デザートブーツとは?
デザートブーツは、アッパーにスエードをはじめとした本革や合成皮革を使用しているくるぶし丈のブーツ。靴底にはラバーソールを使用しています。
チャッカブーツとの違いは、ソールの素材。チャッカブーツはソールにレザーを使用していますが、デザートブーツはクレープソールと呼ばれるラバーソールを使用しています。
しかしながら、デザートブーツはチャッカブーツの一種という考えで商品を紹介しているメーカーも多く、商品名に「チャッカブーツ」と表記されているものも多く存在します。
デザートブーツのおすすめ3選 クラークスなど人気ブランドも!
さまざまなカジュアルファッションに合わせやすく、こなれ感を演出するデザートブーツのなかから、おすすめしたい8商品をご紹介します。

シンプルで上品なレディースのデザートブーツ
本革&シンプルで上品なデザインのレディースのブーツ。仕事にもプライベートにも履いていけますよ。くるぶし丈で靴下を見せるコーディネートも楽しめます。
パンツスタイルにもスカートにも合わせやすく、ひとつあれば重宝するアイテム。オンオフを問わず、オールマイティーに履けるデザートブーツがほしい人は要チェックです。
アッパー | 牛革 |
---|---|
ソール | - |
サイズ展開 | 22.5~24.5cm(0.5cm刻み) |
アッパー | 牛革 |
---|---|
ソール | - |
サイズ展開 | 22.5~24.5cm(0.5cm刻み) |

履くだけで上品な足元を演出
クラークスの定番ともいえるすっきりとしたシンプルなデザイン。ステッチダウン製法でソールの修理も可能。大切にお手入れしながら長く履きたい人に適したブーツです。
アッパーには高級感のあるレザーを使用。履くだけでワンランク上の足元を演出します。ソールはクレープソールを採用し、やわらかくて履き心地がよく、真夏以外の季節であればいつでも履くことができますよ。
アッパー | 本革 |
---|---|
ソール | クレープソール |
サイズ展開 | 24~29cm(0.5cm刻み) |
アッパー | 本革 |
---|---|
ソール | クレープソール |
サイズ展開 | 24~29cm(0.5cm刻み) |
リーズナブルでやわらかな履き心地
合成皮革と合成ゴムで作られた手ごろな価格のデザートブーツ。シンプルなデザインでコーディネートの幅が広がる一足です。水や汚れに強くてお手入れもラクなので、ふだん履きができるデザートブーツがほしい人はぜひチェックしてみてください。
インソールに工夫がされていて、かかと部分にはやわらかくて衝撃を吸収するEVA素材を使用。長い時間歩いても足が疲れにくいですよ。
アッパー | 合成皮革 |
---|---|
ソール | 合成底 |
サイズ展開 | 25-25.5、25.5-26、26-26.5、26.5-27、27-27.5、27.5-28cm |
アッパー | 合成皮革 |
---|---|
ソール | 合成底 |
サイズ展開 | 25-25.5、25.5-26、26-26.5、26.5-27、27-27.5、27.5-28cm |
「デザートブーツ」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする デザートブーツの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場でのデザートブーツの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
デザートブーツの選び方 コーデに取り入れておしゃれに!
自分に合うデザートブーツを選ぶには、どのような点に着目すればいいのでしょうか。自分の気に入ったデザインであることはもちろん、足へのフィット感や、インソールとアッパーの素材なども確認しておきましょう。
アッパー&ソールの素材に着目しよう
デザートブーツの多くは、アッパーにスエード素材、ソールにはクレープソールという天然ゴムでできた素材を使用しています。
スエードは本革を使用しているものと、合成皮革を使用しているものがあり、それぞれ特徴が異なります。ソールに関しては、クレープソールではなく合成ゴムを使用している商品もありますよ。
アッパーの素材について
アッパーの素材には、本革または合成皮革を使用している商品がほとんどです。
本革は、履いていくうちに足になじみやすく、年月がたつごとに色合いの変化を楽しめて長く履くことができますが、水や汚れに弱く、長く履き続けるにはこまめなお手入れが必要です。
一方、合成皮革は価格が安く、水や汚れにも強くお手入れもラクではありますが、数年履くと劣化してくるので長くは履き続けられません。どちらが自分にとって使い勝手がいいか、事前に確認しておきましょう。
ソールの素材について
デザートブーツのソールは、天然ゴムでできたクレープソールか、石油から作る合成ゴムでできたソールのどちらかが使用されています。
クレープソールのメリットは、とにかくやわらかくて履き心地がいいところ。靴ずれしにくいところがポイントです。その一方で熱に弱く、熱くなったアスファルトの上を歩くと溶けてしまうことがあるため注意が必要です。
合成ゴムソールは、クレープソールに比べると価格が安く熱にも強いですが、やわらかさや履き心地は少しかためです。
足に合うサイズのブーツを選ぼう
デザートブーツはストレッチ素材ではないため、大きすぎるものを選ぶと歩きにくく、足が靴のなかで動いて靴ずれを起こしてしまいます。反対に小さいサイズを選んでしまうときつくて足を痛めることもあるでしょう。
実際に履いてみたときに、つま先部分が1cm程度余裕が出るものを選ぶと、きつすぎず大きすぎず、快適に歩くことができます。
また、デザートブーツの多くは横幅は広めにできているため、足の幅が広い人でも履きやすいのが特徴です。ただし、メーカーによっては幅が狭いものもありますので、販売サイトの寸法などを参考にしながら、慎重に選んでいきましょう。
デザインで選ぶ
履き心地や機能性も重要なポイントではありますが、自分の気に入ったデザインのブーツでないと、気分が上がらず履く気にならないもの。どのブーツを選んだらいいかわからず迷ってしまったときは、持っている洋服に合った色やデザインで選んでしまうのもアリです。
デザートブーツの選び方|重要ポイント プロダクトコンセプターからのアドバイス
デザートブーツとは、イギリス陸軍が砂漠を歩く際に採用していた靴のこと。特徴はくるぶしまである丈と丸みのあるつま先。実はこの丈が大きなポイントになっており、その特徴的なスタイルを生かしたファッションが楽しめます。ブーツ素材の風合いと衣料の素材感を合わせることで、かなりおしゃれになりますよ。
デザートブーツに合うコーディネート
デザートブーツはトレンドに左右されないシンプルなデザインなので、カジュアルな服装に合わせやすいのが特徴です。カジュアルなトップスやボトムスに合わせればほどよく落ち着き、都会的なコーディネートになります。スポーティーやライダースファッションに合わせてバランスを取りたいときにも重宝します。
デザートブーツに関連するほかの商品情報はこちら 【関連記事】
用途に合ったおしゃれなブーツを履こう!
デザートブーツには、本革&天然ゴムの良質な素材を使いお手入れ次第で長く履けるものから、安価で気楽に履けるものまで、さまざまな商品があります。自分の用途に合ったおしゃれなブーツを選びましょう。
この記事を参考に、自分に似合うデザートブーツを見つけて、おしゃれを楽しんでくださいね。
◆Amazonや楽天を始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しており、当記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されます。◆記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆アンケートや外部サイトから提供を受けるコメントは、一部内容を編集して掲載しています。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。