クリーンコットンとは? 赤ちゃんのデリケートな肌に!
クリーンコットンとは、精製水と少量の薬液を染み込ませたコットンのことをいいます。デリケートな赤ちゃんの、口まわりや指などを拭くのにぴったりのアイテムです。
個装されているので、外出先でもサッと取り出して使えるので便利ですよ。
クリーンコットンの選び方とは? 産後に活躍!
ここからは、産後クリーンコットンの選び方を4つ解説してきます。成分や素材など、ポイントをしぼってチェックすることで、自分にあったものが選びやすくなりますよ。
【1】成分
【2】水の種類
【3】素材とサイズ
【4】枚数
上記の4つのポイントをおさえることで、より具体的にデリケートな赤ちゃんにぴったりのクリーンコットンを手に入れることができます。一つひとつ解説していきます。
消毒液入り? 水100%? 成分で選ぶ
クリーンコットンは、商品によって含まれている成分やその量に違いがあります。用途に合わせて選びましょう。
赤ちゃんの口まわりや顔は水100%の「ぬれコットン」が安心
赤ちゃんのお肌はとてもデリケートです。刺激が強いもので触れると、肌が荒れたりかぶれたりしてしまうことがあります。
赤ちゃんの口まわりや顔を拭くときには、刺激の少ない水100%の「ぬれコットン」がおすすめです。
赤ちゃんのお尻まわりやお母さんの傷ぐちケアなら「清浄綿」
赤ちゃんのお尻まわりや産後のお母さんの傷ぐちなど、雑菌が繁殖しやすい箇所のケアをするときには、消毒液を含有している「清浄綿」がおすすめ。
クリーンコットンに入っている消毒液は安全性が高いものですが、体質によっては肌が荒れることもあります。使用する前に、腕などで試してみるといいですよ。
使用されている「水の種類」にも注目
使用されている水の種類にも注目しましょう。不純物を含まない精製水を使用したクリーンコットンなら、赤ちゃんのデリケートなお肌にもぴったりですよ。
精製水よりもさらに減菌された、パイロジェンフリー水を使ったものなら、より安心です。パイロジェンフリー水とは、通常の処理では取り除ききれないパイロジェン(外因性発熱物質)を取り除いた水のこと。より安全性の高いコットンが使いたい人は、パイロジェンフリー水を使用したタイプがおすすめです。
脱脂綿の素材・サイズも確認!
クリーンコットンは、商品によって素材やサイズが異なります。用途に合わせて使いやすいものを選びましょう。
肌へのやさしさを考えるなら「100%コットン」
クリーンコットンに使用される素材はさまざまありますが、おすすめなのは100%コットンです。化学繊維は肌への刺激が強く、水分の吸収率もよくないので、使い心地がイマイチに感じる人もいます。
100%コットンなら肌触りがやさしいので、敏感肌の赤ちゃんや産後でデリケートなお母さんの肌にもぴったりですよ。
拭きたい場所に合わせてサイズを選ぼう!
クリーンコットンは、さまざまなサイズのものが発売されています。大きなコットンであれば赤ちゃんの体を拭きやすく、小さなコットンであれば口まわりなどこまかい場所に使いやすいです。
大きいタイプと小さいタイプをそろえておいて、使いわけてもいいですね。
1枚入り? 2枚入り? 包装のタイプもチェック
クリーンコットンは1枚入りのものと2枚入りのものがあるので、用途に合わせて選んでくださいね。
目のまわりを拭くのであれば、片目ずつ使えるように2枚入りを、口まわりなどを軽く拭くのであれば1枚入りを選ぶといいでしょう。
使用期限を考えて、使いきれる量のコットンを選びましょう 助産師からアドバイス
産後クリーンコットンは、ママ用か・赤ちゃん用か・どの場所へ使用するか・使用頻度によって選んでみましょう。
体力が落ちてる出産直後のお母さんや、生まれたての赤ちゃんのデリケートな時期から使用するので、かぶれないようにできる限り薬液を使用していないものがおすすめです。
一度で使い切れる枚数・使用期限を確認して、使用する場所によって一箱の包数を選ぶのもポイント。
ベビークリーム
やわらかくてプニプニした赤ちゃんのお肌ですが、実はとてもデリケート。生まれてすぐは脂肪分である胎脂に守られていますが、産後まもなく消えるため乾燥しやすい状態になってしまいます。トラブルが起きやすくなるので、赤ちゃん専用のクリームでお手入れをきちんとしてあげることが大切です。そこで、看護師兼ライ...
