栽培におすすめの苔の選び方|ベランダガーデナーに聞いた!
フォトグラファーでベランダガーデナーの平沢千秋さんに、栽培におすすめの苔を選ぶときのポイントを3つ教えてもらいました。
ガラスの中に森を作る、苔テラリウムとアクアテラリウム
フリーランスライター&フォトグラファー
近年人気の苔テラリウムやアクアテラリウムは、外の環境に影響されにくく、適切な湿度が保たれるため、湿度を好む苔の栽培に向いています。
初めて苔テラリウムに挑戦するなら、栽培しやすく、取り扱うショップも多い、ホソバオキナゴケ、ヒノキゴケ、オオシラガゴケ、ホウオウゴケなどがおすすめ。
アクアテラリウムの場合には、水の中でも生育できるホウオウゴケやウキゴケ、ネズミノオゴケなどが向いています。
苔テラリウム・アクアテラリウムとは
「苔テラリウム」とは、ガラス容器の中などで苔を育てることやその栽培スタイルのこと。「コケリウム」とも呼ばれます。「アクアテラリウム」とは、水陸両方の動植物を1つの水槽などで飼育・栽培することです。どちらも自然を身近に感じることができ、自宅などの環境のなかで、再現された自然を楽しむことができます。
チャーム『コツボゴケ』
「コツボゴケ」は黄緑色の小さな葉がかわいらしい、透明感を感じさせる人気の苔です。テラリウム、アクアテラリウムのアクセントにぴったり。
>> Amazonで詳細を見る丸いフォルムがかわいらしい苔玉
フリーランスライター&フォトグラファー
山野草や樹木、観葉植物などの根の周りを、苔でくるんで育てるのが苔玉です。苔玉に向く代表的な苔は、茎が長くて這うように生長するハイゴケです。
また、ヒツジゴケやシノブゴケ、ヤマゴケの名で販売されることもあるホソバオキナゴケなどでも作ることができます。
山野草や樹木など、屋外で育てる植物には、比較的日当たりが必要なハイゴケを使うのがおすすめ。観葉植物のような室内向きの植物の場合には、ホソバオキナゴケがいいでしょう。
いろいろな苔を楽しめる苔鉢と風景を楽しむ苔盆景
フリーランスライター&フォトグラファー
手のひらほどの小さな鉢に、苔だけを植え込んで楽しむ苔鉢。ホソバオキナゴケをはじめスナゴケ、ギンゴケ、ハイゴケ、ミズゴケ、スギゴケ、ゼニゴケ、タマゴケなど、さまざまな苔を使うことができます。
ビロードのような美しさを楽しみたければ、びっしりと密に生えるホソバオキナゴケやスナゴケ、動きのあるワイルドな姿を表現したいなら、シノブゴケやミズゴケ、ゼニゴケなどを使ってみてはいかがでしょう。
苔盆景は、平鉢や石版などに苔や山野草などを植え、景観を表現したもの。ドールハウスや人形などの小物を置いてアレンジを楽しむのもいいでしょう。
モスファーム『スナゴケ』
小さな星のようなスナゴケ。可愛らしい形ですが、とても強健で、適度な湿度と日当たりで、よく生長し群落を作ってくれます。屋外で苔庭や苔盆景、苔鉢などで楽しみたい方に。
>> 楽天市場で詳細を見るここもチェック! 栽培しやすい苔を選ぶポイント
栽培しやすい苔はどのようなものでしょうか。苔を選ぶときに、ほかに気をつけるといいポイントを紹介します。

Photo by Samuel Zeller on Unsplash
特に苔の栽培が初めてだという人は、どんなことに注意したらよいでしょうか。
初心者はアレンジ済みの商品を購入してみよう
苔の栽培を始めたばかりで難しい、よくわからないという方や、アレンジの方法が思いつかないという初心者の方は、すでにアレンジされている商品の購入を検討してみてください。アレンジされた苔の栽培に慣れてきたら、パック入りの商品を買って、いちから苔の栽培にチャレンジしてみるのもいいでしょう。
栽培におすすめの苔8選|ベランダガーデナーが厳選
ここまでに紹介した栽培におすすめの苔の選び方をふまえて、フォトグラファーでベランダガーデナーの平沢千秋さんに選んでもらったおすすめ商品をご紹介します!

