メンズ雨傘の選び方とは?
使い勝手のいいメンズ雨傘を選ぶとき、チェックしたいポイントがいくつかあります。早速見ていきましょう!
自分の体型に合うサイズを選ぶ
身長170cmの男性の場合、傘を開いたときの直径サイズが105〜110cm程度の傘だと、体型とのバランスが良く見えます。
傘を開いたときの直径は大きければよいというわけではなく、大きすぎると狭い場所や人混みでは使いにくいので購入するときに直径のサイズを確認しましょう。
つくりが丈夫な傘を選ぶ
傘を長くつかうためには、傘骨の素材や本数が重要です。さっそく説明していきます!
グラスファイバー製の傘骨は丈夫!
傘骨に使われる素材は、アルミ、ステンレス、グラスファイバー、カーボンファイバーなどがあります。
グラスファイバーはミクロン単位のガラスの糸で、軽くてしなやかでありながら強度が高いのが特徴。グラスファイバーよりも丈夫で軽いカーボンファイバーを使った傘もありますが、値段は高めです。
傘骨の本数が多いタイプは丈夫!
メンズ雨傘の傘骨の本数は、8本が一般的ですが、16本や24本などの多間傘(たけんがさ)という商品もあります。
本数が多いほど風にも強く丈夫で長持ちします。一方、傘骨の数が増えれば傘の重量は重たくなるのがデメリットです。
ワンタッチで開閉できると便利!
スムーズに開閉する傘がほしいのであれば、ボタンひとつで開くことができるジャンプ傘が便利です。手動で開閉するタイプの傘は、金具で手にケガをしないよう、金具の部分にプラスチックのガードがついてるものであれば安心できますよ。
また、傘の留め具にはマジックテープタイプやスナップボタンタイプ、ボタンタイプなどがあります。マジックテープは使い込んでいくうちに粘着力が弱まってしまうので、長く使いたいのであれば避けたほうがいいですよ。
撥水加工がされているかもチェック!
水をはじく撥水加工の傘なら、閉じて一振りすれば水をはらえるので、傘を閉じて持ち歩くときも楽です。毎日電車で通勤または外回りをする人はチェックしておきましょう!
おしゃれなデザインを選ぶ
メンズの雨傘は紺や黒を基調としたシンプルなデザインが多いですが、ほかの人の傘とかぶらないデザインの傘を選ぶことで、間違いを防ぐことができます。
それでも、目立つデザインの傘は持ちたくない、持てないという人にぴったりなのが、ハンドルに特徴のある傘です。ハンドルが木製や革製、少し変わった形状のものを選べば、目印にもなりますよ。

【PR】Orobianco『無地リバーシブル折り畳み傘』

出典:公式サイト
メンズ雨傘おすすめTOP4!プロが選んだ!
[着こなし工学]提唱者の平 格彦さんが選んだおすすめのメンズ雨傘をご紹介します!

CLASSICO(クラシコ)『高級紳士傘』














出典:Amazon
直径サイズ | 110cm |
---|---|
全長サイズ | 89cm |
傘骨の本数・素材 | 16本、グラスファイバー |
重量 | 480g |
開閉方式・留具 | 手動 |
機能 | 強力撥水 |
デザイン特徴 | 持ち手:天然竹 |

