1000ピース以上のジグソーパズルの選び方
1000ピース以上のジグソーパズルを選ぶときのポイントを紹介します。
【1】完成にかかる目安の時間
【2】デザインによる難易度
【3】ピースのサイズ
それぞれ詳しくみていきましょう。
【1】手軽に? じっくり? パズルに取り組む時間で選ぶ
ジグソーパズルはピース数が多いほど難しくなり、完成するのにかかる時間も比例していきます。まずは自分がどのくらいの時間をパズル完成に費やせるのか、イメージすることが大切です。
時間をかけすぎず手軽に楽しむ「1000ピース」
人にもよりますが、1000ピースのジグソーパズルは平均10時間前後で完成できます。デザインによっては1日で完成できることも。
はじめて購入する方や、短い日数で完成させたい方は、まずは1000ピースからはじめるといいでしょう。カンタンすぎず、難しすぎないピース数といえます。
少しずつ長く楽しめる「2000ピース」
2000ピースのジグソーパズルの完成時間は、大体24時間以上が目安。毎日数時間、一カ月ほどかけて楽しみたいという方にちょうどいいピース数です。週末だけ遊ぶ、というのもひとつの手ですね。
1000ピースでは少し物足りないという方も、2000ピースのジグソーパズルなら充分な達成感を味わえるでしょう。
長期間コツコツと挑戦したいなら「3000ピース以上」
3000ピース以上になると、完成までの時間は40時間を超えることも少なくありません。デザインも同色系・同形状のピース数が多くなるので、難易度も格段に上がります。
サイズも大きくなるので、完成したときの満足感や作品のインパクトは大きいでしょう。長時間じっくりかけて取り組みたい方に向いています。
【2】難易度に差が出るデザインもチェック
ジグソーパズルを選ぶ際は、自分の好きなデザインを選ぶ方がほとんどでしょう。完成品を飾るのであれば当然ですし、モチベーションも上がります。
そこで忘れてはいけないのが、デザインによって難易度も変わること。とくに全体が同系色で作られているものは難易度が高くなります。選ぶときはこのポイントも参考にしてくださいね。
くっきりはっきりとしたデザインなら初心者にも
色合いやラインのはっきりしたものは、同じピース数でも比較的難易度が低いものが多いです。
キャラクターデザインのものなどは、輪郭がくっきりしているので、お子さまやはじめての方でも取り組みやすいでしょう。色の種類が少ないと難易度はさらに下がります。
ぼんやりした線や同系色が多いデザインは難易度高め
風景画や同系色のピースが多いデザインは、難易度が高くなります。境界線もぼんやりしたものは色柄で場所の判断がつきにくく、ピースの形をたよりに組む場合がほとんど。そのため、当然時間もかかります。
忍耐力に自信がある方や、大きな達成感を得たい方はぜひチャレンジしてみてください。
【3】ピースのサイズも忘れずに確認を
ジグソーパズルでは、ピースのサイズも重要です。近年では標準的なピースのほかに、スモールピースや極小ピースと呼ばれる、小さいピースのパズルも出ています。
完成後のサイズも小ぶりのため、作業スペースや飾る場所が限られている方に向いているでしょう。
1000ピース以上のジグソーパズルおすすめ20選
ここからは、1000ピース以上のジグソーパズルのおすすめ商品をご紹介していきます。初級~上級レベルまで幅広く取りそろえていますので、ぜひ参考にしてください。
華やかなスヌーピー柄がお部屋に彩りを
こちらは究極パズルの達人シリーズ、スヌーピーデザインのパズルです。ツリーハウスのまわりでスヌーピーやおなじみのキャラクターたちが楽しくパーティーをしている様子を描いたもの。
華やかではっきりとした絵なので、比較的スムーズに作れるでしょう。3000ピースなのでやりがいもあります。もちろん、スヌーピー好きな方にもおすすめです。
完成品ヒントなしのまさに地獄のような!? パズル
なんとピースはどれも真っ白でなにも絵が描かれておらず、ピースの形のみをヒントに完成させなければなりません。しかも世界極小2000スモールピースで、ネーミングのとおり地獄のようなパズル。「初心者は絶対に手を出さないでください」との注意書きもあるほどです。
普通のパズルでは物足りない方、ユニークなパズルに挑戦したい方はチャレンジしてみるのもいいかもしれません。なお同じシリーズで「暗黒地獄」もあります。
