老舗シューズブランド「クラークス」の魅力
クラークスのシューズは、創業当時の1825年から今も変わらず手作業で削り出した木型を用いて作られているのが大きな特徴です。伝統的な技術を継承しつつ、現在の高度な製造技術や最新の材料を取り入れて作られています。
英国生まれならではのトラッドな雰囲気を醸し出し、どんな服装にも合わせやすいデザインがうれしいポイント。歴史ある製法を守りつつも、日々進化をし続けている老舗のシューズメーカーです。
クラークスメンズシューズの選び方 英国生まれのトラッドな雰囲気で、どんな服装にも合わせやすい
クラークスのメンズシューズは魅力的な商品ばかり。ここでは、素材の特性やデザインのバリエーション、機能性などを項目別に詳しく解説していきます。選び方のポイントをおさえて、一緒にお気に入りの一足を見つけましょう。
まずは定番モデルをチェック!
発売当初から愛されて続けている、クラークスの定番モデルをご紹介します。定番ながら日々進化しているので、機能性やデザインバリエーションも豊富。クラークスのシューズをはじめて購入しようと検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。
発売以来愛され続ける「デザートブーツ」
流行に左右されないベーシックなデザインで、長年にわたり進化し続けているクラークスを代表するシューズのひとつです。
ドレスシューズほどかしこまった感じがなく、スニーカーほどカジュアルになりすぎないバランスのよさが特徴。カジュアルなコーディネートでも、足もとを違和感なく上品に仕上げてくれますよ。
使い勝手のよさでリピーターが多い「ワラビー」
かわいいネーミングは、おなかの袋で子育てをするワラビーのお母さんに包み込まれているかのような、やさしい履き心地が由来です。
つま先の丸みが個性的で、存在感のあるデザインが魅力。アッパー素材やカラーバリエーションも豊富で、好みのファッションに合わせて選べます。
どんなコーデにも合う「ナタリー」
全体を縦にくわえこむように張られたクレープソールが特徴のナタリー。目を引く独特なデザインで、シンプルコーディネートのワンポイントとして取り入れるのもおすすめです。おしゃれで個性的なデザインが引き立ちますよ。
靴のタイプも要チェック
定番のモデル以外にも、興味深いシューズはたくさんあります。シーンやコーディネートに合わせて、靴のタイプも確認してみましょう。大人カジュアルにぴったりなスニーカータイプや、履き心地を充実させたビジネスタイプの特徴をご紹介します。
スポーティーも品よく仕上がる「スニーカータイプ」
レザー素材でしっかり感を演出したり、ニット素材で軽さを出したりと、クラークスのスニーカータイプは表情が豊かです。軽やかで歩きやすいスニーカーがほしいけど、カジュアルになり過ぎるのは避けたいあなたにおすすめです。
機能性をより充実させた「ビジネスタイプ」
ビジネスシーンで活躍するシューズといえばレザー調のシューズ。長時間歩くと、足の疲れや蒸れが気になる方も多いのでは。クラークスならそんなお悩みもすぐれた機能で軽減してくれます。履きやすいビジネスシューズをお探しのあなたにぴったりです。
シューズの素材も豊富
ほしいモデルがきっと見つかる、アッパー素材の種類の多さもクラークスの魅力のひとつです。同じカラーやデザインでも、素材の違いでまったく別のテイストになることも選ぶ楽しさのひとつ。お気に入りを見つけたら、素材違いのモデルをコレクションして、足もとのおしゃれを楽しむのもいいですね。
長く使うほど味が深まる「スエード」
やわらかく温かい雰囲気のシューズをお探しなら、スエード生地がおすすめです。クラークスのスエード生地はやわらかく、足首に触れても痛くなりにくいのがメリット。また、長く愛用するほどに味が深まっていくところもスエード生地のおもしろいポイントです。
マットな質感で大人の雰囲気を出せる「ヌバック」
しっかりとした生地が好みならヌバックがおすすめ。なめらかでマットな雰囲気が特徴です。
スエード生地やキャンパス生地のような軽めのテクスチャーとは対照的なビジュアルで、大人カジュアルなスタイルにぴったりの素材です。
高級感が魅力の「スムースレザー」
なめらかな本革が、高級感と上品さを演出してくれます。デザインによって、フォーマルにもカジュアルにも合わせられるのがスムースレザーのメリットです。また、ときの流れとともに革独特の味わいが出てきて、色合いの変化を楽しむこともできます。
カジュアルに使いやすい「布」
カジュアルに履きこなしたいなら、アッパーが布製のシューズを選ぶといいでしょう。軽い生地でリラックスできる履き心地なので、休日やふだん使い用におすすめ。
上品なデザインが多いクラークスは、カジュアルになりすぎないバランスのいいシューズが豊富です。
研究を重ねてたどり着いたクラークスシューズの機能性
クラークスのシューズはデザインのよさだけでなく、ハイテクノロジーを駆使し、履き心地を追求したすぐれた機能も魅力です。クラークスシューズのソールやアッパーに使われる、高機能素材や工夫をご紹介していきます。
クッション性と消臭抗菌効果をあわせ持つ「オーソライト」
オーソライトは、すぐれたフィット感と衝撃を吸収してくれるクッション性、さらに抗菌・防臭・通気性を兼ねそろえたインソールです。
気になる靴のなかの蒸れもこれで安心。たくさん歩いても気持ちのいい履き心地をキープできますよ。
革靴の軽量化を実現させた「アンストラクチャード」
アンストラクチャードは、ミッドソールとアウトソールをEVAクッションで一体化させ、シンプル構造にして軽量化を実現した技術。さらに、ライニングの空気穴が高い通気性を発揮し蒸れにくいのも魅力です。軽くて快適に歩ける一足をお探しの方は、ぜひ注目してみてください。
耐水・耐久性と透湿性なら「ゴアテックス」
出かけるときに天気を気にせずに迷わず履けるシューズがほしい方は、アッパーにゴアテックス素材を使ったシューズを選ぶとよいでしょう。雨や雪などの侵入を防ぐ耐水性と、汗などの水蒸気を発散させる透湿性の両方を兼ね備え、さまざまな気象環境でも足をドライに保ってくれます。
柔軟性とグリップ力を追求した「トライジェニックシステム」
足裏の形状に合わせ、3つの切れ込みが入ったトライジェニックシステム。クラークス独自の、考え抜かれたソールの切れ込みが、足の自然なカーブとフィットします。
柔軟な履き心地とグリップ力で履きやすく、長く歩く旅行用の靴としてもおすすめです。
履きやすさとコーディネートのしやすさが魅力 プロダクトコンセプターからのアドバイス
編集者/プロダクトコンセプター
個人的にクラークスは10代のころから現在に至るまで、途切れることなく履き続けているシューズブランドです。特徴的なワラビーから定番のデザートまで、その履きやすさとコーディネートのしやすさで本当にフレキシブルな存在。
コノリーレザーのやわらかさは、いかつさとは正反対の安心感を演出してくれます。
【定番】クラークスメンズシューズのおすすめ5選 「デザートブーツ」「ワラビー」「ナタリー」
ここでは、「デザートブーツ」「ワラビー」「ナタリー」の定番のモデルをご紹介します。どれもトレンドに左右されず、長く愛用できるシューズです。長く愛用できるものを探している方や、はじめてクラークスのシューズを購入しようと考えている方におすすめのラインアップです。
編集者/プロダクトコンセプター
サンドカラーの『Desert Boot』は必携の定番。シューズ選びに迷ったら、サンドのデザートを履いておけば間違いないくらいの安心感があります。濃い目の茶ならデニムにもピッタリ。
『Natalie』は本当に履きやすいシューズです。女性がトラッドスタイルで合わせるのが70年代に流行しましたが、いま男性が履くならデニムやチノとのカラーバランスで楽しみたいですね。
『Wallabee Boot』もクラークスのもうひとつの定番。こちらはブラックの表革ですが、昔からのスエードしか知らない人には新鮮です。引き締まった足もとの演出にブラックはなかなか効果があり、細身のパンツに合いそうです。
Clarks(クラークス)『Desert Boot(26138235)』