聖新陶芸『MOiSSt MOSS(モイストモス)』










出典:Amazon
セット内容 | スナゴケ、スポンジシート、木箱、説明書 |
---|---|
パックサイズ | 幅17.3×奥行12cm |
日当たり | 1日2~3時間の日当たりが必要 |

道草『苔テラリウム作製キット』

出典:Yahoo!ショッピング
セット内容 | 苔2種類・ガラス容器・苔テラリウム用SOIL・溶岩石・富士砂・説明書 |
---|---|
パックサイズ | 直径7.2×高さ8.5cm |
日当たり | LEDや蛍光灯でも良い |

みどり屋和草『苔玉キット 苗つき 紅長寿梅』


















出典:Amazon
セット内容 | 紅長寿梅苗、苔(ハイゴケ)、用土(赤玉土、ケト土、富士砂、くん炭、肥料)、糸(テグス)、手袋、育て方・作り方のしおり |
---|---|
パックサイズ | - |
日当たり | - |

石田精華園『ホウオウゴケ』




出典:楽天市場
セット内容 | - |
---|---|
パックサイズ | 幅19×奥行12cm |
日当たり | 日陰~半日陰 |

チャーム『コツボゴケ』






出典:Amazon
セット内容 | - |
---|---|
パックサイズ | 幅15×奥行8cm |
日当たり | 好む |

コケリウム『ハイゴケ』






出典:楽天市場
セット内容 | - |
---|---|
パックサイズ | 幅16.8×奥行12cm |
日当たり | 半日陰を好むが、日当たりのいいところでも育つ |

モスファーム『スナゴケ』

出典:Amazon
セット内容 | - |
---|---|
パックサイズ | 幅25.6×奥行18.9cm |
日当たり | 日向から半日陰 |

石田精華園『タマゴケ』






出典:楽天市場
セット内容 | - |
---|---|
パックサイズ | 幅22×奥行15.5cm |
日当たり | - |
初心者は栽培キットも便利|ベランダガーデナーからのアドバイス
フリーランスライター&フォトグラファー
苔は、森林の中だけでなく、塀と道路の隙間や、川の土手など、私たちの生活圏内にも生えている身近な植物です。ただし、身近にあるからといって、自然に生えているものを大量に採ることは避けましょう。
苔は乾燥すると傷みやすく、色が悪くなることが多いため、園芸店などでは一般的な植物よりも取り扱い数が少なくなりがちです。
手に入れる場合は産地から直送される苔専門ショップで、目的の栽培方法に適した種類を購入するようにしましょう。苔初心者であれば、まずは栽培キットで作り方を覚えるのもおすすめです。
自分のライフスタイルに合った苔の栽培法を見つけることができるかもしれません。
自宅用やギフト用など|栽培しやすい苔をさらに紹介
いろいろ比べて選びたい人のために、さらにいくつか商品をご紹介しましょう。
翔美苑『オオカサゴケ』








出典:Amazon
セット内容 | オオカサゴケ2本、おまけ、ハイゴケ、樹皮培養土 |
---|---|
パックサイズ | 幅12×奥行10cm |
日当たり | - |
たつみや園『タマゴケ』






出典:Amazon
セット内容 | - |
---|---|
パックサイズ | 幅14×奥行22cm |
日当たり | 日陰を好む |
遊恵盆栽『苔盆栽 長寿苔鉢』

出典:Amazon
セット内容 | 苔(山苔)、受け皿(益子焼)、亀(信楽焼) |
---|---|
パックサイズ | 受け皿:6cm 鉢:径6.5×高さ5cm |
日当たり | 直射日光の当たらない明るい日陰 |
「栽培・苔」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 苔玉、苔の売れ筋をチェック
Yahoo!ショッピングでの苔玉、苔の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2019/12/16 一部修正のため、記事を更新しました。(マイナビおすすめナビ編集部 横尾忠徳)
ガーデニングを中心にインテリア、旅行などの分野で活動。 「12ヶ月の寄せ植えレシピ(黒田健太郎著)」「庭と暮らせば(松田行弘著)」「カルチュラル・インテリア」「ブーケシャンペトル・ア・ラ・メゾン(斎藤由美著)」(以上グラフィック社)、「BULBOUS PLANTS(松田行弘著/パイインターナショナル)」などの書籍で撮影や取材・文などを担当。 日当たりの悪い極小ベランダでシェードガーデンづくりを楽しむベランダガーデナーでもある。 好きな植物はシダとサボテン。 撮影や執筆の傍ら、端切れの古布を使った雑貨づくり工房「イグラ・イ・コネツ(マケドニア語で針と糸の意味)」を立ち上げ、作品制作を進行中。