暮らしを便利にするペーパータオルホルダー
近年、ペーパータオルは手軽な汚れ落としとしてリビングや寝室、そしてキッチンで活躍中。吸水性が高くかつティッシュよりも丈夫なので、掃除の際にはアルコールをスプレーして除菌シートに、調理時には簡易落し蓋に使えるなど、とても便利なアイテムです。
そんな家中で利用頻度の多いペーパータオルをセットする入れ物をペーパータオルホルダー(ペーパータオルケース)といいます。実は、選び方ひとつ使い勝手のよさに差が出るんです。
そこで本記事では、整理収納アドバイザーの鈴木久美子さんへの取材のもと、ペーパータオルホルダー、ペーパータオルケースの選び方とおすすめ商品を教えていただきました。ぜひ参考にしてくださいね!
ペーパータオルホルダーの選び方 整理収納アドバイザーが解説
整理収納アドバイザーの鈴木久美子さんに、ペーパータオルホルダーを選ぶときのポイントを3つ教えてもらいました。どんなペーパータオルホルダーを買えばいいのか迷っている人はぜひ参考にしてください。
設置場所を決めてからタイプを選ぶ
整理収納アドバイザー
まずは、どこにペーパータオルホルダーを置きたいのか、ということから考えましょう。その際は、使った後のペーパータオルを捨てる場所も考えて設置場所を決めるとよいでしょう。
設置場所が決まったら、置き型のほうが使いやすいのか、壁掛け式がよいのかを考えましょう。なお、壁掛け式は、壁にしっかりと設置する必要があるものが多く、賃貸には不向きな場合もあるので注意しましょう。
「壁掛けタイプ」ならスペースを節約できる
壁に設置し、スペースを節約しながらペーパータオルを使えるのが「壁掛けタイプ」のペーパータオルホルダーです。
ネジや両面テープなど、設置の仕方は商品によりますが、空いたスペースを有効活用できます。洗面台に設置して手を拭いたり、キッチンに設置して掃除に使ったりと使い勝手のいいタイプです。
ただ、重くなりすぎると、壁紙ごと落ちてしまう場合もあるので、収納するペーパータオルの量はしっかり確認しましょう。
「吊り下げタイプ」は壁を傷つけないので賃貸でも!
吊り戸棚の下や開き戸などに吊り下げて使えるのが「吊り下げタイプ」のペーパータオルホルダーです。
目立たない位置に設置できるうえ、スペースもとらないのが「吊り下げタイプ」のいいところ。また、壁に穴をあける必要もありませんので、賃貸物件に住んでいて、壁掛けタイプのペーパータオルホルダーをを使いたくない人にもおすすめです。
「置き型タイプ」は持ち運びやアウトドアにおすすめ
ティッシュを使うようにボックスに入れ、いつでも手軽に使えるのが「置き型タイプ」のペーパータオルホルダーです。
「壁掛けタイプ」と異なり、設置することがないので、家の中で持ち運べたり、キャンプなどのアウトドアでも活躍します。重さに気を使うこともないので、定期的に補充するといった手間もありません。
ただ、食卓テーブルやキッチンなどに置いておくと、汚れがホルダーに付いてしまうので、定期的な掃除は必要になります。
お手入れのしやすい素材、デザインをチェック
整理収納アドバイザー
素材は、ABS樹脂、ステンレス、アクリルなどさまざまあります。ペーパータオルは濡れた手で触ることが多いため、汚れや指紋なども付きやすいです。
汚れが付きにくい、お手入れがしやすいABS樹脂、アクリルなどを選ぶのもポイントです。ステンレス製は、高級感がありモダンな雰囲気でおしゃれですが指紋などは目立ちやすいためこまめなお手入れが必要になってきます。
ABS樹脂素材のペーパータオルホルダー
ideaco(イデアコ)『ペーパータオルケース WALL PT』
両面テープで取りつける仕様になっており、壁に穴をあける必要がないペーパータオルケース(ペーパータオルホルダー)です。
>> Amazonで詳細を見るステンレス素材のペーパータオルホルダー
DULTON(ダルトン)『ティッシュディスペンサー TD08-313』
生活感を感じさせないハイセンスなペーパータオルホルダーです。
>> 楽天市場で詳細を見るアクリル素材のペーパータオルホルダー
『スケルトンホルダー(BOX卓上型)』
持ち運びができ便利な、スケルトン仕様のペーパーホルダーです。
>> Amazonで詳細を見るペーパ―の出し方や補充の仕方も確認する
整理収納アドバイザー
手軽で便利に使えるペーパータオルですが、濡れた手でサッと取り出せないとかえって不便ですよね。ペーパーが簡単に取り出せるのか、ペーパーの枚数が少なくなってきたときでも取り出しやすいかなども考えてみましょう。
また、補充の仕方はどのようになっているのかもチェックしてみましょう。補充が面倒だと結局使わなくなってしまう原因にもなりかねます。店舗で使用する際など、使用枚数が多い場合はペーパーの収納量の多さも考えて選びましょう。
ideaco(イデアコ)『ペーパータオルボックス トレル140』
日本で生まれた生活雑貨ブランドで、デザイン性にすぐれている上に実用的です。
>> Amazonで詳細を見る【壁掛けタイプ】ペーパータオルホルダーおすすめ3選
それでは、上記で紹介したペーパータオルホルダーの選び方をふまえて、整理収納アドバイザーの鈴木久美子さんと編集部が選んだおすすめ商品を紹介します。
まずは【壁掛けタイプ】ペーパータオルホルダーです。どんなシーンで使用するか想像しながら、参考にしてみてください!