気分を変えて! モダンアートパズル
クラウドベリーズはロンドン生まれのブランド。モダンアートな絵柄の商品のラインナップが豊富で、計算されたグラフィカルなアートデザインが魅力です。完成後はフレームに入れて飾ると、一味違う雰囲気が味わえますよ。
1000ピースなので、比較的取り組みやすいでしょう。風景画やキャラクターのイラストでは物足りなくなった、という方はアーティスティックなパズルに挑戦してみるのもいいかもしれませんね。
キャンパス調加工がアートの美しさを引き出す
国内ジグソーパズルメーカーのひとつであるテンヨー。ディズニーアニメデザインの商品も多く販売しています。こちらは『美女と野獣』のイラストで、アートのタッチを生かすキャンバス調加工が施されているのが特徴。パズルの表面が凸凹しており、キャンパスの風合いが感じられます。
ディズニー専用のパネルに取り付ければ、よりアート感がアップ。同じデザインで2000ピースのものもありますよ。
世界中から愛されているくまのプーさんデザイン
同じくテンヨーのディズニーシリーズから、『くまのプーさん』デザインのパズル。上記でご紹介した商品と同じアメリカのアーティスト、トーマス・キンケードの作品です。こちらにはキャンバス地の質感を再現した、特殊エンボス加工が施されています。
くまのプーさんのアートに癒されながら、親子や家族で一緒に完成させるのもおすすめです。
プリンセスが大集結したステンドグラス風の大作
ディズニーとピクサーのヒロインが大集合したデザインのジグソーパズルです。ピースのタイプは極小ピースで、全体の大きさもA3サイズほど。ステンドグラス風のモチーフがとてもオシャレで目を引くデザインです。
プリンセス好きな人は、わくわくしながら取り組めるでしょう。またサイズが大きくないので、テーブルの上やコンパクトな場所で作業したい方にもピッタリです。
ラプンツェルの美しいシーンがぎゅっと詰まった作品
ディズニープリンセスのひとり、ラプンツェルのパズル。美しい塔を中心に、まわりにはさまざまな名シーンがちりばめられたデザインになっています。2000ピースのものですが、スモールピースのため仕上がりは1000ピースサイズと同じです。
中心部は比較的やさしく、周囲の部分はピースを探すのに少し時間がかかる傾向があります。そのため難易度のバランスがとれた商品といえるでしょう。
暗闇で幻想的に光るパズル
ピースの表面に特殊インクが施され、太陽の光や蛍光灯の光を浴びると暗闇で光るジグソーパズルです。市販のブラックライトを使用すると、より効果的に光らせることも。鮮やかなミッキーの水上コンサートアートを、幻想的な光のなかで楽しむことができますよ。
観客席などは難易度が高くなっているデザインです。2000ピースのため、じっくりと時間をかけて完成させるのがいいでしょう。
組み上げ中も完成後も楽しめる隠し絵パズル
ディズニーのキャラクター数名が森のなかにいる風景のデザイン。ところが、完成後にはあちこちにキャラクターが見られる隠し絵パズルです。背景や風景のなかに、見れば見るほど新しいキャラクターが見つかるでしょう。パズルとしても隠し絵としても楽しめる商品です。
隠し絵には答え合わせができる解説書もあるため、家族や友人と競い合ってみるのもいいでしょう。完成後も楽しみたい方にピッタリのパズルです。
今までの名場面が詰まったモザイクアートパズル
少年漫画『ONE PIECE』の主人公・ルフィが描かれたパズルです。全体がモザイクアートになっており、さまざまなキャラクターの表情が詰まった商品となっています。とくに背景部分は同系色が多いため、1000ピースパズルですが難易度は高めといえるでしょう。
比較的時間をかけて楽しみたい方に向いています。ひとつひとつのピースの名場面を味わいながら完成させるのも、楽しみ方のひとつですね。
キャラクター部分と背景の難易度の違いが楽しめる
サツキとメイがトトロと一緒にお昼寝をしている様子を描いた、『となりのトトロ』シリーズ。ジブリらしいほのぼのとしたデザインの一方で、背景の部分は少し難易度が高めになっています。
トトロの部分からはじめてモチベーションをあげてから周囲に取り掛かるか、難しい周囲から取り組みはじめるか。自分に合った進め方が選べます。完成後の作品には癒し効果もバッチリですよ。