シロカ『煌-kirameki-』
![siroca雨傘煌-kirameki-耐風傘16本骨組モスグリーン[高強度グラスファイバー/DuPont(デュポン)社製/親骨65cm]](https://m.media-amazon.com/images/I/41soi2Ks5mL.jpg)
![siroca雨傘煌-kirameki-耐風傘16本骨組モスグリーン[高強度グラスファイバー/DuPont(デュポン)社製/親骨65cm]](https://m.media-amazon.com/images/I/51T5p0Yo+gL.jpg)
![siroca雨傘煌-kirameki-耐風傘16本骨組モスグリーン[高強度グラスファイバー/DuPont(デュポン)社製/親骨65cm]](https://m.media-amazon.com/images/I/51fggXleX4L.jpg)
![siroca雨傘煌-kirameki-耐風傘16本骨組モスグリーン[高強度グラスファイバー/DuPont(デュポン)社製/親骨65cm]](https://m.media-amazon.com/images/I/51MD84U2RiL.jpg)
![siroca雨傘煌-kirameki-耐風傘16本骨組モスグリーン[高強度グラスファイバー/DuPont(デュポン)社製/親骨65cm]](https://m.media-amazon.com/images/I/518dGkZxc0L.jpg)
![siroca雨傘煌-kirameki-耐風傘16本骨組モスグリーン[高強度グラスファイバー/DuPont(デュポン)社製/親骨65cm]](https://m.media-amazon.com/images/I/513++Pr2qmL.jpg)
![siroca雨傘煌-kirameki-耐風傘16本骨組モスグリーン[高強度グラスファイバー/DuPont(デュポン)社製/親骨65cm]](https://m.media-amazon.com/images/I/41egXvwjI6L.jpg)
![siroca雨傘煌-kirameki-耐風傘16本骨組モスグリーン[高強度グラスファイバー/DuPont(デュポン)社製/親骨65cm]](https://m.media-amazon.com/images/I/41soi2Ks5mL.jpg)
![siroca雨傘煌-kirameki-耐風傘16本骨組モスグリーン[高強度グラスファイバー/DuPont(デュポン)社製/親骨65cm]](https://m.media-amazon.com/images/I/51T5p0Yo+gL.jpg)
![siroca雨傘煌-kirameki-耐風傘16本骨組モスグリーン[高強度グラスファイバー/DuPont(デュポン)社製/親骨65cm]](https://m.media-amazon.com/images/I/51fggXleX4L.jpg)
![siroca雨傘煌-kirameki-耐風傘16本骨組モスグリーン[高強度グラスファイバー/DuPont(デュポン)社製/親骨65cm]](https://m.media-amazon.com/images/I/51MD84U2RiL.jpg)
![siroca雨傘煌-kirameki-耐風傘16本骨組モスグリーン[高強度グラスファイバー/DuPont(デュポン)社製/親骨65cm]](https://m.media-amazon.com/images/I/518dGkZxc0L.jpg)
![siroca雨傘煌-kirameki-耐風傘16本骨組モスグリーン[高強度グラスファイバー/DuPont(デュポン)社製/親骨65cm]](https://m.media-amazon.com/images/I/513++Pr2qmL.jpg)
![siroca雨傘煌-kirameki-耐風傘16本骨組モスグリーン[高強度グラスファイバー/DuPont(デュポン)社製/親骨65cm]](https://m.media-amazon.com/images/I/41egXvwjI6L.jpg)
出典:Amazon
直径サイズ | 108cm |
---|---|
全長サイズ | 95.5cm |
傘骨の本数・素材 | 16本、高強度グラスファイバー |
重量 | 530g |
開閉方式・留具 | 手動 |
機能 | 撥水性(テフロン加工) |
デザイン特徴 | 持ち手:木材・PU革、カラー:3色 |

BLUNT(ブラント)『BLUNT CLASSIC』






出典:楽天市場
直径サイズ | 117cm |
---|---|
全長サイズ | 84cm |
傘骨の本数・素材 | 6本、グラスファイバー |
重量 | 600g |
開閉方式・留具 | 手動 |
機能 | 耐風性 |
デザイン特徴 | カラー:7色、エッジのない丸みを帯びたフォルム |

THANKO(サンコー)『バリアンブレラ』






出典:楽天市場
直径サイズ | 100cm |
---|---|
全長サイズ | 88cm |
傘骨の本数・素材 | - |
重量 | 611g |
開閉方式・留具 | 手動 |
機能 | 上半身をすっぽりと覆ってくれるドームタイプ |
デザイン特徴 | カラー:黒 |
メンズ雨傘【高級8000円以上】おすすめ3選
長く使えるのであれば、多少値段が高くてもいいものがほしい! という方におすすめの高級メンズ雨傘を紹介します!
市原『市松柄 ジャンプ』






出典:楽天市場
直径サイズ | 107cm |
---|---|
全長サイズ | 93cm |
傘骨の本数・素材 | 8本、グラスファイバー |
重量 | 530g |
開閉方式・留具 | ワンタッチ |
機能 | - |
デザイン特徴 | 持ち手:モミジ(茶塗り・ニッケル段玉留付き)、生地:市松模様(甲州織) |
槇田商店『先染め高級傘 Tie Stripe×Plain GRAY』










