魚ベースのドッグフードおすすめ11選|肉アレルギーでも安心【栄養も豊富】

魚ベースのドッグフードおすすめ11選|肉アレルギーでも安心【栄養も豊富】

肉アレルギーの愛犬の場合、魚ベースのドッグフードを選ぶ方も多いでしょう。魚はDHAやEPAを含むため、愛犬の健やかな毎日のためにも取り入れたい食べ物です。また、肉よりも消化しやすいのでダイエットにも向いています。

今回は、魚ベースのドッグフードの選び方とおすすめ商品をペット専門ライター・井手綾子さんと編集部で厳選してご紹介します。魚ベースのドッグフードの良さについても解説しているので、魚メインのドッグフードをお探しの方はぜひチェックしてみてください。

また、記事後半にはフードが愛犬に合っているか確認する方法や、各通販サイトの人気ランキングも掲載。売れ筋や口コミをチェックして愛犬の体にあう魚ベースのドッグフードを見つける参考にしてください。


目次

この記事を担当するエキスパート

ペット専門エディター&ライター
井手 綾子
編集歴は20年以上。 雑誌の編集長を経てフリーランスのライターとなる。インタビューや取材した人・お店の数は1000以上。クスっと笑えるものから、読んでタメになる読み込む記事までさまざまな記事を執筆している。 中でも、医療ものや動物関係が得意。今までに買ったことのある動物は、犬、猫、鳩、インコ、ジュウシマツ、キジ、リス、ウサギ、カメ、鶏、ウシガエル、金魚、カタツムリ、てんとう虫、カブトエビなど。

マイナビおすすめナビ編集部

担当:食品、ドリンク・お酒、ペット
吉川 優美

「ペット」「食品」「ドリンク・お酒」カテゴリーを担当。犬とネットショッピングをこよなく愛する主婦編集者。主婦仲間から情報収集をし、家族が喜ぶおいしい食べ物や調味料を探すのが日課となっている。

◆本記事の公開は、2020年07月14日です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆価格、送料、納期やその他の詳細については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります。◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆広告は「PR」と表記し明確に区別しています。

おさかな系ドッグフードの魅力 いろんなワンちゃんに食べてほしい!

サーモンの切り身
ペイレスイメージズのロゴ
サーモンの切り身
ペイレスイメージズのロゴ

魚ベースのドッグフードは、魚を主原料としたドッグフードのことで肉アレルギーや皮膚アレルギーのワンちゃんにおすすめのフードです。しかし、魚は高たんぱくで低脂質。肉からは得られない栄養素も豊富に含まれているため、多くのワンちゃんに食べてほしい食材です。

<お魚ベースドッグフードは“特に”こんな子におすすめ!>
・アレルギー対策(肉アレルギーや皮膚アレルギー)
・体重管理をした
・皮膚や毛ヅヤの状態をよくしたい

魚ベースドッグフードの選び方 シニア犬やダイエット中の愛犬にも!

まずは、魚ベースのドッグフードの選び方のポイントを見てみましょう。主原料や価格をよくチェックすることが大切です。選び方のポイントは下記。

【1】無理なく続けられる価格
【2】対象年齢
【3】素材や成分

上記のポイントをおさえることで、よりほしい商品をみつけることができます。一つひとつ解説していきます。

【1】無理なく続けられる価格のものを選ぼう

右手の親指と人差し指で、100円玉をつまんでいる様子
ペイレスイメージズのロゴ
右手の親指と人差し指で、100円玉をつまんでいる様子
ペイレスイメージズのロゴ

魚ベースのドッグフードを毎日の愛犬の食事にするなら、無理なく続けられる価格のものを選びましょう。

愛犬の犬種や年齢によって、食べる量は違います。一日あたりどのくらいの量を食べるかを価格で計算し、コストを算出すると続けやすい価格のものが見つかります。

【2】対象年齢に合ったものを選ぼう

トイプードル
ペイレスイメージズのロゴ
トイプードル
ペイレスイメージズのロゴ

ドッグフードは子犬、成犬、シニア犬と成長段階や年齢によって必要な栄養素が異なります。愛犬にとって栄養が不足してしまうことにならないよう、それぞれのライフステージに合ったドッグフードを選ぶようにしましょう。

確認方法は簡単です。パッケージに記載されている「子犬」「~1歳ごろ」「成犬」「シニア」「全年齢」など、『○○用』をチェックしましょう。

【3】アレルギー持ちは注意!使われている素材や成分をチェック

 

