PR(アフィリエイト)

京うちわのおすすめ6選|魅力や選び方を解説【阿以波・塩見団扇など!】

塩見団扇『両面透かし 浪裏 黒うちわ立付き(1201)』
出典:Amazon
塩見団扇『両面透かし 浪裏 黒うちわ立付き(1201)』
出典:Amazon

◆本記事はプロモーションが含まれています。
◆本記事は2020年07月09日に公開された記事です。

京都の伝統工芸として長く親しまれてきた京うちわ。一般的なうちわと違い、観賞用としてたのしむこともできます。四季折々の花鳥風月をあしらった絵柄は、繊細で高度な技術が必要です。

この記事では、フリーライターで小物王の納富廉邦さんにお話をうかがい、京うちわのおすすめ商品と選び方をご紹介します。通販サイトの最新人気ランキングのリンクもあるので、売れ筋や口コミを確認してみてくださいね。


この記事を担当するエキスパート

フリーライター、小物王
納富 廉邦(のうとみ やすくに)
文化、飲食、メディア、ガジェット、雑貨、伝統芸能など、娯楽全般をフィールドに雑誌、書籍、テレビ、ラジオ、講演などで活動する。 文具系、カバンなどの装身具、お茶、やかん、ガジェット、小説、落語などに関する著書もある。テレビ「マツコの知らない世界」ではボールペンの人、「嵐にしやがれ」ではシステム手帳の人として出演。

マイナビおすすめナビ編集部

担当:ファッション
西原 みなみ

「ファッション」カテゴリーを担当。仕事と育児の両立に奮闘中の20代ママ編集部員。プチプラアイテムを活かしたきれいめコーデが得意で、オンオフ着まわせる洋服に飛びつきがち。最近のマイブームは、子供とリンクコーデをしてでかけること。

京うちわの魅力とは? 観賞用や記念品にもおすすめ

縁側に座る浴衣姿の女性
ペイレスイメージズのロゴ
縁側に座る浴衣姿の女性
ペイレスイメージズのロゴ

いろいろな柄があって選ぶのもたのしい京都の伝統工芸品である京うちわ。見ているだけで涼しげなデザインは、インテリアにも贈りものにも喜ばれますね。

うちわはもともと中国で生まれ、6世紀ごろ日本に伝わりました。その後、京都の宮廷で用いられた「御所うちわ」がルーツとなって、今では京都の伝統工芸のひとつになっています。

一般的なうちわとの違いは、細い竹骨を50~100本使って作られる「うちわ面」。別に作られた柄をあとから差し込む「差し柄」の構造となっているのも大きな特徴です。

実用的に使う以外に、優美な装飾にこだわったうちわを観賞用としてたのしむ方もいます。絵柄は季節や万葉、風景などをモチーフにしているものが多く、繊細で高度な技術はまさに職人技。日本の手作りのよさや、品格を感じたい方に、ぜひ使ってほしいアイテムです。

京うちわのおすすめ6選 サイズ・竹骨の数・透かしもチェック!

ここからは、京うちわのおすすめをご紹介します。京都の老舗で昔から受け継がれてきたものから、現代的なデザインのものまで取りそろえました。ご自分用や贈りものなど、すてきな京うちわを見つけてくださいね。

ODORI Company(おどりかんぱにー)『並型すかしうちわ あさがお(sー2101ー2103)』

ODORICompany(おどりかんぱにー)『並型すかしうちわあさがお(sー2101ー2103)』 ODORICompany(おどりかんぱにー)『並型すかしうちわあさがお(sー2101ー2103)』 ODORICompany(おどりかんぱにー)『並型すかしうちわあさがお(sー2101ー2103)』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

ふだん使いできる片面透かしの鮮やかなカラー

せっかく買うならふだん使いしたいという方にぴったりなのが、片面透かしの京うちわです。あさがおの繊細な絵柄と鮮やかなカラーは、持っているだけで華やかな気分になるでしょう。