世界最小ピースでも迫力の世界観
葛飾北斎の浮世絵作品が描かれたジグソーパズル。世界最小のスーパースモールピース、2000ピース仕様で迫力のある絵を楽しむことができます。ピース紛失防止用の小分けトレイも付属しているのも特徴。パズルの裏面には、ヒントが書いているのもうれしいポイントです。
スーパースモールピースのため、置き場所に困らずに作業ができます。組みごたえある一方でヒントもあるので、確実に進めていきたい方にピッタリですよ。
難易度の高い絶景デザインジグソーパズル
エポック社の究極パズルの達人シリーズ、ウユニ塩湖の写真のパズル。空と空が映る水面の絶景が広がるデザインは境界線がぼやけており、配色も似ているため非常に難易度は高めです。
ピースのバリエーションが豊富なため、自分のレベルに合わせて選ぶことができます。自信のある方は、難易度の高い3000ピースに挑戦してみてはいかがでしょうか。
ラッセンの幻想的で美しい世界を体感
クリスチャン・リース・ラッセンの絵画のパズルです。こちらは超上級者向けのパズルの超達人シリーズ。蓄光インクが使用されているので、太陽光やブラックライトなどを使用して暗闇の中で発光させて楽しむこともできます。
ベリースモールピースサイズに加え、2016というレアなピース数も特徴です。珍しいパズルがしたい方や、ラッセンの幻想的な海と生きものを楽しみたい方にもおすすめです。
特殊印刷効果で作品がより美しく見える
同じくラッセン作品で、スモールピース3000ピースのジグソーパズル。こちらは作品を美しく再現するため特殊インクを使用しているのと、パズルの表面にシャインコーティング加工がされているのがポイント。
イルカの親子が寄り添いながら泳ぐ、愛情あふれるシーンが印象的です。作品タイトルシールがついているので、フレームに貼って飾れば、より高級感がアップしますよ。
情緒あふれる夜の京都の雰囲気をパズルで楽しむ
エポック社では、四季折々の風景画パズルも販売しています。こちらは秋の夜長の五重の塔の景色。ライトアップされた塔ともみじのコントラストで、幻想的な雰囲気を楽しめます。
画面の大半をもみじの赤と背景の暗色がしめており、中級者~上級者向けといえるでしょう。1000ピースでほどよいピース数ながら、じっくり時間をかけてコツコツと進めたい方に向いています。
ドラマチックな雰囲気をそのままインテリアに
ドミニク・デイヴィソンの作品が再現された風景画のジグソーパズル。夕焼けや哀愁漂う動物の雰囲気など、ドラマチックでいてどこか懐かしい気持ちにさせてくれます。
1000ピースなので、大きく場所を取ることもありません。インテリアとして飾る際にリビングや個人のお部屋、玄関など場所を選ばないデザインなのも魅力。風景絵画に初挑戦する方でも取り組みやすいデザインでしょう。
世界遺産のデザインを根気よく仕上げたい方に
ジグソーパズル大手メーカーのひとつ、ビバリー社の世界遺産シリーズです。世界極小スモールピースかつ2000ピースなのでなかなかの手ごたえを感じるでしょう。
全体的に類似した色が多いので難易度も高くなっています。とくに空と海の色が似ているので根気も必要になりますが、完成したパズルを裏返すと「ジグソーパズル上級者認定証」とうれしい文字を見ることができます。
ヴィンテージ感たっぷりのイラストを大サイズで
ドイツのパズルメーカー、ヘイパズルの商品。セピア色の世界地図に海賊が描かれたレトロなイラストで、組みごたえのある3000ピースジグソーパズルです。
ピースひとつひとつに繊細なタッチで描きこまれた絵柄を、じっくり楽しみながら組みあげることができます。完成後は大スケールサイズになるので、迫力もたっぷり。ヴィンテージ感のあるものが好きな方にも向いています。
美しい名画を大容量・大サイズで
5000ピースという上級者向けのパズル。圧倒的美しさのバベルの塔の絵柄は、もはやパズルを超えた本格的な絵画のような作品に仕上がるでしょう。価格も3000ピース以下のパズルに比べると高くなっていますが、その分やりがいと達成感が味わえます。
組み上げにはそれなりの日数がかかるため、長くコツコツ取り組みたい方に向いているでしょう。時間を忘れて没頭したい方にピッタリのジグソーパズルです。