愛犬がチキンやビーフアレルギーの場合、アレルゲンとなる素材が使われていないかをチェックしましょう。肉は固形としてだけでなく、チキンエキスなどで使われている場合もあります。また、穀物がアレルゲンの場合は穀物を使用していないグレインフリーのものもあります。

ほかにも、特定の魚がアレルゲンとなる場合があります。魚の種類の表記があるものだとアレルゲンも特定しやすいですよ。できるだけ愛犬にやさしいものを選べるように、余分な成分が入っていないかも確認しましょう。

原材料や添加物もしっかりチェック! ペット専門ライターより

ペット専門エディター&ライター:井手 綾子

ペット専門エディター&ライター

魚ベースドッグフードは肉をアレルゲンとする犬のほか、消化機能が低下した病後やシニアの犬にもおすすめ。サーモンなどオメガ3脂肪酸を豊富に含む魚種を原料とするものも多く、健康な毛・皮膚を保つ素材として注目されています。

フードを選ぶ際には魚だけでなくすべての原料をチェック、製造過程がはっきりしているか、保存料や着色料などの添加物が少ないか(できれば無添加)なども確認しましょう。

魚ベースドッグフードのおすすめ11選 人気のアカナ、フィッシュ4ドッグほか、サーモン、グレインフリータイプも

選び方を踏まえて、ペット専門エディター&ライター・井手綾子さんと編集部で魚ベースのドッグフードのおすすめ商品を選びました。はじめて魚ベースのドッグフードを試してみたい人も、ぜひ参考にしてください。

▶ドライフード 魚ベースの

エキスパートのおすすめ

チャンピオンペットフーズ『ACANA(アカナ)パシフィカドッグ』

チャンピオンペットフーズ『ACANA(アカナ)パシフィカドッグ』 チャンピオンペットフーズ『ACANA(アカナ)パシフィカドッグ』 チャンピオンペットフーズ『ACANA(アカナ)パシフィカドッグ』 チャンピオンペットフーズ『ACANA(アカナ)パシフィカドッグ』 チャンピオンペットフーズ『ACANA(アカナ)パシフィカドッグ』
出典:Amazon この商品を見るview item
ペット専門エディター&ライター:井手 綾子

ペット専門エディター&ライター

魚系フードを選ぶなら、魚の含有量が多いものを選びましょう。おすすめはACANAの『パシフィカドッグ』。原料のうち太平洋のニシンやイワシ、タラ、カレイなど文魚が50%を占めているほか、有機の野菜や果物を使っているのが特徴です。

コスパもよく続けやすい!

ノースバンクーバー島でとれた新鮮な天然ニシン、イワシ、カレイ、シルバーヘイク、メバルを使用した魚ベースのドッグフードです。豊富な種類の魚をベースにしているため、魚本来のたんぱく質をたっぷりととれるのが特徴。ほかにも豆類や野菜類をバランスよく配合しています。

一食あたりのコストが低く、手にしやすい価格も魅力です。無理なく続けられる魚ベースのドッグフードを探しているときにも向いています。

エキスパートのおすすめ

フィッシュ4ドッグ『スーペリア アダルト(4008)』

フィッシュ4ドッグ『スーペリアアダルト(4008)』 フィッシュ4ドッグ『スーペリアアダルト(4008)』 フィッシュ4ドッグ『スーペリアアダルト(4008)』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
ペット専門エディター&ライター:井手 綾子

ペット専門エディター&ライター

フィッシュ4シリーズも生産者を追うことができ、添加物なしです。成犬からシニアには『スーペリア アダルト』がおすすめです。

成犬からシニアになってもあげられる

サーモンをおもな原料に、ポテトやエンドウ、天然の海洋サプリメントとサンフラワーオイルを配合したドライタイプの魚ベースのドッグフードです。

固形やエキスも含めて肉類は一切使用していないため、肉類がアレルゲンの犬のフードとして選択肢に入ります。合成保存料・合成着色料も不使用なので安心ですね。成犬になってから、老犬になるまでずっとあげられるため、長い間同じものを与えたいときにも向いています。