カラーは赤、青、緑から選べるので、色違いでそろえてもいいですね。京うちわのなかでもお手ごろ価格なので、はじめての方やいろいろな色がほしいという方にぴったりです。

サイズ 幅25×全長37cm
竹骨の数 -
透かし 片透かし

サイズ 幅25×全長37cm
竹骨の数 -
透かし 片透かし

ODORI Company(おどりかんぱにー)『京うちわ あらべすく(sー2735ー2736)』

ODORICompany(おどりかんぱにー)『京うちわあらべすく(sー2735ー2736)』 ODORICompany(おどりかんぱにー)『京うちわあらべすく(sー2735ー2736)』 ODORICompany(おどりかんぱにー)『京うちわあらべすく(sー2735ー2736)』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

アラビア模様をデザインに取り入れた京うちわ

アラベスクとは「アラビア模様」という意味で、日本でも唐草模様として昔から使われてきたなじみのあるもの。このアラベスクをデザインとして取り入れたのが、この京うちわです。

柄が短いので、ふだん使いにいいですね。カラーバリエーションは、紫色とうぐいす色の2種類。あおいで涼をとりつつ、異国情緒も感じさせてくれる京うちわですよ。

サイズ 幅24×全長37cm
竹骨の数 -
透かし なし

サイズ 幅24×全長37cm
竹骨の数 -
透かし なし

京うちわ 阿以波(あいば)『木版うちわ 竪縞波形二色』

モダンな幾何学模様が美しい木版手彫りの京うちわ

幾何学模様のモダンさが映える、木版手彫りの京うちわです。江戸から明治初期に作られた版木を使った手彫り。職人の細かな作業が、この風情ある模様を時代を超えて復刻し、受け継いでいます。

浴衣や着物にはもちろん、あえて洋装に合わせても粋な雰囲気ですてきです。伝統の技術を守りつつ次の時代に伝えていきたい、木版の温もりを感じますね。

サイズ 幅23.5×全長37cm
竹骨の数 -
透かし 片透かし

サイズ 幅23.5×全長37cm
竹骨の数 -
透かし 片透かし

塩見団扇『両面透かし 浪裏 黒うちわ立付き(1201)』

塩見団扇『両面透かし浪裏黒うちわ立付き(1201)』 塩見団扇『両面透かし浪裏黒うちわ立付き(1201)』 塩見団扇『両面透かし浪裏黒うちわ立付き(1201)』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

北斎の名画を両面透かしの京うちわに

葛飾北斎の「富嶽三十六景」をモチーフにした両面透かしの京うちわです。切り抜いた和紙を細い竹骨の上に貼り、うちわの周囲にもこまかく縁取りされた、迫力のある波しぶき。ひとつひとつ、ていねいかつ繊細に作られています

化粧箱と黒塗りのうちわ立てがセットになっているので、贈りものにしても喜ばれますし、部屋に飾っても涼しげでいいですね。

サイズ 幅28×全長42cm
竹骨の数 -
透かし 両透かし

サイズ 幅28×全長42cm
竹骨の数 -
透かし 両透かし

塩見団扇『金彩 赤 化粧箱入り(1105)』

贈りものにぴったりの本金箔貼り大型サイズ

高級感にあふれる京うちわは、贈りものにぴったりです。表面は本金箔貼りで、裏面は手漉き和紙を使っており、繊細な紅葉の絵柄がとても美しいですね。

漆塗りの柄で化粧箱もついた飾りうちわは、大型サイズなので目にも鮮やか。外国の方へのお土産にも喜ばれますし、ご自宅の和室などに飾ればお部屋も華やかになるでしょう。

サイズ 幅28×全長42cm
竹骨の数 -
透かし 片透かし

サイズ 幅28×全長42cm
竹骨の数 -
透かし 片透かし

京うちわ 阿以波(あいば)『細並型片透うちわ つばめ』

つばめが涼やかな風と安らぎの香りを届けてくれる

阿以波(あいば)の、片透かしの京うちわです。夏鳥であるつばめに涼しげなブルーを背景としたデザイン。あおげば涼風を運んできてくれそうですね。こまかな葉や茎も、ていねいに描かれています。

浴衣を着てお祭りや縁日などに出かけるのにぴったり。持ち手が下にいくほど広くなっているので持ちやすく、うちわについているほのかなアロマの香りが安らぎを届けてくれますよ