「1000ピース以上のジグソーパズル」のおすすめ商品の比較一覧表
エキスパートのおすすめランキング【TOP9】
ご紹介した商品のなかから、ハンディクラフト作家の正久りかさんがおすすめするランキングを発表します。1000ピース以上のジグソーパズルを選ぶ参考にしてみてくださいね。
1位 エポック『ツリーハウス(21-107)』
私もPEANUTSのキャラクターがとても好きなので、スヌーピー好きな方へおすすめしたい、エポック『ツリーハウス(21-107)』は、見ているだけで癒される絵柄のパズル。スモールサイズで3000ピースなので難易度が高そうですが、キャラクターなど線や色がくっきりしているので、比較的作りやすいでしょう。
2位 クラウドベリーズ『ドゥードゥル』
多数あるキャラクターやイラスト、風景画とはイメージの違うパズルを選びたい方には、取りかかりやすい1000ピースで魅力的な絵柄の、クラウドベリーズ『ドゥードゥル』がおすすめです。完成後モダンアートとして部屋に飾れば、おしゃれなインテリアとしても楽しめますね。
3位 ビバリー『純白地獄 大王(S62-517)』
注意書きのとおり初心者にカンタンにはおすすめできませんが、上級者の方や集中力を鍛えたい方には、絵がないという逆転の発想がユニークなこちらの、ビバリー『純白地獄 大王(S62-517)』を。自信がある方は「無」になって集中することで、日常から離れてストレス解消につながるかもしれませんね。
4位 テンヨー『ディズニー Winnie The Pooh II くまのプーさん(TEN-D1000-030)』
5位 ヘイパズル『海賊の世界(29847)』
6位 エポック『神奈川沖浪裏 冨嶽三十六景(54-005)』
7位 テンヨー『ディズニー&ディズニー ピクサー ヒロインコレクション ステンドグラス(TEN-DW1000-005)』
8位 テンヨー『ディズニー ふしぎの森のツリーハウス ミッキー(TEN-D1000-369)』
9位 アップルワン『パーフェクトデイ(APP-1000-845)』
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 1000ピース以上のジグソーパズルの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでの1000ピース以上のジグソーパズルの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
ジグソーパズルに関するQ&A よくある質問
ピースを紛失してしまったら?

メーカーによっては、紛失ピースのみを再発注できるサービスを行っているところがありますので、HPなどを確認してみてください。その際、サービスカードおよび製造年月日などの情報が必要になります。
オリジナルのジグソーパズルのオーダーは可能?

可能です。写真データを送ってオリジナルのジグソーパズルを製作してくれるショップがあります。データでもプリントされた写真からでも作成することができます。
そのほかのパズルなどもチェック 【関連記事】
好みの絵柄で選ぼう ハンディクラフト作家からのアドバイス
選び方のポイントは、1.ピースの数、2.デザイン、3.ピースの大きさで、それにより難易度や費やす時間が変わってきます。
でも、いちばんおすすめしたいのはやはり「好みの絵柄」を選ぶことです。完成後に飾れるのももちろん、好みの絵だと制作中のモチベーションも上がりますね。
1000ピース以上のパズルでおうち時間を楽しく!
この記事では、1000ピース以上のジグソーパズルおすすめ20選をご紹介しました。
レベルに合ったパズルを見つけて、おうち時間を楽しく過ごしましょう!
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
ラッピングとフラワーデザインのオフィスにてスタッフ、講師を勤めた後、『Round*R(ラウンド*アール)』主宰。 「花」や「紙」を使った雑貨、アクセサリー販売、メーカーとのコラボ、ブライダル、ディスプレイ、ホビークラフト作品を中心に著書や雑誌、TVなど幅広い分野で活動。 2004年の著書では「おし花かるた」を制作し、現在「切り紙かるた」を制作中。「ルシードフラワー協会」認定講師。