産後クリーンコットンおすすめ10選 薬局で買える商品も!
ここからは、おすすめの産後クリーンコットンをご紹介していきます。成分や素材など、さまざまなポイントに着目してみていきましょう。
ぜひ、気になる産後クリーンコットンをみつけてくださいね。
病院では、生まれたての赤ちゃんの目を産道のばい菌から守るために、必ず抗生剤の目薬をさします。しっかり予防していても、後日、目やにが出てくる赤ちゃんは多いので、赤ちゃんの目に安心して使える、ダッコ『クリーンコットン アイ あかちゃん』はありがたい一品です。

目のまわりのケアにぴったり
目のまわりを拭き取るのにぴったりなクリーンコットンです。コットンはやわらかく厚みがあるので拭きやすく、肌への刺激も少ないですよ。ノンアルコールなので、敏感肌にも安心して使えます。
コットンは1包あたり2枚入っているので、片目ずつ使えて清潔です。コンパクトサイズなので、ポーチなどに入れて持ち運びもしやすいですよ。
ダッコ『クリーンコットン モナリー』は、繊維製品の国際規格をクリアしたコットンと精製水100%のこだわりのクリーンコットン。ひと箱の包数も3種類あるので、用途や使用頻度により選べるところがおすすめポイントです。

精製水100%のやさしいコットン
精製水100%を使用した、水だけのクリーンコットンです。デリケートな肌にもやさしいから、ちょっとした汚れを落とすのにぴったりですよ。
繊維製品の国際規格「エコテックススタンダード100」にクリアしたコットンを使っているから、肌触りも抜群。1包あたり2枚入りなので、1枚ずつ使えば目元の汚れも清潔にケアできます。20包入り・40包入り・100包入りがあるので、用途に合わせて選んでくださいね。
アメジスト『ママとベビーの水だけぬれコットン』は、産院で使用する出産直後パットや産後のナプキンを作っている会社のこだわりあるコットン。精製水を特殊なフィルターでさらにろ過し高圧蒸気滅菌した、敏感肌にも使える安心の商品です。

パイロジェンフリー水を使用したクリーンコットン
天然コットンにパイロジェンフリー水を含侵させた、お肌にやさしいクリーンコットンです。水100%なので、敏感肌の赤ちゃんや産後のお母さんでも安心して使用できますよ。
アルミ個包装なので衛生的に携帯でき、どこでも使えます。20包入り・40包入り・100包入りが販売されているので、必要量に応じて選べますよ。1包2枚入りなので、目元や胸元などの複数の場所を衛生的に拭き取ることができます。
1枚入りで使い勝手のいいクリーンコットン
さまざまな用途に使えるクリーンコットンです。1包あたり1枚入りなので、余すことなく使いきれますね。40枚入りと100枚入りがあります。
厚手のコットンには、精製水と少量の薬剤がしみこませてあります。口まわりが汚れてしまったときに、サッと使えて便利ですよ。アルミ包装になっているので水分が蒸発することなく、常に清潔な状態で使えます。
肌への刺激が少ない厚手コットン
医療・介護用製品を製造・販売しているメーカー、白十字のクリーンコットンです。水分をたっぷりと含んだ厚手の脱脂綿なので、肌への刺激が少なく、赤ちゃんのお肌にも安心して使えます。
1包に1枚入っているので、さまざまな用途で使用できるのもポイント。国産なので、安心感もありますね。たっぷり100包入っているから、気兼ねなく使えますよ。
コストパフォーマンスにすぐれたクリーンコットン
大容量なので、ながく使うことができるクリーンコットンです。水分がたっぷりと含まれているので、汚れをしっかりと拭き取ることができますよ。
1包あたり2枚入り。1枚ずつ使うのはもちろん、厚みが欲しいという方は2枚合わせる使い方もおすすめです。ノンアルコール・ノンパラベンだから刺激も少なく、安心して使えますよ。
1枚ずつ入っている水だけコットン
天然コットン100%なのでお肌にやさしく、安心して使うことができます。厚手だから拭き取りもしやすいですよ。