サイズ 幅23.5×全長37cm
竹骨の数 -
透かし 片透かし

サイズ 幅23.5×全長37cm
竹骨の数 -
透かし 片透かし

「京うちわ」のおすすめ商品の比較一覧表

画像
ODORI Company(おどりかんぱにー)『並型すかしうちわ あさがお(sー2101ー2103)』
ODORI Company(おどりかんぱにー)『京うちわ あらべすく(sー2735ー2736)』
京うちわ 阿以波(あいば)『木版うちわ 竪縞波形二色』
塩見団扇『両面透かし 浪裏 黒うちわ立付き(1201)』
塩見団扇『金彩 赤 化粧箱入り(1105)』
京うちわ 阿以波(あいば)『細並型片透うちわ つばめ』
商品名 ODORI Company(おどりかんぱにー)『並型すかしうちわ あさがお(sー2101ー2103)』 ODORI Company(おどりかんぱにー)『京うちわ あらべすく(sー2735ー2736)』 京うちわ 阿以波(あいば)『木版うちわ 竪縞波形二色』 塩見団扇『両面透かし 浪裏 黒うちわ立付き(1201)』 塩見団扇『金彩 赤 化粧箱入り(1105)』 京うちわ 阿以波(あいば)『細並型片透うちわ つばめ』
商品情報
特徴 ふだん使いできる片面透かしの鮮やかなカラー アラビア模様をデザインに取り入れた京うちわ モダンな幾何学模様が美しい木版手彫りの京うちわ 北斎の名画を両面透かしの京うちわに 贈りものにぴったりの本金箔貼り大型サイズ つばめが涼やかな風と安らぎの香りを届けてくれる
サイズ 幅25×全長37cm 幅24×全長37cm 幅23.5×全長37cm 幅28×全長42cm 幅28×全長42cm 幅23.5×全長37cm
竹骨の数 - - - - - -
透かし 片透かし なし 片透かし 両透かし 片透かし 片透かし
商品リンク

※各社通販サイトの 2023年11月28日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年11月28日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年11月28日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年11月28日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年11月28日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年11月28日時点 での税込価格

通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 京うちわの売れ筋をチェック

Yahoo!ショッピングでの京うちわの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Yahoo!ショッピング:京うちわランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

京うちわの選び方 フリーライター・小物王が解説

光を透かしている京うちわ
ペイレスイメージズのロゴ
光を透かしている京うちわ
ペイレスイメージズのロゴ

見ているだけでも楽しい京うちわの選び方をみてきましょう!

京うちわは観賞用と実用性のあるタイプがあり、それぞれ特徴が異なります。ここからは、京うちわの選び方をご紹介。目的にあったものを見つけてくださいね。

観賞用や贈り物なら「両透かし」

観賞用として、自宅でたのしむことができるのが両透かしの京うちわ。「目で見て涼を取る」というわけですね。うちわ面の表と裏に透かしが入ったタイプで、竹骨が見えるようになっており、その上に和紙で切り取られた絵柄をのせた美しいうちわです。

絵柄は自然や伝統的なもの、四季に合わせたものなどが主流。その繊細な作りは、ため息が出るほど美しいです。大切な方への贈りものとしても喜ばれますよ。

透かしの多いタイプはインテリアにおすすめ

 

紙を貼らずに美しく並んだ骨を見せる、透かしが多いタイプはインテリアにおすすめです。柄の部分は漆に金彩を施すなど、贅沢で優美なものも。自然の光が入ると、うちわの美しいシルエットが浮かび上がり、時間とともに影の形を変えながらたのしむことができます。

生花と同じように、京うちわの絵柄を四季に合わせて飾るのもすてきですね。和室だけでなく、マンションのエントランスや壁にかけるなど、インテリアとしてたのしめますよ。

実用性も考慮するなら透かしが少ないタイプを選んで

 

