紫外線チェッカーの選び方 サイズや見やすさに注目!
紫外線チェッカーを使用することで、紫外線の強さがどれくらいなのかを知ることができます。
紫外線チェッカーは、タイプや確認のしやすさで選ぶのがポイントです。また、サイズ・重さ・機能も使いやすさに影響するので、忘れずにチェックしましょう。
それぞれのポイントを紹介していきますね。
使用用途に合わせてタイプから選ぶ
紫外線チェッカーには「機械タイプ」「アクセサリータイプ」「カードタイプ」の3タイプがあります。それぞれの特徴を紹介していくので、使用用途や場面に応じてタイプを選んでみてください。
正確に測りたいなら「機械タイプ」 アプリと連動もできる!
より正確に紫外線をチェックしたいなら、機械タイプがおすすめ。
機械タイプの紫外線チェッカーは、なかに紫外線センサーが入っています。紫外線の強さを、数値で表示してくれるのでわかりやすいです。
紫外線チェックだけでなく、温湿度計や熱中症計がついているものもあります。外で過ごすことが多い方に、とくにおすすめのタイプです。
身に着けられる「アクセサリータイプ」
紫外線チェッカーには、ブレスレットやストラップなどの身につけられるアクセサリータイプも。
紫外線に反応する特殊な塗料が使用されていて、色が変わることで強弱を判断できます。機械タイプのように数値で強さを表示することはできませんが、パッと見で紫外線の強弱がわかるのが魅力です。デザイン性の高い商品も多く、おしゃれに紫外線をチェックすることができますよ。
持ち運びしやすい「カードタイプ」
カードタイプの紫外線チェッカーは、価格が安く手軽に購入できるのが特徴です。薄くて軽いので持ち運びもラクチン。ポケットやお財布に入れておけば、チェックしたいときにサッと出してすぐに確認することができます。とりあえず紫外線の強さを調べてみたいという方におすすめです。
サイズや重さで選ぶ
紫外線チェッカーは持ち歩くことが多いものなので、カバンなどの大きさに合わせて選ぶのがおすすめです。基本的にカードタイプとアクセサリータイプはコンパクトで軽めですが、機械タイプはサイズや重量が商品によって異なるのでよく確認しましょう。なるべく小さくて軽いものを選ぶと扱いやすいです。
見やすさで選ぶ
紫外線チェッカーを選ぶときに、忘れずにチェックしていただきたいのが確認のしやすさです。
カードタイプやアクセサリータイプなら感度がいいものを、機械タイプなら紫外線濃度の表示がわかりやすいものを選ぶのがおすすめ。紫外線チェッカー自体の性能がよかったとしても、それが確認できなければ意味がありません。外で使うものなので、日光の反射を考えて視認性も確認しましょう。
付属機能もチェック
紫外線チェッカーのなかでも機械タイプには、追加機能がある商品もあります。
温度計・湿度計・熱中症指数計などの機能は、アウトドアで大活躍してくれるでしょう。温度計などを別で用意する必要がなく、荷物がコンパクトになるのも魅力です。アウトドアをたのしむことが多い方は、ついている機能もチェックしてみてください。
スマホアプリと連動できると便利!
機械タイプのなかには、スマホと連動できるものもあります。
スマホに紫外線濃度のデータを保存したり、紫外線によってどんな影響があるのかなどくわしい情報を得ることが可能です。スマホとの連動はBluetoothを使用するので、とくに難しい操作はありません。ただし、使用できるスマホの機種が限定されてしまうこともあるので、購入前に対応機種をチェックしましょう。
熱中症対策に取り入れてみてはいかがでしょう プロの家電販売員からアドバイス
プロの家電販売員 兼 家電・ITライター
紫外線チェッカーは肌を焼かないという意味合いのほかにも、最近では熱中症対策の観点からも非常に重要視されています。
外での仕事を主にする方や営業マンの方などは、できるだけ詳細にUV量を把握しておくことで体調管理にも役立ちますよ。
外での活動が多い方は、なるべく正確に測定のできる機械タイプのものを選ぶといいでしょう。
外出の際に日焼けが心配……という方は、アクセサリーやカードタイプのものを使用するだけでも、だいぶ意識が変わりますよ。
紫外線チェッカー【機械タイプ】4選 プロの家電販売員と編集部が選ぶ
プロの家電販売員と編集部が選んだ、「機械タイプ」のおすすめ4商品を紹介していきます。機械タイプは多機能なものも多く、サイズや重さもさまざまです。それぞれの特徴をくわしく解説していくので、選ぶときの参考にしてみてくださいね。

いま何度『UVチェッカー 歩数計 紫外線測定器(PS375)』




出典:楽天市場
測定項目 | 紫外線、歩数、距離、カロリー |
---|---|
サイズ | 幅3.86×奥行1.16×高さ7.4cm |
重量 | 約37g(電池含む) |
スマホ連動 | 不可 |
Huntkey『水分・油分・UVチェッカー(SK04)』






出典:Amazon
測定項目 | 紫外線、肌状態(水分・油分) |
---|---|
サイズ | 幅3.6×奥行1.8×高さ8.4cm |
重量 | 25g |
スマホ連動 | 不可 |
佐藤計量器製作所『パーソナル快適チェッカー(PC-7960GTI)』








出典:Amazon
測定項目 | 紫外線、温度、湿度、熱中症指数、季節性インフルエンザ指数 |
---|---|
サイズ | 幅3.86×奥行1.16×高さ7.95cm |
重量 | 約23g(電池含む) |
スマホ連動 | 不可 |
サンワサプライ『i-UVチェッカー(DN-DF06UV)』