出典:Amazon
直径サイズ | 108cm |
---|---|
全長サイズ | 92cm |
傘骨の本数・素材 | 8本、グラスファイバー |
重量 | 535g |
開閉方式・留具 | ワンタッチ |
機能 | - |
デザイン特徴 | 持ち手:天然竹(アカシア)、生地:甲州織 |
前原光榮商店『日本製メンズ傘』














出典:Amazon
直径サイズ | 114cm |
---|---|
全長サイズ | 96cm |
傘骨の本数・素材 | 10本、スチール |
重量 | 約605~685g(個体差があります) |
開閉方式・留具 | 手動 |
機能 | - |
デザイン特徴 | 持ち手:マラッカ籐、付属品:タッセル付(木房)、傘袋付 |
メンズ雨傘【安い3000円以内】おすすめ3選
ビニール傘を卒業したいけれど、高価な傘を購入する勇気がない人のために、リーズナブルなのに丈夫で長く使えるコスパのいいメンズの雨傘をご紹介します。
PARACHASE『メンズ長傘』






出典:楽天市場
直径サイズ | 112cm |
---|---|
全長サイズ | 86cm |
傘骨の本数・素材 | 8本、グラスファイバー |
重量 | 約518g |
開閉方式・留具 | ワンタッチ |
機能 | 耐風、撥水 |
デザイン特徴 | カラー:2色 |
丸十コーポレーション『H・A・U 長傘 ワイド』






出典:楽天市場
直径サイズ | 123cm |
---|---|
全長サイズ | 94cm |
傘骨の本数・素材 | 8本、グラスファイバ |
重量 | 299g |
開閉方式・留具 | ワンタッチ |
機能 | 日傘兼用(UV CUT・遮光率99%以上) |
デザイン特徴 | カラー:4色 |
LIEBEN(リーベン)『特大ジャンプ傘』






出典:楽天市場
直径サイズ | 120cm |
---|---|
全長サイズ | 95cm |
傘骨の本数・素材 | 8本 |
重量 | 600g |
開閉方式・留具 | ワンタッチ |
機能 | 肩も背中もぬれにくいビッグサイズ |
デザイン特徴 | 持ち手:スチロール樹脂、カラー:3色 |
「メンズ雨傘」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする メンズ雨傘の売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのメンズ雨傘の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
レインコートが気になる方はこちらから!
ファッションスタイリストの宮万紀子さんへの取材をもとに、2020年版レインコート18選をご紹介します。ふだん使いできるおしゃれなレインコートや機能性にすぐれたレインコートなどをご紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
上下セットになったレインウェアが「レインスーツ」です。傘とは違って両手が自由になるのでアクティブに動け、自転車やバイクにも乗れます。タウンユースの雨具として雨の日も快適に過ごすことができるうえ、おしゃれな製品もたくさんありますよ。この記事では、スタイリストの高橋禎美さんにお話をうかがい、レイン...
[着こなし工学]提唱者からのアドバイス
ライター/編集者、[着こなし工学]提唱者
きちんとした雨傘を使うと男性としての品格も演出できます。万が一、ハンドルだけだが気に入らない場合は、別売りのカバーでグリップ性能を高めることもできます。納得できる1本を探し出してみてください。お気に入りの傘を使うだけで、雨の日でも憂鬱にならずに済みます!
まとめ
メンズ雨傘10選を選び方とともに紹介しました。よい雨傘を持っていれば、使い捨てのビニール傘を常用するよりも、ものを大切にしている印象を先方に与えます。
メンズ雨傘には撥水性や風に強いもの、サビにくくて軽いなど機能性も高くて長く使うのに適したものも多いです。このページを参考に、あなたにぴったりのメンズ雨傘を見つけて、雨の日を快適に過ごしましょう。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2020/10/08 一部商品情報を修正しました。(マイナビおすすめナビ編集部 渡辺裕美)
メンズファッションがメインのライター/編集者/コラムニスト。 AllAbout「メンズファッション」ガイド。[着こなし工学]提唱者。 また、メンサ (JAPAN MENSA) 会員。野菜ソムリエの資格も保有。 出版社から独立後、計60近くのメディアに関わり、客観的、横断的、俯瞰的なファッション分析を得意とする。そんな視点を活かした[着こなし工学]を構築中。 最近の「マイナビおすすめナビ」の記事においては、商品選びのアドバイスなど、監修者として携わる。