観賞用としてだけでなく、うちわ本来の「あおいで涼を取る」こともしたいなら、透かしが少ないタイプをおすすめします。

竹骨の露出が少ないほうが風をより多く送ることができて、あおぎやすいですよ。絵柄部分をワンポイントで表現したうちわは風情があって、見ても使ってもすてきです。

涼を取りながら美しさもたのしむなら「片透かし」

片透かしは繊細な技法はそのままに、表面は透かし柄をアクセントとして入れて、裏面に紙を貼ったもの。「あおいで涼を取る」実用性のある京うちわです。アクセントとなる絵柄は朝顔や菖蒲、紅葉、金魚など季節を感じられるものが多いので、使うだけでなく飾ってもたのしめますよ。

柄が短いタイプならあおぎやすく持ちやすい

 

京うちわをあおいで使うなら、持ちやすいものがいいですよね。柄が短いタイプは手になじんであおぎやすいので、座っても寝転んでも、ほかの人にあおいであげても使いやすく便利ですよ。

うちわ立てがセットになっているものなら、使わないときは飾って、目でもたのしめるのでうれしいですね。

柄が長いタイプは浴衣コーデのポイントに

 

柄の長いタイプは小ぶりで持ち手が長いので、女性が持つと上品で艶やかな印象を与えてくれるでしょう。浴衣に合わせて持ち歩くのもいいですし、帯にも挟むのも風情があっていいですね

夏の夜に、京うちわの長い歴史に想いを馳せながらうちわで涼を取るのも粋ですよ。

用途に合わせて価格で選ぶ 

京うちわは、一般的なうちわに比べると価格が少々高め。自分用に使うか贈りものにするかなど、用途に合わせてすてきな京うちわを選んでくださいね。

自分用には竹骨や装飾の少ないお手ごろ価格のものを

 

自分用にふだん使いしたい方には、竹骨や装飾が少ないものをおすすめします。あおいだときに、より多くの風を送ることができて実用的。またいろいろなデザインがあるので、お手持ちの浴衣に合わせて選ぶといいでしょう。

お手ごろ価格といっても、チープに見えないのが京うちわの魅力。お気に入りの一品をみつけてくださいね。

特別な贈りものや記念品なら上等品を

 

京うちわは昔から魔や災いを打ち払うと信じられ、縁起のよいものとされているので、贈りものにぴったり。まずは「竹骨の本数」に注目しましょう。竹骨が多ければ多いほど高級とされ、なかでも「100立て」と呼ばれる竹骨を100本使ったものは、飾りうちわとして重宝されています。

また上等品は、デザインや竹骨の質や和紙の素材などにもこだわって作られています。大切な方に京うちわを贈るときは、このようなこだわりを感じられるもの、季節などに合った風流なデザインのものなどを選ぶと喜ばれますよ。

京うちわはあおいで涼しく竹骨も美しい片面透かしがおすすめ フリーライター・小物王よりアドバイス

フリーライター、小物王:納富 廉邦(のうとみ やすくに)

フリーライター、小物王

京うちわの魅力は、やはり竹骨の並びの美しさ。竹骨の美しさと風を送る機能の両方をたのしめる、片面透かしがおすすめです。

両面透かしは、気に入った柄があれば購入するといいでしょう。好みがハッキリ出る両面透かしより、凝った片面透かしのほうが、贈りものにはいいかも。

シンプルな柄のほうが使っていて飽きないですが、ワンシーズンと割り切って奇抜なデザインのものを買うのもたのしいですよ。

「扇子」などのおすすめ商品も紹介! 【関連記事】

まとめ

この記事では、京うちわの選び方とおすすめ8選をご紹介しました。

贈りものやインテリアにするなら両透かしのものを、実用性も考慮するなら透かしが少ないタイプを選ぶといいでしょう。長い歴史を持つ京うちわの日本画のような繊細な作りと美しさは、日本の誇る伝統工芸のひとつです。

私たちの目をたのしませてくれて、生活に華やかさと潤いを与えてくれる京うちわをぜひ、使ってみてくださいね。

PR(アフィリエイト)

◆Amazonや楽天を始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しており、当記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されます。◆記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆アンケートや外部サイトから提供を受けるコメントは、一部内容を編集して掲載しています。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部

page top button