メンズ雨傘おすすめTOP3 プロが厳選
それでは、[着こなし工学]提唱者の平 格彦さんが選んだおすすめのメンズ雨傘をご紹介します!

メンズ雨傘おすすめ3選|【高級】 8,000円以上
長く使えるのであれば、多少値段が高くてもいいものがほしい! という方におすすめの高級メンズ雨傘を紹介します!
メンズ雨傘おすすめ3選|リーズナブル 3,000円以内
ビニール傘を卒業したいけれど、高価な傘を購入する勇気がない人のために、リーズナブルなのに丈夫で長く使えるコスパのいいメンズの雨傘をご紹介します。
おすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする メンズ雨傘の売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのメンズ雨傘の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
メンズ雨傘の選び方 おしゃれな男性のマストアイテム
使い勝手のいいメンズ雨傘を選ぶとき、チェックしたいポイントがいくつかあります。早速見ていきましょう!ポイントは下記の6つになります。
【1】サイズ
【2】丈夫さ
【3】ワンタッチ開閉
【4】撥水加工
【5】日傘兼用タイプ
【6】デザイン
それぞれについてご紹介しますので、購入するときの参考にしてみてください。
【1】自分の体型に合うサイズを選ぶ
身長170cmの男性の場合、傘を開いたときの直径サイズが105〜110cm程度の傘だと、体型とのバランスが良く見えます。
傘を開いたときの直径は大きければよいというわけではなく、大きすぎると狭い場所や人混みでは使いにくいので購入するときに直径のサイズを確認しましょう。
閉じたときのサイズも検討する
傘を開いているときだけでなく、閉じているときのサイズもポイントになります。長すぎると歩く際に腕を曲げながらになるので、90㎝程度の長すぎない傘がおすすめです。
なお、親骨で閉じたときのおおよそのサイズかわかりますが、全長が記載されているなら忘れずにチェックをしておきましょう。
【2】つくりが丈夫な傘を選ぶ
傘を長くつかうためには、傘骨の素材や本数が重要です。さっそく説明していきます!
グラスファイバー製の傘骨は丈夫!
傘骨に使われる素材は、アルミ、ステンレス、グラスファイバー、カーボンファイバーなどがあります。
グラスファイバーはミクロン単位のガラスの糸で、軽くてしなやかでありながら強度が高いのが特徴。グラスファイバーよりも丈夫で軽いカーボンファイバーを使った傘もありますが、値段は高めです。
傘骨の本数が多いタイプは丈夫!
メンズ雨傘の傘骨の本数は、8本が一般的ですが、16本や24本などの多間傘(たけんがさ)という商品もあります。
本数が多いほど風にも強く丈夫で長持ちします。一方、傘骨の数が増えれば傘の重量は重たくなるのがデメリットです。
【3】ワンタッチで開閉できると便利!
スムーズに開閉する傘がほしいのであれば、ボタンひとつで開くことができるジャンプ傘が便利です。手動で開閉するタイプの傘は、金具で手にケガをしないよう、金具の部分にプラスチックのガードがついてるものであれば安心できますよ。
また、傘の留め具にはマジックテープタイプやスナップボタンタイプ、ボタンタイプなどがあります。マジックテープは使い込んでいくうちに粘着力が弱まってしまうので、長く使いたいのであれば避けたほうがいいですよ。
【4】撥水加工がされているかもチェック!
水をはじく撥水加工の傘なら、閉じて一振りすれば水をはらえるので、傘を閉じて持ち歩くときも楽です。毎日電車で通勤または外回りをする人はチェックしておきましょう!
【5】暑い日差しを遮ったり急な雨に対応する兼用タイプも
夏の時期は急に天気が崩れ雨が降ってきた際、暑い日差しを遮るには晴雨兼用傘が重宝します。近年夏は気温が高くなるので、日傘を持つのに抵抗があるなら、こういった兼用タイプを試してみましょう。
【6】おしゃれなデザインを選ぶ
メンズの雨傘は紺や黒を基調としたシンプルなデザインが多いですが、ほかの人の傘とかぶらないデザインの傘を選ぶことで、間違いを防ぐことができます。
それでも、目立つデザインの傘は持ちたくない、持てないという人にぴったりなのが、ハンドルに特徴のある傘です。ハンドルが木製や革製、少し変わった形状のものを選べば、目印にもなりますよ。
[着こなし工学]提唱者からのアドバイス グリップが気に入らないなら、カバーをつけるという手も
ライター/編集者、[着こなし工学]提唱者
きちんとした雨傘を使うと男性としての品格も演出できます。万が一、ハンドルだけだが気に入らない場合は、別売りのカバーでグリップ性能を高めることもできます。納得できる1本を探し出してみてください。お気に入りの傘を使うだけで、雨の日でも憂鬱にならずに済みます!
レインコートが気になる方はこちらから!
メンズ雨傘には撥水性があり風に強い
メンズ雨傘10選を選び方とともに紹介しました。よい雨傘を持っていれば、使い捨てのビニール傘を常用するよりも、ものを大切にしている印象を先方に与えます。
メンズ雨傘には撥水性や風に強いもの、サビにくくて軽いなど機能性も高くて長く使うのに適したものも多いです。このページを参考に、あなたにぴったりのメンズ雨傘を見つけて、雨の日を快適に過ごしましょう。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
メンズファッションがメインのライター/編集者/コラムニスト。 AllAbout「メンズファッション」ガイド。[着こなし工学]提唱者。 また、メンサ (JAPAN MENSA) 会員。野菜ソムリエの資格も保有。 出版社から独立後、計60近くのメディアに関わり、客観的、横断的、俯瞰的なファッション分析を得意とする。そんな視点を活かした[着こなし工学]を構築中。 最近の「マイナビおすすめナビ」の記事においては、商品選びのアドバイスなど、監修者として携わる。