デザートブーツとは
デザートブーツは、アッパーにスエードをはじめとした本革や合成皮革を使用しているくるぶし丈のブーツ。靴底にはラバーソールを使用しています。
チャッカブーツとの違いは、ソールの素材。チャッカブーツはソールにレザーを使用していますが、デザートブーツはクレープソールと呼ばれるラバーソールを使用しています。
しかしながら、デザートブーツはチャッカブーツの一種という考えで商品を紹介しているメーカーも多く、商品名に「チャッカブーツ」と表記されているものも多く存在します。
デザートブーツの選び方 コーデに取り入れておしゃれに!
自分に合うデザートブーツを選ぶには、どのような点に着目すればいいのでしょうか。自分の気に入ったデザインであることはもちろん、足へのフィット感や、インソールとアッパーの素材なども確認しておきましょう。
アッパー&ソールの素材に着目しよう
デザートブーツの多くは、アッパーにスエード素材、ソールにはクレープソールという天然ゴムでできた素材を使用しています。
スエードは本革を使用しているものと、合成皮革を使用しているものがあり、それぞれ特徴が異なります。ソールに関しては、クレープソールではなく合成ゴムを使用している商品もありますよ。
アッパーの素材について
アッパーの素材には、本革または合成皮革を使用している商品がほとんどです。
本革は、履いていくうちに足になじみやすく、年月がたつごとに色合いの変化を楽しめて長く履くことができますが、水や汚れに弱く、長く履き続けるにはこまめなお手入れが必要です。
一方、合成皮革は価格が安く、水や汚れにも強くお手入れもラクではありますが、数年履くと劣化してくるので長くは履き続けられません。どちらが自分にとって使い勝手がいいか、事前に確認しておきましょう。
ソールの素材について
デザートブーツのソールは、天然ゴムでできたクレープソールか、石油から作る合成ゴムでできたソールのどちらかが使用されています。
クレープソールのメリットは、とにかくやわらかくて履き心地がいいところ。靴ずれしにくいところがポイントです。その一方で熱に弱く、熱くなったアスファルトの上を歩くと溶けてしまうことがあるため注意が必要です。
合成ゴムソールは、クレープソールに比べると価格が安く熱にも強いですが、やわらかさや履き心地は少しかためです。
足に合うサイズのブーツを選ぼう
デザートブーツはストレッチ素材ではないため、大きすぎるものを選ぶと歩きにくく、足が靴のなかで動いて靴ずれを起こしてしまいます。反対に小さいサイズを選んでしまうときつくて足を痛めることもあるでしょう。
実際に履いてみたときに、つま先部分が1cm程度余裕が出るものを選ぶと、きつすぎず大きすぎず、快適に歩くことができます。
また、デザートブーツの多くは横幅は広めにできているため、足の幅が広い人でも履きやすいのが特徴です。ただし、メーカーによっては幅が狭いものもありますので、販売サイトの寸法などを参考にしながら、慎重に選んでいきましょう。
デザインで選ぶ
履き心地や機能性も重要なポイントではありますが、自分の気に入ったデザインのブーツでないと、気分が上がらず履く気にならないもの。どのブーツを選んだらいいかわからず迷ってしまったときは、持っている洋服に合った色やデザインで選んでしまうのもアリです。
デザートブーツの選び方|重要ポイント プロダクトコンセプターからのアドバイス
編集者/プロダクトコンセプター
デザートブーツとは、イギリス陸軍が砂漠を歩く際に採用していた靴のこと。特徴はくるぶしまである丈と丸みのあるつま先。実はこの丈が大きなポイントになっており、その特徴的なスタイルを生かしたファッションが楽しめます。ブーツ素材の風合いと衣料の素材感を合わせることで、かなりおしゃれになりますよ。
デザートブーツのおすすめ11選! クラークスやリーガルなど人気ブランドも
さまざまなカジュアルファッションに合わせやすく、こなれ感を演出するデザートブーツのなかから、おすすめしたい11商品ご紹介します。
編集者/プロダクトコンセプター
Clarks(クラークス)『デザートブーツ(050J)』。個人的には黒、ベージュ、ブラウンの3足を使い分けています。ベージュ(サンドカラー)は用途が広く、黒はジャケット&パンツにぴったり。ブラウンは意外にもデニムによく合うんですよ。定番中の定番デザートブーツ。

Clarks(クラークス)『デザートブーツ(050J)』






出典:楽天市場
アッパー | 本革 |
---|---|
ソール | クレープソール |
サイズ展開 | 24~29cm(0.5cm刻み) |
編集者/プロダクトコンセプター
REGAL(リーガル)『チャッカブーツ ボアライニング(61RRBC)』は、ソールがいいんです。基本のスタイルを壊さずに、でもしっかりしたソールの作りはほかにない安心感と魅力があります。間違いのないチョイスをしたいなら、リーガルのデザートブーツです。

REGAL(リーガル)『チャッカブーツ ボアライニング(61RRBC)』






出典:楽天市場
アッパー | 牛革(スエード) |
---|---|
ソール | 合成底(スポンジ+ゴム) |
サイズ展開 | 23.5~27cm(0.5cm刻み) |
編集者/プロダクトコンセプター
Recipe(レシピ)『デザートブーツ(RP-220)』は、デザートブーツとしてはかなり特徴的なトゥのデザインですが、いろいろなコーディネートを楽しめそうな一足。表革を使っているので、モード系でも充分に合わせられます。パンツでもスカートでもOK。