エキスパートのおすすめ

フィッシュ4ドッグ『スーペリア ウェイトコントロール(4013)』

ペット専門エディター&ライター:井手 綾子

ペット専門エディター&ライター

フィッシュ4シリーズも生産者を追うことができ、添加物なしです。太りやすい子には『スーペリア ウェイトコントロール』がおすすめです。

体重管理が必要な愛犬向け

サーモンを主原料にした魚ベースのドッグフードです。オメガ3脂肪酸やアスタキサンチンが豊富なオキアミミールや、消化をサポートするミネラル、プレバイオティクスが豊富な海藻ミールなど、天然海洋サプリメントを配合しています。

さらに、オレイン酸などが豊富なサンフラワーオイルも配合。運動量が少ない犬や去勢手術済みの犬、体重管理が必要な犬に向いています。

フィッシュ4ドッグ『ファイネスト オーシャンホワイトフィッシュ』

栄養価の高いドッグフードを探しているときにも

オメガ3脂肪酸およびオメガ6脂肪酸をはじめとした魚由来成分を豊富にふくんだ、オーシャンホワイトフィッシュを主原料とした魚ベースのドッグフードです。

消化吸収にすぐれ、低GI食材であるエンドウを配合。穀物がアレルゲンの犬にも考慮したポテトを配合することで、GI値のバランスをよくしています。

Wellness(ウェルネス)『ウェルネスコア(高たんぱく質・穀物不使用)成犬用(1~6歳) オーシャンフィッシュ』

Wellness(ウェルネス)『ウェルネスコア(高たんぱく質・穀物不使用)成犬用(1~6歳)オーシャンフィッシュ』 Wellness(ウェルネス)『ウェルネスコア(高たんぱく質・穀物不使用)成犬用(1~6歳)オーシャンフィッシュ』 Wellness(ウェルネス)『ウェルネスコア(高たんぱく質・穀物不使用)成犬用(1~6歳)オーシャンフィッシュ』 Wellness(ウェルネス)『ウェルネスコア(高たんぱく質・穀物不使用)成犬用(1~6歳)オーシャンフィッシュ』 Wellness(ウェルネス)『ウェルネスコア(高たんぱく質・穀物不使用)成犬用(1~6歳)オーシャンフィッシュ』 Wellness(ウェルネス)『ウェルネスコア(高たんぱく質・穀物不使用)成犬用(1~6歳)オーシャンフィッシュ』 Wellness(ウェルネス)『ウェルネスコア(高たんぱく質・穀物不使用)成犬用(1~6歳)オーシャンフィッシュ』 Wellness(ウェルネス)『ウェルネスコア(高たんぱく質・穀物不使用)成犬用(1~6歳)オーシャンフィッシュ』 Wellness(ウェルネス)『ウェルネスコア(高たんぱく質・穀物不使用)成犬用(1~6歳)オーシャンフィッシュ』
出典:Amazon この商品を見るview item
グレインフリーで穀物アレルゲンの犬にも

ウェルネスのコアシリーズは、米、小麦、とうもろこしなどの穀物を使用していないグレインフリー、かつ高たんぱく質が特徴のドライフードラインです。主原料としているたんぱく源として、幅広い食材のアイテムがそろっています。

こちらは白身魚やニシン、サーモン、メンハーデンの魚類をベースにしています。消化がよく、乳酸菌と食物繊維も配合しているのでお腹の健康を維持したいときにも向いています。

Wellness(ウェルネス)『ウェルネスシンプル全犬種用 体重管理用(1歳以上)サーモン&じゃがいも穀物不使用』

Wellness(ウェルネス)『ウェルネスシンプル全犬種用体重管理用(1歳以上)サーモン&じゃがいも穀物不使用』 Wellness(ウェルネス)『ウェルネスシンプル全犬種用体重管理用(1歳以上)サーモン&じゃがいも穀物不使用』 Wellness(ウェルネス)『ウェルネスシンプル全犬種用体重管理用(1歳以上)サーモン&じゃがいも穀物不使用』 Wellness(ウェルネス)『ウェルネスシンプル全犬種用体重管理用(1歳以上)サーモン&じゃがいも穀物不使用』 Wellness(ウェルネス)『ウェルネスシンプル全犬種用体重管理用(1歳以上)サーモン&じゃがいも穀物不使用』 Wellness(ウェルネス)『ウェルネスシンプル全犬種用体重管理用(1歳以上)サーモン&じゃがいも穀物不使用』 Wellness(ウェルネス)『ウェルネスシンプル全犬種用体重管理用(1歳以上)サーモン&じゃがいも穀物不使用』
出典:Amazon この商品を見るview item
アレルゲンに配慮したいときにも