出典:楽天市場
サイズ展開 | 24.0〜28.0cm(0.5cm刻み) |
---|---|
アッパー素材 | 本革 |
ソール | クレープソール |
カラー | ベージュ |
Clarks(クラークス)『Natalie(26134201)』
















出典:Amazon
サイズ展開 | 24.0〜28.0cm(0.5cm刻み) |
---|---|
アッパー素材 | 本革 |
ソール | クレープソール |
カラー | ブラウン |
Clarks(クラークス)『Wallabee Boot(26103666)』








出典:Amazon
サイズ展開 | 24.0〜29.0cm(0.5cm刻み)、30.0cm |
---|---|
アッパー素材 | 本革 |
ソール | クレープソール |
カラー | ブラックレザー |
Clarks(クラークス)『Desert Trek(26138666)』














出典:Amazon
サイズ展開 | 24.0〜28.0cm(0.5cm刻み) |
---|---|
アッパー素材 | 本革 |
ソール | クレープソール |
カラー | ベージュ |
Clarks(クラークス)『Wallabee GTX(26149449)』






出典:楽天市場
サイズ展開 | 24.0〜28.0cm(0.5cm刻み) |
---|---|
アッパー素材 | スエード |
ソール | ラバーソール |
カラー | ブラックスエード |
【スニーカー】クラークスメンズシューズのおすすめ3選 機能性を兼ね備えていておしゃれ
履き心地はしなやかで軽く、見た目はカジュアルさを抑えた上品なスタイルが多いクラークスのスニーカー。ここでは、機能性を兼ね備えたおしゃれなスニーカータイプをご紹介します。快適に履けるシューズをお探しの方は要チェックです。
Clarks(クラークス)『Un Pilot Tie(26149243)』

出典:Amazon
サイズ展開 | 24.0〜28.0cm(0.5cm刻み) |
---|---|
アッパー素材 | 本革 |
ソール | EVA |
カラー | ネイビーヌバック |
Clarks(クラークス)『Step Urban Mix(26138174)』


























