効果を求める方にぴったり。

全身用の大きいサイズながら洗濯もできるので、使いやすいのが魅力。就寝時に使用すれば、ほんのりとした温かさで眠りをサポートしてくれます。

ユメロン黒川『オーラ岩盤浴ミニマット』

ユメロン黒川『オーラ岩盤浴ミニマット』 ユメロン黒川『オーラ岩盤浴ミニマット』 ユメロン黒川『オーラ岩盤浴ミニマット』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

ムレ対策までできる1年中使える足用マット

電気不使用タイプで、大きすぎないので持ち運びに便利です。使用されている鉱石はオーラストーン。パウダー状にして多量に生地へ練りこんでいるので、より効果が期待できます。

防カビ効果や除湿効果もあるので夏場も使用可能。冷房の効きすぎで悩んでいる方も活用してみてくださいね。

ロマンス小杉『ロマンス岩盤浴 敷きパッド』

ロマンス小杉『ロマンス岩盤浴敷きパッド』 ロマンス小杉『ロマンス岩盤浴敷きパッド』 ロマンス小杉『ロマンス岩盤浴敷きパッド』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

肌触りのよさと抗菌防臭加工がうれしい

ポリエステルの糸にブラックシリカを練りこんだ繊維を活用。生地にはいくつかの特殊な加工が施されています。ひとつめは椿オイル加工で、肌触りのよさを実現。ふたつめはグレープフルーツ種子から抽出した天然成分の力で、抗菌防臭加工で臭いにくくしています

できれば毎日でも使いたいという方に向いています。ベッドに常備すれば、睡眠の質を上げてくれる一枚です。

富士パックス販売 オーラ 「 蓄熱キルト 」

富士パックス販売オーラ「蓄熱キルト」 富士パックス販売オーラ「蓄熱キルト」 富士パックス販売オーラ「蓄熱キルト」
出典:楽天市場 この商品を見るview item

職場でも使いやすいミニサイズ

オーラストーンを配合したポリエステル製の生地が特徴。手洗いできるので、ふだんのお手入れもカンタンに行なうことが可能。

サイズが小さくかさばらないので、オフィスで使える岩盤浴マットを探している方は必見! 座布団のようにおしりに敷いても、背もたれと身体の間に置けば腰回りもあたたかいですね。

サンメディカル『サン・マット Mタイプ』

サンメディカル『サン・マットMタイプ』 サンメディカル『サン・マットMタイプ』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

医療現場で使われていた本格派をご自宅で

医療・治療機器のメーカーであるサンメディカルの岩盤浴マット。コントローラーでこまかな温度調節が可能です。タイマー機能があるので、消し忘れを防ぎ節約効果にも期待できますよ。

遠赤外線を放射されることで、より効率的に体が温まります。電源が必要なタイプですが、小さめのサイズなので持ち運びを前提としている方は検討してみましょう。

※この商品は管理医療機器です。

小林産業 ご湯るりとLite

自動オフタイマーがつき温度調節も可能

微量の放射線を放出するたまがわ波動セラミックを使った岩盤浴マットです。電源につなげるタイプなので、遠赤外線効果に電気の力で温かさをプラス。効率的に身体を温めてくれます。

コントローラーで温度調節ができるので、自分好みの温度をこまかく設定したい方に。自動オフできるタイマー機能がついているので、就寝時も安心ですよ。

弘洋『遠赤外線岩盤マット』

弘洋『遠赤外線岩盤マット』 弘洋『遠赤外線岩盤マット』 弘洋『遠赤外線岩盤マット』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

全身タイプでも畳んで省スペース化

耐久性と抗菌性に強みを持つ特殊マットは、ゲルマニウム鉱石とベン鉱石を使って製造。さらにカーボンファイバーが電磁波を遮断し、熱を伝えやすい性質を持つので、遠赤外線効果もアップしています。

大きいサイズですが畳んでしまえるので、収納もラクラク。コントローラーつきならではの温熱効果だけでなく、収納性も求める方にもぴったりですね。

エキスパートのおすすめ

長野セラミックス『ラジウム・ラドン岩盤浴マット』

長野セラミックス『ラジウム・ラドン岩盤浴マット』 長野セラミックス『ラジウム・ラドン岩盤浴マット』 長野セラミックス『ラジウム・ラドン岩盤浴マット』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

家庭で岩盤浴が愉しめる

ラジウムプレート、遠赤外線プレート、ゲルマニウムプレートを人型に配置して効率的に岩盤浴が愉しめるように工夫されています。遠赤外線とヒーターでからだが温まり、プレートから発生するラドンガスやマイナスイオンで心身ともにリラックスできます。

折りたたみ可能で収納バッグ付きなので持ち運びはもちろん収納場所の心配もありません。

エキスパートのおすすめ

ウェルネス・ワン『トルマリン岩盤浴マット Pro』

ウェルネス・ワン『トルマリン岩盤浴マットPro』 ウェルネス・ワン『トルマリン岩盤浴マットPro』 ウェルネス・ワン『トルマリン岩盤浴マットPro』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