動物性たんぱく源として、サーモンのみを使用した魚ベースのドッグフードです。炭水化物源はじゃがいものみで、肉類や穀物、青魚などがアレルゲンの犬のフードとしても選択肢に入ります。

犬の毛などを健やかにたもつ、亜麻仁とキャノーラ油由来のオメガ-3脂肪酸、オメガ-6脂肪酸を配合しています。

MARS『Nutro(ニュートロ)フィッシュ&玄米(ポテト入り)全犬種用 成犬用』

MARS『Nutro(ニュートロ)フィッシュ&玄米(ポテト入り)全犬種用成犬用』 MARS『Nutro(ニュートロ)フィッシュ&玄米(ポテト入り)全犬種用成犬用』 MARS『Nutro(ニュートロ)フィッシュ&玄米(ポテト入り)全犬種用成犬用』 MARS『Nutro(ニュートロ)フィッシュ&玄米(ポテト入り)全犬種用成犬用』
出典:Amazon この商品を見るview item
高品質な魚のすり身を使用

アレルゲンとなりにくいニシンを使用したドッグフードです。魚やひまわり油などからとれる天然由来のリノール酸や亜鉛を配合し、皮膚や毛なみもすこやかにたもちます。

栄養成分のほか、魚のすり身を使用したことでおいしさも実現。魚ベースのドッグフードで食いつきのよくない愛犬にも、ぜひ試してもらいたい商品です。

森乳サンワールド『フィッシュ&ポテト 子犬・成犬用』

子犬から成犬まで与えられるドッグフード

サーモンやホワイトフィッシュなどの魚と、ポテトをベースにしたグレインフリーなドライタイプのドッグフードです。消化吸収がよい原料を使用しているのに加え、便臭にも配慮してユッカ抽出物も配合。集合住宅などでうんちの処理やにおい対策をしたいときにも向いています。

合成保存料、合成着色料は使用していません。子犬のときから成犬まで一貫して与えられるフードです。

ペットライン『メディコート<アレルゲンカット>魚&えんどう豆蛋白 1歳から 成犬用』

ペットライン『メディコート<アレルゲンカット>魚&えんどう豆蛋白1歳から成犬用』 ペットライン『メディコート<アレルゲンカット>魚&えんどう豆蛋白1歳から成犬用』 ペットライン『メディコート<アレルゲンカット>魚&えんどう豆蛋白1歳から成犬用』 ペットライン『メディコート<アレルゲンカット>魚&えんどう豆蛋白1歳から成犬用』 ペットライン『メディコート<アレルゲンカット>魚&えんどう豆蛋白1歳から成犬用』 ペットライン『メディコート<アレルゲンカット>魚&えんどう豆蛋白1歳から成犬用』 ペットライン『メディコート<アレルゲンカット>魚&えんどう豆蛋白1歳から成犬用』 ペットライン『メディコート<アレルゲンカット>魚&えんどう豆蛋白1歳から成犬用』 ペットライン『メディコート<アレルゲンカット>魚&えんどう豆蛋白1歳から成犬用』
出典:Amazon この商品を見るview item
アレルゲンに配慮した魚ベースドッグフード

魚とえんどう豆の2種類のみをたんぱく源とする、魚ベースのドッグフードです。アレルゲンになりやすいとされる、牛肉や鶏肉、乳製品や小麦、卵などは一切使用されていません。1歳から成犬まで与えられ、デリケートな犬にも向いています。

毛質をすこやかにたもつ鉛アミノ酸複合体や、お腹の健康維持を保つフラクトオリゴ糖など、体全体の健康に配慮した成分が配合されています。

LIGHT HOUSE(ライトハウス)『RIGARO(リガロ)フィッシュ』

LIGHTHOUSE(ライトハウス)『RIGARO(リガロ)フィッシュ』 LIGHTHOUSE(ライトハウス)『RIGARO(リガロ)フィッシュ』 LIGHTHOUSE(ライトハウス)『RIGARO(リガロ)フィッシュ』 LIGHTHOUSE(ライトハウス)『RIGARO(リガロ)フィッシュ』 LIGHTHOUSE(ライトハウス)『RIGARO(リガロ)フィッシュ』 LIGHTHOUSE(ライトハウス)『RIGARO(リガロ)フィッシュ』
出典:Amazon この商品を見るview item
ホワイトフィッシュがベース