出典:Yahoo!ショッピング
測定項目 | 紫外線、温度、湿度 |
---|---|
サイズ | 幅3.8×奥行2.2×高さ5.1cm |
重量 | 約25g |
スマホ連動 | 可 |
紫外線チェッカー【アクセサリータイプ】4選 プロの家電販売員と編集部が選ぶ
つづいて、アクセサリータイプの紫外線チェッカーのなかから、とくにおすすめの4商品を紹介していきます。身につけやすいので、紫外線を気にしている方はぜひチェックしてみてくださいね。

河島製作所『UVチェッカーストラップ』








出典:Amazon
測定項目 | 紫外線 |
---|---|
サイズ | (約)幅1.4×高さ13cm |
重量 | 4.7g |
スマホ連動 | 不可 |
堀内鏡工業『UVチェックリップミラー(UV-004)』

出典:Amazon
測定項目 | 紫外線 |
---|---|
サイズ | 幅2.8×奥行2×高さ9cm |
重量 | 14g |
スマホ連動 | 不可 |
casual bao(カジュアルボックス)『UVチェッカーネックレスハットクリップ(ko-unh)』














出典:Amazon
測定項目 | 紫外線 |
---|---|
サイズ | 全長約66cm |
重量 | - |
スマホ連動 | 不可 |
『紫外線』強さで色が変わるUVチェック付ミラー(携帯ストラップ付)










出典:Amazon
測定項目 | 紫外線 |
---|---|
サイズ | 約縦33×横26×厚み4mm |
重量 | ‐ |
スマホ連動 | なし |
紫外線チェッカー【カードタイプ】3選 プロの家電販売員と編集部が選ぶ
ここからは、カードタイプの紫外線チェッカーから、おすすめの3商品をご紹介。見た目は似ていますが、それぞれ特徴が異なります。くわしく説明していくので、参考にしてください。

IPLANNING(アイプランニング)『省エネUVチェックカード(UVS-1)』

出典:Amazon
測定項目 | 紫外線、温度 |
---|---|
サイズ | 幅8.5×奥行0.1×高さ5.5cm |
重量 | 1g |
スマホ連動 | 不可 |
IPLANNING(アイプランニング)『紫外線チェックカード(UV-6)』

出典:Amazon
測定項目 | 紫外線 |
---|---|
サイズ | 幅8.5×奥行0.1×高さ5.5cm |
重量 | 1g |
スマホ連動 | 不可 |
IPLANNING(アイプランニング)『紫外線チェックカード(UV-4)』

出典:Amazon
測定項目 | 紫外線 |
---|---|
サイズ | 幅8.5×奥行0.1×高さ5.5cm |
重量 | 1g |
スマホ連動 | 不可 |
「紫外線チェッカー」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 紫外線チェッカーの売れ筋をチェック
Amazonでの紫外線チェッカーの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
UVカットアイテムが気になる方はこちら
「日焼け止めを使いたいけど、ベタつきが苦手」そんなあなたには「ジェルタイプ」の日焼け止めがおすすめ! みずみずしく快適な使用感が魅力です。この記事では、美容のプロ・増村ゆかりさんにお話をお伺いしながら、ランキングとおすすめの日焼け止めジェルを20点紹介します。UVカット機能を表す「SPF」「P...
『monoマガジン』元編集長である土居輝彦さんに、UVカットサングラスを選ぶ際のポイントをうかがい、おすすめの商品を選んでいただきました。ファッションアイテムとしても愛用する人が多いUVカットサングラスですが、デザイン性が高い商品が多く、なにをどう選んだらよいのか悩んでいる方も多いのではないで...
スタイリストの高橋禎美さんへの取材をもとに「サンバイザー」の選び方とおすすめ商品を紹介しています。サンバイザーはまぶしさを緩和し、顔を日差しからガードしてくれる頼もしいアイテム。選ぶときは、外出時などに日常使いするか、テニスやゴルフなどスポーツ時に使用するかで優先すべきポイントが変わってきます...
首まわりや肩などを紫外線から守ってくれるUVカットストール。春から秋にかけての頼もしいUV対策アイテムです。しかし、いざ購入しようとすると、UVカットの表示がわかりにくかったり、カラーバリエーションが多くてどれを選んでいいのか悩む方も多いのではないでしょうか。そんなUVカットを目的とするストー...
まとめ
紫外線チェッカーのおすすめ11商品を紹介しました。紫外線チェッカーは多機能で、高性能のものからワンコインで手に入るものまで種類はさまざま。利用シーンや自分の求める機能に合わせて選ぶのがポイントです。
あなたのほしい紫外線チェッカーを探してみてくださいね。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2021/01/18 一部商品情報を更新しました。(マイナビおすすめナビ編集部 渡辺裕美)
家電量販店、家電情報ブログ「家電損をしない買い方をプロの販売員が教えます」を運営するプロの現役家電販売員。 学生時代から家電に対する並々ならぬ興味を持ち、アルバイトを経てそのまま家電量販店の道へと進んで15年弱。 個人で年間2億円を売り上げ、数々の法人内コンテスト等で表彰された経験を持っています。 家電アドバイザーの資格を有し、家電と名の付く物全てに精通しています。家電で分からないことはありません。 現在は家電ライターの業務も通して「全ての人が平等に良い家電に巡り会える機会の提供」に尽力しています。