ステテコとは? おしゃれとしても注目
実はステテコの歴史はかなり古く、1880年頃の明治時代までさかのぼります。もともとは、着物や袴の下に履く下着として着用されていました。
ステテコに明確な定義はなく、基本的に膝下からくるぶしの間の丈の長さで、薄手の素材のものを指します。最近では、日常使いができるおしゃれなデザインやカラー展開も豊富に取り揃えています。
ステテコおすすめ4選【メンズ】 実用的なもの、おしゃれなものなど
メンズ用のステテコを4選ご紹介します。実用的なもの、おしゃれなものなど、選び抜いたおすすめ商品ばかりです。購入するときの参考にしてください。
伝統の高島ちぢみで作られている
京都にあるアパレルメーカーのメンズ用ステテコです。京都のメーカーらしく素材と伝統にこだわっており、江戸時代から近江の地で生産されている織物「高島ちぢみ」を採用しています。
高島ちぢみは独特の凹凸のしぼがあるので肌への接触が少なく、蒸し暑い季節にも清涼感が得られて快適です。綿素材なので吸汗性にもすぐれており、これ1枚で夏を快適に過ごせます。
定番を受け継いだステテコ
昔ながらの定番ステテコの伝統を受け継いでいるシンプルなステテコです。白いデザインが暑苦しい季節に涼やかなイメージをもたらし、家庭でリラックスするのにふさわしい商品。
吸汗性にすぐれた綿素材を使っていますが、膝下はポリエステル生地に切り替えてあるのでズレにくく、履き心地に工夫がなされています。家庭用洗濯機で丸洗いできるので便利です。
シルクをぜいたくに使ったステテコ
肌触りがなめらかで吸湿性と保温性にすぐれているのがシルクですが、このステテコはぜいたくにシルク素材を使用しています。夏は汗を吸い取り、さらりとした着用感で快適にすごせます。
シルクはお肌の弱い方やアトピーの方にも使えるやさしい繊維です。また繊維に含まれるセリシンが紫外線を吸収し、UVケアにも役立ちます。
天然の抗菌性もあるので、ムレにくく、体臭を防ぐ作用もあります。
伸縮性があり動きやすい
天然素材にこだわる名古屋のメーカーが手がけた「涼綿」ブランドのステテコ。職人の技術を大切にするメーカーらしく、「高島ちぢみ」を使ったステテコに仕上げています。
高島ちぢみは暑い夏に適した素材で、天然の吸汗速乾性が特徴です。さらりとした着心地は日本の蒸し暑い夏をすごすのにぴったり。伸縮性があるので膝の曲げ伸ばしもスムーズで、動きやすいステテコです。
メンズ用として取り上げましたが、ユニセックス仕様なのでレディース用にもどうぞ。
ステテコおすすめ5選【レディース】 涼しくて、快適に!
ステテコは女性にとっても日本の夏を快適にすごすための必要アイテムです。レディース用もいろいろな商品があるので、おすすめの6選をご紹介しましょう。
「ステテコ」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする ステテコの売れ筋をチェック
楽天市場、Yahoo!ショッピングでのステテコの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
ステテコの選び方 サイズ感・素材・長さをチェック
ステテコの選び方をチェックしていきましょう。自分の使い方にぴったりのステテコを選ぶために参考にしてみてくださいね。
サイズ感で選ぶ
今のステテコはさまざまなシルエットのものが販売されています。使い方やファッションによってサイズを選ぶのがポイント。
ズボンの下に履く場合は細身のサイズを、スカートやガウチョパンツのように履きたいのならワイドなシルエットのステテコが適しています。
自宅ですごす場合は、サイズが広めのほうがリラックスできて快適です。
丈の長さも確認
ステテコは丈の長さによって「レギュラー」「ロング」「ショート」の3種類に分けられます。膝が出るのがショートサイズ、膝下ぐらいまでの丈がレギュラーサイズ、くるぶしまでの丈がロングサイズです。
ズボンの下に履くのならレギュラーサイズが、女性の場合は太ももをしっかりと保護できます。夏の暑さをしのぐならショートサイズが快適で、そのままボトムスとして着用可能です。
ガウチョパンツのように履きたいときにはロングサイズが適しています。
シーンや好みに合わせて素材を選ぶ
ステテコはいろいろな素材があります。好みで選ぶのが基本ですが、用途やシーンに合わせて選ぶのも大切です。
素材によって選ぶポイントがあるので説明しましょう。
「涼感素材」はズボン・着物の下に履くのにぴったり
暑いときに着用すると快適なのが「涼感素材」を使用したステテコです。肌に触れるとひんやりとした涼感が得られるので、ズボンの下に履いても長時間すごせます。
涼感素材のステテコのなかには速乾性のあるものが多く、汗をかいても蒸れないのが特徴です。また涼感素材のものはデザインがシンプルなので、透けを気にすることなく履けます。
「綿」は透けにくいので外出用にも!