たんぱく源はホワイトフィッシュのみの魚ベースのドッグフードです。ホワイトフィッシュはDHAやEPAのほか、抗酸化作用にすぐれたアスタキサンチンを豊富にふくんでいるのが特徴。

アレルゲンになりにくい原料を選びたいときや、シニア犬の健康維持に配慮したいときにも向いています。また、全犬種、全年齢に与えられます。

▶ウェットフード 魚ベースの

いなばペットフード『日本の魚さば まぐろ・かつお・野菜入り』

ごほうびやトッピングにも

缶詰タイプの魚ベースのドッグフード。日本国内で水揚げされたさばにトッピングしたかつお、まぐろがたんぱく源として使用。じゃがいも、人参も入っています。

さばに含まれているDHAやEPAをとりたいときや、魚好きの犬のごほうびとして与えるときなど、いろいろな使い方ができますよ。ふだんのドライフードへのトッピングにもおすすめです。

おすすめ商品の比較一覧表

画像
チャンピオンペットフーズ『ACANA(アカナ)パシフィカドッグ』
フィッシュ4ドッグ『スーペリア アダルト(4008)』
フィッシュ4ドッグ『スーペリア ウェイトコントロール(4013)』
フィッシュ4ドッグ『ファイネスト オーシャンホワイトフィッシュ』
Wellness(ウェルネス)『ウェルネスコア(高たんぱく質・穀物不使用)成犬用(1~6歳) オーシャンフィッシュ』
Wellness(ウェルネス)『ウェルネスシンプル全犬種用 体重管理用(1歳以上)サーモン&じゃがいも穀物不使用』
MARS『Nutro(ニュートロ)フィッシュ&玄米(ポテト入り)全犬種用 成犬用』
森乳サンワールド『フィッシュ&ポテト 子犬・成犬用』
ペットライン『メディコート<アレルゲンカット>魚&えんどう豆蛋白 1歳から 成犬用』
LIGHT HOUSE(ライトハウス)『RIGARO(リガロ)フィッシュ』
いなばペットフード『日本の魚さば まぐろ・かつお・野菜入り』
商品名 チャンピオンペットフーズ『ACANA(アカナ)パシフィカドッグ』 フィッシュ4ドッグ『スーペリア アダルト(4008)』 フィッシュ4ドッグ『スーペリア ウェイトコントロール(4013)』 フィッシュ4ドッグ『ファイネスト オーシャンホワイトフィッシュ』 Wellness(ウェルネス)『ウェルネスコア(高たんぱく質・穀物不使用)成犬用(1~6歳) オーシャンフィッシュ』 Wellness(ウェルネス)『ウェルネスシンプル全犬種用 体重管理用(1歳以上)サーモン&じゃがいも穀物不使用』 MARS『Nutro(ニュートロ)フィッシュ&玄米(ポテト入り)全犬種用 成犬用』 森乳サンワールド『フィッシュ&ポテト 子犬・成犬用』 ペットライン『メディコート<アレルゲンカット>魚&えんどう豆蛋白 1歳から 成犬用』 LIGHT HOUSE(ライトハウス)『RIGARO(リガロ)フィッシュ』 いなばペットフード『日本の魚さば まぐろ・かつお・野菜入り』
商品情報
特徴 コスパもよく続けやすい! 成犬からシニアになってもあげられる 体重管理が必要な愛犬向け 栄養価の高いドッグフードを探しているときにも グレインフリーで穀物アレルゲンの犬にも アレルゲンに配慮したいときにも 高品質な魚のすり身を使用 子犬から成犬まで与えられるドッグフード アレルゲンに配慮した魚ベースドッグフード ホワイトフィッシュがベース ごほうびやトッピングにも
原材料 新鮮丸ごと太平洋ニシン、新鮮丸ごと太平洋イワシ、新鮮丸ごとアブラカレイ、丸ごとニシンミール、丸ごとシロガネダラミールなど サーモン、ポテト、エンドウ、サーモンミール、サーモンオイル、サーモンダイジェスト、ビタミン&ミネラル、サンフラワーオイルなど サーモン、ポテト、エンドウ、サーモンミール、サーモンオイル、サーモンダイジェスト、ピーファイバー、サンフラワーオイルなど オーシャンホワイトフィッシュ、ポテト、エンドウ、サーモンミール、サーモンオイル、ビートファイバー、ビール酵母など 白身魚、ニシンミール、サーモンミール、メンハーデン(魚)ミール、えんどう、じゃがいも、乾燥粗挽きじゃがいも、キャノーラ油など サーモン、サーモンミール、じゃがいも、えんどう、乾燥粗挽きじゃがいも、トマトポマス、キャノーラ油など 生魚、フィッシュミール、ヒヨコマメ、米糠、エンドウマメ、玄米、粗挽き米、オートミール、鶏脂*、乾燥ポテト、タンパク加水分解物など ポテト、サーモンミール、ホワイトフィッシュミール、動物性脂肪、植物性油脂、トマトポマス、フィッシュダイジェスト、ユッカ抽出物など えんどう豆たん白、えんどう豆繊維、コーンスターチ、フィッシュミール:DHA・EPA源、フィッシュエキス、動物性油脂、ゴマ粉末など ホワイトフィッシュ生肉、乾燥ホワイトフィッシュ、乾燥ヒヨコマメ、赤レンズマメ、乾燥ジャガイモ、乾燥エンドウマメ、ヒマワリ油など さば、かつお、野菜(人参、じゃがいも)、まぐろ、増粘多糖類、ビタミンE、緑茶エキス
たんぱく質 35.0%以上 26.0% 22.0% 26.0% 34.0%以上 26.0%以上 22.0%以上 22.0%以上 21.0%以上 22.0%以上 9.0%以上
脂質 17.0%以上 12.0% 7.0% 12.0% 15.0%以上 8.0%以上 14.0%以上 12.0%以上 7.5%以上 14.0%以上 2.0%以上
カロリー 100gあたり385kcal 100gあたり352kcal 100gあたり324kcal 100gあたり347kcal 100gあたり363kcal 100gあたり334kcal 100gあたり370kcal 100gあたり355kcal 100gあたり325kcal 100gあたり350kcal 1缶あたり120kcal
内容量 2kg、ほかに340g、6kg、11.4kgあり 3kg(1.5kg×2袋)、ほかに400g、1.5kg、6kg、12kg(6kg×2袋)あり 3kg(1.5kg×2袋)、ほかに400g、1.5kg、6kg、12kg(6kg×2袋)あり 12kg、ほかに400g、1.5kg、3kg、6kgあり 5.4kg、ほかに800g、1.8kgあり 1.8kg、ほか800gあり 3kg、ほか1kg、6kgあり 2.4kg、ほか800g、7.5kgあり 3kg(500g×6)、ほか500g(250g×2)、6kg(500g×12)あり 1.8kgほか900g、3.6kg、5.8kgあり 170g
商品リンク