Recipe(レシピ)『デザートブーツ(RP-220)』






出典:楽天市場
アッパー | 牛革 |
---|---|
ソール | - |
サイズ展開 | 22.5~24.5cm(0.5cm刻み) |
Nissen(ニッセン)『メンズ デザートブーツ(BJ-5114)』






出典:楽天市場
アッパー | 合成皮革 |
---|---|
ソール | 合成底 |
サイズ展開 | 24.5-25、25-25.5、25.5-26、26-26.5、26.5-27、27-27.5cm |
Golden Retriever(ゴールデンレトリバー)『メンズデザートブーツ(11790)』






出典:楽天市場
アッパー | 本革(スエード) |
---|---|
ソール | クレープソール |
サイズ展開 | 25~28cm(0.5cm刻み) |
stream market(ストリームマーケット)『デザートブーツ(KNUK090)』






出典:楽天市場
アッパー | 本革(スエード) |
---|---|
ソール | クレープソール |
サイズ展開 | M(23-23.5)、L(24-24.5cm) |
hocco(ホッコ)『レディース 本革デザートブーツ』






出典:楽天市場
アッパー | 本革 |
---|---|
ソール | クレープソール |
サイズ展開 | S(22-22.5)、M(23-23.5)、L(24-24.5)、LL(24.5-25cm) |
BULLET JAM(バレットジャム)『メンズ デザートブーツ(BJ-5114)』

出典:Yahoo!ショッピング
アッパー | 合成皮革 |
---|---|
ソール | 合成底 |
サイズ展開 | 25-25.5、25.5-26、26-26.5、26.5-27、27-27.5、27.5-28cm |
Belle & Sofa(ベル アンド ソファ)『Casual Suede Shoes DESRT』

出典:楽天市場
アッパー | MFレザー |
---|---|
ソール | - |
サイズ展開 | 24.5~28cm(0.5cm刻み) |
16EM『パンチング本革デザートブーツ』






出典:楽天市場
アッパー | 本革 |
---|---|
ソール | 合成底 |
サイズ展開 | 22.5~24.5cm(0.5cm刻み) |
Clarks(クラークス)『メンズデザートブーツGTX(26144250)』






出典:楽天市場
アッパー | 本革(スエード) |
---|---|
ソール | クレープソール |
サイズ展開 | 24~28cm(0.5cm刻み) |
「デザートブーツ」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする デザートブーツの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのデザートブーツの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
デザートブーツに合うコーディネート
デザートブーツはトレンドに左右されないシンプルなデザインなので、カジュアルな服装に合わせやすいのが特徴です。カジュアルなトップスやボトムスに合わせればほどよく落ち着き、都会的なコーディネートになります。スポーティーやライダースファッションに合わせてバランスを取りたいときにも重宝します。
デザートブーツに関連するほかの商品情報はこちら 【関連記事】
プーマのスニーカーには、長年愛されている定番モデルや流行に乗ってつくられた新しいモデル、コラボスニーカーなどさまざまな種類があり、どれを選べばいいかわからなくなってしまいますよね。この記事では、プロダクトコンセプターの土居輝彦さんと編集部が選んだ、おすすめ商品をご紹介します。
街を歩けば、ときどき目に飛び込んでくる、独特な装飾を施したウィングチップシューズ。カジュアルはもちろん、ビジネスでもじゅうぶん通用するので、1足は持っておきたい人も多いはず。そこで、プロダクトコンセプターの土居輝彦さんへの取材をもとに、ウィングチップシューズの選び方、おすすめ21選をご紹介します。
プロダクトコンセプターの土居輝彦さんと編集部が、大人らしさを与えてくれる、自分にとってぴったりなデッキシューズの選び方、今注目したい人気おすすめブランド14選をご紹介します。春夏の定番シューズといえば、マリンテイストのあるデッキシューズ。記事後半には、履くときのコツやAmazonなどの人気売れ...
イギリス生まれのシューズメーカー「クラークス」のメンズシューズは、おしゃれでコーディネートに取り入れやすく、注目を集めるアイテム。定番タイプや機能性にすぐれたシューズをたくさん販売していており、選ぶのに迷う方もいるはずです。この記事では、プロダクトコンセプターの土居輝彦さんと編集部が、クラーク...
1900年代から現在まで、多くのファンを魅了し続けるLeeのジーンズ。この記事では、編集者・プロダクトコンセプターの土居輝彦さんと編集部おすすめの商品をメンズ・レディース別にご紹介します。選び方やジーンズの種類も詳しく解説しているのでぜひ参考にしてください。
まとめ
デザートブーツには、本革&天然ゴムの良質な素材を使いお手入れ次第で長く履けるものから、安価で気楽に履けるものまで、さまざまな商品があります。自分の用途に合ったおしゃれなブーツを選びましょう。
この記事を参考に、自分に似合うデザートブーツを見つけて、おしゃれを楽しんでくださいね。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
1982年より㈱ワールドフォトプレス社の雑誌monoマガジン編集部へ。 1984年より同誌編集長。 2004年より同社編集局長。 2017年より同誌編集ディレクター。 その間、数々の雑誌を創刊。 FM cocoloへの情報提供、執筆・講演活動、大学講師、各自治体のアドバイザー、IDSデザインコンペティション審査委員長などを現在兼任中。