ステテコに使われている素材のなかで一般的なのが綿です。綿は汗をしっかり吸い取るだけでなく、シワになりにくい特徴があります。
綿には生地がしっかりしているので透けにくいという特徴もあり、外出用のウェアとしても利用可能です。
綿素材のステテコは色やデザインが豊富なので、自宅用だけでなく外出用として買いものなどにも履いて出かけられます。
「レーヨン」は肌触りと生地の「とろみ」が魅力
最近注目されているのが、くたっとした感じの「とろみ感」です。ステテコでこの感じが得られるのはレーヨン。
レーヨン素材のステテコなら、パジャマやルームウェアとしても着用可能です。肌触りがいいので快適にすごせますし、とろみ感でリラックスできます。
おしゃれ感を出したいレディースには、レーヨン素材のステテコが適しています。
「麻」は丈夫で肌にもやさしい
多少お値段が高くなりますが、丈夫で長持ちする素材が麻です。洗濯するごとにふっくらとした味わいが出ます。使いこむほどに愛着がわくのが麻のステテコ。
麻のステテコは履き心地がよく、肌触りもソフトでちくちく感がありません。敏感肌の方やかぶれやすい方にも適している素材です。
お気に入りのステテコを長く履きたいのなら、綿素材のものを選んでください。
チェックポイントは素材の機能性と着丈 スタイリストがアドバイス
ステテコは、もともと和装だった日本で、着物の下に履く下着として浸透したアイテムです。吸湿性や速乾性にすぐれている、肌触りがよいなど、好みの機能性を持った素材を選びましょう。織り方や生地の加工でこまかくちぢませた楊柳織りやコシがある麻素材は、肌にペタッとくっつきにくくさらっとした着心地で、夏におすすめです。
最近は部屋着やワンマイルウエアとして販売されているので、色、柄、太さ、丈を好みで選びましょう。
ステテコに関連する記事のご紹介
快適な履き心地で手放せないステテコ!
メンズとレディースのステテコを6選ずつご紹介しました。商品によっては両用できるものもあるので、自分に合ったものを選んでください。
家のなかでリラックスできるのがステテコのよさですが、近所への外出にも使える商品も多いです。カラフルでおしゃれなデザインのステテコはリゾートシーンでも利用できます。
日本の夏は暑いだけでなく蒸し蒸ししますから、ステテコは手放せません。ご紹介した商品は快適な履き心地のものばかりですので、お気に入りを選んで夏を乗り切ってください。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
大手アパレルメーカーを退職後、パーソナルカラーコンサルタント、スタイリストとして独立。お客様に合わせたバランスの取り方やファッションを楽しむコツを分かりやすくアドバイス。パーソナルカラー診断も会社員時代から仕事の中で関わっており実績と定評がある。 また、FPとしても活動しており、個人FP相談や投資初心者の女性に向けた「はじめての投資セミナー」を開催中。お金とファッションに興味のある女性に支持されている。