各通販サイトの最新人気ランキング 魚ベースドッグフードの売れ筋をチェック

楽天市場での魚ベースドッグフードの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

楽天市場:ドッグフードランキング 魚肉ランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

ドッグフードがあっているのか確認する方法 このドッグフードは大丈夫?

吐しゃ物を見つめるパグを上から撮影しています。
ペイレスイメージズのロゴ
吐しゃ物を見つめるパグを上から撮影しています。
ペイレスイメージズのロゴ

ドッグフードを購入したものの愛犬の体にあってるかわからず不安な飼い主さんも多いのではないでしょうか。そんな不安を抱えた飼い主さんとワンちゃん自身のために、ドッグーフードがあっているのか見極めるポイントをご紹介します。

①うんちをチェックする
まずはうんちの状態をチェックしましょう。フードを変えて一時的にうんちが緩くなる事はよくありますが、ずっと緩い場合はフードが体に合っていない場合があります。

②吐かないかチェックする
どうしてもフードが合わない場合は、吐き戻す場合があります。ただし、早食いをして履いていないかもチェックしてみましょう。どうしても早食いをしてしまうワンちゃんは、早食い防止食器を使うのがおすすめです。

そのほかのドッグフードの記事はこちら 【関連記事】

魚ベースのドッグフードを上手に取り入れよう

ペット専門エディター&ライター・井手綾子さんと編集部で魚ベースのドッグフードの選び方とおすすめ12商品を紹介しました。愛犬が肉類にアレルゲンがある場合、たんぱく質が代わりに摂取できる食材として選択肢となるのが魚です。また、魚ベースのドッグフードには、穀物類がアレルゲンの犬でも食べられる、グレインフリーのものもあります。

栄養補給やダイエット、老犬になったから、という理由だけでなく毎日の食事として与えられるドッグフードとしても、魚ベースのドッグフードは取り入れられています。ぜひ愛犬にぴったりの魚ベースのドッグフードを選びましょう。

◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部

page top button