日本製紙クレシア『アルミディスペンサー H100A』








出典:Amazon
サイズ | 幅240×奥行130×高さ60mm |
---|---|
材質 | アルミ合金 |
タイプ | ネジもしくは両面テーププラグ取り付け型 |
カラー | シルバー |
収納枚数 | 100枚 |

TOTO『ペーパータオルホルダー YKT100R』

出典:Amazon
サイズ | 幅280×奥行150×高さ145mm |
---|---|
材質 | 樹脂製 |
タイプ | ネジ止め型 |
カラー | ホワイト |
収納枚数 | - |
ideaco(イデアコ)『ペーパータオルケース WALL PT』
















出典:Amazon
サイズ | 幅255×奥行65×高さ155mm |
---|---|
材質 | ABS樹脂 |
タイプ | 両面テープ設置型 |
カラー | ローズウッド、ホワイト、ライトブルー、ほか |
収納枚数 | - |
【吊り下げタイプ】ペーパータオルホルダーおすすめ1選
整理収納アドバイザーの鈴木久美子さんが選んだおすすめの【吊り下げタイプ】ペーパータオルホルダーです。

山崎実業『Tower ポリ袋&ペーパーホルダー』














出典:Amazon
サイズ | 幅260×奥行130×高さ115mm |
---|---|
材質 | スチール |
タイプ | 扉・棚板吊り下げ型 |
カラー | ホワイト、ブラック |
収納枚数 | - |
【置きタイプ】ペーパータオルホルダーおすすめ5選
続いては、【置き型タイプ】のペーパータオルホルダーをご紹介いたします。インテリアにマッチするデザイン性の高いものも豊富に見つかりますのでぜひ参考にしてください。

蝶プラ工業『ペーパータオルケース』

出典:Amazon
サイズ | 幅244×奥行125×高さ86mm |
---|---|
材質 | スチロール樹脂 |
タイプ | 置き型 |
カラー | 透明 |
収納枚数 | 200枚 |

ideaco(イデアコ)『ペーパータオルボックス トレル140』
















出典:Amazon
サイズ | 幅265×奥行140×高さ95mm |
---|---|
材質 | ポリエステル樹脂、天然石、炭酸カルシウム、シリコン |
タイプ | 置き型 |
カラー | ホワイト、ブラック、ベージュ |
収納枚数 | - |

ココバリ『ペーパータオルケース(シェル)』








出典:Amazon
サイズ | 幅270×奥行140×高さ75mm |
---|---|
材質 | シェル、木材 |
タイプ | 置き型 |
カラー | パールホワイト、ラグジュアリーゴールド、ジュエリーブルー |
収納枚数 | 200枚(レギュラーサイズ) |
大富士製紙『スケルトンホルダー』

出典:Amazon
サイズ | 幅243×奥行125×高さ86mm |
---|---|
材質 | プラスチック |
タイプ | 置き型 |
カラー | 透明 |
収納枚数 | 300枚 |
OKA(オカ)『fill+fit(フィルフィット) ペーパータオルケース』
































出典:Amazon
サイズ | 幅262×奥行130×高さ95mm |
---|---|
材質 | ABS樹脂 |
タイプ | 置き型 |
カラー | ホワイト |
収納枚数 | 400枚 |
【壁掛け・置き型兼用】ペーパータオルホルダーおすすめ2選
最後は、【壁掛け】【置き型】どちらのタイプでも使えるペーパータオルホルダーをご紹介いたします。シーンやレイアウトに合わせて自由に決められるので、ぜひこちらも参考にしてくださいね。

タカラ産業『ペーパータオルホルダー PTH200』














出典:Amazon
サイズ | 幅245×奥行139×高さ103mm |
---|---|
材質 | ABSゲル、ウレタン |
タイプ | 置き型、ビス止め、マグネットブラケットの3種類 |
カラー | ブラック、ピンク、ブルー、ホワイト |
収納枚数 | 200枚 |
DULTON(ダルトン)『ティッシュディスペンサー TD08-313』






出典:楽天市場
サイズ | 幅265×奥行140×高さ55mm |
---|---|
材質 | ステンレススチール |
タイプ | ネジ止め型、置き型 |
カラー | ステンレス |
収納枚数 | - |
「ペーパータオルホルダー」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする ペーパータオルホルダーの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのペーパータオルホルダーの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
【最後に】整理収納アドバイザーからアドバイス
整理収納アドバイザー
ペーパータオルは店舗などにあるイメージでしたが、最近は家庭内でもペーパータオルを使うことも多くなっているようです。ペーパータオルは、手軽さと清潔さを兼ね備えているとても便利なアイテムです。洗面所やトイレに設置しておくと来客時に喜ばれます。
ただし清潔衛生維持のためのアイテムですから、ペーパータオルホルダー自体のお手入れも気になるポイントです。お手入れしやすく、使いやすいペーパータオルホルダーを見つけてくださいね。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2020/06/12 商品情報の更新、コンテンツの追加を行いました。(協力:マグスター 掲載:マイナビおすすめナビ編集部 成田晴香・加藤佑一)
※2020/06/25 コンテンツの追加を行いました。(マイナビおすすめナビ編集部 成田晴香)
整理収納アドバイザー1級、クリンネスト1級、住宅収納スペシャリスト、色彩検定2級。 個人宅の整理収納サポート(お片付け)を中心に、整理収納に関するセミナー講師、Web記事も多数執筆中。「暮らしを整え、人生を豊かにする」Classy Life代表。雑誌のレポーターとしても活動し、生活を楽しくする情報を発信。 子どもがいても、狭いマンションでも、スッキリと美しい暮らしを目指しています。