出典:Amazon
サイズ展開 | 24.0〜28.0cm(0.5cm刻み) |
---|---|
アッパー素材 | ニット |
ソール | EVA |
カラー | グリーン |
Clarks(クラークス)『Tri Native(26139053)』

出典:Yahoo!ショッピング
サイズ展開 | 24.0〜28.0cm(0.5cm刻み) |
---|---|
アッパー素材 | ニット |
ソール | - |
カラー | ブラック |
【トラッド・ビジネス】クラークスメンズシューズのおすすめ3選 軽量化や履き心地にもこだわり
オーソドックスなデザインから、シャープなきれいめスタイルにも合わせやすいデザインまで、幅広いクラークスのビジネスタイプ。軽量化や履き心地にもこだわった商品ラインアップが魅力です。トラッド・ビジネスタイプから、厳選したおすすめ商品3点をご紹介します。
Clarks(クラークス)『Bensley Step(26147686)』




出典:楽天市場
サイズ展開 | 24.0〜28.0cm(0.5cm刻み) |
---|---|
アッパー素材 | 本革 |
ソール | ポリウレタン |
カラー | ブラックレザー |
Clarks(クラークス)『Un Lipari Park(26149685)』






出典:楽天市場
サイズ展開 | 24.0〜28.0cm(0.5cm刻み) |
---|---|
アッパー素材 | 本革 |
ソール | EVA |
カラー | マホガニーレザー |
Clarks(クラークス)『Ronnie Step(26144926)』










出典:Amazon
サイズ展開 | 24.0〜28.0cm(0.5cm刻み) |
---|---|
アッパー素材 | 本革 |
ソール | ラバーソール |
カラー | ブラック |
「クラークスメンズシューズ」のおすすめ商品の比較一覧表
エキスパートのおすすめランキング クラークスのメンズシューズTOP3を選出!
元monoマガジン編集長である土居輝彦さんが選ぶ、クラークスのメンズシューズランキングをご紹介します。ぜひシューズ選びの参考にしてみてください。
3位 Clarks(クラークス)『Natalie(26134201)』
2位 Clarks(クラークス)『Wallabee Boot(26103666)』
1位 Clarks(クラークス)『Desert Boot(26138235)』
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする クラークスメンズシューズの売れ筋をチェック
Amazonでのクラークスメンズシューズの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
【関連記事】そのほかのメンズシューズをご紹介
大人カジュアルの必需品ともいえるメンズレザースニーカー。オーソドックスなビジネススニーカーとカジュアルスニーカーの双方のメリットを、バランスよく取り入れています。カジュアルからきれい目まで幅広く使え、さらに、履く年代を選ばないのが大きな魅力です。この記事では、プロダクトコンセプターの土居輝彦さ...
雨の日でも、雨を気にせずおしゃれを楽しみたい! そんな方は、レインブーツを取り入れてみましょう。最近では、いわゆる「長靴」のようなデザインのものではなく、ビジネスの場面でも使えるデザイン性の高い商品がたくさんあります。本記事では、ライターで編集者、そしてファッションライターの平 格彦さんへの取...
サンダルほどカジュアルではなく上品に履けるエスパドリーユ。暑い季節、休日に履ける靴がほしいけれど、サンダルは飽きてしまったというあなたにぴったりです。靴底はジュート(麻)、アッパーはキャンバス地を使っていて、足元を軽やかに演出してくれるので、ひとつ持っておくとデイリーに使えて便利です。この記事...
アウトドアテイストのアイテムや、アウトドアミックスの着こなしが人気を集めています。メンズファッションにおいて、マウンテンブーツもそのひとつ。登山やトレッキングに行く際に履くのはもちろん、タウンユースで取り入れる人も多いです。もともと山道で使用する靴なので、ソールのグリップ性の高さ、素材に防水透...
もともとフォーマルなブーツとしての歴史をもつサイドゴアブーツ(チェルシーブーツ)は、着脱のしやすさが一番の特徴。レザーやスウェードなどさまざまな素材の製品があり、現在ではカジュアルなスタイルにもマッチする汎用性の高いシューズです。防水性のある天然ゴム(ラバー)素材のものはレインブーツとして愛用...
気になるデザイン、素材、カラー、必要な機能で選ぶ
クラークスメンズシューズのおすすめ11選をご紹介しました。
最後に選び方のポイントをおさらいしましょう。まずは、気になるデザインをイメージしましょう。さらに、素材やカラー、必要な機能を選んでみてください。
スポーツやビジネスシーン、マルチに履けるタイプなど、使う場面をイメージしながらあなたがほしいクラークスメンズシューズを選んでみてくださいね。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
1982年より㈱ワールドフォトプレス社の雑誌monoマガジン編集部へ。 1984年より同誌編集長。 2004年より同社編集局長。 2017年より同誌編集ディレクター。 その間、数々の雑誌を創刊。 FM cocoloへの情報提供、執筆・講演活動、大学講師、各自治体のアドバイザー、IDSデザインコンペティション審査委員長などを現在兼任中。