活用の幅が広いのでさまざまなシーンにマッチ

ゲルマニウムを含んだ黄土に、トルマリン鉱石を合わせてセラミック化。小さなボール状にして敷き詰めているからこそ、板状の製品に比べ効率のよい遠赤外線が放射されます

折り曲げて使うこともできるので、足に巻きつけたり椅子の背もたれ部分からお尻まで敷くのもOK。一台で幅広く使いたい方に重宝するでしょう。

メカニカルプラネット『Aura(オーラ)ぐぅぐぅパッド シングル』

寝ながら岩盤浴気分を満喫

オーラストーンをパウダー状にし、なか綿に練りこんだ特殊な「αオーラわた」を採用。全身を包める大きさなので、就寝時におすすめ。冬の寝冷え対策にも適しています。電気不使用なので持ち運びしやすいのもうれしいところ。手洗いできるので、衛生面を気にする方も安心です。

「家庭岩盤浴マット」のおすすめ商品の比較一覧表

画像
Lord's Grace(ローズグレイス)『ホルミシスシート スーパー10』
ケントク『ホルミシス敷きパット アンジェリカ』
ユメロン黒川『オーラ岩盤浴ミニマット』
ロマンス小杉『ロマンス岩盤浴 敷きパッド』
富士パックス販売 オーラ 「 蓄熱キルト 」
サンメディカル『サン・マット Mタイプ』
小林産業 ご湯るりとLite
弘洋『遠赤外線岩盤マット』
長野セラミックス『ラジウム・ラドン岩盤浴マット』
ウェルネス・ワン『トルマリン岩盤浴マット Pro』
メカニカルプラネット『Aura(オーラ)ぐぅぐぅパッド シングル』
商品名 Lord's Grace(ローズグレイス)『ホルミシスシート スーパー10』 ケントク『ホルミシス敷きパット アンジェリカ』 ユメロン黒川『オーラ岩盤浴ミニマット』 ロマンス小杉『ロマンス岩盤浴 敷きパッド』 富士パックス販売 オーラ 「 蓄熱キルト 」 サンメディカル『サン・マット Mタイプ』 小林産業 ご湯るりとLite 弘洋『遠赤外線岩盤マット』 長野セラミックス『ラジウム・ラドン岩盤浴マット』 ウェルネス・ワン『トルマリン岩盤浴マット Pro』 メカニカルプラネット『Aura(オーラ)ぐぅぐぅパッド シングル』
商品情報
特徴 丸洗いできるから衛生面も安心 3つの作用が質のよい睡眠をサポート ムレ対策までできる1年中使える足用マット 肌触りのよさと抗菌防臭加工がうれしい 職場でも使いやすいミニサイズ 医療現場で使われていた本格派をご自宅で 自動オフタイマーがつき温度調節も可能 全身タイプでも畳んで省スペース化 家庭で岩盤浴が愉しめる 活用の幅が広いのでさまざまなシーンにマッチ 寝ながら岩盤浴気分を満喫
サイズ 縦27×横35cm 縦200×横100cm 縦100×横70cm 縦100×横205cm 縦35×横58cm 縦41×横41cm 縦83×横43cm 縦170×横70cm 縦180×横70cm 縦80×横46cm 縦200×横100cm
コントローラー なし なし なし なし なし あり(温度調節、タイマー) あり(温度調節、タイマー) あり(温度調節、タイマー) なし あり(温度調節、タイマー) なし
鉱物の種類 バドガシュタイン鉱石、ウラン鉱石 - オーラストーン(天然鉱石) ブラックシリカ(天然鉱石) オーラストーン(天然鉱石) - 天然鉱石 ベン石、ゲルマニウム ラジウム、ラドン トルマリン鉱石 天然鉱石
表面素材 - 綿100% ポリエステル100% ポリエステル100%(椿油加工・抗菌防臭加工) ポリエステル100% 外皮:レザー張り 耐熱PVC - 高級人工皮革 ポリウレタン(合皮) ポリエステル(裏地:フリース生地)
商品リンク

※各社通販サイトの 2022年12月13日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年12月13日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年12月19日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年12月19日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年12月19日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年12月13日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年12月19日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年12月19日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年12月13日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年12月13日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年12月19日時点 での税込価格

通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 家庭岩盤浴マットの売れ筋をチェック

Yahoo!ショッピングでの家庭岩盤浴マットの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Yahoo!ショッピング:家庭岩盤浴マットランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

おすすめの腰枕もチェック! 腰痛や反り腰・猫背の改善に!

家で手軽に岩盤浴を楽しもう!

岩盤浴マットを選ぶにはサイズや厚みも大切ですが、目的に合わせた便利機能にも目を向けるのがポイント。さらに洗濯できるかどうかにも着目すれば、日々快適に使いこなすことができます。

あなたがほしい岩盤浴マットを選んでみてくださいね。

◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部