1枚ずつ入ってるので余らせてしまうこともなく、扱いやすいです。消毒液などが入っていない100%水だけコットンなので、赤ちゃんやお母さんの体を拭くだけでなく、さまざまな用途に使えて便利ですよ。
高圧蒸気滅菌された安全なコットン
在宅医療用品やベビー用品などを製造しているスズランのクリーンコットンです。高圧蒸気滅菌しているので、敏感な赤ちゃんのお肌にも安心して使えますね。1包に2枚入っているので、衛生的に汚れを拭くことができます。
1箱に100包入っているので、たっぷりと使えてお得です。サイズは使いやすい7×7.5cm。個包装なのでポーチにも入れやすく、どこでも使えるのがうれしいですね。
たっぷり大容量のクリーンコットン
精製水で作られたクリーンコットンで、赤ちゃんにも安心して使えます。コットン100%だからいやなチクチク感もなく、快適に使用可能ですよ。
2枚入り×120包とたっぷり入っているので、ひとつあればながく使うことができますね。毛羽立ちにくいため拭き取るとき、お肌に繊維が残ることもありません。水分がたっぷり含侵されているので、汚れもすっきり拭き取れます。
携帯に便利で使いやすいコットン
医療用衛生材料を製造している、大和工場から発売されているクリーンコットンです。アルミ包装されているので、衛生的に携帯できますよ。ふたつ折りになっているので、用途に合わせて広げて使うこともできます。
サイズは扱いやすい7.5×7.5cm。20包入りと60包入りがあるので、必要に応じて選んでくださいね。皮膚への刺激が少ない成分を使っているので、敏感肌でも安心して使えます。
「産後クリーンコットン 」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 産後クリーンコットン の売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場での産後クリーンコットン の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
「産褥ショーツ」などの産後におすすめの商品を紹介 【関連記事】
産褥ショーツ
本記事では、助産師/看護師・河井恵美さんに聞いた産褥ショーツの選び方や、編集部も一緒に選んだおすすめ12選を紹介します。産院でも用意されていることも多い産褥ショーツですが、自分でも数枚用意しておくと安心です。身生地にこだわった商品や、まとめ買い商品などを厳選したので、出産準備の参考にしてくださ...
マタニティショーツ
妊娠すると、ぐんぐん前へ大きくなるお腹。下着で苦しく感じることのないよう、快適に過ごせるマタニティショーツを早めに用意しておきたいもの。本記事では、助産師/看護師/保育士・河井恵美さんに聞いたマタニティショーツの選び方や、編集部も一緒に選んだおすすめ12選を紹介します。人気の西松屋や犬印本舗、...
産褥パッド
看護師兼ライター・ゆみ かおるさんと編集部で産褥パッドの選び方とおすすめ11商品を選びました。産後に出る悪露(おろ)を吸収するために必要となる産褥パッド。生理用ナプキンで代用できないかと考える人もいるかもしれませんが、産後の悪露は出る量も多くなるため、厚みがありサイズも大きい産褥パッドが必要に...
選ぶポイントを絞ってチェックしてみよう
今回は、産後クリーンコットンのおすすめ11商品をご紹介しました。
産後クリーンコットンには、さまざまな種類があります。成分や素材など、ポイントを絞ってチェックしていくことで、用途にあった産後クリーンコットンが見つけやすくなりますよ。
あなたがほしい産後クリーンコットンを選んでみてくださいね。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
ドラマ「コウノドリ」の撮影場所にもなった助産院の院長。 25年以上助産師としてのキャリアを持つ。総合母子周産期医療センターをはじめ妊娠・出産・産後・子育てのあらゆる分野の経験を活かし2011年より助産院を開業。 2015年 内閣総理大臣、厚生労働大臣の視察される産前・産後ケアのモデル施設。 「安産ごはん160」監修